Menu
Close

【2024年】チャットボット比較一覧36選|種類と比較ポイント

この記事で解説すること

チャットボットとは、顧客の問い合わせ対応や商品購入の導線サポートなどをチャットで自動化できるツールです。従来の人手による対応では対応可能な人数や時間に限界があり、その分だけ対応件数も減るため、時間外の問い合わせは機会損失となっていました。そこで、チャットボットを導入すれば24時間365日いつでもチャットボットが対応できるため、人員コストの削減や機会損失の解消など、多くのメリットを得られるでしょう。

「チャットボット」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • チャットツール連携
    • 会話形式
    • SNSに導入可
    • LINEに導入可
    • キャラクター設定
    • webサイトに導入可
    • テンプレートあり
    • AI搭載
    • ダッシュボード表示
    • 選択肢形式
    • 事前準備不要
    • 多言語対応
    • 基幹システム連携
    • マーケティング支援対応
    • 有人切り替え可
    • 社内のヘルプデスク対応
    • CSV(Excel)での管理可
    • カスタマーサポート対応
    • 決済システム連携
    • グループウェア連携
    • 社内ポータル・FAQ連携
    • API連携
    • 決済フォームに導入可
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用・月額費用 0円
利用料金 完全成果報酬型
備考
DMMチャットブーストCVで獲得したCVだけ支払う料金体系
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額基本料 150,000円/月額
オンボーディングプラン 400,000円
備考
人気のオプションプランです。
初期データ登録支援、Q&A/シナリオコンサルティング支援、ログ分析・運用改善支援などのサポートを受けられます。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 55,00円
ライトプラン 55,000円/月額
プレミアムプラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期設定 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Trial 0円
備考
利用期限は3ヵ月までです。チャット回数は1,000、Q&A登録数は100です。
Commercial 55,000円(税込)/月額
備考
チャット回数は上限なし(一定回数以上は従量課金)、Q&A登録数は上限ありです。
Enterprise 要相談
備考
チャット回数、Q&A登録数ともに制限なしです。
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 30,000円~/月額
備考
正式な金額は、ボット数や月間リクエスト数により見積もります。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
月額料金 2,980円/月額
備考
スタンダード
月額料金 15,000/月額
備考
プレミアム
月額料金 29,000/月額
備考
プロ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 + 月額費用 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
ライトプラン 6,500円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
スタンダードプラン 50,000円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
ビジネスプラン 10,000円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 35万円
月額費用 150,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 5,000円
STARTER 18,000円/月額
STANDARD 50,000円/月額
ENTERPRISE 229,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ミニマム 1,980円/月
備考
年額プランだと月額換算で1,500円です。まずは手軽に導入してみたいという方向けです。
ビジネス ライト 10,800円/月
備考
チャットボットの機能を網羅しています。
プレミアム 30,000円/月
備考
セキュリティ・検索性を高めたい方向けです。
AIライト 54,000円/月
備考
類義語・辞書を導入してみたいという方向けです。
オートAI 78,000円〜/月
備考
簡単にAIを導入してみたいという方向けです。
AIチャット ボット 170,000円/月
備考
高性能なAIを導入してみたいという方向けです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ご契約プラン 30,000円~/月額
備考
1~100問までは30,000円で、100問ごとに10,000円ずつ増加します。1001問以上でのご利用の方は要相談です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Starterプラン 別途お問い合わせ
備考
スモールスタートで始めたい企業向けです。
Standardプラン 別途お問い合わせ
備考
しっかり分析・改善を行いたい企業向けです。
DXプラン 別途お問い合わせ
備考
自社に最適な形で問い合わせ改善したい企業向けです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
コスト重視プラン 9,440円~/月額
成果重視プラン 29,440円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせからヒアリング実施
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
業種、使用機能により変動
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用はかかりません。
システム利用料 0円
備考
CVの成果報酬で料金が発生(CV数×単価)。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング、提案
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

チャットボットとは?

本章ではチャットボットについての解説をし、その活用例を紹介します。また、チャットボットについてのことを詳しくまとめた記事も参考にしてみてください。

AIチャットボットとは? 仕組みやメリット・デメリットを解説!

チャットボットとは

チャットボットとは、人工知能(AI)や自然言語処理(NLP)技術を活用して、テキストベースで人とコミュニケーションを行うプログラムやシステムのことを指します。一般的に、ウェブサイトやアプリケーションのインターフェース上で、ユーザーとテキストメッセージを通じて会話や対話を行う能力を持っています。

チャットボットは、ユーザーが質問をしたり情報を要求したりすると、事前にプログラムされたルールやアルゴリズムに基づいて適切な返答を生成し、ユーザーとの対話を進めることができます。一部のチャットボットは、機械学習やディープラーニングを用いて、会話のコンテキストを理解し、より自然な対話を実現することができます。

さまざまな目的で使用されており、カスタマーサポート、オンラインショッピング、予約管理、情報提供、エンターテインメントなどの領域で活用されています。ユーザーとの対話を通じて、タスクの自動化や情報の提供、エンゲージメントの向上などを実現するツールとして広く利用されています。

チャットボットの活用例

カスタマーサポート

企業は、チャットボットをウェブサイトやアプリケーションに統合して、カスタマーサポートを強化できます。チャットボットは、顧客の問い合わせに自動的に対応し、基本的な情報提供やトラブルシューティングを行います。それにより、カスタマーサポートチームの負担を軽減し、24時間対応が可能となります。

旅行予約

航空会社やホテルなどの旅行業界では、チャットボットを利用して航空券の予約やホテルの予約を手軽に行えるようにしています。また、旅行のスケジュールや情報を提供し、旅行中のサポートを行うこともあります。

情報提供

ニュースや天気予報、株価情報など、リアルタイムの情報を提供するためにチャットボットが利用されます。ユーザーは簡単な質問を投げかけるだけで、欲しい情報を手に入れることができます。

教育

教育機関やオンライン学習プラットフォームでは、チャットボットを教育的な目的に活用しています。学習コンテンツの提供やクイズの出題、学生の質問に対する回答など、学習のサポートに役立ちます。

チャットボットの歴史

現代のデジタル時代において、チャットボットは私たちの日常生活やビジネス環境に革命をもたらしています。本章では、チャットボットの歴史とその進化に焦点を当て、人工知能の成長と共にどのように成長してきたかを探ります。

初期のチャットボット

チャットボットの歴史は、1950年代から始まります。初期のチャットボットは、エリザと呼ばれるプログラムが有名で、心理療法の対話をシミュレートすることができました。しかし、これらの初期のチャットボットは限定的な機能しか持っておらず、高度な自然言語処理技術が存在しなかったため、簡単な対話に過ぎませんでした。

人工知能の台頭とSiriとスマートフォンの登場

1990年代には、人工知能(AI)技術の発展がチャットボットの発展を加速させました。AIアルゴリズムの進化により、チャットボットはユーザーの質問や要求に対してより高度な応答を提供できるようになりました。また、2011年にAppleがSiriを導入し、スマートフォンユーザーの間でAIアシスタントの需要が急増しました。これにより、音声認識と自然言語処理を組み合わせたチャットボットの使用が一般的になりました。

ビジネス環境下での使用

ビジネス環境でも、チャットボットはカスタマーサポート、販売、予約管理などの領域で活用されるようになりました。多くの企業がチャットボットを導入し、顧客体験を向上させるための重要なツールとして活用しています。

AIの進化による今後の未来

現在、AI技術はさらに進化しており、チャットボットはより高度な自然言語理解、感情分析、個別化された対応を提供する能力を持っています。将来、チャットボットはビジネス、医療、教育、エンターテインメントなど、さまざまな分野で私たちの生活に深く統合されるでしょう。

チャットボットの主な機能

チャットボットにはタスクの自動化や情報の提供など様々な機能が含まれています。本章では下記のチャットボットの主な6つの機能について紹介します。

  1. 対話と自然言語処理
  2. AIによるサポート
  3. 他アプリとの連携
  4. ユーザーの感情分析
  5. 情報提供
  6. 予約と予約管理

1.対話と自然言語処理

「対話」と「自然言語処理」(NLP)は、チャットボットの中核的な機能であり、ユーザーとコンピューターシステムとのコミュニケーションを実現するための重要な要素です。

対話は、ユーザーとコンピューターシステム、またはユーザーとチャットボットの間で行われる対話型コミュニケーションのことです。対話は一連のメッセージや発言で構成され、通常、ユーザーが質問をし、情報を求め、チャットボットが応答する形式です。

NLPは、コンピューターが人間の自然言語を理解し、生成し、処理するための分野です。チャットボットはNLP技術を使用してユーザーの質問や指示を理解し、適切な応答を生成するため、自然な対話を実現します。

2.AIによるサポート

一部のチャットボットは、タスクの自動化や計算、スケジュール管理など、より高度な作業をサポートします。これらのチャットボットは、仕事効率を向上させるのに役立ちます。カスタマーサポートやスマートホームの制御などの用途に用いられます。

3.他アプリとの連携

チャットボットは、既存のソフトウェアやシステムと統合でき、データの双方向のフローを可能にします。これにより、業務プロセスの自動化が可能になり、既存の機能に加えて可能なタスクを増やすことができます。連携アプリの例としてLINEなどが挙げられます。

4.ユーザーの感情の分析

これは、テキストデータや音声データなどのコンテンツから、その中に含まれる感情や感情的なトーンを識別し、分析するための自然言語処理(NLP)技術の一部です。製品やサービスの評判分析や政治的な意見調査などの用途で用いられます。

5.情報提供

チャットボットは、天気情報、ニュースのヘッドライン、スポーツスコア、株価情報、レストランの評価などのあらゆる情報を提供します。ユーザーはただ質問するだけで、必要な情報を瞬時に取得できます。ブラウジングサービスとの連携により、より多くの情報を提供することが可能です。

6.予約と予約の管理

チャットボットはホテル、レストラン、飛行機、映画館などでの予約を受け付けたり、変更したり、キャンセルしたりするのに役立ちます。ユーザーはチャットボットを介して予約を簡単に行えます。ただし、枠に当てはまった応答しかできないことが多いので注意が必要です。

チャットボットの種類

チャットボットの種類は「AI搭載型」と「AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)」の2つに分けられます。本章では、それぞれの特徴について解説します。

  • AI搭載型
  • AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)

AI搭載型

AI搭載型のチャットボットでは、AIが機械学習した過去の会話ログをもとにユーザーが入力した問い合わせの文章を理解し、適切な回答を返すことができます。会話を学習するほど回答の精度が向上し、ユーザーによって異なる言葉の表現にも対応できるため、難易度の高い質問や大量の質問が日々寄せられるサービスほど高い効果を発揮するでしょう。

AI搭載型のメリット

  • 自然な対話:人間と同じように自然な対話を行うことができます。これによって、より正確な受け答えができるようになります。
  • 高度な理解力:複雑な質問や意図を理解する能力があります。機械学習によってトレーニングされるため、ユーザーの入力や反応に対して柔軟に対応できます。
  • 学習と改良:対話を通じて学習し、データとフィードバックに基づいて自己改良できます。これによって、時間とともにより良い応答を提供できるようになります。
  • 多言語対応:複数の言語に対応することができます。これにより、グローバルなユーザー層に対応できます。

AI搭載型のデメリット

  • 高コスト:開発やトレーニングには高いコストと専門知識が必要です。また、モデルのメンテナンスにも高いコストが必要となります。
  • 誤った理解と応答:理解することが難しい文脈や特定の専門用語に対して誤った応答をしてしまうことがあります。

AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)

AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)のチャットボットでは、事前に作成したシナリオをもとに、ユーザーに選択肢を表示したり、自動で回答を返したりすることが可能です。AI搭載型よりもコストが低く、想定されるシナリオを準備できればすぐに運用できるため、複雑な操作の案内や問い合わせに対する回答が数十種類程度に絞れるサービスなどで有効となるでしょう。主な用途としては、問い合わせ対応やマーケティング支援、社内のヘルプデスクなどが挙げられます

AI非搭載型のメリット

  • 低コスト:AI技術を使用しないため、開発や運用コストが低く抑えられます。特に小規模なプロジェクトや予算の制約がある場合に適しています。
  • 予測可能な応答: ルールに基づいて動作するため、予測可能な応答を提供します。一貫性のある応答を求める場合に適しています。
  • セキュリティ:外部の機械学習モデルを使用しないため、データセキュリティの懸念を軽減することができます。

AI非搭載型のデメリット

  • 自然な対話への制限:プリセットの応答に基づいて動作するため、自然な対話を行うことが難しい場合があります。複雑な意図や文脈を理解するのが難しいことがあります。
  • 複雑なタスクへの対応:複雑なタスクや詳細な情報提供には対応できない場合があります。限られた規則に基づいて動作するため、柔軟性に欠けることがあります。
  • 定期的な更新:ビジネス要件やユーザーのニーズが変わるたびに、ルールを更新する必要があります。これにより、管理にかかる負担が増加する場合があります。

対応方式の種類

チャットボットは製品によって大きく4つの対応方式に分けられます。本章では、それぞれの特徴について解説します。

  • ログ型
  • 辞書型
  • 選択肢型
  • 辞書型&選択肢型

ログ型

ログ型は、AI搭載型チャットボットがユーザーに対応する際に用いられる対応方式です。AIの機械学習によってユーザーとの会話をデータとして蓄積し、質問に対して最も適切である回答を提示できる仕組みとなっています。ユーザーと接する機会が多いほど会話データも蓄積されるため、人間の会話に近い自然なやり取りで精度の高い回答を行うことが可能です。

辞書型

辞書型は、AI非搭載型チャットボットで用いられる対応方式です。事前にキーワードとなる単語とその単語が使われた場合に想定される回答を辞書データとして登録することで、データが対応する範囲内で質問に回答できる仕組みとなっています。質問が定型的で単語によって回答が予測できる場合に有効ですが、事前に多くの単語を辞書登録する必要があります。

選択肢型

選択肢型は、AI非搭載型チャットボットで用いられる対応方式です。事前に作成したシナリオに基づいてチャットボットからユーザーに選択肢を提示し、ユーザー自身が当てはまるものを選択していくことで回答が得られる仕組みとなっています。選択肢型にすることでユーザーが質問文を入力したり、オペレーターが何度も聞き返したりするなどの手間を削減できます。

辞書型&選択肢型

辞書型&選択肢型は、辞書型と選択肢型の機能を併せ持つハイブリッド型で、AI非搭載型チャットボットで用いられる対応方式です。ユーザーや問い合わせ内容によってチャットボットの使い分けが可能で、ユーザーの利便性向上を図ることができます。使い勝手の良さからこの対応方式を採用した多くのサービスがリリースされていますが、両方の特徴を活かせる半面で両方のデメリットも持っていることを事前に把握しておくとよいでしょう。

目的別のチャットボットを導入するメリット

企業がチャットボットを導入すると、目的ごとに下記のメリットを得ることができます。本章ではそれぞれの観点から、実務に役立つ具体的なベネフィットについて確認していきましょう。

  • カスタマーサポートで導入するメリット
  • 社内のヘルプデスクで導入するメリット
  • マーケティング支援で導入するメリット

カスタマーサポートで導入するメリット

カスタマーサポートにチャットボットを導入することで得られるメリットとして、オペレーターの大幅な負担削減や問い合わせ対応件数の増加による機会損失の解消、顧客満足度の向上などが挙げられます。チャットボットは24時間365日、問い合わせに対応できるため、これまで業務時間外で対応できなかったユーザーや顧客に対してもチャットボットでの対応が可能となります。

また、AI搭載型のチャットボットを導入すれば、自ら学習して自然な会話で適切な対応ができるため、顧客満足度の向上を見込めます。AI非搭載型のチャットボットでも定型的な問い合わせの自動化が可能で、複雑な問い合わせのみ有人で対応することにより、オペレーターの大幅な負担削減が期待できるでしょう。

社内のヘルプデスクで導入するメリット

社内のヘルプデスクにチャットボットを導入することで得られるメリットとして、担当者の負担削減による生産性の向上が挙げられます。情報システム担当や総務などの管理部門に従業員からの問い合わせが多い場合は、それに対応するためにコア業務を中断しなければならず、生産性の低下を招いてしまうでしょう。そのため、社内の問い合わせをヘルプデスクとしてチャットボットに任せて、担当者の負担を減らすことで、コア業務に割ける時間が増えて生産性の向上に繋がります。また、チャットボットを使用するためには特別な技術スキルが不要です。従業員は簡単なテキスト入力で問題を報告し、解決策を得ることができます。

マーケティング支援で導入するメリット

マーケティング支援でチャットボットを導入することのメリットとして、CVRの向上が挙げられます。自社のホームページから資料請求に繋げたい場合や、ECサイトで離脱を防いで決済に繋げたい場合など、顧客のアクションを必要とする際にはWeb接客ができるチャットボットの導入が効果的でしょう。

また、製品によってはシナリオ通りにWeb接客するだけでなく、顧客の行動履歴をデータとして分析し、最適なコミュニケーションをとってくれるものも存在します。長期的に運用するほど接客の精度が向上し、売上アップが期待できるでしょう。

チャットボットを導入する前に社内でやるべきこと

チャットボットを導入しても、運用が適切に行われていなければ十分な効果を得ることはできません。本章では、チャットボットの運用を成功させるために社内でやっておくべき3つのことについて解説します。

  • 導入後の活用方法を事前に深堀りする
  • 担当者を決め、運用体制を整えておく
  • チャットボットに割けるリソースを確認する

1.導入後の活用方法を事前に深堀りする

チャットボットを導入する前に、導入後はどの場面で活用するかや、どこまでをチャットボットに任せるかなどを必ず確認しておきましょう。活用場面を深堀りする際には、「どの部門(カスタマーサポートやマーケティングなど)」で「何のチャネル(自社サイトやECサイトなど)」に「どういう運用体制(無人か有人か)」で運用するのかを想定するのがおすすめです。

2.担当者を決め、運用体制を整えておく

チャットボットは導入したら終わりではなく、データなどを確認して改善を行っていく必要があります。そのため、チャットボットの活用方法を絞り込めたら、その管理を誰が担当するか事前に決めておきましょう。カスタマーサポートだったらシナリオやFAQの修正・改善、マーケティング支援だったらデータの分析など、チャットボットを有効に活用するためにも運用体制を整えておくことが大切です。もし運用に不安がある場合は、サポートによって改善を行ってくれる提供会社の製品を選ぶとよいでしょう。

3.チャットボットに割けるリソースを確認する

チャットボットの導入から運用までには、製品導入のコストや導入後に設定を完了するまでの時間、それらにかかる人員などのリソースを割く必要があります。そのため、予算や導入にかかる時間、必要な人員の数を事前に確認し、チャットボットに割けるリソースを確保しておくことがスムーズな導入に繋がるでしょう。

チャットボットの導入に向かない企業の特徴

導入することで問い合わせ業務の自動化やマーケティングの支援に役立てられるチャットボットですが、企業によってはその導入効果をあまり得られない可能性があります。本章では、チャットボットの導入に向かない企業の特徴について解説するので、導入を検討する際の参考にしてみてください。

  • 問い合わせの回答内容が定型的ではない企業
  • 問い合わせの数やサイトの閲覧数が少ない企業

問い合わせの回答内容が定型的ではない企業

チャットボットは、定型的な問い合わせやシナリオが予想できる問い合わせの対応を得意としているため、ユーザーや顧客によって問い合わせの回答内容が毎度異なるなど、回答が定型化できない場合は導入に向きません。AI搭載型のチャットボットでも回答内容が学習していないものだと対応しきれないため、ある程度質問に対する回答が定型化されている場合に導入を検討しましょう。FAQが定型化されているがシナリオ型では対応しきれないほど登録数が膨大である場合は、AI搭載型FAQチャットボットの導入がおすすめです。

問い合わせの数やサイトの閲覧数が少ない企業

チャットボットを問い合わせ対応に使う場合とマーケティング支援に使う場合のどちらにも当てはまりますが、そもそも問い合わせの数や自社サイトの閲覧数が少ない場合はチャットボットを導入しない方がよいでしょう。チャットボットは使われる回数が多くなるほど高い費用対効果を得られます。チャットボットの使用機会が少ないと、十分な費用対効果を得られないため導入には向きません。

チャットボットを選ぶ際の5つの比較ポイント

チャットボットを導入するときは、自社に合う製品を選ぶことが重要です。本章では最適なチャットボットを選ぶために重要な、下記5つのポイントについて解説します。

  • 自社の利用目的に合っているか
  • AI搭載型とAI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)のどちらを選ぶか
  • チャネルへの埋め込みや社内システムとの連携が可能か
  • 自社の用途に合った必要な機能が備わっているか
  • 製品のサポート体制が優れているか

1.自社の利用目的に合っているか

チャットボットの多くは目的別でサービスが提供されているため、選定する際には目的が明確となっている必要があります。チャットボットの用途としては主に下記の3つに分けられます。

カスタマーサポート

ユーザー(消費者)に対しての質疑応答などをチャットボットで自動化します。大規模な顧客ベースを持つ企業は、多くの問い合わせや要望に対応するためにチャットボットを活用することで効率を向上させることができます。例えば、電子商取引、航空会社、銀行などが該当します。また、顧客からの繰り返しの質問や問題が多い場合、チャットボットが自動的に対応することで、カスタマーサポートチームの負担を軽減し、効率化を図ることができます。

社内のヘルプデスク

情報システム担当や人事・総務・経理部などへの問い合わせをチャットボットで自動化します。 従業員数が多い企業では、ヘルプデスクに寄せられる問い合わせが多くなる傾向があります。チャットボットを導入することで、効率的な対応が可能となり、ヘルプデスクの負担を軽減できます。

マーケティング支援

WebサイトやECサイトで、商品の提示や決済までの導線サポートなどを行い、CVRを改善します。オンラインでの顧客接触が多い企業や、ウェブサイトやアプリを活用して商品やサービスを提供している企業は、チャットボットを導入して顧客との対話を強化し、マーケティング効果を向上させることができます。

このように目的別で役割が異なり、それに応じてチャットボットが提供されているため、製品を選定する際はどの目的に対応しているのかを確認しておきましょう。

2.AI搭載型とAI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)のどちらを選ぶか

AI搭載型とAI非搭載型のどちらを選択するかによって導入する製品が大きく絞れるでしょう。AI搭載型とAI非搭載型の選定基準は下記となります。

AI搭載型の導入をおすすめできる企業

AI搭載型は、コストや導入までの準備に時間をかけてでも、大量の問い合わせや複雑な問い合わせをチャットボットで自動化させたい場合におすすめです。AIの機械学習により表現揺れにも対応でき、利用するほど精度が高まっていくため、人間の会話に近い自然なやり取りでの対応が実現できます。大規模な顧客ベースを持つ企業では大量の顧客からの問い合わせや要望に対応するため、効率的なカスタマーサポートを実現したい企業にはAI搭載型のチャットボットが適しています。特に、電子商取引サイトや金融機関などが該当します。

AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)の導入をおすすめできる企業

AI非搭載型(シナリオ型・ルールベース型)は、少ない商品を扱うECサイトや質問内容を事前に予測でき、回答の種類が数十種類程度で収まる場合におすすめです。複雑な問い合わせが来た場合やチャットボットでは対応しきれない説明が必要な場合は、有人チャットに切り替えることで対応可能となります。AI搭載型よりも安価に導入できるため、導入のハードルが低いのも特徴です。また、基本的な情報提供やFAQへのアクセスが主な目的であり、高度な自然言語処理やAI機能は必要ない企業にも適しています。例えば、イベントのスケジュール案内や基本的な製品情報提供などが該当します。

3.チャネルへの埋め込みや社内システムとの連携が可能か

どのチャネルでチャットボットを利用したいのかについても、製品比較の際に重要なポイントとなります。カスタマーサポートやマーケティング支援を目的としているのであれば、WebサイトやLINEなどのチャットアプリに埋め込んで利用できるのか、社内のヘルプデスクで利用を検討している場合は、社内のチャットシステムとの連携ができるかなどを確認しておきましょう。

4.自社の用途に合った必要な機能が備わっているか

上記の「チャネルへの埋め込み」や「社内システムとの連携」も含まれますが、チャットボットを導入する際には自社の用途に合った機能が備わっていることで効果がさらに発揮されるでしょう。例えば、インバウンド対応したい場合は多言語に対応している製品を選ぶことや、Excelを使用しているのであればExcelでシナリオ作成も可能な製品を選ぶなどが挙げられます。製品の機能を確認して、自社に合うものを選びましょう。

5.製品のサポート体制が優れているか

チャットボットの導入から運用までには、システムへの組込みやシナリオ作成、AIによる機械学習などの事前準備が必要となり、サポートがないと大変な作業となります。AIの機械学習代行や運用代行など、サポートがどこまで対応しているのかを事前に確認しておきましょう。また、無料トライアルを利用して、実際に導入した時の流れや操作性などの確認をすることもおすすめです。

無料トライアルのあるおすすめチャットボット

顧客との効果的なコミュニケーションを強化し、業務の効率化を実現したいなら、無料で試すことのできる優れたチャットボットツールを検討しましょう。これらのツールは簡単に導入でき、自然な対話を通じて顧客とのコミュニケーションを強化するだけでなく、カスタマーサポートの向上や効率的なタスク処理も可能です。本章では無料トライアル期間のあるおすすめのチャットボットを紹介します。

Chat Dealer AI

株式会社ラクスのChat Dealer AIは、かんたん導入ですぐに使える、社内向けのAIチャットボットです。導入期間が通常のチャットボットの半分であるため、スムーズに導入して成果を感じることが可能。社内ポータル/社内FAQのWordpressやグループウェア/社内システムのKintone、ビジネスチャットとの連携が可能で、対応を楽にして人件費を削減できるようになります。社内ナレッジの蓄積や情報検索の助けになり、業務の効率化をもたらすことが可能です。

Chat Dealer AIの詳細はこちら

GENIEE CHAT

株式会社ジーニーのチャットボット「GENIEE CHAT」は導入実績4,500社、継続率99.6%を誇るチャットボットツールです。GENIEE CHAT来訪ユーザーの行動すべてを見える化し、一人ひとりのニーズに合わせたオンライン接客を行うことができます。また、オンライン接客の実現に加え、問い合わせ対応工数の削減もできる為、顧客満足度の向上を図る事ができます。

GENIEE CHATの詳細はこちら

RICOH Chatbot Service

RICOH Chatbot Serviceはリコーが提供するチャットボットシステムで、サイトにタグを埋め込むだけで導入可能です。使いやすいインターフェースでExcelのみでFAQの管理もできるので、属人化リスクが低減できます。使用後のメンテナンスも、修正候補が20件自動表示されるなど使用しやすいソフトです。また優秀なAIが類義語や同義語表記の揺れを自動で理解できるので、業界用語を登録することで社内で教育などにも使用できます。

RICOH Chatbot Serviceの詳細はこちら

業種別のおすすめ製品を紹介

本章では企業種別に分けておすすめのチャットボット製品を紹介します。自社の企業種別に該当する項目を見て、チャットボット導入の参考にしてみてください。以下が紹介する企業種類です。

  • 小売業・電子商取引企業
  • 金融機関・保険会社
  • ホテル・旅行関連企業
  • IT企業・テクノロジー関連企業
  • 教育機関・研究機関

小売業・電子商取引企業におすすめのチャットボット3選

小売業では主に、「カスタマーサポート対応」で製品の問い合わせや配送状況の確認など、顧客の疑問や要望に迅速に対応するチャットボットを活用できます。また、「商品推薦」にて顧客の購買履歴や興味に基づいて、商品の候補を提案するチャットボットを導入し、顧客の満足度を高めることができます。

Chat Dealer AI

株式会社ラクスのChat Dealer AIは、かんたん導入ですぐに使える、社内向けのAIチャットボットです。導入期間が通常のチャットボットの半分であるため、スムーズに導入して成果を感じることが可能。社内ポータル/社内FAQのWordpressやグループウェア/社内システムのKintone、ビジネスチャットとの連携が可能で、対応を楽にして人件費を削減できるようになります。社内ナレッジの蓄積や情報検索の助けになり、業務の効率化をもたらすことが可能です。

適切な用途→カスタマーサポート、商品購入案内、セールスサポート。

Chat Dealer AIの詳細はこちら

hachidori Assistant

hachidori株式会社のhachidori Assistantは、顧客対応や社内ヘルプデスクに特化したチャットボットです。ソフトバンクやリクルート、東京都などのほかに、大手企業やスタートアップ、自治体に導入されています。hachidori Assistantならを導入することで、人件費を30%削減した事例もあり、ルーティンワーク的な対応を自動化し業務を効率化できます。社外からの営業資料のアクセスなどにも利用可能です。

適切な用途→マルチチャネルでの顧客対応、オンラインショッピングのサポート。

hachidori Assistantの詳細はこちら

CAIWA Service Viii

株式会社イクシーズラボのCAIWA Service Viiiは、学習済み言語モデルが搭載されている、高い言語認識能力を誇るチャットボットです。AI会話プラットフォームである「CAIWA」を基盤として開発されており、Webサイトやイントラサイト、ECサイトやメッセンジャーアプリ上での自然な回答や会話を可能にします。「顧客のサポート」や「社内ヘルプ」といった担当が可能で、24時間365日稼働可能になります。

適切な用途→社内ヘルプデスク、商品の問い合わせ、注文ステータスの確認。

CAIWA Service Viiiの詳細はこちら

2.金融機関・保険会社におすすめのチャットボット2選

申請書提出のサポートとしてローンや保険の申請書提出など、複雑な手続きをサポートするチャットボットを導入して手続きの簡素化を図ることができます。また、顧客の質問応答、金融商品の説明、保険のプラン比較などの応対に応じるチャットボットも有効です。

AI-FAQボット

株式会社L is BのAI-FAQボットは他のチャットボットで可能なキーワード検索、選択式の検索ができるチャットボットです。自然文での入力が可能なので、ユーザーが質問したいことを探す手間がかからずに検索をすることができます。またFAQの取り込みもExcelのみで運用可能なため非常に使い勝手が良く、多くの人が検索する内容をカテゴリ設定できるというのも利便性いです。カテゴリで内線や外線を登録することでワンクリックで外線表が出てきたりなど、業務の効率化が進みます。

適切な用途→顧客の質問応答、金融商品の説明、保険のプラン比較など。

AI-FAQボットの詳細はこちら

RICOH Chatbot Service

RICOH Chatbot Serviceはリコーが提供するチャットボットシステムで、サイトにタグを埋め込むだけで導入可能です。使いやすいインターフェースでExcelのみでFAQの管理もできるので、属人化リスクが低減できます。使用後のメンテナンスも、修正候補が20件自動表示されるなど使用しやすいソフトです。また優秀なAIが類義語や同義語表記の揺れを自動で理解できるので、業界用語を登録することで社内で教育などにも使用できます。

適切な用途→ 顧客のフォーム入力サポート、基本的な金融情報の提供など。

RICOH Chatbot Serviceの詳細はこちら

3.ホテル・旅行関連企業におすすめのチャットボット3選

ホテルや旅行関連企業が顧客との対話を強化し、快適な旅行体験を提供するために活用できる可能性があります。ただし、製品の選定に際しては、企業のニーズやカスタマイズ性、価格などを検討し、最適なチャットボットを選ぶことが大切です。以下がおすすめの製品です。製品名をクリックすると製品紹介ページに遷移します。

Chat Plus

チャットプラス株式会社が運営するチャットプラスは導入企業10,000社を超えるチャットボットです。導入コストが業界最安値なこと、使いやすい画面と、機能が常にバージョンアップされ続けていることが評価されています。通常のチャットボットにはない有人への簡単な引継ぎ、チャットボットの起動数や離脱率、クリック数などのデータを収集することができるので、コンバージョンに役立てることができることができます。

適切な用途→観光名所の案内、ホテルの空室照会、周辺施設の情報提供など。

Chat Plusの詳細はこちら

tripla AIチャットボット

tripla株式会社のAIチャットボットは、ホテルを中心と知る旅行業界で成長を遂げてきました。これまでのAI機械学習の知見を活かしながら、今ではすべての業種に対して機械学習付きのAIを提供しています。またtriplaのWebフックを活用することでデータベースの連携も可能になります。企業のホームページに多言語のコンシェルジュを設置しましょう。Triplaがユーザー対応コストの削減とサービスの向上を同時に実現します。

適切な用途→観光スポットの詳細情報提供、ルート案内、地域の特産品の案内など。

tripla AIチャットボットの詳細はこちら

BEDORE Conversation

株式会社PKSHA WorkplaceのBEDORE Conversationは、数行のタグをWebサイトに埋め込むだけで簡単にチャット型対話エンジンを導入できるサービスです。Webサイトに24時間365日対応のカスタマーサポートを実現、問合わせ対応を省力化します。非音声サポートチャネルの拡大を可能とするツールを専門知識なしでも利用することができ、顧客の利便性を高め、有人問合わせのコスト低減を実現できます。

適切な用途→宿泊予約の手続き、部屋のアップグレードのリクエスト、サービスのカスタマイズなど。

BEDORE Conversationの詳細はこちら

4.IT企業・テクノロジー関連企業におすすめのチャットボット3選

IT企業・テクノロジー関連企業では、技術サポートやプロダクト情報提供、カスタマーエンゲージメントなど、テクノロジー関連の業務に活用できる可能性があります。以下がおすすめの製品です。製品名をクリックすると製品紹介ページに遷移します。

OfficeBot

ネオス株式会社が運営するOfficeBotは、想定質問パターンを数十倍に自動拡張するため回答到達率が高いことが特徴です。最初から賢いbotを利用することができます。導入までの速さがあげられるが先述の自動拡張機能により、FAQを元にシナリオを学習するので最短一日で導入可能です。また英中韓などの多言語へも対応しており、属人化のリスクを低減できたり、ログ情報の分析などもしたりできます。PDCAを効率的にまわすことが可能です。

適切な用途→社内のITサポート、技術的な問い合わせへの対応、アプリケーションの使用方法の案内など。

OfficeBotの詳細はこちら

FirstContact

株式会社バイタリフィのチャットボット「FirstContact」は、新規顧客の獲得率を20%向上させた非常に高い導入効果を発揮しているチャットボットツールです。またLINEやFacebook、Chatwork、Slackなど他社サービスとの連携実績を豊富に所有している為ユーザーの要望にあわせて柔軟に対応する事ができます。初期費用は0円、月額費用はAIチャットボット業界最安値で利用可能な為気軽に導入できるチャットボットツールです。

適切な用途→技術的な質問への回答、APIの使用方法の案内、プロダクトのアップデート情報提供など。

FirstContactの詳細はこちら

sAI Chat

株式会社サイシードのsAI Chat(サイチャット)は、高性能な人工知能と手厚い運用サポートをセットにしたAIチャットボットサービスです。チャットボットは通常事前学習に多くの時間を割きますが、sAI Chatは想定していたQ&Aを準備することでかなりの時間を削減できます。またわかりやすいデザインや豊富な機能もあるだけでなく、サポートも手厚いことが特徴。どのようにしたらユーザーが分かりやすいか、どのような質問が飛んでくるかなど、手厚いサポートで企業の目標達成の手伝いをします。

適切な用途→技術的な質問への返答、APIの使用方法の案内、基本的なトラブルシューティングなど。

sAI Chatの詳細はこちら

5.教育機関・研究機関におすすめのチャットボット2選

教育機関・研究機関に導入するチャットボットでは学生サポートや情報提供、学生からの質問に対して即座に回答し、学習や研究に関する情報を提供します。正しい情報を会話形式で素早く応答できる製品を選びましょう。以下がおすすめの製品です。製品名をクリックすると製品紹介ページに遷移します。

AI-FAQボット

株式会社コンシェルジュのチャットボット「KUZEN」は、LINE公式アカウントの運用効果を最大化するLINEマーケティングツールになります。顧客一人ひとりに合わせた友だちの属性や行動情報を元に最適な商品・サービスの紹介、サービス利用方法の案内などが可能です。新規顧客の獲得・既存顧客のエンゲージメント向上・定期購入の解約阻止などをLINEひとつで実現できます。LINE活用に精通したカスタマーサクセスチームが、マーケティング施策のご提案やクリエイティブ制作・運用代行など、LINE運用成功に向けたサポートいたします。

適切な用途→学生や研究者からの質問への回答、授業や研究に関する情報提供など。

AI-FAQボットの詳細はこちら

AI-FAQボットの詳細はこちら

AI Messenger Chatbot

株式会社AI ShiftのAI Messenger Chatbotは、回答精度の高いAIチャットボットを提供します。サイバーエージェントの子会社であるAI Shiftは、同社のAI技術の研究・開発から生まれた企業です。累計100社以上の運用実績を元にしたユーザビリティの高いAIチャットボットを実現するため、初期設計をAIが分析し提案します。分析などのチューニング作業は独自機能「AI Compass」を搭載することで短時間、高精度を実現します。

適切な用途→学生からの質問に回答、授業や研究に関する情報提供、など。

AI Messenger Chatbotの詳細はこちら

「チャットボット」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • チャットツール連携
    • 会話形式
    • SNSに導入可
    • LINEに導入可
    • キャラクター設定
    • webサイトに導入可
    • テンプレートあり
    • AI搭載
    • ダッシュボード表示
    • 選択肢形式
    • 事前準備不要
    • 多言語対応
    • 基幹システム連携
    • マーケティング支援対応
    • 有人切り替え可
    • 社内のヘルプデスク対応
    • CSV(Excel)での管理可
    • カスタマーサポート対応
    • 決済システム連携
    • グループウェア連携
    • 社内ポータル・FAQ連携
    • API連携
    • 決済フォームに導入可
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用・月額費用 0円
利用料金 完全成果報酬型
備考
DMMチャットブーストCVで獲得したCVだけ支払う料金体系
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額基本料 150,000円/月額
オンボーディングプラン 400,000円
備考
人気のオプションプランです。
初期データ登録支援、Q&A/シナリオコンサルティング支援、ログ分析・運用改善支援などのサポートを受けられます。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 55,00円
ライトプラン 55,000円/月額
プレミアムプラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期設定 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Trial 0円
備考
利用期限は3ヵ月までです。チャット回数は1,000、Q&A登録数は100です。
Commercial 55,000円(税込)/月額
備考
チャット回数は上限なし(一定回数以上は従量課金)、Q&A登録数は上限ありです。
Enterprise 要相談
備考
チャット回数、Q&A登録数ともに制限なしです。
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 30,000円~/月額
備考
正式な金額は、ボット数や月間リクエスト数により見積もります。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
月額料金 2,980円/月額
備考
スタンダード
月額料金 15,000/月額
備考
プレミアム
月額料金 29,000/月額
備考
プロ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 + 月額費用 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
ライトプラン 6,500円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
スタンダードプラン 50,000円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
ビジネスプラン 10,000円/月額
備考
1ID当たりの価格です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 なし
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 35万円
月額費用 150,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 5,000円
STARTER 18,000円/月額
STANDARD 50,000円/月額
ENTERPRISE 229,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ミニマム 1,980円/月
備考
年額プランだと月額換算で1,500円です。まずは手軽に導入してみたいという方向けです。
ビジネス ライト 10,800円/月
備考
チャットボットの機能を網羅しています。
プレミアム 30,000円/月
備考
セキュリティ・検索性を高めたい方向けです。
AIライト 54,000円/月
備考
類義語・辞書を導入してみたいという方向けです。
オートAI 78,000円〜/月
備考
簡単にAIを導入してみたいという方向けです。
AIチャット ボット 170,000円/月
備考
高性能なAIを導入してみたいという方向けです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ご契約プラン 30,000円~/月額
備考
1~100問までは30,000円で、100問ごとに10,000円ずつ増加します。1001問以上でのご利用の方は要相談です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Starterプラン 別途お問い合わせ
備考
スモールスタートで始めたい企業向けです。
Standardプラン 別途お問い合わせ
備考
しっかり分析・改善を行いたい企業向けです。
DXプラン 別途お問い合わせ
備考
自社に最適な形で問い合わせ改善したい企業向けです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
コスト重視プラン 9,440円~/月額
成果重視プラン 29,440円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせからヒアリング実施
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
業種、使用機能により変動
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用はかかりません。
システム利用料 0円
備考
CVの成果報酬で料金が発生(CV数×単価)。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング、提案
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

【36製品】チャットボットの比較一覧

LINEマーケティングチャットボット

トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 完全完全成果報酬型なので初期費用・月額費用を0円で導入可能
  • 充実したサポート体制により必要工数はほぼゼロ
  • LINEで新規顧客を獲得する最適なアプローチを実現

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 販売機会を逃さない、ハイブリッドなチャット戦略
  • 接客のプロがアップデートし続けるサービスロジック
  • 会話からインサイトを導き出し、セールス目標に応じた導入拡大も可能

チャットボット

トライアル 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • AI-Q(アイキュー)は365日24時間稼働
  • 場所を選ばず利用OK、デスクでも外出先でも利用OK
  • 他のチャットサービスや独自アプリとの連携にも対応可能

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 誰もが当たり前にITの力を使いこなせるAIアシスタント誕生
  • あなた専任アシスタントとしてASBOTは成長する
  • 業務負荷からの解放を叶える「お願い、ASBOT」

チャットボット

トライアル 有り
サポート メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 回答精度の向上をサポートする、「改善レコメンド機能」を搭載
  • 構築が簡単、運用・改善もどなたでも簡単楽々
  • 導入当初から高精度、ご自身の手で手軽にアップデート

チャットボット

トライアル 無し
サポート メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • チャットボットを入口として業務フロー全体のDXをサポート
  • 1ボットマルチスキル!圧倒的な汎用性・カスタマイズ性
  • 導入から運用まで、しっかり充実のサポート

チャットボット

トライアル 無し
サポート メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 10年間のWEB制作ノウハウから生まれたチャットボット
  • 会話が分岐するタイプ、シナリオ型チャットボット
  • 導入の手間を大きく削減、導入のしやすさを追求

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • ユーザー理解と継続的な改善が可能なWeb接客
  • サイトの更新・評価・改善を自由かつ直感的に行える
  • 顧客接点を一元化し、一貫した顧客とのコミュニーケーションを実現

ヘルプデスクツールチャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • LINEはもちろん、様々なコミュニケーションツールと連携可能
  • 最新の機械学習モデルを活用し、高い正答率を達成
  • 誰でも設定可能な、簡単操作の高機能ビルダー

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • Challboで、導入チャットボット数、運用人数の無駄をなくす
  • チャットボット運用において心配な、個人情報管理もしっかりと行える
  • ユーザーの動きがとらえやすい、便利な管理機能

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 無し
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • LINE運用の成功を支援するトータルパートナー
  • LINE活用に精通したカスタマーサクセスチームが伴走
  • 1人ひとりに合わせた配信に顧客管理/外部ツールとの柔軟な連携

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 手厚いサポートにより最短即日で導入が可能
  • ユーザーの課題に合わせたカスタマイズが可能
  • チャットボットと人間、両方で問い合わせ対応が可能
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • インテリジェンスラーニング機能により、シナリオ作成工数を削減
  • ユーザーのスキルレベルに応じたサポート体制を構築
  • 3,700万件の学習済みデータを活用し高精度な回答を実現
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 有人チャットやAPI連携が従業課金なしで利用可能
  • 高性能な会話エンジンにより顧客満足度を向上
  • ユーザーごとに寄り添ったサポート体制を強化
トライアル 無し
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 英語版のAIチャットボットも利用可能、海外向けも視野に
  • ドキュメント検索システムFinDocと連携可能、音声入出力も
  • 社内ヘルプデスクやWEBサイトFAQとして活用できる

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 小さな労力で大きな効率化を行うことができる
  • 表現ゆれにも自動対応しているので、安定して会話できる
  • 時間外対応のサポートをチャットボットで実現できる
トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • hachidori Assistantを導入して人件費を30%削減
  • AIによる自動応答が可能、有人対応との切り替えもできる
  • QAの作成支援も可能、友人チャットツールとの連携もできる
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 400種類以上のテンプレートを準備、学習済みなのですぐに導入可能
  • AI搭載の高機能チャットボットでありつつ、低価格
  • 利用者ごとに専任サポートを付ける手厚い支援

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • Instagramチャットボットで顧客満足を向上
  • CRM機能により顧客一人一人に寄り添った対応が可能
  • 多彩なメッセージ機能を活用し工数の削減を実現

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • チャットEFOにより顧客体験価値を向上
  • FAQボットによりオペレーターの工数を削減
  • チャットボットでスピーディーな対応を実現

チャットボット

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 回答重複を防ぐ高精度な分析力で顧客満足を向上
  • 膨大な質問パターンを事前に学習し作業を効率化
  • 充実したサポート体制により安心して導入が可能

チャットボット

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 対話形式のチャットにより顧客離脱率の低下を実現
  • SMSによる"カゴ落ち"対策オプションで売上を向上
  • API-LESSデータ送受信技術により様々なシステムとの連動が可能

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 直感的操作で誰でも簡単にチャットボットを作成可能
  • 学習支援機能による品質の高い問い合わせ対応が可能
  • 強度な自然言語処理により柔軟な顧客対応が可能

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 導入まで最短一日、はじめからから賢いボットを利用可能
  • 専門用語の登録と写真を吹き出しの中で使用可能
  • 問い合わせの工数を削減し、さらなる業務効率化が可能
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 使いやすいインターフェース、専用ツールは不要でExcelのみの簡単メンテナンス
  • コールセンターの新人育成と処理効率アップに貢献できる
  • タグを埋め込むだけ簡単導入とより気軽なコミュニケーションツール

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 無し
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 使いやすいインターフェースに見やすいレポート、データ分析が可能
  • 有人チャットへの臨機応変な切り替えに対応可能
  • 外部のツールと連携することでコンバージョンアップできる

ヘルプデスクツールチャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 従来のキーワード検索選択式検索、自然文で検索できる
  • 運用方法はとても簡単で使用するごとに回答の精度が向上
  • 24時間365日、必要な時に求めていた回答が手に入る

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 高い人工知能と手厚い運用サポートを両立したAIチャットボットサービス
  • 企業の目標達成を支援するための、手厚い運用サポート
  • 使いやすさを追求した豊富な機能とデザイン

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 訪問者に合わせたWeb接客をし、Webサイトを改善できる
  • 単純な問い合わせを自動化することで、サポートコストを軽減
  • チャットだけではない、画面共有や文章共有の機能も

チャットボットWeb接客ツール

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 独自のクリエイティブノウハウを活かしたCVR・LTV最大化を実現するシナリオ
  • レポートデータ・会話ログに基づくシナリオの改善
  • 従量課金制で設定は業界最安値の水準で提供
トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 独自のマーケティングノウハウを活かした見込み客をファン化する戦略を提案
  • ターゲットに合わせた1to1コミュニケーションでナーチャリングを実現
  • 多彩なレポートを駆使し分析・改善することで高いCVR・LTVを実現
トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 独自のクリエイティブノウハウによるシナリオライティングと豊富なEFO機能
  • シナリオ改善やカスタマイズは誰でも簡単実施
  • BOTCHANをもっと効率的に利用するためのたくさんのツールとの連携
トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 顧客中心のサポートとオペレータの負荷の軽減を同時に実現
  • ダッシュボードで課題を把握、専門知識がなくても運用が可能に
  • 外部のシステムやサービスと連携するためのAPIを搭載
トライアル 無し
サポート メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • シナリオ型ではない学習可能な自社開発の独自AIエンジン
  • オペレータへの切替も可能な安心のソリューション
  • カスタマーサポートの負担とコストを大幅に軽減

チャットボット

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 業界最大規模の専門チームで最新トレンドにいちはやく対応
  • あらゆるメディアでチャットコマースの導入へ
  • 基幹システム連携でライフタイムバリューの最大化に貢献

ヘルプデスクツールチャットボット

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • ユーザービリティを意識した最適な初期設計をAIが提案
  • 独自機能の搭載で回答精度を飛躍させるチューニング
  • 成果に向き合うカスタマーサービスで効果最大化

チャットボットが注目されている理由3つ

近年、ビジネスや顧客対応の領域で「チャットボット」の導入が相次いでいます。人工知能と自然言語処理技術の進歩により、企業や組織は顧客との対話や業務プロセスを効率化する手段としてチャットボットを注目しています。本章では、チャットボットがなぜ注目を浴びているのか、下記の3つの観点からチャットボットが注目されている理由を解説します。

  1. 24時間365日の対応
  2. 諸般のコストの削減
  3. 顧客データの活用

1,24時間365日の対応

チャットボットは人間の制約を受けずに24時間365日対応できるため、ユーザーが情報やサポートを必要とするときに、即座に対応することが可能です。これにより、ユーザーは待たされることなく手早く解決策を得られます。これは、休日や深夜、非常に早い時間帯でも、ユーザーの質問や問題に対応できることを意味していて、人間の手が届きづらい範囲でも稼働してくれることが注目されている理由の一つとなっています。

2,諸般のコストの削減

主に人材面でのコストを削減してくれます。カスタマーサポートや情報提供には人間のスタッフが必要ですが、例えば、チャットボットを導入することで、基本的な対応やタスクを自動化できます。人間の代わりにチャットボットが対応することで、人的リソースの必要性を削減できます。また、チャットボットは複数のユーザーと同時に対話できるため、大量の同時対応が可能です。これにより、トラフィックの増加や需要の変動に柔軟に対応できるため、ピーク時の人材調整が不要となり、コストを削減できます。

3,顧客データの活用

チャットボットはユーザーとの対話を通じて多くの情報を収集します。これにより、ユーザーの好み、ニーズ、購買履歴などに関する情報を把握し、個別に合わせた対応や提案を行えます。ユーザーがパーソナライズされたサービスを受けることで、顧客のデータが収集され、業務の質が向上します。また、チャットボットは過去の顧客の問い合わせやトラブルに関するデータを保持しています。これにより、同じ問題が再度発生した際に、迅速な解決策を提供できます。また、特定のトピックや問題に関するデータを分析することで、改善点を見つけ出し、カスタマーサポートの品質を向上させることができます。

チャットボットの導入によって業務効率を格段に上げる

チャットボットを導入すると、社内・社外からの問い合わせを自動化したり、自社サイトのコンバージョン率を向上させたりすることが可能になります。現在、問い合わせ対応によるオペレーターの負担が大きい場合や人的コスト削減したい場合、自社製品またはサービスの売上アップを図りたい場合などは、チャットボットの導入を検討してみてください。

チャットボットは使用機会が多いほど高い費用対効果を得られ、人的なコミュニケーションミスも解消できるため顧客満足度の向上が図れるでしょう。ただし、チャットボットを導入する際はチャットボットに全ての対応業務を任せるのか、チャットボットではカバーしきれない範囲を有人対応でカバーするのかなど、運用体制について事前に考慮しておくことが重要です。

このカテゴリーの導入事例

デジタル化の窓口 製品比較表サイドバナー

このカテゴリーの導入事例

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1589件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる