最終更新日:
採用管理システム比較29選!自社の採用方法に最適な製品の選び方
採用管理システムを検討する理由として、採用数が増えてきたり、エクセルやスプレッドシートでの管理に業務負担を感じていて採用活動を効率化・改善する方法がないかと模索しているなどの様々な理由があると思います。この記事では、採用管理システムについて機能からメリット、比較のポイントまで詳しく解説しているため、システムの理解を深めることで導入する際の参考にしてください。
採用管理システム(ATS)とは?導入率や傾向も解説
採用管理システムとは、採用活動における求人の作成や情報管理、採用後のフォローまでを一元管理できるシステムです。別名で「ATS」といい、「Applicant Tracking System」(直訳:応募者追跡システム)の略称で、応募者がどの段階にいてどのような評価を受けているか追跡できるシステムという意味合いを持っています。
採用管理システムの導入率は、株式会社リクルートの「ジョブズコミュニティーレポート 2021年7月号」によると、2021年6月の調査で業種全体の36.6%が採用管理システムを導入しているという結果が出ています。また、2018年よりも約6%導入率が増加していることもわかりました。
この調査の結果から、運輸業以外の導入率は増加傾向にあり、今後も需要が高まっていくとともに市場規模も拡大していくことが伺えます。
ATSについての記事はこちら↓
ATS(採用管理システム)29選!料金や機能、強みなどで徹底比較
採用管理システムの機能でできること6選
年々、導入率が増加している採用管理システムでは、表計算ソフト(エクセルなど)や紙で管理するよりも便利で効率的に採用活動を進められる仕組みが整っています。
本章では、具体的に採用管理システムを導入することで何ができるのかを以下6つに分けて解説していきます。
- 自社の求人ページを作成できる
- 日程調整やメール送信を自動化
- 応募者の情報をシステム上で一元管理
- 選考評価やフィードバック、進捗もシステム上での管理できる
- レポート機能で分析して採用活動の強化や改善が可能に
- 内定通知とその後のフォローまでシステム上で可能
1.自社の求人ページを作成できる
採用管理システムの中には、企業の採用ページを作成できる機能を備えているものがあります。
今後さらに採用に力を入れたいと考えている場合は、人材紹介会社や求人媒体だけに求人を出すのではなく、自社の求人ページを作成して採用業務を内製化していくことで採用の強化を図れるでしょう。
2.日程調整やメール送信を自動化
採用活動において必ず発生する応募者や関係者との連絡、日程調整などのオペレーション業務も採用管理システムの機能で自動化できます。メールシステムやLINEと連携し、予約ページのURLを送ることで応募者が面接の日程を予約でき、日程が近づいた時のリマインド通知もシステムが自動で行ってくれます。
また、日々のやりとりで送られてきた内容をパターン化して「こういう文章が送られてきたら、このように返信する」といったメッセージの自動化ができるシステムも存在します。
3.応募者の情報をシステム上で一元管理
これまで、求人媒体やエージェントごとに応募者を管理していた場合、利用するサービスの数が多くなるほど応募者の管理が大変になっていました。
しかし、採用管理システムであれば利用している求人媒体やエージェントと連携し、応募者情報をシステム内に取り込むことで全ての応募者をシステム上で管理できます。
そのため、求人媒体ごとに連絡手段を変えることや手入力で応募者情報を打ち込んだりする必要がなくなり、業務効率化や人的ミスの削減に繋げられます。
また、この連携機能により各サービスに提出する求人情報や求人票も一元管理が可能となっています。
4.選考評価やフィードバック、進捗もシステム上での管理できる
採用活動で選考を進めるにあたって、応募者の評価や選考の進捗を管理することは必須の業務となってきます。
採用管理システムを使えば、選考後のフィードバックをシステム上に記載できるため、応募者がどの選考段階にいてこれまでの選考でどんな評価を受けたのかを簡単に把握し、社内に共有できます。
また、面接後に応募者が面接官を評価できる機能が備わっているシステムもあり、それを確認することで面接の改善や、質の向上を図ることも可能です。
5.レポート機能で分析して採用活動の強化や改善が可能に
採用管理システムでは、システム上で行なった採用活動をデータとして蓄積し、レポートに自動でまとめて表示できます。その項目はシステムによって様々ですが、そのレポートを分析することで採用活動の改善・強化に繋げられます。
たとえば、採用のデータ化を強みとしている「HRMOS」では、応募率や通過率、辞退数などを見やすくデータ化してくれます。今後、採用を強化を図っているのであれば、レポート機能のある採用管理システムを検討してみると良いでしょう。
6.内定通知とその後のフォローまでシステム上で可能
システムによっては、最終選考に合格した応募者に対して内定通知を出せます。さらに、システム上で内定者のフォローも可能となっているため、しっかり活用することで内定辞退者数の減少を図れます。
システムによっては内定者のサポート機能に力を入れているものもあるので、内定辞退に悩んでいる企業はこの機能に注目してみると良いでしょう。
採用管理システムのメリット3つ
企業が採用管理システムを導入すると、下記3つのメリットを得ることができます。本章ではそれぞれの観点から、実務に役立つ具体的なベネフィットについて確認していきましょう。
- 作業工数を減らし、本質的な業務に時間を割くことができる
- 採用活動の改善・強化が可能になる
- 人的ミスを削減できる
1.作業工数を減らし、本質的な業務に時間を割くことができる
採用管理システムで応募者の一元管理やオペレーション業務の自動化などを行うことで、導入前よりも大幅な時間削減と業務効率化が可能となります。これにより、雑務に割いていた時間を採用に関わる重要かつ本質的な業務に使うことができます。
2.採用活動の改善・強化が可能になる
上記により削減できた時間は採用の強化にも活用できます。採用管理システムに備わっているレポート機能を用いて採用方針を決定していくことで、高いコストパフォーマンスを保ちながらもより良い採用活動が可能となります。
実際に導入したことによって、採用人数の増加や優秀な人材の採用に成功した事例が多くあるので、大きなメリットであるといえるでしょう。
3.人的ミスを削減できる
これまでエクセルや紙で管理していて人の手が多く加わっていた雑務をシステムに任せ、一つのシステム上で求人募集から内定までを管理することで人的ミスが起きる可能性を大幅に低減できます。
人的ミスを削減することで、ミスした際の時間や進捗への影響もなくなるためスムーズな採用活動が実現可能となります。
採用管理システムの選定ポイント5つ
採用管理システムを導入するときは、自社に最適な製品を選ぶことが重要です。本章では下記5つの観点から、自社に最適な採用管理システムを選定するポイントを解説します。
- どのような人材を採用したいのか(新卒、中途、アルバイト・パート)
- 採用活動において改善・効率化したいことは何か
- 自社の採用ページを作成できるか
- 利用している求人媒体やエージェントとの連携に対応しているか
- サポート体制に優れているか
1.どのような人材を採用したいのか(新卒、中途、アルバイト・パート)
採用管理システムはどんな人材を採用するのかによって製品選定の軸が異なってきます。システムの種類は大きく下記のように分けられます。
- 新卒採用を強みとしているシステム
- 中途採用を強みとしているシステム
- 新卒、中途の両方に対応しているシステム
- アルバイトやパートの採用を強みとしているシステム
このことから、システムを検討する際には今後採用する人材を明確にしてから製品を選定することが重要だといえます。新卒も中途も採用したい場合は、一つのシステム上でその両方に対応している製品を選ぶのがおすすめです。
2.採用活動において改善・効率化したいことは何か
採用管理システムを導入する目的として、どのプロセスを改善・効率化したいか考えることも重要です。システムによって強みとしている部分が異なるため、目的に合う製品を選びましょう。
強みの例としては以下が挙げられます。
- 応募者とのやりとりや日程調整などの効率化を強みとしている
- レポート機能に優れ、採用活動の改善に繋げられることを強みとしている
- 他システムより多くの求人媒体やエージェントと連携し、一元管理できることを強みとしている
さらに、これらの中で一つだけに強みがあるのではなく全てに満足できる機能を備えているシステムもあるので、予算の範囲で可能ならば検討してみると良いでしょう。
3.自社の採用ページを作成できるか
今後の採用活動を求人媒体やエージェントに頼らず内製化していきたい場合は、自社の求人ページを作成できる機能が備わっているシステムがおすすめです。
また、求人ページ作成機能はあっても製品によって検索順位の向上まで図れる機能があったり、作成できるコンテンツの充実度が異なったりするため、自社で求人を作成することの重要度に見合った製品を選定しましょう。
4.利用している求人媒体やエージェントとの連携に対応しているか
採用管理システムでは求人媒体やエージェントと連携して応募者情報を自動で取り込めます。しかし、連携機能があっても自社で利用しているサービスに対応していないと、その機能が使用できないということになりかねません。
そのため、応募者を自動で取り込む機能がある製品を検討している場合は、自社で利用している求人媒体やエージェントに対応しているかを必ず確認しましょう。
5.サポート体制に優れているか
システムの導入時やその後の運用で操作の不明点などが出てくる可能性があります。そのような時に、サポートが優れていれば少ない時間での解決が可能となり、スムーズに業務を進められます。
さらに、製品によっては不明点の解決だけでなく、現状の分析から課題を見つけて改善を提案してくれるサポートサービスも存在します。どの程度サポートが必要か、導入前に検討しましょう。
また、導入前に無料トライアルを利用して、導入後の業務を実際に体験してみることも選定の際に有効です。そのシステムの使いやすさやどの程度業務を改善できるかがわかるため、無料トライアルが実施できるのであれば利用することをおすすめします。
【導入事例あり】おすすめの採用管理システム29選
株式会社ステラスのJob Suite CAREERは、中途採用実務にこだわった、機能・使いやすさ・安全性・サポート・実績のバランス力で選ばれつづけている採用管理システムです。1998年から、キャリア採用向け採用管理システムのパイオニアとして、市場を切り拓いてきました。”募集職種ごとの応募進捗管理・集計”、”様々な応募ルートの一元化”、”部門選考官への選考依頼・結果回収”などを簡単な操作で実現し、採用業務の生産性を飛躍的に向上させる採用管理システムを提供しています。大手企業からスタートアップまで幅広い業種・規模の企業から支持されています。
- 初回の契約継続タイミングにおいて契約を継続されたお客様の契約継続率95%以上
- 徹底した安全性、情報漏洩のリスクを減らすことができます
- 徹底した安全性、情報漏洩のリスクを減らすことができます
- 聞きたいときに気軽に相談できる体制を整えています
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 中途採用に強い 求人サイト連携 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社フューチャートのビズプラ採用管理は、新卒、中途、アルバイト・パートを問わず求人活動を支援する統合型採用システムです。雇用形態が異なると、採用管理も別々になっているシステムが多い中、このシステムでは、雇すべての応募者データを一元管理します。採用管理の煩雑な業務を軽減でき、担当者の業務コストも削減できます。面倒な複数ログインも、たくさんのツールを使う必要もありません。リファラル採用も対応可能です。
- 研究により高度なSEOを施した採用Webサイト
- 主要な求人検索エンジンへの求人情報の自動配信や、セグメントした求職者への広告配信
- 今後の採用戦略に活かせる効果測定が可能に
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 アルバイト・パート採用に対応 LINE連携 メッセージ自動応答 セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名1,001名以上
この製品の導入事例掲載数6件
この製品の導入事例を見る株式会社リクルートのジョブオプ採用管理は、求人・採用業務に関するさまざまな課題をオールインワンで解決できる採用管理システムです。応募数の増加、歩留まりの改善、採用業務の工数削減、採用コストダウンなどを推進するさまざまな機能を搭載。特長は、最新のSEO対策、Indeed連携による集客で応募数の増加が期待できるところです。初期設定はサポートセンターにてヒアリングの後、システムの利用準備を行い操作説明とともに納品、と丁寧なステップを踏みます。
- オリジナルカスタマイズの公式採用Webサイトを作成
- 求人案件の管理を容易にするための、さまざまな機能を搭載
- Indeedのオーガニック求人に無料で自動転載
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 求人サイト連携 採用サイト作成 フラグ機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社アイデムのJobギア採用管理は、人事・採用担当者の煩雑化する採用・マネジメント業務を効率化する採用管理システムです。求人サイト「イーアイデム」からのWeb応募に加え、他社媒体の応募も自動取り込みします。応募者情報、応募媒体、店舗、選考状況など一画面でまとめて確認、管理できます。また、タブレットやスマートフォンで閲覧ができます。セキュリティを考慮して、外出先からのアクセスを不可にできるなど、設定は自由自在です。
- 全ての応募者情報を一元管理
- 1件の応募を大切にする様々な機能
- 課題の抽出と解決方法をご提案
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 採用管理システム 他社システム連携 中途採用に強い レポート機能 採用サイト作成 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 アルバイト・パート採用に対応 フラグ機能 メッセージ自動応答 チャット機能 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社ゼクウのRPMは、派遣・コールセンター業界を中心とした導入実績がNo1の採用管理システムです。2020年時点で派遣会社の売上トップ10社、コールセンター売上トップ10社中7社が採用しています。応募者や広告の一元管理はもちろん、Googleカレンダー、オンライン面接、LINE、セールスフォースなど、主要な派遣業務管理システムとの連携もサポートしています。また、利用中のシステムからRPMへのデータ移行も可能です。
- 多くの媒体の自動取り込みを実現し、システムも随時アップデート
- リアルタイムに採用活動を管理し、情報のアウトプットも簡単
- 求人原稿ごとの応募状況、広告の登録・管理が可能
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 他社システム連携 中途採用に強い 求人サイト連携 アルバイト・パート採用に対応 LINE連携 フラグ機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上
この製品の導入事例掲載数2件
この製品の導入事例を見る株式会社タレンティオのTalentioは、会社の規模や採用手法に合わせて採用活動の最適化をサポートする採用管理システムです。求人管理や選考に関わる煩雑な業務を最適化し、リファラル採用や潜在的な候補者をデータベース化したタレントプールの構築が可能です。変化を続ける採用活動を柔軟にサポートし、採用戦略を実践する多数の企業に選ばれています。アカウント管理や通知設定、テンプレートの保存など自動化の機能が充実しており、採用活動を効率化します。
- フォーム作成も可能な採用ページを作成し、エージェントとの連携も可能
- 情報を整理しやすい選考管理の仕組みが心強い
- 評価と内定通知も適切かつ効率的に推進できる
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入力フォーム作成 レポート機能 他社システム連携 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 エージェント連携 アルバイト・パート採用に対応 フラグ機能 セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- IT・情報通信
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名51名-100名
この製品の導入事例掲載数3件
この製品の導入事例を見るエン・ジャパン株式会社のengageは、求人の掲載から採用まで、基本機能がすべて無料の採用支援ツールです。2022年時点で、大企業から中小企業まで40万社以上が導入済みで、最も選ばれている採用支援ツールとして知られています。Indeed、Googleしごと検索など、大手の求人サービスに自動で一括掲載されるのが強みです。簡単な操作で求人掲載が始められ、サービスに関する不明点などもサポートセンターがフォローします。
- 簡単、手軽に求人掲載できる入力フォーマット
- 採用ページを自社Webサイトに表示可能で、大手求人サイトへの掲載も自動
- スマートな応募者確認・対応が可能で、面接日時の設定もチャット形式でスムーズ
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 アルバイト・パート採用に対応 チャット機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数31件
この製品の導入事例を見る株式会社リフカムのRefcomeは、リファラル採用に特化した採用管理システムです。2022年1月の日本トレンドリサーチによる調査で、リファラル採用支援サービスの口コミ人気No.1に選出されるほど、利用者の支持を受けています。部門や社員ごとの活動量の可視化や、煩雑な紹介手続きを整理する仕組みでリファラル採用を定着させます。人事経験者や人材業界出身のアドバイザーが、成功に導くサポートも行うので安心です。
- リファラル採用の活動量と定着度を可視化して課題を把握
- 大事な社員心理のフォローと、分かりやすい紹介のフロー
- 経験豊富なアドバイザーの支援で運用面も安心
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 中途採用に強い アルバイト・パート採用に対応 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名1,001名以上101名-300名
この製品の導入事例掲載数15件
この製品の導入事例を見る株式会社マイナビのアクセスオンラインは、新卒採用のすべてをワンストップで管理する採用管理システムです。応募受付から情報発信、選考管理までこちら一つで行えます。GMOリサーチ株式会社が2022年5月に行った調査では、採用管理システムとして利用企業数No.1となっています。多くの企業の採用に携わってきたマイナビが提供するサービスというのもポイントです。さまざまな応募経路の学生情報を一元化し、蓄積されたデータに基づいた集計・分析も行えます。
- マイナビとシームレスに連携しているので、多くの学生が使いやすい
- 採用のすべてをオンラインで行えるので、仕事場所を問わない
- Web管理と見やすさを両立するPDF帳票
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入力フォーム作成 他社システム連携 求人サイト連携 新卒採用に強い セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見るゾーホージャパン株式会社がZohoの日本法人として提供するZoho Recruitは、自社採用だけでなく、人材紹介会社など、それぞれの採用プロセスに必要なソリューションを提供するクラウドの採用管理システムです。Talent Acquisitionスペースのリーダーにも選出されています。自社の場合、適切な人材を採用し、競争力の高い従業員を育成でき、人材紹介会社の場合は、顧客に優秀な候補者を短時間で提供できます。
- 自社採用のプロセスを効率化し、従業員の定着も行う
- 人材紹介会社の採用を、プラットフォーム上で管理して効率化
- 外部ツールとの連携やSNSの利用で採用活動の幅が広がる
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 他社システム連携 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 フラグ機能 セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- その他
- よく導入している企業の規模
- 1-5名
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る株式会社ZENKIGENのharutakaは、AI技術を利用した採用管理システムです。応募者の印象を定量的に可視化し、より客観的で公平な採用を実現します。データ+AIを活用することで、合否に関係した課題を洗い出します。また、「ライブ面接」や面接時の接続トラブルを予防する「接続確認ダッシュボード」で、採用プロセス全体のデジタル化をサポートします。2022年時点では、国内で450社を超える企業に導入されています。
- 状況に応じて2種類のWEB面接手法を使い分け
- AIの力で印象を定量化し、公平な選考を実現
- 映像データから、AIでコミュニケーションを定量化
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 他社システム連携 新卒・中途の両方に対応 アルバイト・パート採用に対応 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上301名-1,000名不明
この製品の導入事例掲載数31件
この製品の導入事例を見るEDGE株式会社のエアリーフレッシャーズクラウドは、内定者をフォローするクラウドサービスです。会社と内定者の相互理解を促進して、ミスマッチを防止します。また、電話やメールに抵抗のある内定者にはスマホアプリのプッシュ通知で連絡をスムーズに行うなど、細かいケア体制も整えられています。定期的な情報発信を通じて、会社や社員、働き方を知ってもらうことが可能です。提供社の実感値として、導入企業の98.6%が内定辞退に効果があったとされています。
- 会社の理解を促進するコミュニケーション機能
- 経験に即した万全のサポート体制とセキュリティ
- ビジネスマナーとExcel講座のeラーニングなど充実の教育機能
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入力フォーム作成 新卒採用に強い アンケート機能 フラグ機能 セグメント配信 チャット機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上301名-1,000名101名-300名
この製品の導入事例掲載数14件
この製品の導入事例を見る株式会社リクルートのリクナビHRTech採用管理は、応募から入社までの選考状況を一元管理する無料の採用管理システムです。調査機関による2019年5月調査では、クラウド採用管理システム導入者数No.1と、多くの企業に導入されています。このサービスでは、中途採用における複数のエージェントからの候補者情報を一元管理できるのが特長です。選考後の分析も求人・エージェントごとにワンクリックで行えるなど、蓄積した情報を次の採用に活かすことも可能です。
- エージェントからの候補者情報を自動で登録
- 登録数は無制限なので、上限を気にせず採用活動を管理できる
- メール不要の日程調整機能で、採用業務を効率化
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 求人サイト連携 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 101名-300名301名-1,000名1,001名以上
この製品の導入事例掲載数4件
この製品の導入事例を見る株式会社MyReferのMyReferは、社員の知人や友人を紹介・推薦してもらい選考する「リファラル採用」に特化したサービスです。500社超の利用実績を元に、社員紹介制度の設計から促進までをサポートします。社員へのリアルタイムの情報告知で、人事の手間をかけず管理できるのが特長です。活動状況の可視化により、アクティブなリクルーター、未活動のリクルーターなど、それぞれのステータスに合わせた分析・告知が可能です。
- リファラル採用を手軽に導入し、社員参加を促進
- 活動状況が分かりやすいので、分析・対策もスムーズに行える
- イメージ調査にてNo.1獲得の実績があり、サポートも万全
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 中途採用に強い アルバイト・パート採用に対応 LINE連携 適正面接官の選定 セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上301名-1,000名101名-300名
この製品の導入事例掲載数31件
この製品の導入事例を見る株式会社GoQSystemのGoQ採用管理は、採用サイト制作と応募者管理がワンストップで行える採用管理システムです。低コストで、効率の良い採用活動をサポートします。採用Webサイトを簡単に作ることができ、応募者管理も使いやすいインターフェースなので、使用者のITスキルを問いません。社内リソースが不足している場合は、オプションの制作代行パックがあるので、撮影やライティング、採用サイト制作までお任せください。
- 自社の採用Webサイトがドメイン不要で、誰でも簡単に作れる
- 応募者の進捗がひと目で分かりやすい応募者管理
- 採用Webサイトを作ることで自社のブランド価値も向上
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 3ヵ月 |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社Techouseのクラウドハウス採用は、従来の採用管理システムに圧倒的な集客力を兼ね備えた、クラウド自社採用ホームページ制作サービスです。”サヨナラ求人掲載料!採用は自社で完結する時代へ”をスローガンとしています。企業の自社採用ホームページの価値を、最大限高めることを応援するサービスです。求人掲載サービス・人材紹介サービスの無駄なコストの削減支援を行います。クラウドハウス採用で実現できます。
- Indeed/Googleしごと検索など各求人検索エンジンと連携
- 採用のプロフェッショナルチームが専属サポート
- 採用活動に必要な機能は全て用意しています
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 求人サイト連携 採用サイト作成 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上301名-1,000名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社DONUTSのジョブカン採用管理は、応募獲得から採用決定までの業務を“一元管理”するサービスです。ジョブカン採用管理が全て解決します。これひとつで募集から内定までの採用業務を効率化します。シリーズ累計導入実績は150,000社以上です。これまで多くのお客様にご利用いただいています。ITトレンド 年間ランキング2021(採用管理・選考管理システム) No,1を獲得しています。1ヶ月に新規登録した候補者数で、その月の料金を決定します。
- 初めてシステムを利用する方でも誰でも簡単に使えるシンプルな設計です
- 業界最安値クラスの利用料金を実現・維持しています
- エージェントとの円滑なコミュニケーションを実現します
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 他社システム連携 入力フォーム作成 求人サイト連携 採用サイト作成 エージェント連携 限定公開の求人作成 LINE連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 101名-300名1,001名以上301名-1,000名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見るパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のHITO-Linkリクルーティングは、採用管理システムです。”管理を楽に、採用を強く。”をキャッチフレーズとしています。
継続契約率が99.2%です寄り添い型カスタマーサクセスが伴走し、採用の成功をサポートします。自動取込み媒体連携数30件以上です。大手求人媒体はもちろん、業界特化型の求人媒体やエリア特化型の求人媒体とも連携しているので、候補者の取り込み作業を大幅に効率化することができます。
- あらゆる採用手段で母集団形成を強化できます
- 採用課題を発見、データで採用強化・効率アップ
- 面倒な作業を削減し、採用活動に集中できる
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 入力フォーム作成 採用サイト作成 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上301名-1,000名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見るThinkings株式会社のsonar ATSは、各種オペレーションの自動化やデータ集計といった採用業務のデジタル化を通じて「より良い採用活動」を実現する採用管理システムです。”どんな採用も見える化・自動化”がテーマです。サービス導入1,000社以上の実績があります。新卒・中途採用を一元管理ができ、「わかりやすさ」にこだわったデザインになっています。様々なツールとの自動連携。最適なツールの選定~導入支援も行います。
- 新卒採用・中途採用の状況が一元管理できます
- わかりやすさ」にこだわったデザインです
- 複雑な採用業務を一目でわかるフロー図で可視化できます
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入力フォーム作成 他社システム連携 採用サイト作成 求人サイト連携 エージェント連携 LINE連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社リアライブのRe+works cloudは、LINEを活用した新卒採用管理システムです(「LINE」×「新卒採用管理システム」)。学生とのメール・電話での連絡は時代遅れになりつつあります。次世代の学生連絡は、LINEに変わるでしょう。これからの採用管理システムは、LINE連携にすれば選考参加率アップにつながります。競合他社が使っていない 今こそ差をつけるチャンスです。Reworksで、新卒採用は変わります。
- LINE連携の採用管理システムだと管理が楽になる
- チャート形式による 選考状況の可視化で、他の採用管理システムにはない使いやすさ
- Reworksで、新卒採用はこう変わる!
- AWS利用による万全のセキュリティ体制を実現
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | メッセージ自動応答 入力フォーム作成 LINE連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見るパーソルプロセス&テクノロジー株式会社のHITO-Manager(ヒトマネ)は、アルバイト・パート採用管理・支援システムです。アルバイト・パート採用のお悩みを解決します。専門デザイナーが制作するリッチな採用ページです。見やすさ抜群の求人原稿や業界トップのSEO対策が施されています。素早く充実したサポートで「超」強力なIndeedと連携しています。そして、カンタン操作の豊富な分析レポートのラインナップです。
- Indeedを中心としたさまざまな求人検索サイトへの連携
- 人材業界のノウハウを活かしたリッチな採用HPで応募集客の向上を実現
- 応募から採用までの煩雑な採用業務を効率化
- 採用状況を可視化することでボトルネックを解消し採用コストダウン
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 他社システム連携 レポート機能 入力フォーム作成 採用サイト作成 求人サイト連携 メッセージ自動応答 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 1年 |
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見るパーソルキャリア株式会社のHRアナリストは、人材分析に力をいれた採用管理システムです。毎月1400社が利用し、累計430,000名以上の候補者を分析しています。候補者へのアンケートを元に発行される分析シートにより、カンタンに質の高い面接ができ、候補者の満足度を上げながら面接をスムーズに行えます。新人面接官でもレベルの高い面接を行うことができ、候補者満足度の向上により、内定辞退の減少になり、入社率アップにつながります。
- 候補者の母集団に頼った採用の限界を突破する
- HRアナリストが採用面接官のスキルアップをお手伝い
- 現場への導入はカンタン。パソコン・タブレットでも書類でも
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 アンケート機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名1,001名以上
この製品の導入事例掲載数4件
この製品の導入事例を見る株式会社アローリンクのnext≫は、日本初のLINEをフル活用した採用マーケティングツールです。最近はンライン上で学生とコミュニケーションを取ることが重要視されています。「next≫」は採用管理ツールとして5年以上LINEを活用した実績があります。700社以上の企業で導入し成果を創出しています。豊富なノウハウとサポート体制で新時代の新卒採用の最大化を実現します。電話やメールで連絡が取れない学生もLINEで動機形成できます。
- これからは、採用「管理」だけでは不十分です
- next≫なら採用移行率が驚くほど上がります
- 初回接点から内定後フォローまですべてがLINEで完結
- 採用担当者にとって「これがあればいい」という採用ツールは存在しない
- 募管理+採用マーケティングに特化した機能
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 学校群管理 他社システム連携 レポート機能 入力フォーム作成 新卒採用に強い 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 求人サイト連携 アンケート機能 セグメント配信 LINE連携 フラグ機能 チャット機能 メッセージ自動応答 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社HR PRIMEのHR PRIMEは、LINEを用いた採用管理ツールです。LINE×採用管理で採用成果を最大化します。LINEを使って採用業務工数の削減と、採用成果の最大化を実現するサービスです。採用活動を成功に導きます。学生情報を一括管理できます。簡単な設定で、自社で回収したい学生の個人情報やアンケート結果、履歴書やエントリーシートなどの一括管理が可能です。学生との連絡手段も統一されることで、連絡状況も簡単に把握できます。
- LINEを採用活動で利用する企業が急増中
- HR PRIMEは採用活動を成功に導きます
- LINEを使って採用業務工数の削減と、採用成果の最大化を実現する
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | LINE連携 セグメント配信 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社ネオキャリアのMOCHICAは、LINE連携の採用管理システムです。人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」LINE連携採用管理システムNo.1※を取得しました。MOCHICAは、業種・業界に関わらず、多くのお客様にご導入いただいています。LINEと連携して、応募者と選考日程の調整や結果通知、連絡をすることができます。従来の電話やメールに比べ発見率が大きく向上するため、選考参加率も大きく改善します。
- LINEとメールを一元管理でらくらく操作
- 初めての方でも安心の導入実績600社以上です
- LINE上で求職者に自動で選考の日程を調整
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | セグメント配信 LINE連携 フラグ機能 チャット機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社ヒューマネージのi-webは、採用効果を高めながら選考業務を効率化できる、採用管理システムです。応募者と企業をつなぐ、採用活動のプラットフォームとして利用できます。採用活動/選考に関するあらゆるデータが一元管理されます。統計機能を使って自社の採用活動の状況をリアルタイムで把握もできます。業界別・企業規模別など、マーケット全体における自社のポジションをタイムリーに確認し、採用戦略の見直し、目標達成のための施策に反映できます。
- 卒採用向け採用管理システムでは導入シェアNo.1
- 採用効果を高めながら業務を効率化できます
- ヒューマネージの採用ソリューション。企業が求める人材をいかに獲得するか
- 豊富な機能と“人”による充実したサポートで採用業務を最適化
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 新卒・中途の両方に対応 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数3件
この製品の導入事例を見るHRクラウド株式会社の採用一括かんりくんは、新卒も中途も採用活動のすべてをまとめて管理できる採用管理システムです。応募情報の集約・評価シートの作成・分析などあらゆる採用業務ができ、採用活動を効率化できます。サイト比較のイメージ調査にて採用担当者が選ぶ、使いやすいATS No.1となりました。シンプルでわかりやすい設計となっています。採用コミュニケーションのスピードアップと圧倒的コストパフォーマンスが特徴です。
- んなが使いやすい、シンプルでわかりやすい設計
- 採用コミュニケーションのスピードアップに貢献
- 圧倒的コストパフォーマンス、必要な機能を低価格で定額で活用可能
- 外部サービスとの連携も充実、様々なサービスと連携
- 厳重なセキュリティと高い信頼性で、大切なデータを守ります
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 新卒・中途の両方に対応 チャット機能 エージェント連携 LINE連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 51名-100名101名-300名301名-1,000名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社ビズリーチのHRMOS(ハーモス)採用は、"見える"、"分かる"、"採用できる"のデータ活用で採用が加速する採用管理システムです。"見える":採用状況がカンタンに可視化できます。"分かる":採用レポートから、採用課題が分かります。"採用できる":ータに基づき採用を改善し、採用力が上がります。採用活動の全てをハーモス1つで完結できます。さらに専任のコンサルトが伴走し、採用管理システム 顧客満足度No.1です。
- 採用活動の全てをハーモス採用1つで完結しているので採用状況がカンタンに可視化
- 採用レポートから、自社の採用課題が分かります
- データに基づき採用を改善し、自社の採用力が上がります
- 豊富な機能であらゆる採用業務をサポートします
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 エージェント連携 チャット機能 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上101名-300名301名-1,000名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社HERPのHERP Hireは、スクラム採用のための採用管理システムです。採用活動を経営陣と人事に閉じたものではなく、現場巻き込み型の採用活動で採用を加速します。業務に沿ったシームレスな体験で候補者への対応がスムーズです。全員参加型で候補者ひとりひとりにあった採用ができます。採用管理の基本機能は標準搭載しています。ITreview GRID AWARD 2020 Winterにて採用管理(ATS)部門 顧客満足度No.1を獲得しています。
- スクラム採用のための採用管理システムです
- 業務に沿ったシームレスな体験で候補者対応がスムーズ
- 本当に必要なデータだけを正確に可視化
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | レポート機能 入力フォーム作成 求人サイト連携 チャット機能 エージェント連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数4件
この製品の導入事例を見る採用管理システムを導入する際の注意点
導入によって多くのメリットがある採用管理システムですが、システムが自社に合っていないと導入後に思ったほど費用対効果を得られない可能性もあるため、導入する際は選定ポイントをしっかりと確認しておきましょう。
数多くある採用管理システムにはそれぞれに異なる強みがあり、費用もプランによって大きく変わってきます。料金体系で見ると、大手企業向きで採用人数が多いほど費用対効果が高くなるものもあれば、採用人数ごとにプランが決められていて、採用人数が少ない方が安く済むものもあります。
そのため、確認不足によって製品選定やプランを誤ると、その強みを活かせずに費用対効果が得られなくなる可能性が出てきてしまいます。
採用管理システムの導入後に失敗する例
失敗する例としては、有料のオプション機能を付けたが実際には必要がなかったり、欲しい機能が標準ではなくオプションとして別料金になってしまうなどが挙げられます。こうしたミスを避けられるように、必要な機能と予算に関しては導入前に明確にしておきましょう。
また、採用人数が少ない場合は本当にエクセルやスプレッドシートで管理するよりも費用対効果が得られるのかをあらかじめ確認することが重要です。
採用管理システムの便利な機能を4つ紹介
ここでは、採用管理システムに備わっている便利な機能について4つ紹介します。すべての製品に備わっている機能ではなく、製品を差別化できるように備わっている機能であるため、その機能が備わっている製品も挙げながら解説していきます。
- 限定公開の求人作成
- フラグ機能
- セグメント配信
- 適正面接官の選定
1.限定公開の求人作成
この機能は「ジョブカン採用管理」などに備わっている機能で、求人ページのURLを知っている人だけが閲覧できる限定公開求人の作成ができます。URLを社内に共有することで、リファラル採用に活用できる機能となっています。
※リファラル採用(別名:社員紹介採用) … 企業が自社の社員から友人や知人を紹介してもらう採用手法のこと。企業側と人材側のミスマッチが起こりにくく比較的社員が定着しやすいため、近年では注目を浴びている。
2.フラグ機能
フラグ機能は「MOCHICA」などに備わっている機能で、応募者を「文系」と「理系」、「総合職」と「研究職」のようにわかりやすく属性で分けて管理できます。属性を自由に分けて管理できるため、どの企業でも独自の管理方法で便利に使える機能となっています。
3.セグメント配信
セグメント配信は「採用一括かんりくん」などに備わっている機能で、卒業年度や大学群、選考ステータスなど、様々な条件に合わせてメッセージ配信を行い応募者にアプローチできます。
4.適正面接官の選定
適正面接官の選定機能は「HRアナリスト」などに備わっている機能で、システム独自の診断を行うことで、その結果をもとに応募者と相性の良い面接官を選定することができます。
この機能を使うことで面接の質や満足度の向上を図れることはもちろん、診断結果で選出した社員を学生のリクルーターにすることで志望度の向上に繋げることも可能となっています。
採用活動を効率化し、採用強化を図るには採用管理システムの導入が必須
ここまで読んで採用管理システムについての理解が深まったと思いますが、最後にもう一度導入することのメリットをおさらいしてみましょう。
- 作業工数を減らし、本質的な業務に時間を割くことができる
- 採用活動の改善・強化が可能になる
- 人的ミスを削減できる
採用管理システムでは採用活動の効率化だけでなく改善・強化も可能になります。これまで、紙や表計算ソフトで採用管理を行なっていて、採用活動の改善を図っているのであれば、予算や費用対効果などをしっかりと確認した上で導入を検討してみると良いでしょう。