Menu
Close

【監修記事】2024最新|給与計算ソフト比較14選!タイプや規模別の選び方、事例を紹介

この記事で解説すること

給与計算ソフトは、企業にとって不可欠なツールであり、従業員の給与計算に関する複雑なタスクを効率的に処理することができます。このソフトには、年末調整や源泉徴収票の作成、社会保険の処理など、多くの付帯機能があります。また、人事労務の業務をまとめてカバーするソフトや、会計や販売管理などを含めた基幹業務を全てカバーするERPパッケージソフトもあります。給与計算ソフトを選ぶ際は、企業の規模に合わせたものを選択することが重要です。

本記事では、給与計算ソフトのメリットやデメリット、導入する際の注意点などを紹介します。また、企業規模に合わせた適切な給与計算ソフトの選び方について解説します。

「給与計算ソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • office連携
    • 自動計算
    • 年末調整
    • 源泉徴収票
    • 社会保険対応
    • マイナンバー管理
    • 給与明細
    • 賞与明細
    • 有給計算
    • 勤怠データ入力
    • タイムレコーダー連携
    • 会計データ連携
    • office連携
    • ワークフロー管理
    • 自動アップデート
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
フリー 無料
備考
登録従業員数:10人
データ保持期間:3ヶ月
スタンダード(給与管理、会計担当者) 1,100 円/月 11,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
プロ(税理士、社労士) 3,300 円/月 33,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
iEシステム 月額 5,500円 (年額 66,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):0円
従業員数:20 名まで
iAシステム 月額 9,000円 (年額 108,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):50,000円
従業員数:50 名まで
iBシステム 月額 17,000円 (年額 204,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):60,000円
従業員数:100 名まで
iSシステム 月額 23,000円 (年額 276,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:300 名まで
iSシステム(+社員数拡張) 月額 93,000円 (年額 1,116,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:1,000 名まで
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
利用料金 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 13,860円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
パッケージ 44,000円(税込み)
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
セルフプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間31,000円(税抜)
ベーシックプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間54,200円(税抜)
トータルプラン 37,500円/初年度
備考
次年度以降 年間75,000円(税抜)
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 無料
利用料金 無料
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
利用料金 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
クラウド版 12,000円/月額
備考
管理者1ID、利用者1ID付の料金です。1会社の管理付きで、対応従業員数は50名です。
利用者追加オプション、従業員追加オプション、その他さまざまなオプションがあります。
パッケージ版 450,000円/基本ライセンス
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
備考
ユーザ数: 5 ID
共通マスタ設定(ユーザ登録/部門/社員/取引銀行口座)
マイナンバー管理
利用料金+オプション 10,000円~/月額
備考
販売・会計・給与の3種の月額コースあり。それぞれオプションを追加できます。勤怠管理・給与計算・賞与計算・年末調整・賃金台帳・社会保険に対応しています。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Selfプラン 0円/月
備考
参考規模:10〜20名
Essentialプラン 10,000円/月
備考
参考規模:30〜50名
Basicプラン プロダクト料金合計額の 30%/月
備考
参考規模:51〜1,000名
Professionalプラン プロダクト料金合計額の 50%/月
備考
参考規模:1,001名以上
12か月~
ジンジャー給与の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料版 0円
備考
初期費用・利用料金・バージョンアップ料:無料
利用期間:無制限
有料版 1,980円/月額
備考
年間23,760円
1年ごとの更新
従業員数:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
セルフプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
ベーシックプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
トータルプラン 53,100円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
パッケージ 27,500円(税込)
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
PCAクラウド給与 13,860円~(税込)/月額
備考
給与計算クラウドサービスを、月額の「利用ソフトとサーバーのライセンス費用」にて利用するプランです。
PCAサブスク給与 9,900円~(税込)/月額
備考
給与計算ソフトをオンプレミスで、月額料金にて利用するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
PCA給与DX 224,400円~(税込)
備考
給与計算ソフトをパッケージソフトとして購入するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
制限なし
オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 1,980円(税別)~/月額
備考
※従業員の人数とプランによって料金は変動します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スモールビジネス(小規模事業者向け) 年額プラン 2,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン35,760円/年
※月額プラン3,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
ビジネス(中小企業向け) 年額プラン 4,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン59,760円/年
※月額プラン5,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
IPO準備・中堅〜上場企業向け 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
無料プラン 0円
備考
従業員数5名までです。一部機能制限あり。
有料プラン 400円/月額
備考
表示価格はユーザー1名あたりの価格です。従業員数無制限、機能無制限。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

給与計算ソフトとは、給与計算担当者の業務を効率化するツールです。人事・経理の担当者は、従業員を雇用するうえでの労働基準法や、所得税・住民税など税金に関わる知識、その他、社会保険料などにまつわる基礎知識が必要です。必要に応じて、税理士や社会保険労務士の協力を仰ぐことも可能ですが、中小企業であれば担当者が業務の大半をまかなっていることも多いでしょう。

業務上のミスが生じた場合は税務署や社会保険事務所から指導を受けたり、気づかずに放置してしまうと遅延損害金の賠償責任が生じたりすることもあり、責任感がともなう仕事です。

幅広い基礎知識が必要である一方、常に人手不足で現場には負担が偏りやすく、手作業によるミスや、業務過多による作業の遅延など、現状に頭を抱えている事業者も多いことでしょう。こうした課題を解決するために給与計算ソフトの導入を検討している企業も多いはずですが、市場にはあらゆる給与計算ソフトが存在しており、自社に相応しいツールを選ぶのは至難の業です。

本記事では、課題解決を目標とする給与計算担当者が、自社に適した給与計算ソフトを選ぶことができるとともに、製品ごとのサポート体制や特徴などを把握し、ポイントを押さえて比較検討し、導入することをサポートします。人事・経理業務の負担軽減やミスの大幅な削減を目指しましょう。

「デジタル化の窓口」では、厳選した給与計算ソフトの比較表もダウンロードできるので、製品の比較検討の際にぜひお役立てください。

給与計算ソフト比較表

給与計算ソフトとは

そもそも給与計算ソフトとはどういったツールのことを指すのでしょうか。まずは定義を明らかにしておきましょう。

給与計算ソフトとは、従業員の給与額を算定するためのソフトです。従業員の給与額を算定するためには、勤務時間や各種手当、社会保険料などの項目が複雑に関わってきますが、給与計算ソフトを使えば、新人担当者であっても最低限の基礎知識を身に着けるだけで、必要項目を選んだり数値を入力することで正しい金額を算出することが可能となります。ツール導入により、業務時間が短縮されたり、ミスが軽減されたりといったメリットがあります。

給与計算ソフトは、各製品ごとに様々な特徴とメリットが存在し、使用環境やセキュリティ、導入・運用コスト、サポート体制、サービスの種類、機能などに違いがあります。重要なことは、「自社に相応しいソフトはどれか」という視点で比較検討することです。自社に相応しい使用環境か、操作性はわかりやすいか、費用対効果は見合っているか、法改正に自動適応されるか、手動でのアップデートが必要かどうか、などの視点で比較検討していきましょう。

人事・経理担当者の負担は多大になりがちです。自社に適した給与計算ソフトを導入し、業務時間の短縮とミスの削減を実現していきましょう。

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
給与計算ソフトに期待することは、日常業務の効率化とミスの軽減、データの信頼性と一貫性です。給与計算は金額や計算ロジックの正確さが最優先ですが、勤怠データや各種手当の情報が常に反映されることで、業務負担が大幅に減少します。利用にあたっての心構えとして、自社の給与体系やルールを最適化し、定期的なアップデートと法改正への対応を忘れずに行うことが重要です。ソフト導入後も、従業員からの問い合わせや制度変更、規程改訂などに備え、システムを最大限に活用する柔軟な体制を構築することで、安定した運用が実現できます。

給与計算ソフトの3つの種類

まずは、給与計算ソフトの種類について確認していきましょう。給与計算ソフトは、大きく分けて以下の3つに分類できます。

  1. クラウド型
  2. インストール型
  3. オンプレミス型

それぞれ、詳細をご紹介します。

1.クラウド型

クラウド型給与計算ソフトとは、インターネット上にあるサービスを、契約した企業が必要に応じて使用するという方式です。Saas(Software  as a Service)とも呼ばれます。必要な機能を必要な分だけ利用できるため、初期費用を安く抑えることができます。小規模から中規模の事業者向けと言えるでしょう。また、定期的なアップデートや最新機能の更新などは、随時ベンダー側にて行われます。導入する企業にとっては、インストールする際の負担がほとんどないことが利点で、さらに、導入や運用・管理はベンダー側で行われるので、ITやセキュリティに関する高度な専門知識がない担当者や企業でも問題なく使用できます。

2.インストール型

インストール型の給与計算ソフトとは、自社のパソコンに直接インストールして使う形式のソフトです。インターネットに接続せずとも使用することができ、オフラインで業務ができます。インターネットの通信速度やシステム障害に影響を受けずに作業できる点はメリットと言えるでしょう。

一方で、給与にまつわる法改正や、各種税率変更などについては、自社でアップデートするか、もしくはソフトの買い替えを行う必要があり、手間暇やコストがかかるという難点があります。また、メンテナンスは自社で行うため、ITやセキュリティに関する専門知識を持った人材の確保の課題もあります。

3.オンプレミス型

オンプレミス型の給与計算ソフトは、自社のサーバーにシステムを構築する形式です。初期費用はクラウド型やインストール型に比べて高額になりがちですが、カスタマイズ性が高いため、「自社に合わせた機能を構築したい」「強固なセキュリティを維持したい」という大企業に向いています。

インストール型と同じく、法改正や税率変更となった場合は、自社で更新が必要となり、その分、手間とコストが必要となります。クラウド型のように、自動で最新の状態に保たれるわけではなく、導入後も運用にかかる人件費やセキュリティ維持コストはかかり続けるため、中小企業には負担となる可能性があります。

企業規模別のおすすめ給与計算ソフト

現在、マーケットにはあらゆる給与計算ソフトが存在しており、「自社に最適なソフトはどれか」という観点で、多様な選択肢の中から1製品を選び抜くのは簡単なことではありません。給与計算ソフトは大きく分けて、ERPタイプの給与計算ソフト、勤怠管理と連携できる給与計算ソフト、給与計算機能に特化したソフト、の3つに大別できます。それぞれ、大企業向け、中小企業向け、個人事業主向けと区別できるので、ここからは企業の規模別に、おすすめの給与計算ソフトをご紹介します。特徴を把握していきましょう。

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
給与計算ソフトの選定においては、企業規模に加え、自社の給与体系の複雑さや他システムとの連携要件も考慮が必要です。給与体系が複雑な場合、手当の種類や計算ルールを細かく設定でき、支給項目も任意に設定できるような柔軟なソフトが必要になります。また、勤怠管理や人事評価システムとのスムーズな連携ができると、データの一貫性が保たれ、業務負担の軽減につながります。

大企業タイプ(社員数300名以上:ERPタイプ)

社員数300名から1000名以上におすすめの給与計算ソフトは、ERPタイプのソフトです。ERPとはエンタープライズ・リソース・プランニングのことで、企業全体の経営資源を有効活用するための手法・概念のことです。これらを実現するための統合型ソフトウェアをERPパッケージと呼びます。

ERPパッケージを用いれば、人事管理、販売管理、在庫管理、経理などの主要な業務に関する膨大なデータを、一元的に管理でき、リアルタイムで可視化できます。他部署の業務データと同期させることができ、業務プロセスの効率化を図ることができます。

ERPタイプの給与計算ソフトは他のタイプに比べて、導入・運用コストが高額になりがちですが、従業員の給与を計算するだけにとどまらず、自社のリソースを無駄なく最適に配分し、最大限に活用していきたいという大企業にとっては有用なツールです。全社的なリソースを一括で管理できるERPパッケージの導入は、大企業にとって重要な経営戦略の一つとなりえます。

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
大企業では、給与計算ソフトを選定する際に人件費の予実管理機能が充実しているものが特に重要です。人件費は組織運営における大きなコストであり、予算と実績の乖離を早期に把握し調整できることが経営における大きな強みとなります。この機能により、部門別の人件費配分やシーズンごとの変動を分析し、効率的なコスト管理が可能になります。

中小企業タイプ(社員数300名以下:勤怠管理連携型)

社員数が300名程度の中小企業におすすめしたい給与計算ソフトを見ていきましょう。中小企業において、重要なことは情報を一元管理できるということ。給与計算ソフトを導入するにあたっては、従業員の勤怠情報を連携させ、リアルタイムで自動的に給与計算に反映させる機能を持つ給与計算ソフトを選ぶことが望ましいでしょう。従業員の個人情報や、入退社情報、人事異動などの労務管理とも連携させることで、給与計算だけでなく、社会保険や労働保険などの計算の手間が省け、業務時間の短縮を狙えます。勤怠管理システムとのシームレスな連携により、給与計算担当者の負担は軽減され、ミスの減少を期待できます。

勤怠管理と連携して給与を一元管理するタイプのソフトウェアであれば、大規模なERPタイプよりもコストは低くなるため、給与計算ソフトの機能を余すところなく使え、コストパフォーマンスの高さも実感できるはずです。

ただし、自社の将来的な成長に合わせて柔軟に拡張できるか、その際の費用負担はどのようになるかを詳細にシミュレートし、総合的に判断する必要はあるでしょう。自社の現状と、将来的なビジョンを踏まえた製品選びが肝要です。

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
一元管理を行うためには、給与計算ソフトと勤怠システムが円滑に連携できるかが重要です。例えば、勤怠システムが60進法(時間制)で計算を行い、給与計算ソフトが十進法(小数点制)で処理する設定の場合、データをそのまま連携すると誤差が生じ、手動でデータ加工が必要になる可能性があります。このような手間を減らすため、システム間で計算方式を合わせるか、データ変換を自動で行える連携機能が備わっているソフトを選ぶことが望ましいです。

個人事業主タイプ(社員数30名以下:給与計算特化型)

社員数30名以下の個人事業主タイプにおすすめの給与計算ソフトは、給与計算機能に特化したタイプです。管理する従業員数や、機能に制限がある分、低コストで導入ができます。給与明細の作成や税金の計算、社会保険料の計算など、給与計算にかかわる最低限必要な項目を、プラットフォーム上で管理できます。使いやすさにこだわり、直感的に操作できるUIのソフトも多いです。この点も選ぶときの大事なポイントでしょう。

一方で事業が成長した場合、管理する従業員数の増加や使用する機能の追加、勤務形態や労務管理が複雑になった場合などは、機能特化型の給与計算ソフトでは対応しきれないケースも出てくるでしょう。別サービスに切り替えることを検討したり、高額な追加料金が必要になったりする可能性も考えられます。導入時点でビジネスがどこまで成長するのか、社内の展望を踏まえた判断が必要となります。

給与計算ソフトの選び方|5つのポイント

タイプ別、企業別の給与計算ソフトの違いを把握できたところで、給与計算ソフトの選び方について見ていきましょう。どんな企業においても、押さえるべきポイントは以下の5つです。

  1. 企業規模に適しているか
  2. 業務フローに適しているか
  3. 費用対効果は見合うか
  4. 既存の勤怠システムと連携可能か
  5. セキュリティ対策は万全か

1.企業規模に適しているか

給与計算ソフトは社員数・規模ごとに、どのソフトを導入するべきかが大きく異なります。大別すると、大企業向け、中小企業向け、個人事業主・小規模事業者向けに、それぞれ選ぶべき給与計算ソフトが存在します。自社の規模に合わせたソフトを選びましょう。

例えば、社員十数名程度であれば、クラウド型の月額料金制での給与計算ソフトがコスト面で優れており、必要十分な機能を利用できます。中小企業であれば、管理する従業員の数も多いため、それらの従業員の勤怠データと給与計算等を一元管理できるようなツールが好ましいでしょう。数百名規模での運用を想定したクラウド型ソフト、勤怠や人事・労務と連携可能なソフトなどを検討してみましょう。

社員数300名から1000名程度の大企業であればオンプレミス型の給与計算ソフトを導入検討しても良いかもしれません。導入や運用のコストはかかるものの、ERPツールを導入することで、全社的にリソースを一元管理し、業務効率化を図れます。大幅な業務の圧縮やリソースの最適な分配につながることでしょう。企業規模に適しているかどうか、という視点で比較・検討してみてください。

2.業務フローに適しているか

自社の業務フローに適しているかどうかは、給与計算ソフトを選ぶ上で非常に重要です。たとえば、シフト制やフレックスタイム制を導入しているか、公休はどのように設定されているのか、リモートか出社かなど、パート雇用や非正規雇用が多いなど、勤務体系や雇用条件は企業によって千差万別です。また、給与計算を一人で担当しているのか、チーム制で担当が割り振られているのか、他業務との兼任なのかでも、負担の度合いや部署間での連携の必要性などは異なります。

年末調整や勤怠管理、社会保険料、税控除の計算など、広範囲な基礎知識が必要な業務を、ミスなく行うためにも、自社の業務フローや組織構造、使用している書類のフォーマットを考慮しつつ、また、現場の声などを反映しつつ、業務フローに適した製品を選んでいきましょう。

3.費用対効果は見合うか

給与計算ソフトを導入する際は、月々のランニングコストや、導入コスト以外の追加で発生する費用など、トータルでの費用を計算し、見積もりしておくことが必要です。問題が発生した場合の対応時間やサポートにまつわる費用、技術的なアドバイスの費用などがランニングコストに含まれているのか、あるいは別途必要なのかを確認し、必要であれば事前に勘定しておきましょう。

カスタマイズ可能なソフトについては、実際の運用に近い形でカスタマイズを想定し、各社に見積もりを依頼しましょう。支払う総コストに対して、ツール導入により削減できる業務時間や、ミスの軽減など、どの程度であれば費用対効果が見合うのかを確認する必要があります。

機能特化型の給与計算ソフトの場合は、無料で使える範囲がどこまでか、オプションを付けた場合の費用はいくらなのか、などを確認し、実際の運用を想定したうえで概算を見積もっておきましょう。また、今後の事業拡大も視野に入れて、判断することが重要です。

4.既存の勤怠管理システムと連携できるか

給与計算ソフトの導入を検討している企業の多くは、すでに何かしらの勤怠管理システムを使われていることでしょう。給与計算ソフトと勤怠管理システムは密接に関連しているため、給与計算ソフトを導入する際は、相互連携可能かどうかが非常に重要です。もし、クラウド型の勤怠管理を導入しているのであれば、相互連携させることで、社員の出退勤情報を正確に把握し、リアルタイムに給与計算に反映できます。

勤怠情報をCSVで出力し、給与計算ソフトに取り込むことができる製品もありますが、このソフトの場合、CSVをそのまま取り込めるかが重要で、製品によっては出力したデータを一度手作業で加工しないと取り込めないことがあります。これでは、大幅な業務の短縮は見込めないでしょう。

勤怠管理と給与計算ソフトをクラウド上でシームレスに連携できることのメリットは大きく、給与計算ソフトの導入を機に勤怠管理システムを刷新することを考慮してもよいくらいです。

限られた時間の中で、人事・経理部門のスタッフによるデータ入力のミスを削減し、給与計算の迅速化を図るためにも、自社としてどのような勤怠管理をしていくのかを考慮しつつ、長期的な目線で業務の効率化とコスト削減を実現する給与計算ソフトを導入していきましょう。

5.セキュリティ対策は万全か

給与計算ソフトは、従業員名簿や社会保険料、税控除にまつわる情報など、厳重管理が必要な個人情報を多々取り扱います。情報漏洩リスクなどを鑑みれば、強固なセキュリティ環境を構築しておきたいところ。ベンダーが提供するクラウド型給与計算ソフトであれば、セキュリティシステムがすでに構築されており、サービス料金内で高度なセキュリティ環境を利用できます。

各製品によってセキュリティ機能は異なるため、導入検討中の給与計算ソフトがどのような体制になっているのかは、事前に確認しておくべき重要項目です。

セキュリティ機能・サービスとしては、たとえば「データ保全・保護の保証」「アカウントロック機能」「通信暗号化」などがあります。また、万が一、不正アクセスなどの攻撃を受けた場合に、どれだけ迅速に対応してもらえるのかは重要です。サポートセンターに連絡できる時間帯や、連絡手段などを確認しておきましょう。

ただし、不正アクセスやサイバー攻撃のリスクは常に存在しており、また、社内のITリテラシーの低さを起因とする人的リスクなども考慮しなければなりません。給与計算ソフト自体が高度なセキュリティ対策を講じていたとしても情報漏洩リスクは常に存在しています。二段階認証や通信の暗号化、定期的なセキュリティのアップデートなど、自社でも必要な対策を講じ、万全の環境づくりを目指しましょう。

給与計算ソフトを導入するまでのステップ

給与計算ソフトを導入するまでのステップを確認していきましょう。あらゆる給与計算ソフトがある中で、自社に最適なものを選ぶためには、以下でご紹介する手順を踏んで比較検討に入ることが大事です。ぜひ利用したい要件を明確にして、痒いところに手が届くようなサービスを導入していきましょう。以下3つのステップでご紹介します。

  1. カバーしたい業務の要件を明確にする
  2. 既存の勤怠管理システムとの連携を確認する
  3. 予算を明確にする

 

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
導入プロセスで重要なのは、新システムと旧システムの移行期に同時並行期間を設けることです。特に給与計算では、新旧システムの計算方法の違いから残業代などで1円単位の誤差が発生する場合があります。このため、一定期間、両システムでの計算結果を突き合わせ、誤差の発生箇所や原因を確認することが必要です。この同時並行期間を活用することで、正確な給与計算を確保し、移行後の安定稼働に備えることができます。

1.カバーしたい業務の要件を明確にする

まずは給与計算ソフトを導入してカバーしていきたい業務の要件を明確にしましょう。給与計算ソフトでカバーできる要件とは、たとえば以下のような項目が挙げられます。必要な連携は企業によって異なるはずなので、「欲しい機能を網羅しているか」という視点で比較検討していきましょう。

  • 給与計算
  • 帳票管理
  • 社会保険
  • 労働保険(雇用保険)
  • 所得税計算
  • 源泉徴収・年末調整
  • データベースで一元管理

給与計算

給与計算機能には、たとえば、月給・日給・時給での給与管理機能や、時間外単価の計算、通勤手当や残業手当などの各種手当の計算、社会保険料・所得税の自動計算、所得税率の自動更新などがあります。ほかにも、振込先一覧や金種表一覧を作成できたり、給与明細のメール配信ができたりします。そのほかの便利な機能として、全銀協規定フォーマット対応、賞与支払届の作成対応、定額減税対応、離職票の発行に必要な賃金台帳の自動作成などがあります。

帳票管理

給与明細書、支払調書、法定調書一覧、など、さまざまな出力帳票が自社のニーズと適合しているかも確認しましょう。帳票管理機能としては、ほかにも、確認したい支給や控除の項目を選択すると、個別の社員ごとに一覧表を自動作成できる機能や、勤怠管理システムと連携し、有給消化状況を自動集計する機能、毎月勤労統計調査に必要な情報を自動集計する機能などがあります。

出力データは、PDF、Excel、CSVなどに対応しているか、Microsoft Officeと連携できるか、メール送信に対応しているか、なども確認しておきましょう。

社会保険

社会保険料を正確に計算するためには、年齢・住まいの都道府県・標準補修月額や料率など、徴収対象者の設定を考慮しなければなりません。給与計算ソフトの社会保険に関する機能には、たとえば、協会けんぽや組合管掌事業所の健康保険料率の更新や、厚生年金保険料の更新がワンタッチで適用できる、というものがあります。また、厚生年金基金への対応や算定基礎届・月額変更届の作成ができる機能もあります。

介護保険は、従業員が一定の年齢に達した時点(40歳、65歳、70歳)で加入しますが、介護保険の徴収・停止対象者を通知してくれる機能もあります。給与計算担当者は、アラートに沿って設定を変更するだけで良いので、ミスを未然に防ぐことができます。

労働保険(雇用保険)

労働保険については、雇用保険料の計算と、数年に一度料率が改訂される労働保険の更新対応が重要です。給与計算ソフトの多くでは、雇用保険の料率が改訂された場合に、ボタン一つで更新できる機能が備わっています。また、手間暇がかかりがちな「確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表」を自動で作成する機能もあります。「雇用保険資格取得届」「雇用保険資格喪失届」「雇用保険離職証明書」などに電子申請対応している給与計算ソフトもあります。製品ごとの特徴や機能をよく比較してみてください。

所得税

所得税の計算は複雑ですが、法令準拠した端数処理で所得税を自動計算できる機能もあります。給与所得の源泉徴収税額表に対応していたり、入力された家族情報をもとに扶養対象者を自動判別できたりします。また、「所得税徴収高計算書(納付書)」の作成が可能で、ボタン一つで納付書を出力できる機能を備えているソフトもあります。法改正に自動で対応できる給与計算ソフトであれば、常に最新の使用環境で操作できます。

年末調整

給与計算ソフトの多くは、年末調整に必要な機能を備えています。たとえば、給与・賞与明細の総支給額を自動計算、控除申告書のデータから過不足税額を自動計算でき、手作業によるミスを軽減できます。また、「源泉徴収票」「給与支払報告書」「法定調書合計表」「給与支払報告書(総括表)」の作成・出力・印刷を行えたり、メール送信に対応していたり、年末調整結果の一覧表を作成できたりします。

このほか、従業員の年末調整に必要な情報収集をウェブ上で収集できたりします。入力項目にエラーがあった場合は自動で通知される製品もあり、情報の抜けや漏れなく作業を進められます。中途入社社員の前職情報の入力に対応する機能や給与明細を作成しない年末調整に対応する機能などを備えているソフトもあります。

データベースで一元管理

人事データ、勤怠管理データ、給与データ、経費データなどを連携し、横断的に情報を一元管理できるソフトもあります。欲しい情報をさっと取り出せたり、従業員の情報をリアルタイムで反映できたりと、日々の業務を格段に効率化できます。どの情報を一元管理したいのかを明確にしておきましょう。情報をデータベースで一元管理できると、紙で管理している書類を電子ファイルとして保存できたり、各種書類の電子申請が可能になったりとメリットがあります。ペーパーレスにも対応でき、業務時間を短縮できるでしょう。

2.既存の勤怠管理システムとの連携を確認する

次に既存の勤怠管理システムとの連携を確認していきましょう。給与計算ソフトは、勤怠管理システムとのシームレスな連携ができるかどうかが、業務効率に大きく関わります。

もし連携していないシステムを導入してしまった場合、一度勤怠管理システムの情報をCSVでダウンロードし、適応するフォーマットに変換しなおし、再度、給与計算ソフトにインストールするといった手間が発生してしまいます。業務の効率化を図るためにソフトを導入したのに、このように無駄な作業が発生してしまうのは本末転倒です。

給与計算ソフトを検討するときは、使用している勤怠管理システムとスムーズに連携できるかどうかを、まず確認しましょう。一連の連携シリーズの製品だけでなく、他社製品との連携が可能な場合もありますので、製品の特徴や概要、基本的な情報を見て、既存の勤怠管理システムとの対応可否を確認しましょう。

3.予算を明確にする

給料計算ソフトを導入するにあたって、予算を明確にしましょう。まず導入する際の初期費用はどの程度かけられるのか、導入後、運用していくにあたってのランニングコストはいくらぐらいか、今後事業が拡大した場合にどの程度予算を投下できるのか、などできるだけ長期目線で予算を組んでいきましょう。

単純に導入時のコストが安いからという理由で導入を決めてしまうと、後々事業が拡大していくフェーズで、給与計算ソフトの切り替えを余儀なくされたり、明らかな予算オーバーになったりします。導入時には中長期的な目線が必要となります。

以上、ここまでの3つのステップを考慮しつつ、導入すべきソフトの具体的な比較検討段階に入りましょう。

「給与計算ソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • office連携
    • 自動計算
    • 年末調整
    • 源泉徴収票
    • 社会保険対応
    • マイナンバー管理
    • 給与明細
    • 賞与明細
    • 有給計算
    • 勤怠データ入力
    • タイムレコーダー連携
    • 会計データ連携
    • office連携
    • ワークフロー管理
    • 自動アップデート
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
フリー 無料
備考
登録従業員数:10人
データ保持期間:3ヶ月
スタンダード(給与管理、会計担当者) 1,100 円/月 11,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
プロ(税理士、社労士) 3,300 円/月 33,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
iEシステム 月額 5,500円 (年額 66,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):0円
従業員数:20 名まで
iAシステム 月額 9,000円 (年額 108,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):50,000円
従業員数:50 名まで
iBシステム 月額 17,000円 (年額 204,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):60,000円
従業員数:100 名まで
iSシステム 月額 23,000円 (年額 276,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:300 名まで
iSシステム(+社員数拡張) 月額 93,000円 (年額 1,116,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:1,000 名まで
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
利用料金 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 13,860円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
パッケージ 44,000円(税込み)
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
セルフプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間31,000円(税抜)
ベーシックプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間54,200円(税抜)
トータルプラン 37,500円/初年度
備考
次年度以降 年間75,000円(税抜)
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 無料
利用料金 無料
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
利用料金 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
クラウド版 12,000円/月額
備考
管理者1ID、利用者1ID付の料金です。1会社の管理付きで、対応従業員数は50名です。
利用者追加オプション、従業員追加オプション、その他さまざまなオプションがあります。
パッケージ版 450,000円/基本ライセンス
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
備考
ユーザ数: 5 ID
共通マスタ設定(ユーザ登録/部門/社員/取引銀行口座)
マイナンバー管理
利用料金+オプション 10,000円~/月額
備考
販売・会計・給与の3種の月額コースあり。それぞれオプションを追加できます。勤怠管理・給与計算・賞与計算・年末調整・賃金台帳・社会保険に対応しています。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Selfプラン 0円/月
備考
参考規模:10〜20名
Essentialプラン 10,000円/月
備考
参考規模:30〜50名
Basicプラン プロダクト料金合計額の 30%/月
備考
参考規模:51〜1,000名
Professionalプラン プロダクト料金合計額の 50%/月
備考
参考規模:1,001名以上
12か月~
ジンジャー給与の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料版 0円
備考
初期費用・利用料金・バージョンアップ料:無料
利用期間:無制限
有料版 1,980円/月額
備考
年間23,760円
1年ごとの更新
従業員数:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
セルフプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
ベーシックプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
トータルプラン 53,100円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
パッケージ 27,500円(税込)
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
PCAクラウド給与 13,860円~(税込)/月額
備考
給与計算クラウドサービスを、月額の「利用ソフトとサーバーのライセンス費用」にて利用するプランです。
PCAサブスク給与 9,900円~(税込)/月額
備考
給与計算ソフトをオンプレミスで、月額料金にて利用するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
PCA給与DX 224,400円~(税込)
備考
給与計算ソフトをパッケージソフトとして購入するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
制限なし
オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 1,980円(税別)~/月額
備考
※従業員の人数とプランによって料金は変動します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スモールビジネス(小規模事業者向け) 年額プラン 2,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン35,760円/年
※月額プラン3,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
ビジネス(中小企業向け) 年額プラン 4,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン59,760円/年
※月額プラン5,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
IPO準備・中堅〜上場企業向け 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
無料プラン 0円
備考
従業員数5名までです。一部機能制限あり。
有料プラン 400円/月額
備考
表示価格はユーザー1名あたりの価格です。従業員数無制限、機能無制限。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

おすすめの給与計算ソフト14選【2024年最新版】

それでは、おすすめの給与計算ソフトをご紹介します。「無料で使えるツール」「中小企業におすすめな低価格で導入できるツール」のように、項目ごとにご紹介しますので、自社で導入する際に参考にしてみてください。

無料で使える給与計算ソフト6選

まずは無料で使える給与計算ソフトをご紹介します。ここでご紹介するソフトは、完全無料のもの、一部の機能が無料であるもの、一定の期間が無料のソフトです。本格的に導入する前に、まずどんな機能を備えているのか試したいという方におすすめです。

PayBook

  • 給与計算ソフト

    合同会社Pay-book.jp (ペイブック)のPayBookは、「みんなにやさしい給与計算」をコンセプトにしたクラウドサービスです。経営者や給与計算担当者の負担を軽減するため、シンプルな初期設定と直感的な操作性を提供します。また、税理士や社会保険労務士が使用するシステムへのデータインポート機能を備え、専門家との連携も容易です。従業員は年間収入を簡単に確認でき、給与明細はPDF形式で出力・メール送信が可能なため、ペーパーレス化を実現します。

    製品のおすすめポイント

    1 専門知識不要で最短3分で完了する給与計算

    PayBookは、専門知識不要で給与計算を短時間で行えるクラウドサービスです。「最短3分」の操作性を実現し、ボタン一つで前月と同じ給与を自動入力するなど、負担を軽減する機能を豊富に備えています。シンプルで直感的な操作性により、給与担当者の時間と手間を大幅に削減します。

    2 どんな媒体でも環境に依存せず給与計算が可能

    PayBookはWindowsだけでなく、MacやiPad、タブレットでも使用でき、外出先や自宅からも給与計算が可能です。給与明細のペーパーレス化やボタン一つでのメール送信機能により、給与計算業務の効率化と環境保護を両立させます。複数のデバイス対応で、場所を問わず作業が完了します。

    3 多様な給与形態・業種に対応する便利な機能

    PayBookは、レストランやコンビニなど、時給や日給制が主流の職場でも手軽に利用できます。手取り額の自動計算、社会保険や各種手当の入力機能が充実しており、従業員が多い職場でも効率的に管理が可能。スタートアップや小規模事務所にも最適で、最安で月額1000円の低コストで使える点も魅力です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 給与明細 賞与明細 有給計算 会計データ連携 自動アップデート
    サポート メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    合同会社Pay-book.jp (ペイブック)
    本社:
    東京都港区浜松町2-2-15
    創立:
    2013年8月23日
    代表者名:
    本間拓巳
    URL:
    https://www.pay-book.jp/

ジンジャー給与

  • 労務管理システム 給与計算ソフト

    jinjer株式会社のジンジャー給与は企業規模を問わず累計18,000社以上が導入しているジンジャーシリーズに属する給与計算システムです。誰でも簡単に使える操作画面や初期導入の設定から運用までの手厚いサポートなど、システムが苦手な方でも安心して利用することができます。また、ジンジャーシリーズには他にも勤怠管理や人事管理システムなどがあり、シリーズの強みを活かした連携機能によって更なる業務効率化を図ることが可能です。

    製品のおすすめポイント

    1 ステップに沿って進めるだけで誰でも簡単かつ正確な給与計算ができる

    月次の給与計算はステップに沿って進めていくだけで自動で計算処理が完了するので、誰でも簡単かつ正確な給与計算をすることができます。他にも、従業員ごとに締め処理ができて支給時期が異なる従業員の給与計算も自由なタイミングで行えることや、web明細の利用により明細発行の手間を省くことも可能です。

    2 給与計算に関わる情報を一気通貫で連携可能に

    ジンジャー給与は同シリーズの人事管理、勤怠管理システムとワンクリックで簡単に自動連携でき、リアルタイムで最新の情報が更新されます。そのため、給与計算のたびに発生する従業員情報の確認作業や情報の更新作業、給与計算時の手作業による人的ミスなどを大幅に削減することが可能です。

    3 満足度91%を誇る丁寧なサポートでシステムが苦手な方でも簡単に導入が可能

    ジンジャーのサポートは、システム導入時の初期設定から運用、導入後のフォローまでをサポートしていて、システムが苦手な方でも安心して導入することができます。また、運用の中で感じた悩みをすぐに解決するための、利用者に合わせたサポートプランが3つ用意されていて運用方法や管理の提案、設定の代行などが可能となっています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 給与明細 給与計算
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 12か月~
    よく導入している業種 製造 小売・流通 IT・情報通信 旅行・宿泊・飲食
    運営企業:
    jinjer株式会社
    本社:
    東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
    創立:
    2021年10月1日
    代表者名:
    代表取締役社長 桑内 孝志
    資本金:
    5,643,298,488円(資本準備金及びその他資本剰余金含む)
    URL:
    https://hcm-jinjer.com/company/

フリーウェイ給与計算

  • 株式会社フリーウェイジャパンのフリーウェイ給与計算は、価格満足度・顧客満足度・サポート充実度No.1で、ユーザー数100,000を超える、実績十分の給与計算ソフトです。給与計算に割かれていた大幅なコストを一気に削減、業務の効率化につながります。また簡単に使えるように開発されており、手厚いサポートにより利用者に高い評価を得ています。また基本料金が永続的に無料なので、小規模の会社の立ち上げの際にもおすすめです。

    製品のおすすめポイント

    1 従業員5人まで無料、6人以上でも高いコストパフォーマンス

    他社にはない料金システムで、従業員5人まで永久に無料で利用できます。6人以上であっても月額は1,980円なので、コストパフォーマンスに優れています。またWindowsでしか使えない給与計算ソフトが多い中、フリーウェイはWindowsとMacの両方で使用可能です。

    2 給与計算のクラウド化によって業務を効率化できる

    クラウド型なので面倒なダウンロードやインストールが不要です。アップデートもすぐに対応でき、保険料率の変更や税率の改正で慌てません。常に最新の状態で利用できるので、高いコストパフォーマンスをクラウド環境によって実現できます。結果的に大きな業務の効率化につながるのです。

    3 簡単につかえるようなインターフェースとサポートの充実

    シンプルなインターフェースで設計されているので、初心者やパソコンに詳しくない人でも簡単に設定可能。マニュアルやサポート動画、FAQも充実しているので、安心して利用できます。利用者からもサポートに対して高い満足度を得ており、不安を持たずに、業務に集中できるのが強みです。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 有給計算 勤怠データ入力 タイムレコーダー連携 会計データ連携 自動アップデート
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社フリーウェイジャパン
    本社:
    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町12-8 Biz-ark日本橋6F
    創立:
    1991年3月19日
    代表者名:
    代表取締役 井上 達也
    資本金:
    3,205万円
    URL:
    https://freeway-kyuuyo.net/company.html
    導入事例3件をみる

ジョブカン給与計算

  • 労務管理システム 給与計算ソフト

    株式会社 DONUTSの給与計算ソフトジョブカン給与計算は、15万社に導入された実績をもつソフトです。ITトレンドランキングで第1位を記録し、企業の給与計算業務コストを圧倒的に削減します。給与計算担当者の願望を実現し、担当者の負担を減らすためのシステムです。社労士監修を基に開発しており、実際の給与計算担当者の声も取り入れているのでかゆい所に手が届きます。ジョブカンシリーズとの連携も可能で、業務をさらに円滑にします。

    製品のおすすめポイント

    1 自動で正確な給与計算が可能、クラウドでアップデート不要

    正確な給与計算、賞与計算を楽に行えます。クラウドなので税率や保険料率のアップデートをする必要が無く、ジョブカンに全て任せられます。給与規定のグループ機能や、支給、控除項目の複雑な計算式を適用できるので安心して利用可能。ヒューマンエラーを減らすだけでなく、業務を円滑に進める手助けになります。

    2 業務に必要な帳票を自動出力可能、面倒な書き込み作業から解放

    給与・賞与情報を基に、税務署や年金事務所からの提出が必要な帳簿、確認書類を自動出力できます。またWeb明細や複数口座振込といった、給与計算担当者の負担を減らす便利機能が多くあり、毎月の業務負担を減らすのに大きく役立つのです。Todoリストやメモ機能も搭載されているので、マネジメントにも役立ちます。

    3 強固なセキュリティで個人情報の保護が可能

    ジョブカン給与計算は、高いセキュリティを確立しています。情報セキュリティマネジメントシステム企画ISO27001を取得しており、暗号化にはSSLを採用。IPアドレス制限や操作履歴も見られるので、情報の変更や削除をいつでも確認可能です。厳重なセキュリティで個人情報を外部から守ります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 勤怠データ入力 自動アップデート 帳票の自動作成 年末調整 各種保険料の計算 給与計算 源泉徴収票の発行 Web給与明細
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社 DONUTS
    本社:
    東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F
    創立:
    2007年2月5日
    代表者名:
    代表取締役 西村啓成
    資本金:
    7,777万円
    URL:
    https://www.donuts.ne.jp/
    導入事例4件をみる

円簿給与

  • 株式会社円簿インターネットサービスの円簿給与は、無料で給与計算や年末調整ができるクラウド型給与計算ソフトです。従業員の毎月の給料を自動計算し、給与明細を発行したり、社会保険や労働保険を設定し、「算定基礎届」や「確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表」を自動作成できたりします。インストールやパッケージ型ではなく、クラウド型なので法改正や社会保険料・税率の改正にも自動で対応。人数制限や期間制限なく、ずっと完全無料で使用できます。

    製品のおすすめポイント

    1 人数・期間・機能に制限のない完全無料の給与計算ソフト

    円簿給与は、登録する従業員数や機能、利用期間に制限なく、ずっと無料で使用できる給与計算ソフトです。無料ながらも、給与計算や年末調整などの自動計算が可能で、社会保険や労働保険の設定もできます。月給や日給などの勤務体系に対応しており、「算定基礎届」「労働保険料算定基礎賃金」などの面倒な書類も自動で作成できます。

    2 クラウド型ソフトなので法律・税率改正にも自動でアップデート

    クラウドタイプの給与計算ソフトなので、法改正や、数年ごとに更新される社会保険料や税率にも自動で対応できます。インストール型やパッケージ型のように買いなおしは必要ありません。また、その際、バージョンアップに伴う追加料金や保守契約なども必要なく、ずっと無料で使用できます。

    3 暗号化通信や二重バックアップなどの万全なセキュリティ体制

    クラウド型の給与計算ソフトはベンダー側でセキュリティ対策が施されますが、円簿給与に関してもセキュリティは万全。データは国内に二重保管され、常にバックアップが行われています。また、暗号化された状態(SSL)でデータ通信が行われており、第三者による情報漏洩や不正な改ざんなどを防いでいます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 給与計算ソフト 自動計算 年末調整 社会保険対応 給与明細 自動アップデート
    サポート メール
    トライアル 無し
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社円簿インターネットサービス
    本社:
    東京都文京区大塚1-5-18 大伴ビル 1001
    創立:
    2013年12月
    代表者名:
    吉田直幸
    URL:
    https://www.yenbo.jp

弥生給与Next

  • 弥生株式会社の弥生給与Nextは、1年間無料で利用できる給与計算ソフトです。登録ユーザー数は310万を突破し、お客様満足度は94%*と高水準を維持。あらかじめ社会保険料と所得税を設定しておけば、入力された勤怠情報をもとに給与・賞与額を自動で計算できます。年末調整に係る従業員とのやりとりはオンラインで完結でき、法定調書などの書類も自動で作成。初心者でもスムーズに、ミスなく業務を行うことができます。*公式ホームページより抜粋

    製品のおすすめポイント

    1 弥生給与Nextは1年間無料で利用できる給与計算ソフト

    弥生給与Nextは、ほとんどの機能を1年間無料でお試し利用できる給与計算ソフトです。ベーシックプランであれば、給与計算や年末調整、給与明細、勤怠システム連携などの機能を利用できるほか、オペレーターによる相談や質問回答などのサービスを受けられます。丁寧なサポートを受けたい人におすすめ。

    2 給与計算から年末調整まで自社でスムーズに対応できる

    あらかじめ登録した情報をもとに自動で支給額を計算できる給与計算機能や、源泉徴収票の発行と配布、法定調書の自動作成など、年末調整に係る作業をサポートする機能が搭載されています。給与計算にまつわる必要な業務をリスト化できたり、控除申告書などの書類作成に必要な従業員情報はクラウド上で収集できたりします。

    3 クラウド型ソフトなので令和6年度の税制改正による定額減税にも対応

    令和6年度の税制改正により、所得税・個人住民税の定額減税が実施されました。令和6年6月以降の給与・賞与計算、年末調整の税額計算に影響することになりますが、弥生給与Nextは、クラウド型ソフトのため、インストールしなおす必要がなく、定額減税のような法改正にも柔軟に、随時対応できます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 給与計算ソフト 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 給与明細 賞与明細 勤怠データ入力 自動アップデート
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    弥生株式会社
    本社:
    東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F
    創立:
    1978年
    代表者名:
    前山 貴弘
    URL:
    https://www.yayoi-kk.co.jp

無料期間・トライアルありの給与計算ソフトはこちらの記事でご紹介しています。合わせてご覧ください▽

無料プラン・トライアルがある給与計算ソフトを紹介

無料期間・トライアルがある給与計算ソフト14選を紹介|比較表で機能や料金プランを比較

中小企業におすすめのクラウド型給与計算ソフト8選

次にご紹介するのは中小企業におすすめの給与計算ソフトです。勤怠管理システムとの連携が可能でかつ低価格で導入利用が可能です。

freee人事労務

  • 労務管理システム 給与計算ソフト 勤怠管理システム

    freee株式会社のfreee人事労務は、複雑な労務事務を一つにまとめてミス、作業時間を削減する人事労務ソフトです。ベンチャー企業から大企業まで導入が加速しており、これから更に成長していくと考えられます。業務フローが複雑化し更新漏れ、ミスの労務リスクが増す中、ソリューションの一つとしてfreee人事労務が業務の改善をもたらします。また転記の手間、マイナンバー等の管理にも利用可能で、高いセキュリティ性を持っています。

    製品のおすすめポイント

    1 会社のフェーズに合わせて問題の解決が可能

    企業に合わせて柔軟に問題を解決する能力がfreee人事労務にあります。自社に最適な業務フローを敷け、労務リスクを早期回避します。freeeの基本機能だけでも給与計算を効率化でき、労務担当者がいなくても給与計算可能です。幅広い機能性から、適切にソリューションを提供できるのがfreee人事労務の強みです。

    2 充実した他社サービスとの連携、freee人事労務で実施可能

    他社サービスから得たデータを使用し、給与計算、年末調整、労務書類作成をfreee人事労務で実施できます。勤怠情報入力の手間がいらず、ヒューマンエラーを防げます。給与計算事務を更に効率化し、業務全体に効率化をもたらします。ミニマムからエンタープライズまで全てのプランで使用できる機能です。

    3 充実の安心サポート、業務の悩み相談まで対応

    freeeのサポートはソフトの使い方から業務の悩みまで経験豊富なスタッフが対応可能です。社内に相談しにくいことも相談できます。ちょっとした疑問はチャットで、大量の質問はメールで、プランによっては電話でもサポートしています。給与、労務事務の相談相手として最適です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 PC打刻 ICカード打刻 モバイル打刻 データインポート アラート機能 外部ソフト連携 自動計算 年末調整 源泉徴収票 給与明細 賞与明細 有給計算 勤怠データ入力 タイムレコーダー連携 会計データ連携 ワークフロー管理 自動アップデート 年末調整 多言語対応 ワークフロー機能 勤怠管理 入退社手続き 給与計算 書類作成機能 Web給与明細 マイナンバー管理
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    freee株式会社
    本社:
    東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
    創立:
    2012年7月
    代表者名:
    佐々木 大輔
    URL:
    https://corp.freee.co.jp/
    導入事例11件をみる

マネーフォワードクラウド給与

  • 労務管理システム 給与計算ソフト

    株式会社マネーフォワードのマネーフォワード クラウド給与は、勤怠や人事サービスといった多彩な外部サービスと金融機関と連記している給与計算ソフトです。勤怠連携や自動計算、Web明細発行など、給与計算をもっと簡単にできます。企業のペーパーレス化を実現し、給与計算に関わる多くのことを自動化できます。クラウドを利用するのでいつでもどこでも、業務効率を改善可能です。日々の法改正にも無料でアップデート対応しています。

    製品のおすすめポイント

    1 給与計算を早く、そして正確に処理可能。業務効率を大幅に改善

    マネーフォワード クラウド給与を使えば、給与計算に関わる多くの業務を自動化できます。ヒューマンエラーを無くし、業務効率自体を大幅に改善。また給与事務に必要だった書類が必要なくなるため、ペーパーレス化を実現可能です。リモート化にも即対応可能で、給与明細や源泉徴収票をいつでも受け取れます。

    2 業務に合わせて豊富な外部サービスと連携可能

    マネーフォーワードの関連サービスだけでなく、他社のサービスとも連携し給与計算が可能です。また三井住友銀行、みずほ銀行といった銀行とも振込連携を行っているため、ワンクリックで給与振り込みが可能。マネーフォワードのクラウドサービスと連携すれば、労務管理業務のミスを無くし効率化を達成できます。

    3 安心のサポート、セキュリティ体制で個人情報も保護

    日本工業規格JIS Q 15001に適合したプライバシーマークを取得済。個人情報管理の認証を得ています。データは暗号化し厳重に管理され、適切な権限の付与により無関係な人間が閲覧できないようにします。またチャット、メールでサポートしており、導入支援サービスも利用可能。安心、安全を達成しています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 勤怠データ入力 自動アップデート 各種保険料の計算 給与計算 システム連携 Web給与明細
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社マネーフォワード
    本社:
    東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
    創立:
    2012年5月
    代表者名:
    代表取締役社長CEO 辻 庸介
    URL:
    https://corp.moneyforward.com/
    導入事例6件をみる

ジンジャー給与

  • 労務管理システム 給与計算ソフト

    jinjer株式会社のジンジャー給与は企業規模を問わず累計18,000社以上が導入しているジンジャーシリーズに属する給与計算システムです。誰でも簡単に使える操作画面や初期導入の設定から運用までの手厚いサポートなど、システムが苦手な方でも安心して利用することができます。また、ジンジャーシリーズには他にも勤怠管理や人事管理システムなどがあり、シリーズの強みを活かした連携機能によって更なる業務効率化を図ることが可能です。

    製品のおすすめポイント

    1 ステップに沿って進めるだけで誰でも簡単かつ正確な給与計算ができる

    月次の給与計算はステップに沿って進めていくだけで自動で計算処理が完了するので、誰でも簡単かつ正確な給与計算をすることができます。他にも、従業員ごとに締め処理ができて支給時期が異なる従業員の給与計算も自由なタイミングで行えることや、web明細の利用により明細発行の手間を省くことも可能です。

    2 給与計算に関わる情報を一気通貫で連携可能に

    ジンジャー給与は同シリーズの人事管理、勤怠管理システムとワンクリックで簡単に自動連携でき、リアルタイムで最新の情報が更新されます。そのため、給与計算のたびに発生する従業員情報の確認作業や情報の更新作業、給与計算時の手作業による人的ミスなどを大幅に削減することが可能です。

    3 満足度91%を誇る丁寧なサポートでシステムが苦手な方でも簡単に導入が可能

    ジンジャーのサポートは、システム導入時の初期設定から運用、導入後のフォローまでをサポートしていて、システムが苦手な方でも安心して導入することができます。また、運用の中で感じた悩みをすぐに解決するための、利用者に合わせたサポートプランが3つ用意されていて運用方法や管理の提案、設定の代行などが可能となっています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 給与明細 給与計算
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 12か月~
    よく導入している業種 製造 小売・流通 IT・情報通信 旅行・宿泊・飲食
    運営企業:
    jinjer株式会社
    本社:
    東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
    創立:
    2021年10月1日
    代表者名:
    代表取締役社長 桑内 孝志
    資本金:
    5,643,298,488円(資本準備金及びその他資本剰余金含む)
    URL:
    https://hcm-jinjer.com/company/

給与奉行クラウド

  • 株式会社オービックビジネスコンサルタントの給与計算ソフト、給与奉行クラウドは、正しく効率的な給与計算が特徴のクラウド給与計算システムです。今まで紙媒体で行っていた給与計算などの処理を電子化し、ペーパーレス化を実現。業務を7割削減します。企業に合った手当計算を行い、情報更新やデータ入力等の確認や検算も支援。明細配布や社会保険申請をデジタル化し、コストの削減に繋げます。クラウドなのでサーバー不要で常に最新の状態で使用可能です。

    製品のおすすめポイント

    1 給与、賞与処理を自動化して業務をより早く正確に

    データ取り込み、計算式による自動算出で、給与や賞与の処理の手入力を削減。残業手当等の計算を自動化し、正しくスピーディーに処理を行えます。社会保険や労働保険の手続きも簡単に行え、正確に行うのが可能に。高いセキュリティでマイナンバーを安全に利用できる技術があります。

    2 人と業務を繋ぎ円滑化、生産性を向上させる

    「専門家ラインセンス」という社会保険労務士や税理士に提供できるラインセンスが無償で付属。社労士や税理士などの資格を持つ人が、ソフトを利用して給与データを参照、入力できます。また他社製品を含む、勤怠データや申請データと連携し、業務全体を自動化。バックオフィスと従業員を繋げます。

    3 安心で安全のセキュリティで利用者を保護する

    全てのデータを暗号化し保護。データは全てARS方式で暗号化され、隔離された状態で安全に保護。データセンターとの通信はSSLで保護されています。データディスクが持ち出されても、ファイルそのものが暗号化されているので安心。また24時間の運用監視により安定した可用性を実現しています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 有給計算 タイムレコーダー連携 会計データ連携 自動アップデート office連携
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社オービックビジネスコンサルタント
    本社:
    東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー
    創立:
    1980年12月
    代表者名:
    代表取締役社長 和田 成史
    資本金:
    105億1,900万円
    URL:
    https://www.obc.co.jp/

給料王

  • 給与計算ソフト

    株式会社ソリマチの給料王は、創業70年の老舗企業が提供する給与計算ソフトです。製品プログラムをウェブ上からダウンロードするか、もしくは、CD-ROMを読み込み、パソコンにインストールして利用します。最新の年末調整やクラウド給与明細に対応しており、所得税や社会保険料も設定した通りに自動計算できるため、毎月の給与計算がスムーズに。無駄のないシンプルな使い心地が特徴です。保険料率の改定や最新の法定調書の作成にも素早く対応できます。

    製品のおすすめポイント

    1 年末調整もクラウド給与明細も全部入りの給与計算ソフト

    給料王は、年末調整や毎月の給与計算をラクにしてくれるインストール型の給与計算ソフトです。導入時は、設問に応じて簡単に入力するだけで、必要な会社情報を自動的に設定できます。毎月の給与計算も年末調整も、自動計算により効率化でき、帳票や法定調書などの文書も、最新の法律に準拠したうえで対応できます。

    2 給与明細はクラウド上で予約配信を設定できる

    給料王はクラウド給与明細機能があります。従業員の給与明細を作成したら、それらをクラウド上で管理でき、自動配信設定を用いて予約送信できます。配布先の対象者を選択することも可能で、再配布にも対応しています。給与明細は、従業員のパソコンやスマホに届くので、場所を選ばず、いつでも確認できます。

    3 高いお客様満足度を支える高品質なサポート体制

    会員専用のサポートセンターがあり、専属のオペレーターが製品の使用方法やトラブルの解決方法などを案内。問い合わせ内容はデータベースで管理されており、前回中断した話の内容を引き継ぐことができます。問い合わせ数の多い「よくある質問」は、製品ごとのQ&Aサイトに投稿されるため、ユーザービリティ向上に繋がっています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 給与計算ソフト 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 自動アップデート
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    ソリマチ株式会社
    本社:
    東京都千代田区大手町1丁目9-7 大手町フィナンシャルシティサウスタワー 東京金融ビレッジ5階
    創立:
    1972年10月
    代表者名:
    反町 秀樹
    資本金:
    4,950万円
    URL:
    https://www.sorimachi.co.jp/

PCAクラウド給与

  • ピー・シー・エー株式会社のPCAクラウド給与は、中小企業向けに給与・賞与計算や年末調整、算定基礎届や給与明細書などの書類作成をサポートする給与計算ソフトです。中小企業の経理業務に必要な機能を備えたクラウド型ソフトで、100にもおよぶ給与項目を自由に設定でき、複数の業種や業務の、複雑な給与体系に対応しています。ほかのPCAシリーズはもちろん、APIを用いた他製品とのシームレスな連携ができ、作業時間を大幅に短縮できます。

    製品のおすすめポイント

    1 わかりやすいUIと充実した給与計算機能をもつ給与計算ソフト

    PCAクラウド給与は、わかりやすいインターフェースで、直感的な操作が可能なソフトです。100にもおよぶ給与項目を自由に設定でき、複雑な業務・業種の給与計算に対応できます。また、豊富な計算式項目があり、面倒な支給・控除項目の計算が自動でできます。計算ミスで遡及計算が必要になった場合も簡単に処理できます。

    2 PCAシリーズとの連携も、APIによる他製品との連携も可能

    昇給・賞与シミュレーションが可能なPCA人事管理や、法定調書合計表を作成できるPCA法定調書など、PCAのほかのシリーズと連携させることで、さらに使いやすくなります。また、APIをもちいて他社製品とのシームレスな連携も可能。あらゆる種類のファイル受入・出力機能があり、給与計算ソフトの内容を柔軟に連携できます。

    3 高いセキュリティで電子申請やマイナンバー収集・管理に対応

    PCAクラウド給与は、電話やメールによる安心のサポートサービスや高いセキュリティを備えています。電子申告ができたり、CSV添付方式やAPI直接連携で、e-Gov電子申請が可能です。オプションで、PCAマイナンバー収集サービスをつけることができ、従業員から収集したマイナンバー情報を安全に管理・保管できます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 給与計算ソフト 自動計算 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 マイナンバー管理 給与明細 賞与明細 自動アップデート
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    ピー・シー・エー株式会社
    本社:
    東京都千代田区富士見1-2-21 PCAビル
    創立:
    1980年8月1日
    代表者名:
    佐藤 文昭
    資本金:
    8億9040万円
    URL:
    https://corp.pca.jp/

KING OF TIME 給与

  • 株式会社ヒューマンテクノロジーズのKING OF TIME給与は、同シリーズであるKING OF TIME勤怠に付随する給与計算ソフトです。それぞれを連携することで、勤怠管理から給与計算まで一元管理できます。画像から文字を読み取るAI-OCR機能や、電子的控除証明書(XMLファイル)対応機能などを備えた年末調整機能や、給与計算業務に必要な、給与振込一覧表や賃金台帳などの各種データや帳票を出力できる機能などがあります。

    製品のおすすめポイント

    1 勤怠管理システム市場トップシェア「KING OF TIME」の付随機能

    KING OF TIME給与は、勤怠管理システム市場でトップシェアを誇るKING OF TIMEに付随する機能です。利用者であれば、追加費用は必要ありません。給与計算するうえで欠かせないデータである人事労務や勤怠管理との自動連携により、給与計算にかかわる業務を短縮。担当者の負担を軽減します。

    2 勤怠管理や人事労務データとシームレスな連携が可能

    ボタン一つで、勤怠時間の集計値と人事労務データを使用した給与計算が可能です。勤怠の締めが完了していない従業員は、エラー表示が出るので、未処理の勤怠データを計算できない仕様になっています。計算結果の個別編集や計算結果のロック機能、賞与計算などにも対応しており、ミスを防止できます。

    3 AI-OCR対応や電子的控除証明書に対応した年末調整機能

    年末調整機能には、画像読み取り機能(AI-OCR)やXMLファイルをデータとして読み取る機能(電子的控除証明書対応)、自動リマインドメール機能などがあり、従業員は手間なく申告書の作成ができます。扶養控除申告書や保険料控除申告書、配偶者控除等申告書や住宅借入金など特別控除計算明細書などに対応しています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 給与計算ソフト 自動計算 年末調整 源泉徴収票 給与明細 賞与明細 勤怠データ入力 タイムレコーダー連携
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社ヒューマンテクノロジーズ
    本社:
    東京都港区元赤坂1-6-6
    創立:
    2001年11月
    代表者名:
    家﨑 晃一
    資本金:
    860,661千円
    URL:
    https://www.kingoftime.jp

スマイルワークス

  • 株式会社スマイルワークスのスマイルワークス 給与計算ソフトはクラウド型の給与計算ソフトです。勤怠情報入力から各種保険や税金の計算、給与・賞与明細書の作成、各種届出表の作成まで、給与計算業務を総合的にサポートします。勤怠管理から給与計算まで一貫して管理できるうえ、WEBで給与明細が発行できるため給与計算業務にかかるコストを大幅に削減します。法令対応のバージョンアップはすべてデータセンター側が追加コストなしの自動で行われます。

    製品のおすすめポイント

    1 シンプルで扱いやすい操作画面と機能メニュー

    スマイルワークスの給与計算メニューは、給与、賞与、年末調整、社会保険の四分類でシンプルに構成されています。各機能メニューは業務の流れに沿って配置されており、初めての方でもわかりやすく利用できます。

    2 限定ユーザオプションで業務の大幅効率化

    各従業員が自分の給与明細と賞与明細をWEB上で閲覧、印刷できます。 クラウドソフトなのでスマートフォンや携帯電話を使用して自由に閲覧が可能です。毎月の給与明細書の印刷・封入・配布といった作業時間とコストの削減に貢献し、大幅な業務効率化が実現します。

    3 勤怠管理も従業員が打刻するだけで完了

    ホーム画面にある出社・退社ボタンで勤怠入力が完了します。従業員がボタンで打刻するだけで出勤簿が自動的に作成され、給与の自動計算が可能です。時間外手当や休日手当、月給・日給・時給なども個別に設定できるため柔軟に対応できます。

    4 会計連携機能のデータをボタン操作ひとつで

    給与計算機能のデータをボタン操作ひとつで財務会計機能に取込むことができます。自動で振替伝票が作成できるため、手間をかけることなく一貫した業務が可能です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 年末調整 源泉徴収票 社会保険対応 給与明細 賞与明細 勤怠データ入力 タイムレコーダー連携 会計データ連携
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社スマイルワークス
    本社:
    東京都千代田区神田猿楽町2-8-16 平田ビル7階
    創立:
    2003年7月
    代表者名:
    代表取締役社長 坂本 恒之
    資本金:
    107,848,485円
    URL:
    https://www.smile-works.co.jp/
    導入事例2件をみる

まとめ:給与計算ソフトで業務効率化を目指そう

本記事では、給与計算ソフトに関するあらゆる情報を徹底解説しました。給与計算ソフトの基本的な概要から、機能別に分けた3つの種類、企業規模ごとのおすすめソフト、そして導入時に押さえておきたい5つの選定ポイント、さらに、給与計算ソフト導入までのステップも具体的に解説し、初めて導入を検討する企業でもスムーズに進められるようしています。おすすめの給与計算ソフト14選をはじめ、無料で使えるソフトや中小企業向けのクラウド型ソフトも厳選しました。比較表も交え、業務効率の向上とコスト削減に寄与する製品選びのポイントをご紹介しています。ぜひビジネスの成長を支える最適な給与計算ソフトの導入に役立ててください。

坂田 亮
人事コンサルタント/株式会社Workspace 代表取締役坂田 亮
給与計算ソフトで重要なことは、正確性と信頼性を保ちながら、業務の効率を高めることです。経営者としては、ソフトが毎月の給与計算をミスなく確実に行えるだけでなく、法改正や労働基準の変更に迅速に対応できることも必須となります。また、データの一元管理が可能になれば、人件費の予実管理やコスト分析もスムーズに行え、経営判断に役立つ情報がタイムリーに得られるため、組織全体の競争力強化にも繋がります。

 

「給与計算ソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • office連携
    • 自動計算
    • 年末調整
    • 源泉徴収票
    • 社会保険対応
    • マイナンバー管理
    • 給与明細
    • 賞与明細
    • 有給計算
    • 勤怠データ入力
    • タイムレコーダー連携
    • 会計データ連携
    • office連携
    • ワークフロー管理
    • 自動アップデート
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
フリー 無料
備考
登録従業員数:10人
データ保持期間:3ヶ月
スタンダード(給与管理、会計担当者) 1,100 円/月 11,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
プロ(税理士、社労士) 3,300 円/月 33,000 円/年
備考
登録従業員数:無制限
データ保持期間:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
iEシステム 月額 5,500円 (年額 66,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):0円
従業員数:20 名まで
iAシステム 月額 9,000円 (年額 108,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):50,000円
従業員数:50 名まで
iBシステム 月額 17,000円 (年額 204,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):60,000円
従業員数:100 名まで
iSシステム 月額 23,000円 (年額 276,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:300 名まで
iSシステム(+社員数拡張) 月額 93,000円 (年額 1,116,000円)
備考
初期費用(初年度のみ):70,000円
従業員数:1,000 名まで
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
利用料金 0円
備考
勤怠管理システム KING OF TIMEの料金内で追加費用無くご利用頂けます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 13,860円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
パッケージ 44,000円(税込み)
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
セルフプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間31,000円(税抜)
ベーシックプラン 0円/初年度
備考
次年度以降 年間54,200円(税抜)
トータルプラン 37,500円/初年度
備考
次年度以降 年間75,000円(税抜)
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 無料
利用料金 無料
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
利用料金 要相談
備考
One人事の勤怠・労務・給与・タレントマネジメントのパッケージを組み合わせてプランを作成します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
クラウド版 12,000円/月額
備考
管理者1ID、利用者1ID付の料金です。1会社の管理付きで、対応従業員数は50名です。
利用者追加オプション、従業員追加オプション、その他さまざまなオプションがあります。
パッケージ版 450,000円/基本ライセンス
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
備考
ユーザ数: 5 ID
共通マスタ設定(ユーザ登録/部門/社員/取引銀行口座)
マイナンバー管理
利用料金+オプション 10,000円~/月額
備考
販売・会計・給与の3種の月額コースあり。それぞれオプションを追加できます。勤怠管理・給与計算・賞与計算・年末調整・賃金台帳・社会保険に対応しています。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Selfプラン 0円/月
備考
参考規模:10〜20名
Essentialプラン 10,000円/月
備考
参考規模:30〜50名
Basicプラン プロダクト料金合計額の 30%/月
備考
参考規模:51〜1,000名
Professionalプラン プロダクト料金合計額の 50%/月
備考
参考規模:1,001名以上
12か月~
ジンジャー給与の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料版 0円
備考
初期費用・利用料金・バージョンアップ料:無料
利用期間:無制限
有料版 1,980円/月額
備考
年間23,760円
1年ごとの更新
従業員数:無制限
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
セルフプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
ベーシックプラン 32,000円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
トータルプラン 53,100円(税抜)
備考
※「あんしん保守サポート」付き初年度優待価格
※従業員数20名程度の事業者向け
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
パッケージ 27,500円(税込)
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
PCAクラウド給与 13,860円~(税込)/月額
備考
給与計算クラウドサービスを、月額の「利用ソフトとサーバーのライセンス費用」にて利用するプランです。
PCAサブスク給与 9,900円~(税込)/月額
備考
給与計算ソフトをオンプレミスで、月額料金にて利用するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
PCA給与DX 224,400円~(税込)
備考
給与計算ソフトをパッケージソフトとして購入するプランです。設備を自社構築・運用する場合に最適です。
制限なし
オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 1,980円(税別)~/月額
備考
※従業員の人数とプランによって料金は変動します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スモールビジネス(小規模事業者向け) 年額プラン 2,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン35,760円/年
※月額プラン3,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
ビジネス(中小企業向け) 年額プラン 4,980円/月
備考
※50名以下の法人向け
※年額プラン59,760円/年
※月額プラン5,980円/月
※従量課金とオプション料金がかかります。
IPO準備・中堅〜上場企業向け 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
無料プラン 0円
備考
従業員数5名までです。一部機能制限あり。
有料プラン 400円/月額
備考
表示価格はユーザー1名あたりの価格です。従業員数無制限、機能無制限。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

給与計算ソフト(代行業者含む)27選比較一覧

労務管理システム給与計算ソフト

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • ステップに沿って進めるだけで誰でも簡単かつ正確な給与計算ができる
  • 給与計算に関わる情報を一気通貫で連携可能に
  • 満足度91%を誇る丁寧なサポートでシステムが苦手な方でも簡単に導入が可能

給与計算ソフト

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 使いやすさと柔軟性を兼ね備えたUI
  • データ移行と保守サービスで安心運用
  • BPOサービスで業務を一貫支援

給与計算ソフト

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 大規模運用に対応する高性能システム
  • シェアードサービスでの豊富な導入実績
  • 複雑な給与体系にもノンカスタマイズで対応