Menu
Close

【2024年】施工管理アプリ徹底比較12選!無料の製品も紹介

この記事で解説すること

施工管理アプリとは、建設現場や工事現場において施工業務全般の管理をサポートするソフトウェアアプリケーションです。近年の建設業では、長時間労働や人材不足など様々な問題を抱えています。施工管理アプリを導入することで、業務が効率化され、一人当たりの負担の軽減を期待できるでしょう。
本記事では、実際の導入事例をもとに、現場で役立つ施工管理アプリの機能やメリット、無料のアプリと有料のアプリの違いや、おすすめの製品などを詳しく解説します。

「施工管理アプリ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 写真管理
    • BPO機能
    • 案件管理
    • アンケート機能
    • 工程表作成
    • 送信取り消し
    • 図面管理
    • BIMモデル閲覧
    • チャット機能
    • 入退場管理
    • スケジュール管理
    • 勤怠管理
    • 地図登録
    • 電子黒板
    • アフターフォロー
    • 検査機能
    • データ出力
    • 報告書作成
    • 資料書き込み
    • スタンプ機能
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 0円
備考
初期費用は一切かかりません
無料トライアル 0円/14日間
備考
まずは無料でお試し!
期間終了後、自動的にライトプランへ移行します
現場カメラ1台貸与
ライトプラン 9,800円/月~
備考
売上高2億未満の企業様向き
同時に2ヶ所の現場を共有できます
スタンダードプラン 19,800円/月~
備考
売上高5億未満の企業様向き
同時に5ヶ所の現場を共有できます
ハイクラスプラン 29,800円/月~
備考
売上高5億以上の企業様向き
同時に10ヶ所の現場を共有できます
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 120,000円~
備考
ライトプラン:120,000円
ベーシックプラン:480,000円
プロフェッショナルプラン:570,000円
ライトプラン 10,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
ベーシックプラン 20,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
プロフェッショナルプラン 30,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 110,000円
プロプラン30 22,000円/月額
備考
アカウント数は30です。
プロプラン50 33,000円/月額
備考
アカウント数は50です。
プロプラン100 55,000円/月額
備考
アカウント数は100です。
100アカウント以上 要相談
備考
別途お見積り
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
基本パック 要相談
備考
案件管理、チャット、 スケジュールの3つの機能に 集約し、シンプルなパッケージとなっています。
現場強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、現場に関連した業務を効率化できる、工程表/横断工程表、黒板アプリ連携、 簡易レポートの機能を追加して、 パッケージングしました。
組織強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、組織を管理し、成長させるために必要な、組織管理、ログ管理、タグ編集の機能を追加して、パッケージングしました。
フル強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、すべてのオプション機能を追加したパッケージです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 200,000円~
月額利用料 19,800円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
エントリープラン 0円
備考
人数制限はなく、5GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能ですが、直近60日間の更新内容のみが閲覧可能です。
ミニプラン 1,350円/月額
備考
人数制限は3人までで、10GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能で、閲覧期間は無制限です。
ライトプラン 6,800円/月額
備考
人数制限は15人までで、50GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能で、閲覧期間は無制限です。
スタンダードプラン 19,800円/月額
備考
人数制限は40人までで、100GBまでとなっています。
ライトプランの内容に加え、案件検索機能、案件ステータス機能が利用できます。
プロプラン 要相談
備考
41人以上で利用したい場合、または100GB以上利用したい場合におすすめです。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額利用料 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ライト 要相談
備考
本格的に業務で利用したい小規模事業者向けプランです。
ベーシック 要相談
備考
大きな現場の管理やデータを活用したい中規模事業者向けプランです。
エンタープライズ 要相談
備考
セキュリティやサポートを強化したい大規模事業者向けプランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
利用料は完全無料です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
備考
価格は、利用者数に応じた月額料金+オプション利用料金となっております。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

施工管理アプリとは


施工管理アプリとは、建設現場や工事現場において、プロジェクトの進捗管理や、写真や図面の共有、チャット機能などで施工業務全般の管理を支援するためのソフトウェアアプリケーションです。施工管理アプリは、スマートフォンやタブレットなどのデバイス上で動作し、現場でのリアルタイムな情報共有や作業の効率化を実現します。

建設業界が抱える3つの課題


近年の建設業界では、人材不足や長時間労働など様々な課題が挙げられます。
ここでは、建設業界が抱える課題と、施工管理アプリを導入すべき理由をご紹介します。

  1. 高齢化・労働力不足
  2. 2024年問題
  3. アナログな現場環境

順番に見ていきます。

1.高齢化・労働力不足

建設業界では高度な技術と専門知識を持つ労働力が必要ですが、労働力不足が深刻化しています。建設業など肉体労働関係は3K(きつい・汚い・危険)のイメージが強く、従事者の年齢層が高くなっています。また、若年層の建設業への関心も低下しており、建設業全体の人口が減少しています。

2.2024年問題

建設業の2024年問題とは、2024年4月から適用される「働き方改革法」による労働環境問題のことで、具体的には時間外労働の上限規制などが挙げられます。元来、建設業界は労働力不足や工期の遵守のために、他の業界に比べて労働時間が長く、残業時間も多い傾向にあります。そのため、来たる2024年問題に向けて業務の効率化など、労働環境を改善する必要があります。

3.アナログな現場環境

建設業界では、古くからのアナログな方法が残っており、業務が非効率になっていることがあります。例えば、写真や図面の整理、報告書の作成などを事務所で行う必要があり、現場外での仕事量も少なくありません。施工管理アプリがあれば、そうした現場外での作業を最小限にすることができます。

以上のことから、現場の労働環境を改善し、DX化を推進していく必要があります。まずは施工管理アプリを導入して、DX化・残業時間短縮の第一歩を踏み出しましょう。

参考:国の統計からみる建設業の現状|一般社団法人 建設連合協会
会員企業労働時間調査報告書|一般社団法人 日本建設業連合会

施工管理アプリでできること


施工管理アプリに基本的に備わっている機能、できることは以下の通りです。

  • 現場管理
  • スケジュール管理
  • チャット機能

順に解説します。

現場管理

案件ごとに現場の写真や資料、住所などの基本的な情報を管理することができます。お客様情報や近隣での注意事項などの細かな情報も関係者と共有できます。KANNAでは基本情報のほか、現場の「着工前」「着工中」「完工」などのステータスも同時に管理できます。

スケジュール管理

案件に関わるメンバーのスケジュールや工程をアプリ上で管理することができます。社員のスケジュールを登録・共有できるほか、カレンダー上での工程スタンプ情報の確認や、会議室や社用車などの設備予約もあわせてできるアプリもあります。SITEは協力会社と共同でスケジュール管理ができます。また、ダンドリワークは中長期の現場で活用できるガントチャート式の横断工程表の機能も搭載しています。

チャット機能

案件の関係者が参加するグループでチャットをすることができます。伝達ミスが削減できるのと同時に、会話の履歴が残るため「言った言わない」も防げます。ほぼ全ての施工管理アプリがこの機能を備えており、現場の状況確認やスムーズな情報共有が可能になります。

施工管理アプリの実際に役立っている機能


本章では、本記事で紹介している施工管理アプリの製品導入事例から、実際に現場で役に立っている・よく使われている機能をピックアップしました。以下に施工管理アプリの中でも特に役立つ機能を紹介します。

機能は以下の通りです。

  • 電子小黒板
  • 写真、図面管理
  • 日報、報告書の作成

順に解説します。

電子小黒板

現場で使う黒板をデジタル化できる機能です。テンプレート作成や写真挿入機能、黒板を記録する履歴機能もあり、現場での入力削減に役立ちます。ANDPADやphotoructionなど、J-COMSIAの改ざん検知機能を搭載している製品もあります。国土交通省の営繕工事では、現場撮影の省力化や効率化を目指して平成29年4月から原則電子小黒板の活用が始まっています。ぜひともこの機能は利用していきたいところです。

参考:デジタル工事写真の小黒板情報電子化について|国土交通省大臣官房官庁営繕部
デジタル工事・業務写真の小黒板情報電子化について[別紙1]|国土交通省大臣官房官庁営繕部

写真・図面管理

写真や図面をアプリ上にアップロードすることで、簡単に他のメンバーに共有することができます。紙の図面をコピーしたり、持ち運んだりする必要がなくなります。デジタルなので、大きな紙の図面を持ち歩かずとも、スマートフォンやパソコンの画面を簡単に拡大することができます。特に、ダンドリワークでは、スマホで撮ってその場でアップロードできたり、画像に書き込みができたりします。

日報・報告書の作成

アプリ内で工事結果の報告書作成・提出ができます。アプリによっては、作成したデータをExcelなどの外部ファイルに出力できます。施工管理アプリを使えば、現場で日報や報告書を作成することができるようになるので、事務所に戻って作成する手間を省くことができます。

施工管理アプリの4つの導入メリット


ここでは、施工管理アプリを導入することで得られるメリットについて解説します。

  1. スムーズな情報共有
  2. 業務の効率化
  3. 工事品質の向上
  4. 顧客満足度の向上

順番に確認しましょう。

1.スムーズな情報共有

作業を紙ベースで管理していると、報告書に間違いがあった場合は書類を差し戻し、再提出を待つなど、書類のやり取りに時間と手間がかかります。
施工管理アプリでは、資料の格納や、施工管理アプリをプラットフォームにして関係者間で情報共有できます。そのため、言った言わないの問題や情報の伝達ミスなど、コミュニケーション面でのストレスを改善することができます。
また、チャット機能によって見た・見ていないが分かり、連絡漏れがないことも確認できます。現場への指示出しも簡単になるので、急なスケジュールや図面の変更にも対応できるようになります。

2.業務の効率化・残業時間の短縮

施工管理アプリによって、工事に関する情報をアプリで一元管理することが可能になるため、写真や図面の印刷・持ち運びなど今までのアナログな方法をDX化することができます。
ある施工会社では、AND PADを導入したことにより、管理者の指示を待たなくても、工事のスケジュールや内容を各自がスマホで把握し、作業員が自発的に翌日の荷積みを行うようになったという事例があります。また、これにより残業時間がゼロになったようです。
また、書き込み機能のある製品なら、アプリ上で図面の変更が行えるので、事務所↔現場間を頻繫に行き来することが無くなります。また、業務効率化によって生産性が高まり、残業時間短縮も期待できます。

3.工事品質の向上

上述した「スムーズな情報共有」や「業務の効率化」によって、今までの工事中のミスやトラブルの数を減少させることができ、工事の精度を向上させることができます。その結果、工期の遵守や品質の向上につながります。実際に、ダンドリワーク導入後、浮いた時間を使って他の仕事にあてられるようになったことで、年間粗利額が14%アップしたという事例もあります。

4.顧客満足度アップ

施工管理アプリがあれば、会話や情報変更の履歴が全てオンライン上で記録されるため、コミュニケーションが円滑に進むようになります。また、施工に関する情報がリアルタイムで一元管理・共有されるようになるので、工期の遵守や工事品質の向上を期待できます。さらに、工事の状況を顧客に頻繁に共有できるなど、顧客からの信頼や満足度も高めることができます。

施工管理アプリの3つのタイプ


施工管理アプリは主に、「幅広い現場に対応できるタイプ」、「特定の業種に特化したタイプ」、「無料で利用できるタイプ」の3つのタイプに分類することができます。ここでは、それぞれのタイプの特徴について解説します。

  1. 幅広い現場に対応
  2. 特定の業種に特化
  3. 無料で利用できる

順番に見ていきましょう。

1.幅広い現場に対応

建設・工事といっても、ゼネコンや工務店、リフォーム、土木業などさまざまな業種や現場があります。幅広い現場に対応できるタイプの製品は、複数の業種が関わる案件の多い企業におすすめです。

2.特定の業種に特化

業種によっては、その現場ならではの施工の進め方や管理方法がある場合があります。特定の業種に特化したタイプの製品は、その業種に必要な機能がカスタマイズされています。

3.無料で利用可能

完全無料で利用できるアプリや、基本機能は無料で利用できる(別途料金でオプション機能を使用可能)アプリなどがあります。無料のアプリは、有料のものよりも使用できる機能が限られているので、自社に必要な機能を備えているか確認する必要があります。

施工管理アプリの比較のポイント3つ


施工管理アプリを比較する際のポイントについて解説します。現場に適しているかどうかや操作性など、実際に利用してみなければわからないことも多いです。無料トライアルのある製品もあるので、実際に試してから導入を検討することもできます。

  1. 現場に適しているか
  2. 料金体系
  3. 操作性

順番に解説します。

1.現場に適しているか

施工管理アプリは多くの種類があり、それぞれに特徴や強みがあります。そのため、特に自社で請け負う現場に適したアプリを選ぶ必要があります。目的に合った機能を備えているか、使い勝手はどうかに着目して比較しましょう。

2.料金体系

施工管理アプリは、利用者数(アカウント数)に応じて料金が変動する場合が多いです。また、基本機能の他に別料金でオプション機能が用意されている製品もあります。また、初期設定や講習、サーバー設定などで初期費用が発生する場合もあります。導入前に利用人数や施工規模を確認し、最適なプランを探しましょう。

3.操作性

せっかく施工管理アプリを導入しても使いこなせなければ意味がありません。建設業界は高齢の方も多いため、誰でも使いやすく操作性の良い製品を選ぶようにしましょう。
また、導入前の説明会や導入後のアフターサポートなどのサポート体制が整っている製品もあります。不具合が発生した時のためにサポート体制も確認しておくとよいでしょう。

無料のアプリと有料のアプリは何が違う?


無料の製品は、チャット・写真保存・現場情報・報告書作成のみなど、シンプルな機能で構成されていることが特徴です。しかし、この機能で十分賄えている、機能のシンプルさが使いやすさに繋がっているという声が多いことも事実です。
一方で、月額利用料が発生するアプリは、カレンダー式工程表と横断工程表がそれぞれ用意されているもの、PDF・Excel出力に対応しているものなど、現場で使える様々な機能が搭載されています。また、アプリ内で受発注や入退場管理までできるものなどもあります。
様々な機能を使いたい、本格的に施工管理をDX化したいという場合は有料のアプリを利用すると良いでしょう。そして、使いたい機能が限られている、とりあえず施工管理アプリを導入してみたいという場合は無料のアプリを利用しましょう。

おすすめの施工管理アプリ【12選】

無料で利用可能な製品

以下は、無料で利用できる製品です。

幅広い現場に対応している製品

以下は、幅広い現場での利用に対応している製品です。

  • 施工管理アプリ
    基本的な機能 図面管理 報告書作成 入退場管理 写真管理 資料書き込み 案件管理 スタンプ機能 スケジュール管理 チャット機能
    トライアル 無し
    よく導入している業種

  • 施工管理アプリ
    基本的な機能 写真管理 電子黒板 案件管理 スケジュール管理 チャット機能
    トライアル 無し
    よく導入している業種
    運営企業:
    株式会社CONIT

  • 施工管理アプリ
    基本的な機能 図面管理 工程表作成 写真管理 電子黒板 資料書き込み 案件管理 スケジュール管理 データ出力 チャット機能
    トライアル 有り
    よく導入している業種

特定の業種に強みを持つ製品

以下は、工務店や新築・店舗施工など特定の業種に強みを持つ製品です。

【工務店・リフォーム向け】

  • 施工管理アプリ
    基本的な機能 図面管理 報告書作成 工程表作成 写真管理 案件管理 スケジュール管理 アフターフォロー チャット機能
    トライアル 無し
    よく導入している業種

【新築・リフォーム・店舗施工向け】

施工管理アプリを導入する際の3つの注意点


最後に、施工管理アプリを導入する際の注意点について解説します。施工管理アプリは正しく利用すれば業務を効率化できる便利なアプリですが、使い方を誤るとかえって非効率になってしまいます。導入に失敗しないために、下記の点に注意しましょう。

  1. 他のシステムと連携できないことがある
  2. 複数アプリの併用は禁物
  3. 人数・機能の制限に注意する

順番に見ていきます。

1.他のシステムと連携できないことがある

施工管理アプリには、他のシステムと連携できない場合があります。そういったアプリを導入すると、複数のアプリに内容を転記したり、資料をアップロードし直したりするなど作業が二度手間となってしまいます。こうしたミスを避けるためにも、導入前に連携したい他のシステムの有無、他のシステムとの連携の可否について必ず確認しておきましょう。

2.複数アプリの併用は禁物

施工管理アプリは製品を一つのみ導入することで、データを一元管理することができるという強みをもちます。足りない機能を補うためにむやみに複数のアプリを導入してしまってはデータの管理が複雑になり、かえって業務が非効率になってしまいます。

3.人数・機能の制限に注意する

施工管理アプリでは、費用によって利用できる人数や機能が制限されている場合があります。利用できる機能や人数が増えるほど費用も上がっていくので、あらかじめ人数や機能の確認、費用の検討を行いましょう。

自社に最適な施工管理アプリを導入して労働環境改善へ


施工管理アプリの導入によって、工事現場や建設現場において作業を効率化し、生産性を高めることは間違いありません。労働環境の改善を考えている企業は、ぜひ施工管理アプリの導入を検討してみてください。本記事で紹介したメリットや導入ポイントを参考にして製品を導入し、業務の効率化を実現させましょう。

デジタル化の窓口 製品比較表サイドバナー

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1494件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる