Menu
Close

【比較】診療予約システム36選|クリニックにおすすめの製品を機能別紹介

この記事で解説すること

クリニックの数は人々の需要と相関して増加傾向にありますが、その一方で、限られた人材での業務運営のための業務改善を迫られるクリニックも多いのではないでしょうか。そこで大きな効果が期待されているのが診療予約システムです。本記事ではクリニックの現状、診療予約システムの概念、診療予約システムの種類と導入時のメリットおよびデメリット、診療予約システムの選定に関する着目点について詳しく解説します。

「診療予約システム」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 予約メニューカスタマイズ可能
    • キャッシュレス決済
    • QRコード受付
    • LINE呼び出し・お知らせ
    • 時間帯指定予約
    • 日時指定予約
    • 当日の順番予約
    • 専用アプリから予約
    • LINEから予約
    • 個別チャット機能
    • CSV出力
    • Webから予約
    • 自動音声の電話受付
    • 電子カルテ連携
    • 院内表示ディスプレイ連携
    • Web問診
    • オンライン診療
    • 予約リマインド
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
テルミーアイの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 無料
月額料金 10,000円~
備考
Calooプレミアム掲載併用:10,000円/月
アポクル予約のみ:20,000円/月
制限なし
アポクル予約の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 250,000円
スタンダード 24,800円/月額
備考
主に時間帯予約、ボット・シナリオ、最新状況ボード、顧客管理、ビデオ通話が利用できます。
カスタマイズ 4,800~34,800円/月額
備考
必要な機能を自由に選べるモデルです。別途月額基本料5000円が発生します。
制限なし
Nest診療の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
診療予約システム 8,800円/月額
備考
金額は税込料金です。
※オプション類・パソコンなどは費用に含まれません。
※パソコン類はご用意ください。
オプションプラン 16,500円/月額
備考
診療予約システム+簡易ホームページのプランです。金額は税込料金です。
なし
Emidelの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
基本プラン 35,000円~
制限なし
B4A(ビーフォーエー)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 要相談
制限なし
メディカルフォースの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用/更新費用 0円
月額費用 お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
スタンダードパターン 要相談
備考
基本システム+WEB予約+診察券カードリーダーライターのセットプランです。
ミニマムパターン 要相談
備考
基本システム+WEB予約のプランです。
ワイドパターン 要相談
備考
基本システム+WEB予約+診察券カードリーダーライター+番号案内表示のセットプランです。
フルパターン 要相談
備考
基本システム+WEB予約+診察券カードリーダーライター+番号案内表示+再来受付機のセットプランです。
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用期間の最低制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
ライトプラン 要相談
備考
機能を絞ったエントリープランです。
スタンダードプラン 要相談
備考
すべての標準機能が使えるプランです。
プロプラン 要相談
備考
4業務以上の対応ができるプランです。
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
QRコード受付キット、受付票印刷キットは別途料金が発生します。
順番待ち機能 7,000円/月額
時間予約機能 4,000円/月額
表示板(診察待ち・会計待ち)機能 1,000円/月額
システム連携機能 1,000円~/月額
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 15,800円/月額
なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 198,000円
利用料金 14,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 110,000円
備考
導入に関する作業費用です。希望のヒアリング、訪問設置、レクチャーなどの交通費、人件費などが含まれます。金額を抑えたい場合は、出張をなしにするなどの対応が可能です。
ライト 13,200円/月額
備考
予約方法はWebのみです。使用台数は5台です。
スタンダード 15,400円/月額
備考
予約方法はWeb、LINEです。使用台数は5台です。
オプション 要相談
備考
自動電話予約、パッパ、お知らせメール、ジカッター、コール君などがあります。
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
順番待ち版メインライセンス 10,000円/月額
備考
メインライセンスは、1台目のパソコンで利用するために必要となる基本ライセンスです。
※ソフトウェア使用料、サーバ使用料、電話サポート料が含まれています。
時間帯予約版メインライセンス 10,000円/月額
備考
メインライセンスは、1台目のパソコンで利用するために必要となる基本ライセンスです。
※ソフトウェア使用料、サーバ使用料、電話サポート料が含まれています。
複合版メインライセンス 15,000円/月額
備考
複合版は順番待ち版・時間帯予約版を同時に利用することができます。メインライセンスは、1台目のパソコンで利用するために必要となる基本ライセンスです。
※ソフトウェア使用料、サーバ使用料、電話サポート料が含まれています。
マルチライセンス 5,000円/月額
備考
2台以上のパソコンで同時にログインする場合はマルチライセンスが必要です。
着信ポップアップ機能 2,000円/月額
備考
ハード・初期設定に各50,000円(税別)が必要です。
院内待ち時間表示機能 2,000円/月額
予約票・受付票プリント機能 2,000円/月額
備考
ハード・初期設定に各50,000円(税別)が必要です。
サブメニュー機能 2,000円/月額
システム連携オプション 1,000円/月額
備考
Web問診システムとの連携ができます。
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 9,900円~/月額
備考
オプション機能(電子カルテ連動・自動音声電話予約・診療前通知(メール/自動音声電話)・リライト診察券・タッチパネルなど)は別途費用がかかります。
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
​初期費用 9,800円
店舗利用 8,000円/月額
個人利用 2,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 パッケージ版 ¥800,000 +オプション費
年間保守費用 パッケージ版 (240,000円 +カスタマイズ費用の10%)/年額
カスタマイズ費用 別途お見積り
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期設定 0円
月額使用料 1,980円/月額
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額基本料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
トライアル 0円
Plan A 27,500円/月額(税込)
備考
スタッフ数 1~3名
Plan B 33,000円/月額(税込)
備考
スタッフ数 4~10名
Plan C 44,000円〜/月額(税込)
備考
スタッフ数 11名以上
制限なし
ResKaの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
フリー 0円
エントリー 480円/月額
ステップ 980円/月額
ライト 1,980円/月額
ベーシック 4,980円/月額
アドバンス 9,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 eリザーブ 5,500円
初期費用 eリザーブP 11,000円
eリザーブ 7,150円/月額
備考
年間契約の場合です。
eリザーブP 9,900円/月額
備考
年間契約の場合です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用標準版 15,000円
初期費用カスタマイズ版 70,000円
標準版 3,000円/月額
備考
一年契約の場合の月額換算です。
カスタマイズ版 20,000円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 10,500円(税込)
プラン30 3,780円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用ビジネス版 20,000円
初期費用エンタープライズ版 要相談
ビジネス版 10,000円~/月額
エンタープライズ版 要相談
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
無料版 0円
PACKAGE A 750円/月額
PACKAGE B 1,500円/月額
PACKAGE C 2,250円/月額
PACKAGE D 3,000円/月額
PACKAGE E 3,750円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
フリー 0円
備考
無料お試しが期間無制限。まずは試したい人向けです。
ベーシック 1,500円/月額
備考
広告非表示。商用利用のスタートをしたい人向けです。
プロフェッショナル 3,000円/月額
備考
3ヵ月先まで受付可能。リッチに使いたい人向けです。
プレミアム 10,000円/月額
備考
1年先まで受付可能。複数スタッフで予約管理したい人向けです。
ベーシックパッケージ 3,000円/月額
プロフェッショナルパッケージ 5,000円/月額
プレミアムパッケージ 15,000円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用無料キャンペーン実施中です
ライトプラン 5,478円/月額
備考
予約管理をスマートに!
スタンダードプラン 10,780円/月額
備考
LINE連携で顧客フォローをスマートに!
アドバンスプラン 14,080円/月額
備考
大手クーポンサイトの予約も一元管理
マスタープラン 16,280円/月額
備考
Google・SNS連携で新規集客をスマートに!
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
フリー 0円
べーシック 5,500円/月額
プレミアム 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 Pro 33,000円
初期費用 Enterprise 要相談
Pro  22,000円/月額
Enterprise 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 3,300円
エコノミープラン 1,100円/月
ライトプラン 1,100円または1,650円/月
備考
契約期間によって月額料金が変ります。
スタンダードプラン 3,300円または3,850円/月
備考
契約期間によって月額料金が変ります。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

診療予約システムとは

診療予約システムとは、クリニック利用者がインターネット環境を活用したオンラインにおいていつでもどこからでも自由に診療予約が可能となるシステムです。そのため、クリニックの診察をするための予約を行う際の自由度が従来の予約手法と比較すると非常に大きくなっていることが特徴的です。昨今においては、日本政府によりIT庁が発足されるなど、さまざな場面においてIT化が加速度的に進行しています。今後においても、インターネット環境を活用したIT化は拡大していくことが予想されるため、診療予約システムにおいても利用の一般化が拡大されることが予想されます。

診療予約システムの種類

診療予約システムは、以下の5種類に大別できます。

  1. LINE対応型
  2. 専用アプリ対応型
  3. Web予約型
  4. キャッシュレス決済可能型
  5. 治療院特化型

それぞれの違いを確認しましょう。

1.LINE対応型

LINEからの予約・お知らせ配信・順番が近づいた際の呼び出しに対応しているタイプの製品です。専用アプリ不要で、クリニックのLINE公式アカウントを友だち追加すれば、患者はトークのメニューから予約できる手軽さが特徴で、チャットボットによる自動応答にも対応しています。使い慣れたLINEアプリを導入することで患者は安心して利用できるほか、お知らせ配信やクーポンの配布、個別チャットも可能なため、集患・再診率向上に繋がります。

2.専用アプリ対応型

専用のアプリを通して予約ができるタイプです。アプリからのキャッシュレス・オンライン決済や、QRコード読み取りによる受付、ビデオ通話機能によるオンライン診療に対応している製品もあります。
既存SNSでは他の通知と混ざって、クリニックからのお知らせを見落してしまう場合がありますが、専用のアプリであればそのような心配がありません。診療予約システムと医院のHPを連携したい場合や、かかりつけ化を目指すクリニックにおすすめです。

3.Web予約型

Webサイトから予約ができるタイプです。自動音声電話予約やタッチパネル予約、院内からの手動予約に対応している製品もあります。電子カルテとの連携も可能で、予約メニューも運用に合わせて自由にカスタマイズできたり、院内表示ディスプレイとの連携も可能な製品もあるため、多くの機能を使用したい場合におすすめのタイプです。
アプリ不要で、PCからも予約ができるため、アプリやスマートフォンの操作に不慣れな高齢者も安心して利用できます。

4.キャッシュレス決済可能型

患者がWEB予約の際にクレジットカードを登録することで、事前決済や後払いができるタイプです。患者は会計を待たずにすぐに帰ることができるので、受付・会計業務の効率化に繋がります。予防接種などの事前決済も可能なので、キャンセル対策としても有効です。支払い方法が選べたり、会計がスムーズになったりすれば、クリニックの高評価や他院との差別化に繋がります。

5.治療院特化型

接骨院・整骨院、鍼灸マッサージ院などの治療院に特化している製品です。美容室やエステサロンなどの予約システムも兼ねている場合が多く、アプリ内EC機能やポイント機能、シフト連動や顧客管理など美容サロンに必要な機能が揃っています。HOT PEPPERなどの大手予約システムと連携可能な製品もあります。

美容室予約システムの詳しい比較記事はこちら
【比較】美容室予約システム39選|店舗規模ごとのおすすめを紹介

診療予約システム選定のポイント5選

診療予約システムを導入する際は、着目点を理解して自身のクリニックに最適なシステムを導入することが重要です。ここからは、診療予約システムを選定するうえで着目しなければならないポイントについて詳しく解説します。

  • 予約方法のバリエーション
  • 電子カルテ対応かどうか
  • クリニック内のディスプレイとの連携
  • クリニックからの情報発信

順番に解説します。

予約方法のバリエーション

クリニック利用者の中でも、高齢者などインターネットの操作に忌避意識を持っている方もいます。その場合は、オンライン上での予約システムのほかに、自動音声対応が付与されたシステムを選ぶと良いでしょう。この機能により、電話による予約受付業務の自動化が可能になり、スタッフの負担が軽減できます。また、予約メニューがカスタマイズできるものを選ぶと、医師の指名や保険証の事前取得、予約料の設定などクリニックの運用に合わせた柔軟な対応が可能となります。

電子カルテに対応しているか

クリニック運営側において、電子カルテの存在は必要不可欠です。電子カルテに関する業務負担もクリニックに在中する人員にとっては大きなものとなっていますので、その点についても診療予約システムを導入する際に効率的な運用ができるシステムかどうかを検討する必要があります。具体的には、診療予約システムと電子カルテの連携が可能であるシステムを選択すると良いでしょう。診療予約システムと電子カルテを連携させることで、クリニック利用者の予約に関する情報を自動的に共有することが可能です。診療予約システムと電子カルテの連携により、より一層の業務効率改善効果が期待できます。

クリニック内のディスプレイとの連携

ディスプレイとの連携機能を持った診療予約システムの導入により、利用者がいつ頃診察室に呼ばれるのか把握することができるようになります。自身のスマホなどの電子媒体で確認することもできますが、クリニック内に設置されている大型モニターなどと診療予約システムを連携させ表示させるようにしておくことで、より一層クリニック利用者の利便性を図ることができるでしょう。利用尾者の待ち時間に対する心理的ストレスを大きく軽減することが可能になるとともに、クリニック職員によるスムーズな診察への誘導が実現するでしょう。

クリニックからの情報発信

クリニックは、利用者が自然とクリニックに来院するのを待つのではなく、クリニックからの情報発信により、利用者に対して「このクリニックを利用したい」と思わせることが重要です。診療予約システムには、さまざまな情報を発信できる機能が搭載されているものが多くあります。
たとえば、LINEや専用アプリのお知らせ機能を使って、インフルエンザや新型コロナウイルスなどのワクチン接種を促す情報を発信することができます。ほかにも、生活習慣病に対するサポートなども手厚くしているクリニックであることをアピールすることで、症状が顕在化してない患者のクリニック利用率を上げることができるでしょう。
クリニックからの積極的な情報発信が可能な診療予約システムを導入することで、集患・かかりつけ化が実現できます。

【LINE対応型】おすすめのクリニック予約システム16選

  • 診療予約システム

    Nest診療は、医療機関の予約など、予約にまつわる院内業務を一元管理できるLINEを用いた予約システムです。LINE予約機能により、24時間直接予約が可能です。ワクチンの在庫管理機能で、ワクチンの在庫状況をリアルタイムで管理し、供給に応じた予約受付を行うこともできます。導入実績は500件以上で、導入によって電話対応時間が大幅に削減できます。初期設定のサポートは何度でも対応しており、事務スタッフの方々が利用できるようになるまで、設定や利用方法のサポートをしています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム

    Med-Wellは、総合病院における「かかりつけ医からの予約」「患者からのLINE予約」の双方に対応した予約受付の一元管理システムです。予約にかかる負担を減らしつつ、患者は24時間いつでも予約を取ることが可能となり、双方の利便性を向上させることができます。診療予約の受付にMed-Wellを導入することで、予約に係る病院側の応対時間を50%以下※まで改善が可能です。オンライン決済や電子カルテなどの既存システムとの連携、カスタマイズなども可能です。

    ※月間受付1,500件(患者からの予約60%、かかりつけ医からの予約40%)の中核病院における導入ケース

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 美容室予約システム 予約システム 飲食店予約システム 歯科予約システム

    ヘイ株式会社のSTORES予約は、オンライン予約・決済から回数券や顧客管理までワンストップで利用できる予約システムです。オンラインレッスンや公共施設、病院や面接まで幅広い業態の予約に対応しています。zoomとの連携もしており、オンラインレッスンの当日参加といった状況にも対応ができます。顧客管理機能もあるため、顧客情報を活用しリピート率の向上にもつなげることが可能です。また、LINEなど外部サービスとの連携も多く予約の窓口が広いのも特徴です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 予約システム LINEマーケティング

    Micoworks株式会社のMico Cloudは、これ1つで効果的なLINE運用を実現、「集客」から「ファン化」まで促進するLINEマーケティングツ―ルです。ツールの提供だけでなく、企業様の成功体制構築まで専任チームが丁寧にサポートします。MicoCloudの導入で、企業様の抱える様々なマーケティング課題を解決し、豊富な機能を活用して顧客の反応率やLTVを向上させるのはもちろん、企業様の業務効率化やコスト削減にも貢献します。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 飲食店予約システム 歯科予約システム

    株式会社セレクトタイプのSELECTTYPEは、業務改善・効率化できる、予約システムです。高機能・多機能な予約システムを無料でスタートできます。予約受付・決済管理から顧客管理まで非対面/リモートで完結できます。170種類以上の豊富なテンプレートでいろんなビジネスに対応できます。同じ業種でも規模やサービスの提供の仕方によって予約受付方法は異なりますが、これまで様々な業種・業態でのインターネット予約受付でご活用いただいています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 予約システム

    株式会社コネクター・ジャパンのRepitte(リピッテ) BEAUTYは、LINE公式アカウントを利用した自動予約管理システムです。お客様はLINEから簡単に予約可能です。入った予約は自動で受付・管理され、顧客を囲い込みリピーター化できます。サロン店長・オーナーだけでなく、美容師・ネイリスト・アイデザイナー・エステティシャンなど施術スタッフ個人やフリーランスの方にもご利用いただける新しい自動予約管理システムです。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 予約システム

    株式会社メディ・ウェブの3BeeSは、理想のクリニックの現実をサポート診療予約システムです。3Beesは、10数年の歳月をかけて、 多くの利用者の声を聴き、医療現場に合った“診療予約システム”を提供します。診察予約を導入すると、予約時間に患者様が来院するスタイルに変わります。時間によるソーシャルディスタンスが確保できると、患者様が来院しやすくなります。自宅から「オンライン」で24時間いつでも予約ができます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 診療予約システム

    東杏印刷株式会社のEmidelは、ワクチン・発熱外来・面会予約にも利用できる診療予約システムです。初期費用は0円で、導入前の説明や初期設定まで実施してくれるほか、1週間で簡単に導入ができます。診療時間やメッセージをメールまたは LINEで通知が可能で、電子カルテ等と非連動のシンプル設計が特徴です。Emidelへの切替で70%の経費削減が実現したケースや、2ヶ月で来院者数が1.5倍になったケースもあります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム

    株式会社ヨヤクルのヨヤクルは、クリニック向けWEB・CTI診療受付・予約システムです。スマホ・携帯・パソコンから簡単に予約可能で、順番予約・時間予約共に対応しています。100種類以上の豊富な機能が揃っており、ニーズに合わせたカスタマイズも可能で、高齢者に好評の音声電話予約にも対応しています。クラウドによる管理だから、24時間どこからでも予約、管理が可能です。レセコン・電子カルテとの連動も可能で、受付事務の作業も軽減できます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 株式会社メディカルフォレストの診療予約2022は、初期設定のわかりやすさ、設定のしやすさにこだわった設計が特徴の、クリニック専用予約システムです。初期費用0円で導入でき、時間予約制の場合は24時間受付が可能です。待ち時間・順番確認機能やもうすぐ診察お知らせメールで、院内待ち時間短縮や患者の不安・不満の解消が実現できます。小児科、婦人科、皮膚科など、スマホ・携帯からの予約に慣れている20~50代がメインのクリニックにおすすめです。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 会議室予約システム

    iSELECT株式会社のDirect Reserve(ダイレクト・リザーブ)は、高機能で格安の予約システムです。充実の機能を直感的な仕様で実現できています。見やすくわかりやすいため、予約管理が一目瞭然です。7種類の予約方式が使え、25業種以上対応しています。さらに、顧客の見える化を行い、万全なフォローでサポートします。これをTOPクラスの低コスト、(日額100円)月額3,000円でご提供しています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 予約システム

    GMO医療予約技術研究所株式会社のメディカル革命 byGMOは、予約から会計まで、高機能で柔軟シームレスに、病院・クリニックの業務の効率化を実現するクラウド型診療予約管理システムです。集患・受付の省人化・再診率の向上、キャンセル率の改善など医療機関のお困りごとを幅広く解決します。メディカル革命は、シンプルな操作で予約管理をしていただけます。また、様々な機能で柔軟に病院・クリニックの運営に対応いたします。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 診療予約システム

    マムクリエイト株式会社のCureSmileは、病院・クリニック向けの診療予約システムで、患者からの予約をLINE・インターネット・自動音声電話で24時間自動受付・管理するシステムです。予約ダイヤルに着信した番号を自動で取り込み、PCに表示できる「パッパ」や、バーコード診察券で受付ができる「コール君」、タブレットで次回予約ができる「ジカッター」などのスタッフファーストな機能を搭載していることが特徴です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム

    レジタスは、開業医のためのクリニック専用予約システムです。LINEで24時間診察予約ができ、シンプルな仕様と最短2週間で始められる手軽さが特徴です。LINE予約では、1分単位で予約時間が設定でき、患者が選択した予約メニューによって、予約分数を追加する設定もできます。導入後の利用継続率は95%以上で、専門の担当者は要望に真剣に向き合い、思案してアイデアを出してくれるなど、親身なサポートが好評です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 診療予約システム

    株式会社エヌオーシーのcheck onは、毎日操作するスタッフ、予約を取る患者、双方の使いやすさを追求した診療予約システムです。予約方式は順番待ちと時間指定・2つのミックスも可能で、来院しない患者への保留機能も搭載されています。また、問診Plusでは記述式、選択式、多答式でWeb問診ができるので、クリニック内でしかできなかった複雑な問診も可能になります。診療予約だけでなく予防接種機能も充実しており、在庫管理も行えます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し

【専用アプリ対応型】おすすめの診療予約システム3選

  • メドピア株式会社のやくばと for Clinicは、クリニックに " ちょうどよい " 診療予約システムです。患者アプリ・クリニックHP・ご家族による代理予約など複数の予約手段を用意しており、予約種別ごとに予約情報を管理できるため、柔軟な運用が可能です。キャンセル防止のリマインド通知を自動で送付するため、受診忘れ・当日キャンセルにもしっかり対策できます。患者さまの来院ステータスを一覧で簡単チェックや、電子カルテ・レセコンと連携をも可能です。コミュニケーション機能も充実で、来院後の患者さまフォロー・かかりつけ化に向けた活用が可能です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム

    株式会社メドレーのCLINICS予約は、現場の声を取り入れた誰もが使いやすい医療機関向け予約システムです。同社はCLINICSオンライン診療やCLINICSカルテなども提供しており、これらの製品は利用医療機関数約3,300件、累計診断回数は約210万回と、幅広い現場で利用されています。CLINICSカルテや患者アプリと連携することで患者情報の一元管理やCLINICSアプリ経由での予約・キャッシュレス決済が可能になります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • エムスリーデジカル株式会社のデジスマ診療は、予約から決済まで、必要な機能を集約・ワンストップ化した、受付業務をサポートするクリニック予約システムです。QRコードによる自動受付、スマホ問診機能によって、診療の待ち時間を減らすことができます。また、後払い決済機能や、次回予約促進、予約リマインド機能なども搭載されており、再診率上昇に繋がります。「エムスリーデジカル」と会計処理や受付業務、問診結果を連携することでさらに便利に使うことができます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り

【Web予約型】おすすめの診療予約システム6選

  • 診療予約システム 予約システム 会議室予約システム 飲食店予約システム

    株式会社リクルートのAirRESERVEは、毎日の業務がカンタンになる予約システムです。導入から予約受付公開まで驚くほど簡単に設定できます。シンプルで直感的な画面操作だから、初心者の方でも心配ありません。スクール・教室、整体・接骨院・マッサージ、イベント・セミナー、施設・会議室・貸しスタジオ、フィットネス、病院・歯科・クリニック、面接・説明会、ショップカウンターなど各業種の予約タイプに対応した機能が豊富にあります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 株式会社インテクアのReserve Manager V4は、日々の受付業務、予約管理をよりスムーズに行うことができる診療受付・予約システムです。パソコン1台から導入が可能で、要望のヒアリングからシステムの構築、機器選定~導入、サポートまで実施します。順番予約、時間指定予約などが利用でき、待合表示システムやWEB待合表示を同時に稼働することで、患者がリアルタイムで院内外から待ち状況の把握が可能になります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 会議室予約システム 飲食店予約システム

    株式会社リザーブリンクのChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)は、クラウド型予約管理システムです。チョイスリザーブは業界・業種を問わず「予約」に関する課題を抱える企業のための予約管理システムです。2010年のサービス開始から積み上げてきた15年の実績を活かし、悩みに合わせた最適なパッケージを提案します。予約管理のノウハウをもつ専門チームが導入から運用まで寄り添い、課題解決のお手伝いをします。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 電子カルテ 予約システム 勤怠管理システム

    B4A(ビーフォーエー)は、自由診療クリニックのDX・あらゆる業務の一元管理を実現するクラウドツールです。新規集客・リピート率向上、業務効率改善につなげ、売上アップをかなえます。美容外科、美容皮膚、AGA、審美歯科等の自由診療クリニックの開業、運営に必要な予約・シフト・電子カルテ・決済までを一括で提供、管理できます。また予約、電子カルテ、請求情報を一元管理しているため、顧客に最適なサービスの提供や、攻めのマーケティング施策に活用できます。さらにフル自動で予約・スタッフアサイン調整を行うため、予約時のスタッフ労力を激減でき、その場で完結する「リアルタイム予約」と、予約時の事前問診登録で来院時に待ち時間を短くすることにより、顧客満足度を上げることまでかなえます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム

    株式会社ISMのQuiQは、患者の待ち時間のストレス軽減と医療機関の密を回避できるクラウド型診療予約システムです。スマホから簡単にWeb予約ができ、予約空き状況確認や予約リマインド機能も搭載されています。オプションで、来院受付のQRコード使用や、受付票印刷キットを追加することで、さらなる患者の待ち時間短縮に繋がります。さらに、自動精算機と電子カルテの受付・会計情報の連携で、自動精算機で支払いが可能になります。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • エムスリーソリューションズ株式会社のiTICKET Smart Cloudは、アイチケットのクラウド型診療予約・受付システムです。院内デジタルサイネージiTICKET TVが無料で利用できる点や、独自のスマホアプリを提供している点が特徴です。また、順番が近づくと自動的に電話がかかる「電話呼び出し機能」で、高齢者も安心して利用できます。導入支援は社内で研修を積んだコンサルタントが担当し、様々な要望に応えます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し

【キャッシュレス決済可能型】おすすめの診療予約システム7選

  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 会議室予約システム 飲食店予約システム

    株式会社 インタークエストのリザエンは、200業種以上のビジネスシーンで活用できる予約システムです。2000年から現在まで信頼と実績を重ねサービス開始以来、上場企業様から中小企業様まで、多くのお客様の予約受付・予約管理業務の効率化に貢献いたしました。セキュリティを重視する自治体・官公庁、大学等学校法人、グローバル企業の要求基準を満たす厳格なシステム・サーバー管理体制、情報管理体制を備え、幅広いお客様、プロジェクトでご利用いただいております

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 飲食店予約システム

    SuperSaaS B.V.のSuperSaaSは、多業種、多言語対応ネット予約システムです。全セルフ型予約システムで導入、維持費用を大幅削減できます。インターネットが繋がればいつでも簡単どこでも予約を管理できます。オンライン決済機能により、予約時のオンライン決済機能に加え、26通貨の選択で世界規模のビジネスを展開します。スケジュールのデザイン、ロゴは自社のイメージに合わせて柔軟にカスタマイズでき、自社予約システムとして公開できます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 予約システム 飲食店予約システム

    株式会社クリックモアのosaerunet(おさえるネット)は、さまざまな施設やお店でご利用いただけるオンライン予約受付システムです。汎用性が高く、飲食店・クリニック・スクール・教室など多業種にご利用いただけるクラウドタイプのオンライン予約受付管理システムアプリケーション・サービス・プロバイダです。管理用ページより簡単な操作で予約内容を設定し、数十分でパソコン・携帯・スマホ対応の予約用ページを導入いただけます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 会議室予約システム 飲食店予約システム

    株式会社ASJのeReserve(eリザーブ)は、業種に合わせて使い方が無限大にあるクラウド型ネット予約システムです。PC・スマートフォンに対応しており、ネット予約がすぐ導入できます。予約サイトの運営・管理、集客に役立つ様々な機能が標準装備されています。オンライン決済に関する業務を代行するサービスが付加されているので、経理業務を大幅に簡略化できます。しかも、利用開始当月の基本料金が0円なのが魅力です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 無し
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 飲食店予約システム

    株式会社ビヨンドのEDISONE(エジソン)は、ネット予約受付、予約時決済にも対応した、クラウドで利用できるWeb予約システムです。さまざまな業種、店舗の規模に対応可能なシステムが無料からご利用いただけます。有料プランでは決済機能、複数店舗展開にも対応しています。どこよりも安く豊富な料金プランが用意されていてお店の規模を選びません。9種類の予約タイプ(テーマ)があるからどんな業種でも導入できます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 診療予約システム 予約システム

    ドクターキューブ株式会社のドクターキューブは、診療予約・受付管理システムです。ドクターキューブは、1999年から診療予約システムだけを専門に開発・販売・サポートしてきました。小児科・耳鼻科・眼科・内科・整形外科・皮膚科・産婦人科・精神科・歯科・接骨院等、あらゆる科目に対応、4000件以上の導入実績があります。全国主要都市に拠点があり、万全のサポート体制が構築できています。予約システムに必要な機能はほとんど網羅しています。

    ソフト種別 なし
    トライアル 無し
  • 診療予約システム 予約システム

    株式会社トゥーウェイズのUbqBooking(ユービーキューブッキング)は、日本への海外旅行客の80%以上をカバーする、英語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語、日本語の5言語に対応した予約システムです。予約時のクレジット決済や、メール存在確認、キャンセル待ち受付など機能も充実。利用者の拡大と、業務の改善に繋げます。UbqBookingはIT導入補助金の対象ソフトです。

    ソフト種別 パッケージ型ソフト
    トライアル 有り

【治療院特化型】おすすめの診療予約システム4選

  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム 飲食店予約システム

    株式会社MareSperaのResKa(レスカ)は、重要な顧客データを一元管理し、顧客情報から予約管理まで、ひとつで実現できます。予約と記録をワンストップで管理できます。ルーティーン作業を効率化し、施術や経営に集中できます。整体クリニック、パーソナルトレーニング、エステティックサロンなどの業態にオススメです。経営者への調査の結果、“支持率”、“工数削減できる”、“自社に導入したい”の3部門で高評価を獲得しております。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム

    らいらい・ジャパン合同会社のヨヤグッドは、予約数・スタッフ数・顧客登録数全て無制限のネット予約システムです。制限なしの1プランのみ 1,980円/月です。無制限では業界最安値です。安くても予約機能は納得の充実しており、面倒な手続きは一切不要です。webから5分でご利用開始できます。治療院やサロンなど、スタッフを指定する業種に最適です。しかし、教室や飲食店での予約は仕組みが全く違うため、ご利用はできません。

    ソフト種別 なし
    トライアル 有り
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム

    BeautyMeritは、複数の集客・予約サイトからの予約管理を統合し、SNSやウェブサイトに組み込める独自の予約システムを提供しています。美容サロン向けに特化したこのサービスでは、ヘアサロンやネイルサロン、アイビューティーサロン、エステサロン、リラクゼーションサロン、整体院など、幅広い美容施設に対応しています。予約管理からブランディングまで、業務の効率化と売上向上をサポートし、専用の公式アプリも作成可能です。

    ソフト種別 パッケージ型ソフト
    トライアル 無し
  • 美容室予約システム 診療予約システム 予約システム

    株式会社クロスリンクのワンモアハンドは、リラクゼーション・エステ・ネイルサロン、整骨院、鍼灸院に特化した予約システムです。治療院・サロン専門特化型だから、かゆいところに手がとどく予約システムで、かんたん操作でサポート体制も万全です。充実の機能でサロン・ネイル・整骨院・鍼灸院の経営&運営を完全バックアップします。いままで時間や手間のかかっていた店舗作業を、ワンモアハンドがお手伝いします。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    トライアル 有り

診療予約システム導入のメリット6選

診療予約システムを導入することで、さまざまなメリットを享受することができます。運営側だけでなく利用者にも大きなメリットをもたらすwinwinの関係性であると言えるでしょう。ここからは、具体的な診療予約システムのメリットについて解説します。

  • 受付スタッフの予約業務を削減できる
  • 混み具合の平均化
  • 電子カルテとの連携による業務の効率化
  • クリニック利用者の事前把握
  • 無断キャンセルの削減
  • 再来院・新規患者の獲得

受付スタッフの予約業務を削減できる

クリニック利用者の予約受付業務は、これまで受付職員によって行われていました。しかし、診療予約システムを導入することで、職員の予約受付業務の負担を軽減することができます。従来の手法では、職員が受付窓口でクリニック利用者と直接診察日程を決定したり、電話対応で予約日時を決定する流れであったため、どうしても予約受付業務に対する負担が見受けられました。特に小規模なクリニックでは担当者への負担が大きく、ほかの業務まで手が回らない環境となっていました。しかし、診療予約システムでは、それらの予約受付業務をシステムに一任することができます。結果的に、クリニックに在中する人員が診察等に関するクリニック本来業務に専念できるため、業務効率の改善が期待できるのです。

混み具合の平均化

診療予約システムを導入することで、1日に来院するクリニック利用者数を管理することが可能になるため、利用者の波をある程度抑制することができます。利用者は予約システムを通してクリニックの予約状況および混雑状況を把握することができます。そのため、必然的に他のクリニック利用者があまり予約をしていない日や時間帯を選択することとなります。結果的に、クリニック利用者は待ち時間の少ない日時で診察を受けることで待ち時間等に対するストレス軽減に繋がり、クリニック運営側は診察希望者が1つの日時に集中しない診察者の平準化が図られることとなるでしょう。また、混雑の波が可視化されることで人員配置をしやすくもなります。このことから、診療予約システムの導入により混雑度の可視化や利用者の平準化が実現し、クリニック全体の業務効率改善にも寄与することが期待できます。

電子カルテとの連携による業務の効率化

診療予約システムの機能には、電子カルテとクリニック利用者に関するさまざまな情報を連携できるシステムが付与されているものがあります。クリニック利用者に関する情報と電子カルテの連携が可能な環境としておくことで、カルテの確認作業に関する業務効率化が期待できます。従来の手法では、パソコンなどにある電子カルテをクリニックの担当者がひとつひとつ検索していましたが、診療予約システムと電子カルテの連携を図ることで確認作業の効率化が可能となるのです。なお、診療予約システムはさまざまなメーカーが提供していますが、中には電子カルテとの連携が不可能なシステムもありますので、契約前に事前に把握しておくことが重要です。

クリニック利用者の事前把握

従来の診察待ちの状況では、待合室の混雑具合や利用者自身の診察がいつ回って来るのか分からないなど、さまざまな情報が不足することによって利用者に大きな心理的ストレスがかかっていました。特に混雑時では、自身がいつ呼ばれるか分からない状況であることから長時間待合室で待機せざるを得ない状況も珍しくありませんでした。しかし、診療予約システムを導入することで利用者のさまざまな心理的ストレスを解消することが可能になります。例えば、診療予約システムの機能によって利用者自身の待合状況および順番待ち状況をリアルタイムで把握することができます。そのため、利用者自身がどの程度の診察時間を考慮していれば良いのかなどの見通しが立てやすくなります。また、利用者自身が診察に呼ばれるタイミングがある程度把握できるため、いつまで待たなければならないのか分からない状況を解消することができ、待ち時間に対する心理的ストレスの軽減が可能になります。

無断キャンセルの削減

診療予約システムを導入すると、クリニック利用者自身がシステム上で診察予約を入れることになりますが、予約をしたことを忘れていてクリニックに来院しないケースも珍しくありません。特に高齢層のクリニック利用者では無断キャンセルの傾向が増えています。また、従来の診療予約手法では、クリニック利用者の手元に次回来院予定に関する資料が残らないケースもありました。しかし、診療予約システムではクリニック利用者がインターネット環境を活用したオンラインにおいて予約日時をいつでもどこでも確認できます。予約日時の確認方法をクリニック利用者に対して適切に周知することで、診察に関する無断キャンセルを抑止することができます。

再来院・新規患者の獲得増加

クリニックの運営には、利用者の確保が必要不可欠です。そのため、一度来院した利用者に再び来院してもらうようにしなければなりません。診療予約システムでは、来院前後のメール配信などによって、新規利用者およびリピーターの確保が期待できます。高齢者など一部のクリニック利用者はオンラインによる予約に忌避意識を持つ方もいます。しかし、利用者の大半はスマホなどの操作に慣れていいるため、診療予約システムを導入した方が診察希望者数が多い傾向にあります。
また、最近では口コミやホームページなどでクリニックの評判を確認してから来院するケースも増えています。予約や受付がスムーズになることで、より一層の新規利用者獲得が期待できるでしょう。クリニック利用者数を増やすためには、クリニックからの積極的な情報発信も忘れてはなりません。

診療予約システム導入のデメリット3選

診療予約システムの導入には上述した通りさまざまなメリットがある一方、デメリットも存在します。自身のクリニックに最適な診療予約システムを導入するために、デメリットも正しく理解しておくことが重要です。ここからは、診療予約システム導入のデメリットについて詳しく解説します。

  • コストの発生
  • インターネット環境に対する苦手意識
  • 適切な診療ペースの確保

コストの発生

従来の予約手法では、クリニックに在中する人員が予約受付業務を行っていたため、予約受付業務に特化したコストは発生していませんでした。しかし、診療予約システムを導入して運用するためにはシステム使用に関するイニシャルコストおよびランニングコストが発生します。各メーカーが提供しているシステムによって発生するコストは千差万別ですが、基本的にはさまざまな機能が付与されている規模の大きなシステムであるほど、コストは高くなる傾向にあります。また、メーカーによってはイニシャルコストおよびランニングコストに対する提示額を見積もりとするところもあるので、事前にどれだけのコストが発生するのかを見極めておく必要があります。

インターネット環境に対する苦手意識

パソコンやスマホなどさまざまな電子媒体が普及している現在ですが、高年層の多くがそれらの電子媒体に苦手意識を持っている方がいるという状況です。そのため、診療予約システムを導入したとしても、システムを利用できないクリニック利用者が発生する可能性があります。すべてのクリニック利用者に対して診療予約システムを利用してもらうためには、誰でも簡単に扱えるよう利用方法の説明資料を配布することや、クリニックの職員が利用者に対して実際に予約方法を教えるなど、さまざまなサポート体制を事前に充実させておくことが重要です。

適切な診療ペースの確保

診療予約システムを導入すると、クリニック利用者がいつでもどこでも来院予約を入れることが可能になります。しかし、逆に考えると、クリニック利用者がいつでもどこでも診察予約をキャンセルできるようになるということでもあります。クリニックでは診療行為を行っているため、医師などによる適切な判断の元、診療ペースをコントロールしています。システムの導入によりクリニック利用者の独断によって予約がキャンセルされてしまうと、適切なペースで診療することができなくなってしまうという大きなデメリットが存在するのです。診療予約システムの導入により、利用者の独断によるキャンセルが発生した際のフォローを適切に行う必要が発生するでしょう。

クリニックの現状

総務省が公表している資料によると、令和4年10月1日現在における全国の医療施設総数は 183,364施設であり、19床以下に該当するクリニックの数は令和4年では5,958施設あります。このように、日本全国においてクリニックは非常に需要の高い施設となっていることが伺えます。

診療予約システムを導入しスムーズな受付対応を実現

クリニックの現状、診療予約システムの概念、システムの種類、導入時のメリットおよびデメリット、診療予約システムを選定するうえでの着目点について詳しく解説しました。診療予約システムを導入する際は、短絡的に選択せず、どのメーカーがどのような機能を売りにしているのかを見極め、自身のクリニックに最適なシステムを選定することが重要です。自身のクリニックに最適な診療予約システムを見極めるために、さまざまな診療予約システムを比較検討しましょう。そして、診療予約システムの導入を通じて利用者の増加とスムーズな受付対応を実現しましょう。

このカテゴリーの導入事例

デジタル化の窓口 製品比較表サイドバナー

このカテゴリーの導入事例

診療予約システムの比較表を表示する

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1823件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる