-
ETLツール
ETL(Extract Transform Load)ツールとは、社内システムに点在する複数のデータを抽出(Extract)し、扱いやすいフォーマットに変換(Transform)して書き出す(Load)処理を行うことで、データを統合できるツールのことです。
これまでは、データを統合する際に各データソースに応じてプログラミングをする必要があり、専門的な知識が求められていました。そこで、より簡単にデータを統合するためのETLツールが誕生し、専門的な知識を持つ人材がいない企業でもデータの統合を行えるようになりました。データを統合することにより、統合前まで活用できていなかったデータの有効活用やばらつきのあったデータフォーマットの一括管理が可能となります。複数の社内ツールを導入しているがデータの管理が大変だったり、点在するデータを有効活用できていなかったりする場合はETLツールが大いに役立つでしょう。 -
ログ管理
ログ管理とは、操作ログや認証ログ、通話ログなどのあらゆるログデータを管理するためのツールです。
そもそもログとはデータの履歴のことで、コンピュータ上で行われた行動や通信などの情報がデータとして保管されたものを表します。ログ管理ではコンピュータに保管されている「いつ・誰が・何をしたか」というログ情報を管理できるため、不正操作の防止や発見、原因究明に役立てられます。情報の取り扱いが増えている現代において、情報を保護するためのセキュリティ強化を図れるでしょう。
-
セキュリティソフト
企業では顧客の個人情報や取引情報、開発中の製品や経営戦略など様々な重要情報が扱われ、それらはデジタル化されたデータで管理されています。昨今ではテレワークやクラウド化、オンラインでのビジネスも増え、それに合わせるようにサイバー攻撃も複雑に巧妙に多様化しています。
企業にとって重要不可欠なセキュリティソフトですが、導入にあたって選び方や注意点など気になる点も多いでしょう。 -
ファイル共有サービス
ファイル共有サービスとは、クラウドを用いてユーザー間でファイルを共有するためのツールのことです。
ユーザーはクラウドにファイルをいつもの容量でアップロードができ、権限のある他のユーザーはいつでもそのアップロードされたファイルを閲覧・編集することが可能です。最近テレワークが増えた影響もあり、完全オンラインでファイルの送受信ができるファイル共有サービスは、爆発的に需要が高まってきています。
導入方法も非常に簡単なものが多く、誰でも始めやすいのが魅力の一つです。ただ、セキュリティ面で問題になったケースもあるため、特に社内の機密ファイルなどは十分取り扱い方を気をつける必要があります。
製品カテゴリーで比較
IT製品をカテゴリーから探します。
ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSもこちらから。