-
ログ管理
ログ管理とは、操作ログや認証ログ、通話ログなどのあらゆるログデータを管理するためのツールです。
そもそもログとはデータの履歴のことで、コンピュータ上で行われた行動や通信などの情報がデータとして保管されたものを表します。ログ管理ではコンピュータに保管されている「いつ・誰が・何をしたか」というログ情報を管理できるため、不正操作の防止や発見、原因究明に役立てられます。情報の取り扱いが増えている現代において、情報を保護するためのセキュリティ強化を図れるでしょう。
-
脆弱性診断ツール
脆弱性診断ツールとは、企業におけるWebサービスなどに対して攻撃シミュレーションを行い、安全性を診断できるツールの総称です。
脆弱性診断ツールを使用することで、手動では気づかなかったセキュリティ上の課題や穴を瞬時に見抜くことができ、サイバー攻撃やウイルス攻撃から身を守ることができます。情報漏洩や改ざん、第三者によるなりすましなどを防ぐことができるため、現在多くの企業で導入されている実績があります。
現在は多くの脆弱性診断ツールがリリースされていますが、セキュリティ性、利用しやすさ、カスタマーサポートの有無などを考慮した上でツールの導入を検討しましょう。 -
IT資産管理ツール
IT資産管理ツールとは、ソフトウェアやソフトウェアなどの社内のIT資産を、一つのツールで一元管理可能にするシステムのことを指します。
IT資産を一元管理することで、各端末の情報やセキュリティ対策一目で確認することが可能となります。社内のシステム管理者の業務負担大幅削減も期待でき、その他の業務効率向上も見込めることでしょう。
また、社内システムとして社内のPCにソフトウェアを導入したい場合、IT資産管理ツールを利用することで、社内PCに一括でソフトウェアをダウンロード・インストールすることが可能になります。
ツールによってはバックアップ作業を自動化してくれるものも存在します。 -
セキュリティソフト
企業では顧客の個人情報や取引情報、開発中の製品や経営戦略など様々な重要情報が扱われ、それらはデジタル化されたデータで管理されています。昨今ではテレワークやクラウド化、オンラインでのビジネスも増え、それに合わせるようにサイバー攻撃も複雑に巧妙に多様化しています。
企業にとって重要不可欠なセキュリティソフトですが、導入にあたって選び方や注意点など気になる点も多いでしょう。
製品カテゴリーで比較
IT製品をカテゴリーから探します。
ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSもこちらから。