最終更新日: 2022/05/02
倉庫管理システム(WMS)とは?|クラウドの比較ポイントを解説
倉庫管理システムとはWMS(Warehouse Management System)とも呼ばれ、倉庫内の運営を支援するシステムのことです。倉庫管理システムを導入することで、倉庫内業務の平準化や効率化だけでなく、コストの削減も行うことができます。
この記事内では倉庫管理システムの概要や、倉庫管理システムと類似している管理システムとの違いなどを解説し、導入のメリット・デメリットや比較ポイントについても詳しく説明します。
倉庫管理システムとは
倉庫管理システムとはWMS(Warehouse Management System)とも呼ばれ、入荷管理や在庫管理、出庫管理などの倉庫内業務をサポートするシステムです。そのほかにもロケーション管理や入出庫時の在庫の変動や納入書の作成などの倉庫内業務のマネジメントを支えます。
倉庫管理システムを導入した倉庫管理では、ハンディ型の専用機器を使用することで、棚卸業務の効率化や、倉庫内の在庫情報を一元管理することができます。帳票やラベルの発行も簡単なボタン操作で行えるので、作業工数や人件費の削減にもつながります。
倉庫管理システムが必要な理由
以下の項目でお悩みの人は、倉庫管理システムの導入をすることで解決できる可能性があります。
- 倉庫が広すぎてどこに何が保管されているか把握することが困難。
- 現場の状態とデータとの間で在庫に相違が発生している。
- 在庫管理がうまくいかず、度々欠品が発生してしまう。
- 倉庫内の作業工程が複雑で、時間と人件費が余計に発生している。
まず大規模な倉庫にて商品などを管理している人に当てはまることですが、倉庫が広すぎて倉庫内の商品の管理が非常に困難な場合があります。目視による管理には限界があり、それぞれの位置を紙ベースのもので管理するにも限界があります。
また、在庫の管理が不十分で実際のデータと在庫に差異が発生することや、在庫の発注が間に合わず欠品が発生してしまうことも考えられます。これは1つ目に挙げた問題点に起因する問題であり、在庫の管理が行き届かないことで、このような形で表向きの業務にも影響が出てしますこともあります。
物流においては、いかにコストを抑えて倉庫業務を行うかが重要となります。倉庫内の在庫を管理するには、倉庫の規模に対応した数の人員が必要となり、それだけ人件費がかかってしまします。また、作業工程も複雑で担当できる人員が限られてしまいます。
倉庫管理システムの基本的な機能
ここでは倉庫管理システムの基本的な機能について6つ説明します。
入荷管理
事前に倉庫管理システムに製品の入庫スケジュールを入力しておくことで、入庫当日の入荷数やリストの管理が行えます。また入庫した製品のラベル管理もできます。次に入荷する予定リストを作成する機能やこれまでの入荷実績を登録する機能もあり、入荷量の変動を把握しやすくします。
出庫管理
入荷管理と同様に出荷時の情報を登録することができます。出庫作業時の指示機能や、ピッキングリストを作成する機能、ピッキングした製品の検品をする機能などがあります。
在庫管理
倉庫内の在庫の配置場所や数量、消費期限や製造年月日などの情報を一元管理できます。飲食物や生活消耗品などの消費期限や使用期限があるものは、古いものから出荷する必要があるので倉庫管理システムで管理することで作業の効率化につながります。そのほかにも在庫の照会や調整、補填などの機能も含まれます。
棚卸管理
棚卸の時に必要となるデータの作成や棚卸の指示、検品数などの入力などをスキャナによる簡単な操作で完結させます。これにより、倉庫管理システムを使った棚卸作業では、人員や時間を大幅に削減することができます。
帳票・ラベル発行
納品書や発注書などの帳票の作成や、商品コード・シリアルナンバーなどのラベルなどを簡単に発行できる機能です。
返品管理
在庫数に変動を与える要因として、入荷出荷に加え返品があります。返品は比較的イレギュラーな在庫変動ですが、システムを介して正確に記録することで在庫数を正確に把握することができます。
基幹システムや在庫管理システム、TMS・OMSとの違い
倉庫管理システムと混同されやすいものに基幹システムや在庫管理システムなどがあります。ここではそれらの具体的な違いを解説します。
基幹システムと倉庫管理システムの違い
基幹システムはすでに多くの企業に導入されています。ではなぜ基幹システムで倉庫管理を行えないのでしょうか。結論から言いますと、それは倉庫管理の方法が現場ごとに異なるからです。
実際の現場では、必ずしも指定の場所に製品が設置されているとは限らず、現場の状況によって臨機応変に設置場所が変更されることも多々あります。このような現場の実情がある中で、基幹システムは企業で統一された大まかな在庫管理しか行えないので、現場の状況に合わせた管理が困難となります。よって倉庫管理にはより現場の実情に合った管理を行える、倉庫管理システムが適しています。
在庫管理システムと倉庫管理システムの違い
倉庫管理システムと混同されやすいものに在庫管理システムがあります。商品を管理するという点においては共通するのですが、倉庫管理システムに含まれる在庫管理機能は倉庫内の管理に特化しており、倉庫内における在庫情報や人員の管理に限定されています。その一方で在庫管理システムは倉庫外も含む在庫情報も管理しますので、この二者は管理の対象とする在庫の範囲という点において異なるといえます。
TMSと倉庫管理システムとの違い
TMSとは配送管理システムのことを指し、倉庫管理システムのことを指すWMSと混同されがちです。TMSは主に出荷後の配車管理や配送時間の管理を行うことができるシステムで、倉庫管理システムとは管理の役割という点において異なります。
OMSと倉庫管理システムとの違い
OMSとは受注管理システムのことを指し、倉庫管理システムのことを指すWMSと混同されがちです。OMSとの最大の違いは管理する情報の範囲にあるといえます。倉庫管理システムは倉庫のみを管理するのに対し、OMSは注文から在庫管理までを行います。
倉庫管理システムの比較ポイント
ここでは倉庫管理システムの比較のポイントを解説します。ここでは比較の際に重要となるシステムの特徴をもとに説明します。自社の倉庫管理形態に合ったシステムを選ぶことができれば、倉庫管理の効率は向上します。ここでは比較の際に参考にしたいポイントを4つに絞って紹介します。
複数の拠点や品目に対応しているか
これは物流業などの複数の倉庫で入出荷が発生するような業種の人は確認が必須なポイントです。物流では地点ごとに倉庫が点在しているため、複数の拠点や荷主などのからの在庫・入出荷を一元して管理できるシステムを選ぶべきです。
また業種によっては、在庫管理の中に製造年月日や入庫日、賞味期限などの特定の管理が必要となる場合もあり、製造業などは以上の項目が在庫管理に含まれているかを確認する必要があります。この点を抑えることで古いものから出荷するなど適切な順番で出荷を行うことができ、製品ロスの抑制につながります。このように業種ごとの適当な管理項目が用意されているかを確認することが肝心です。
その他管理システムとの互換性
先ほども説明しましたが、倉庫管理システムのほかにも管理システムとして似ているものに受注管理システムなどがあります。
この受注管理システムは機能として倉庫管理システムの機能も包含しています。よって、新たにもう一方のシステムを導入することを考えている場合は、2つのシステムの連携がうまくいくかを見極めることが必要です。よってこの点において倉庫管理システムの互換性も重要なポイントとなります。
提供形態の違い
これはシステムの提供形態の違いというポイントで、形態は大きく分けて2つクラウド型とオンプレミス型があります。
まず初めにクラウド型システムですが、これはデータをクラウド上に保存することで専用の端末・サーバ使用する必要がなく、よって場所を選ばずにシステムを利用できるという点において優れています。外で利用したい人や、拠点が複数ある場合に適しているといえます。また費用も比較的に低く抑えることができ、導入も出のハードルが低い選択肢といえます。
次にオンプレミス型システムですが、これは自社専用のサーバを設置し、そこにインストールして使用する形態のシステムです。初期費用は高いですが、自社に合った仕様にカスタマイズできる点や、インターネット環境がない倉庫などでも作業ができるという点において優れています。
倉庫管理システムの比較18選
三菱電機ITソリューションズ株式会社のe-ロジソーコ21は、中堅・中小製造業の業務課題を解決する総合ITソリューションの一つとしてサービスインした倉庫管理システムです。バリエーション豊かな商品管理が可能で、オリジナルの帳票も作成できる自由度が魅力のシステムです。また、EDIデータのレイアウトパターンを登録・変更できるため、荷主からの急なレイアウト変更や追加依頼にも迅速な対応が可能など、現場の課題を踏まえた設計となっています。
- ロケーション管理で、入出庫をスマートに行える
- 自由度の高い、商品管理と在庫情報共有が可能
- 専任のスタッフが万全の体制で、徹底サポート
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 作業帳票出力 入庫検品 入庫予定一覧表示 出庫指示一覧表示 出荷実績入力 出荷引当 出荷検品 入庫実績出力 ロケーションマスタ 取引先マスタ 棚卸 商品マスタ 在庫検索 在庫一覧表示 在庫移動 在庫表出力 ピッキングリスト セット品構成マスタ 権限マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- 運輸・物流
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る株式会社ダイアログのW3 mimosaは、高機能かつリーズナブルなクラウド型倉庫管理システムです。商品のケース管理やロット管理なども標準搭載機能が充実しており、ノンカスタマイズで即時導入が可能です。各業界の標準テンプレートを完備し、ECサイト、販売管理などとのシステム連携にも対応しています。倉庫管理に関わる、人の動き・物(ハード)の使い方、業務手順の改善など、システム導入後に見えてくる課題にも柔軟に対応できる設計が強みです。
- 現場のニーズに即した多くの機能で、課題を解決
- 直感的な操作性と、場所を問わないクラウド管理
- 様々な業務シーンにて利用可能で、コストパフォーマンスも高い
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 商品マスタ 取引先マスタ 外国語対応 在庫検索 在庫一覧表示 在庫移動 在庫表出力 ロケーションマスタ 入庫実績出力 入庫検品 入庫予定一覧表示 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 作業帳票出力 権限マスタ 棚卸 ピッキングリスト マルチデバイス セット品構成マスタ 倉庫連携 納品書作成 発注・仕入 送り状発行 棚卸機能 アラート機能 POS連携 バーコード対応 データ連携 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 1ヵ月 |
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名不明1,001名以上
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見るシーオス株式会社のXble(キシブル)は、短期間かつ完全従量制で導入できるSaaS型倉庫管理システムです。2004年以来、通信事業者・医薬品・食品・流通・小売等、様々な業種での実績がある、シーオスのWMSをリニューアルしたサービスです。大がかりなシステム構築なしに、必要な機能を選ぶだけですぐに導入できます。標準搭載の機能も充実していますが、各業務に合わせてオプション機能の追加も可能なので、多様な課題にも対応できます。
- 始めやすく、必要な時に必要な分だけ利用できる便利なシステム
- ロジスティクス大賞を受賞している、技術とノウハウを持つ会社が提供
- 多種多様な、現場のリアル課題に対応する機能群
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 出荷実績入力 出荷引当 出荷検品 入庫実績出力 入庫検品 取引先マスタ 在庫表出力 在庫移動 在庫一覧表示 ロケーションマスタ 作業帳票出力 ピッキングリスト マルチデバイス |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社関通のクラウドトーマスは、年間1,100万個以上の商品を出荷している物流会社が作り、様々な現場で使われている倉庫管理システムです。実際に使うことを基軸に考えられており、稼働する物流現場を見ることも可能なので、初めての導入でも安心して始められます。基本の在庫管理、入出庫管理から棚卸機能なども搭載しており、 物流現場のノウハウとシステム機能で、法人向け、個人向け問わず倉庫管理に関する様々な課題を解決します。
- データの一元管理が可能で、他システムとの連携もしやすい
- 現場に合わせて、ハンズフリーによる作業効率化も可能
- 物流のプロによる「導入支援サービス」が充実
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 在庫管理 出荷管理 マスタ管理 商品マスタ 取引先マスタ 在庫検索 在庫一覧表示 在庫移動 在庫表出力 ロケーションマスタ 入庫実績出力 入庫検品 入庫予定一覧表示 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 作業帳票出力 権限マスタ 棚卸 ピッキングリスト マルチデバイス セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 1ヵ月 |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社インフォセンスのZIZAIA WMSは、新発想のフレームワークにより、業務効率を高めるパッケージ変更を、低コスト・短納期で行うことが可能な倉庫管理システムです。自由なカスタマイズが可能で、個別要件に自在に対応する可変型のスタンダード機能を設定し、最適な運用を低コストで実現できます。現状調査や分析などの提案からシステム保守までワンストップで対応できるのも強みです。また、困りがちなインフラ構築の対応も可能です。
- 小売業・製造業を中心に、さまざまな業種・業態に対応
- 実情に合わせた、ユーザーフレンドリーな操作環境
- 各種デバイスに標準対応可能で、作業効率の向上に貢献
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 出荷実績入力 出荷引当 入庫予定一覧表示 出荷検品 入庫実績出力 出庫指示一覧表示 商品マスタ 取引先マスタ 在庫移動 在庫検索 在庫一覧表示 ロケーションマスタ 棚卸 棚入れ作業 ピッキングリスト マルチデバイス セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- 卸売
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る三谷コンピュータ株式会社のW-KEEPERは、複数の拠点や多様な商品への対応が可能なオンプレミス型の倉庫管理システムです。自社倉庫、物流センターなどの管理業務を最適化します。食品、アパレル、製造業など多様な業種に対応し、複数拠点・複数荷主も追加費用なしで利用可能です。サポート体制も万全で、リモート保守では、NTRSupportセンターへインターネットで接続し、顧客の接続許可を得て保守作業を開始します。対応の即時性にも定評があります。
- 柔軟な運用変更や、製品特性に合わせた管理が可能
- 汎用性と拡張性を高く保つ、さまざまな機能
- 運用情報が分かりやすく、業務改善につながる
- 管理情報の共有と権限設定で、情報をコントロール
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 入庫実績出力 商品マスタ 入庫予定一覧表示 作業帳票出力 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 ロケーションマスタ 棚入れ作業 棚卸 権限マスタ 在庫一覧表示 在庫検索 在庫移動 外国語対応 在庫表出力 ピッキングリスト マルチデバイス セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社東計電算のLIFE-Visionは、ドラッグストアやホームセンター・ディスカウントストア向けの倉庫管理システムです。DIYや住宅資材など、幅広い荷姿に対応しており、ホームセンター・住宅資材関連の専門店、工務店及びそれらへ出荷するメーカー、卸までさまざまな業態で利用できます。クラウドサービスにて大小さまざまなデータ量に対処できるので、規模に応じたコストで利用できるのが魅力です。なお、複数センター・複数荷主にも対応できます。
- ロット管理機能の標準装備で安全な運用を実現
- ピッキング導線の設定で、ロケーション管理を快適に
- フリーロケーション&ダブルトランザクションで保管と出荷の効率アップ
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 入庫実績出力 商品マスタ 入庫予定一覧表示 作業帳票出力 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 ロケーションマスタ 棚卸 在庫一覧表示 在庫検索 在庫移動 在庫表出力 ピッキングリスト セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングの物流・倉庫管理システムは、あらゆる業種、業態、取扱品等の倉庫管理に対応可能なシステムです。大崎グループ企業内で長年培った、物流業務の経験と実績を基にシステム化しています。このシステムを導入することで、在庫管理の適正化を行い、作業の効率化、作業漏れ等の事故防止、コスト削減が実現できます。リアルタイムな在庫状況の把握や、在庫の適正配置による保管効率の向上などで、在庫精度の向上を実現します。
- リアルタイムな作業状況と、在庫状態を管理
- フリーロケーション方式の採用で、作業と保管の効率を向上。
- ハンディ機器を使った入荷検品により、品質を向上
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 入庫実績出力 商品マスタ 入庫予定一覧表示 取引先マスタ 作業帳票出力 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 ロケーションマスタ 棚卸 権限マスタ 在庫一覧表示 在庫検索 在庫表出力 ピッキングリスト セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- その他
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る株式会社東計電算のSuper-Visionは、効率的なWMS構築を可能にした倉庫管理システムです。衣食住の物流に対応していますが、特に食については、鮮度管理・ステータス管理を有している強みがあります。業態に関わらないパッケージで、物流センターの運用に合わせて僅かなカスタマイズで、複数量販店・複数荷主のWMS を可能にします。また、通過型センターのシステムとの組み合わせで、荷主から店舗までの総合物流の構築も可能です。
- 食に関する鮮度管理・ステータス管理に強みを持つ
- 食の3温度管理や重量管理も、しっかり対応
- 食だけではなく、衣・住に関する管理機能も充実
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 在庫管理 出荷管理 在庫一覧表示 出荷実績入力 セット品構成マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見るアートトレーディング株式会社のmylogiは、シンプルで簡単な操作が特徴の、EC向け在庫管理システムです。mylogiはプロの物流会社にも使われている本格的なシステムで、EC運営に必要な機能がそろっています。正しい在庫管理や業態にすることで、EC運営を助けることが可能です。またアートトレーディングという、EC運営のパートナーとしてEC運営のシステム構築、運営、コンサルティングや受注から出荷をサポートするサービスも行っています。
- EC運営に携わってきたからこその使いやすいシステム
- ECサイトの注文データを取り込み、シンプル運用
- 充実のサポートと、既存システムとの充実した連携
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 商品マスタ 取引先マスタ 在庫検索 在庫一覧表示 在庫移動 ロケーションマスタ 出荷検品 出荷引当 作業帳票出力 権限マスタ 棚入れ作業 ピッキングリスト セット品構成マスタ 複数拠点 バーコード対応 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 6ヵ月 |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る三菱電機ITソリューションズ株式会社のHYPERSOL WMSは、中堅・中小製造業向けに必要な機能だけを厳選して開発された低コストな倉庫管理システムです。入出庫の管理から在庫管理まで、倉庫内での物流管理に必要な機能をすべてサポートしています。また、業種・業態に応じて豊富な経験を持つSE在籍しており、運用設計から稼働までワンストップでサポートしている為、初心者でも安心して導入できる倉庫管理システムです。
- 上位システム連携機能により管理業務を簡素化
- 見える化による製品管理を省略化
- オフライン動作モード搭載
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 出荷検品 ロケーションマスタ 棚入れ作業 棚卸 在庫移動 ピッキングリスト |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見るヤマトシステム開発株式会社の倉庫管理システム「倉庫革命」は、ヤマト運輸のノウハウを活かした機能が備わっており、スムーズな入出荷や作業指示など、業務効率化や最適化が可能です。業務の効率化によって空いた時間を活用し、取り引き先への提案を行う事で収益拡大を実現したという例も報告されています。操作画面は一般的な倉庫管理システムとは違いシンプルなボタン配置となっており、初心者にも操作しやすい倉庫管理システムです。
- 在庫情報をリアルタイムに把握可能
- ロケーション管理方法の選択が可能
- 初心者でも使いやすいシステム
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 出荷検品 入庫実績出力 取引先マスタ 商品マスタ |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数4件
この製品の導入事例を見る株式会社コマースロボティクスのクラウドWMS「 Air Logi」は現在までに約829社で導入実績のある低コストかつ高機能なクラウドWMSです。中でも東証1部上場企業や大規模EC、欧米企業など大規模な企業での導入実績があります。また、システムの開発は楽天市場を30店舗以上運営中のECのプロ集団が行っており、導入までのコンサルティングも物流のプロが行っている為、初心者でも安心して活用できるクラウドWMSです。
- ハンディターミナルをAndroidアプリし低コストを実現
- 特許取得のバッチ処理技術により業務の効率化を実現
- 3PL業務の請求を自動化(オプション)
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入庫検品 出荷実績入力 出荷検品 入庫実績出力 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 3か月 |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る日立物流ソフトウェア株式会社の倉庫管理システム「ONEsLOGI 」は、現在までに約600社で導入の実績がある倉庫管理システムます。入出荷管理や在庫管理など運送業で必要な各フローをサポートする機能が搭載されており物流現場において業務の効率化を図る事が可能となっています。また、複数の拠点倉庫・複数荷主の在庫情報を一括して管理する事が可能な為、管轄拠点をオールインワンで管理する事ができる倉庫管理システムです。
- 入出荷作業の進捗管理が可能
- 在庫の受け払い管理により物流品質の改善が可能
- セキュリティ対策と個人情報保護の強化により安心・安全な運用が可能
ソフト種別 | クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 商品マスタ 在庫一覧表示 在庫検索 在庫移動 入庫検品 入庫実績出力 入庫予定一覧表示 出荷検品 出荷引当 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 作業帳票出力 棚卸 ピッキングリスト |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 301名-1,000名不明
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る株式会社オープンストリームのQuickLocationは、製造業における生産性の向上、IoT活用によるスマート工場化を支援するQuickシリーズの在庫管理システムです。Quickシリーズは製造現場の在庫情報をリアルタイムで共有、スムーズな作業を支援するために作られています。工場内のデータを収集して蓄積し、見える化、活用へつなげていくことができます。QuickLocationはその中でも在庫ロケーション管理に特化しています。
- IoT活用によってスマート工場化を支援する
- 在庫管理業務を低コストで効率化できるようになる
- RFIDやQRコードなど、マルチベンダー対応している
ソフト種別 | クラウド型ソフト パッケージ型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 在庫一覧表示 在庫検索 在庫移動 入庫実績出力 入庫予定一覧表示 棚卸 |
推奨環境 | PCブラウザ iOSアプリ |
サポート | 電話 |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- 製造
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る株式会社コネクテッドのConnected Lincは、倉庫管理の現場における問題点や課題の解決をサポートする、パッケージ型の倉庫管理システムです。運用に合わせた利用者ごとのカスタマイズも可能。作業負担の軽減や、進捗の把握が可能になり、誤出荷を減らします。デジタル化の領域を増やし、人材コストをよりクリエイティブな活動に。作業の「見せる化」や信頼度の向上、人材不足の解消を、Connected Lincで行うことが可能です。
- 複数のピッキング方法に対応、チェック作業をなくし精度向上
- データ連携可能、作業工程ごとに実績データ出力
- 高いトレーサビリティと見える化によって信頼性が向上
ソフト種別 | クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 在庫管理 発注・仕入 棚卸機能 データ連携 |
推奨環境 | Windowsアプリ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- よく導入している企業の規模
この製品の導入事例掲載数0件
この製品の導入事例を見る株式会社ブライセンのCOOOLaは、IT導入補助金2021に認定、経営者が選ぶソフトで3冠を達成し受賞もしている倉庫管理システムです。株式会社ブライセンは開発から設計までをすべて自社開発しており、総勢800名以上の開発体制。WMSベンダーとして国内最大規模で、高いソフト制作力と開発力があります。基幹システムや人事管理システムも開発しているので、包括的なシステム開発と提案が可能です。業種、業態を選ばず利用できます。
- 最先端のシステムで柔軟なカスタマイズが可能
- ローコストで運用可能、60%以上のコスト削減ケースも
- 国内外における、大規模も含めたWMSの運用実績が豊富
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 在庫管理 出荷管理 入荷管理 作業帳票出力 進捗管理 実績管理 棚卸管理 マスタ管理 商品マスタ 取引先マスタ 外国語対応 在庫検索 在庫一覧表示 在庫表出力 ロケーションマスタ 入庫実績出力 入庫検品 入庫予定一覧表示 出荷検品 出荷実績入力 出庫指示一覧表示 作業帳票出力 棚卸 ピッキングリスト 倉庫連携 納品書作成 送り状発行 棚卸機能 データ連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数9件
この製品の導入事例を見るロジザード株式会社のロジザードZEROは、BtoB対応でEC向けの在庫管理システムです。アパレルや化粧品、ホビーなど多くの商材に対応しており、クラウドでの在庫管理を支援します。物流倉庫やバックヤードの実在庫を正確に管理することが可能で、倉庫内のどこに何がいくつあるか簡単に把握できます。サポートも手厚く、在庫管理システムが良く分からない人でも安心。システムだけでなく人的な部分でもしっかり支援してくれることが強みです。
- 周辺システムと連携し、ノンカスタマイズの導入が可能
- ノウハウの蓄積により工夫が凝らされた基本機能、安心のサポート
- オムニチャンネルやOMO、DtoCを見据えた仕組みにより柔軟に対応
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 商品マスタ 在庫検索 在庫一覧表示 ロケーションマスタ 出荷検品 出荷引当 作業帳票出力 棚卸 ピッキングリスト セット品構成マスタ 倉庫連携 発注・仕入 データ連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数28件
この製品の導入事例を見る倉庫管理システム導入のメリット4つ
ここでは倉庫管理システムの導入メリットについて具体例を挙げながら説明します。
入出庫作業の迅速化
システム導入のメリットとしてあげられるものの一つ目が、入出庫作業の迅速化です。入出庫作業の中で最も時間を要する作業が、倉庫内のものを探す作業です。
倉庫管理システムを使えば商品とそれに紐づけされたロケーション指示を確認しながら作業できるので、入出庫にかかる時間が短縮されます。また、製品によっては使用期限が定められていることもありますが、使用期限やロット単位の管理も自動で対応するので、食品ロスなどの心配もなく安定した品質管理が行えます。
業務の効率化・平準化
導入のメリットとして挙げられる2つ目が倉庫管理システムの導入による業務の平準化です。巨大な倉庫からものを探したり、日々不規則に変動する在庫数を正確に追い続けたりすることは、経験者にしか任せられないような複雑な作業です。
倉庫管理システムを使うことで、ハンディを使った基本的な操作さえ覚えれば未経験の人でも一定の作業品質を保って作業することが可能になります。これにより、派遣社員やアルバイトなどを即戦力として戦力化でき、人材育成にコストをかけることなく業務の効率化を達成することができます。
倉庫内のロケーション管理の簡略化
これは1つ目に紹介したメリットと少し共通しており、倉庫管理システムを導入することでロケーション管理と手間が大幅に軽減されます。これまで倉庫内のロケーション変更といえば、非常に大きな手間がかかる作業でした。従来ピッキング作業は、作業員が変更後の製品の場所を把握できずに時間を無駄にしてしまったり、登録データを更新する際にも時間がかかってしまったなど問題点が多く発生する要因でした。
しかし倉庫管理システムを使うことで、これらの問題は解決されます。ロケーションを変更すると、すぐにデータに変更内容が反映さるので、ピッキングの作業員は仮に製品のロケーションが変更されていても問題なく業務を進めることができます。
人件費の削減・人為的ミスの軽減
最後に人件費の削減と人為的ミスの軽減がメリットとして挙げられます。アナログでの倉庫管理は工程が多く膨大な工数と時間がかかります。また、不足分の労力を人材の数で補填しようとするとそれだけ作業を教えるだけの時間的ロスや、人為的ミスの発生確率が高くなります。
しかし以上の問題は、倉庫管理システムを導入することで解決されます。倉庫管理システムでバーコードを活用することで、従来のような目視での確認作業が不要となるので誤出荷などの人為的ミスのリスクは大幅に軽減され、より少ない人材でかつ短時間という条件下でもこれまで以上の作業効率を実現します。
導入前の注意点
倉庫管理システムを導入することで、倉庫管理の作業環境に効率化や平準化をもたらし、コストと手間を削減するなど様々なメリットがあるといえますが、導入目的が不明瞭では十分な導入効果が得られない可能性があります。
システムの導入目的を明確にする
これはいかなるシステムをするときにも共通して言えることですが、自社の導入目的を明確にしておくことが必要です。例えば皆さんの倉庫管理システムで管理する倉庫の対象が、一つなのかそれとも複数なのかなどによっても対応する製品は変わってきます。改善したい問題の原因をあらかじめ洗い出し、それを解決するための機能を搭載したシステムを選定することが必要です。
ニーズの確認
例えば、倉庫管理システムを導入することでロケーションを変更することが容易になるということは先ほども説明しましたが、普段から倉庫内で管理業務に携わっている従業員は、製品ごとの特性や経験則に基づいて作業を最適化しており、その中でも改善の余地などを理解しています。しかしこれらの現場のニーズを無視して独断で管理システムを導入してしまうと、現場の意見にそぐわず逆に作業効率が下がることもあります。
拠点により業務内容が異なる
倉庫管理システムを導入するにあたり、恣意的に選ばれた倉庫にて試験的に運用し費用対効果を検証することがあると思いますが、これがかえって混乱を生むことが考えられます。例えば複数の拠点間で記録されたデータを共通して管理しているのに、ある一倉庫のみが倉庫管理システムを使った異なる形式の帳票や伝票を使い始めたとします。するとシステムを使用している拠点とそうでない場所とでデータの形式が異なり、よってデータを統合管理する際に正しく反映されないなどのトラブルが起きることがあります。
ネット環境
先ほども説明した提供形態について、クラウド型システムは社外でも利用できますが、オンプレミス型は専用のインターネットに接続された倉庫内でしか利用できません。この点を考慮しないでシステムの導入を行ってしまうと、コストをかけて導入しても運用できないなどといったトラブルが起きかねませんのでこの点も注意が必要です。
適切な倉庫管理システム選びで倉庫業務を効率化しましょう
複雑な倉庫管理業務に効率化をもたらすツールとして倉庫管理システムを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。業務形態は企業によって様々ですし、抱えている問題も千差万別であると考えられます。導入を検討する際は、この記事にて紹介した機能的な部分や比較のポイントなどを参考に、自社に最適な製品を選んでいただければと思います。