Menu
Close

【24年度】在庫管理システム比較15選|種類やメリットを解説

この記事で解説すること

「在庫管理」についてお悩みではないでしょうか。製造業や小売業など「商品」の保管や販売を行う企業では、正確な在庫管理を行うことが重要です。在庫管理の品質が低いと顧客からの信頼低下や、キャッシュフローの悪化などの原因になりかねません。

「在庫管理システム」を導入すると、そのような課題を解決できます。在庫管理システムは、商品の入荷から出荷にいたるプロセスを管理するためのシステム。在庫管理が正確かつ効率的に行えるようになり、人為的ミスを減らすために効果的です。

本記事では在庫管理システムの概要や機能、具体的な導入メリットと適切な選び方について解説します。さらに、「デジタル化の窓口」が厳選した、おすすめ在庫管理システムも紹介するので、ぜひ導入時の参考にしてみてください。

「在庫管理システム」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 棚卸機能
    • 複数拠点
    • アラート機能
    • 発注・仕入
    • 納品書作成
    • 送り状発行
    • QRコード対応
    • バーコード対応
    • ODR対応
    • RFID対応
    • 倉庫連携
    • POS連携
    • データ連携
    • 海外対応
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
利用料金 要相談
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期・固定費 無料
備考
オープンロジでは初期費用・固定費は無料でご利用いただけます。
従量課金制 入庫保管費+配送料金
備考
詳細ヒアリングの上、料金プランをご提示させて頂きます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
楽楽販売初期費用 150,000円
楽楽販売月額費用 60,000円〜/月額
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ライトプラン 30,000円/月額
備考
中規模事業者向けのプランです。プラスで出荷伝票数に応じた課金があります。
スタンダードプラン 50,000円/月額
備考
中規模以上の事業者向けのプランです。プラスで出荷伝票数に応じた課金があります。
1ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
mylogi basic 15,000円/月額
mylogi standard 30,000円/月額
6ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スタンダードプラン 200 円/月額
アカデミックプラン 100 円/月額
1名まで 無料
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
基本料金 10,000円~/月額
商品登録上限数1~2000点 2,200円/月額+従量プラン
備考
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
商品登録上限数5,001点~10,000点 16,500円/月額+従量プラン
備考
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
20,001点~ +16,500円/月額+従量プラン
備考
10,000件ごとに料金がプラスされます。
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スタンダード 9,300円/月額
プロフェッショナル 19,800円/月額
プレミアム 49,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ネットワーク対応版 330万円~
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
料金 別途お問い合わせ
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
棚卸 25,000円/月額
Lite 30,000円/月額
Pro 35,000円/月額
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
基本料金 受注件数200件まで 3,000円~/月額
備考
201件~400件は受注1件当たり35円、401件~1,000件は受注1件当たり30円、1,001件~3,000件は受注1件当たり25円、3,001件~5,000件は受注1件当たり20円、5,001件~7,000件は受注1件当たり15円、7,001件~10,000件は受注1件当たり10円、10,001件~は5円と下がっていきます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 0円
備考
最大200件のデータ登録と簡易検索機能が使えます。
ミニマム 3,980円/月額
備考
3ユーザー分のパック料金です。バーコード/QRコードスキャンなどを活用する在庫管理が可能です。
ライト 4,900円/月額
備考
3ユーザー分のパック料金です。在庫把握や、発注点の管理など、在庫管理に必要な基本機能がフルで使えます。
フル 39,800円/月額
備考
10ユーザー分のパック料金です。IPアドレス制御、送り状システムとの連携などによるセキュリティ性の向上や発送業務の効率化が実現できます。
エンタープライズ 100,000円~
備考
要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
プレミアムプラン 40,000円/月額
ライトプラン 12,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途相談 別途相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

在庫管理システムとは

「在庫管理システム」とは、商品の入荷から出荷にいたるまでの、さまざまな業務プロセスを管理するシステムです。そもそも「在庫管理」とは商品在庫の個数だけではなく、製造日や原材料に関する情報も管理して、在庫品質を保ちながら管理することを指します。製造業や小売業など「商品」を物理的に扱う業界では、在庫管理は欠かせない業務です。

しかし、手作業で行う従来の在庫管理では、どうしても人為的なミスが発生します。在庫管理を正確に行うことができないと、在庫不足や過剰在庫が生じて販売機会の喪失を招くことが問題です。在庫品質や供給状態も悪化するため、顧客からの信頼性も低下してしまいます。

こうした問題を解決してくれるのが在庫管理システムです。商品入庫と出庫情報などの情報を端末に入力すると、正確な在庫情報の管理と共有ができます。在庫不足や過剰在庫を回避できるだけではなく、ほかの部門との情報共有も容易に行えるため、全社的な業務効率の向上を図ることが可能です。製造業や小売業では必須といっても過言ではありません。

在庫管理システムの種類について

  • クラウド型
  • オンプレミス型
  • 自作(内製開発)

クラウド型(クラウドベース)在庫管理システム

クラウド型在庫管理システムは、インターネットを介して提供されるソフトウェアのサービス(SaaS)として提供されます。ユーザーはWebブラウザを使用してアクセスし、特別なハードウェアやインフラストラクチャを必要としません。

クラウド型(クラウドベース)在庫管理システムのメリット

低コストで導入。運用が可能

サービスの多くが、サブスクリプションで月額課金の型を取っており、運用コストを抑えることができます。自社のハードウェアやサーバーの設置が不要で、初期投資・保守運用のコストが不要となります。

他システムと連携がしやすい

クラウド型は、APIを提供していることが多く、グループウェア、ワークフロー、日報管理など需要に合わせて、さらに機能を追加することができます。

障害対応が不要となる

障害発生時にはサービス提供会社が対応することになり、自社で対応する必要がありません。

アクセス可能性

遠隔地であってもインターネットに接続できる場所からいつでもアクセスすることができます。様々な拠点の在庫状況をリアルタイムで監視することが可能です。

常に最先端の技術を活用できる

サービス提供者が、機能のアップグレードやメンテナンスを行うため、ユーザーは最先端の技術を活用することができます。

クラウド型(クラウドベース)在庫管理システムのデメリット

カスタマイズ性がやや低い

自社の業務に合わせてシステムを構築していくオンプレミス型と比較して、クラウド型は、既存のシステムを活用するためカスタマイズの自由度はやや低くなりやすいです。

セキュリティリスクがサービス提供会社によってかわる

オンプレミス型在庫管理システム

オンプレミス型在庫管理システムは、企業内部のサーバーやネットワーク上にパッケージソフトウェアをダウンロードし、自社で管理・運用する形態です。

オンプレミス型在庫管理システムのメリット

データセキュリティ

データが企業内で保持されるため、セキュリティ管理がより容易です。

カスタマイズ性

自社の業務フローや在庫管理方法などの独自の要件に合わせてカスタマイズが可能です。

オンプレミス型在庫管理システムのデメリット

導入・運用コストがかかる

初期費用が高額になる傾向があります。ハードウェアの購入・保守、セキュリティ対策などに費用が発生する場合があります。

障害対応が必要になる

障害が発生した場合、自社で原因を特定し対応するため、解決までに時間がかかりやすくなります。

サーバー管理者が必要となる

オンプレミス型はサーバーを自ら所有し運用するため、サーバー管理者を自社で配置する必要があります。

利用場所の限定

社内ネットワーク内での利用に限られるため、遠方からアクセスすることはできません。

自作(内製開発)

自作(内製開発)は、企業が自社の要件に基づいて独自に開発することを意味します。自作する方法は、プログラミングで開発する方法と、ExcelやAccessなどのソフトウェアを活用して自作する方法があります。

自作(内製開発)のメリット

コスト削減とリソース最適化

自作在庫管理システムの導入により、人的ミスや不必要な在庫の発生を削減できます。手動作業に比べて迅速な情報の収集と処理が可能なため、効率が向上し、作業時間の削減につながります。さらに、最適な補充タイミングの把握により、在庫コストを最小限に抑えることができます。

柔軟性とカスタマイズ可能性

自作システムの利点は、ビジネスのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズできる点です。新たな商品カテゴリーの追加や、特定の需要の増加に対応するための調整が簡単に行えます。この柔軟性により、競争環境の変化に迅速に対応し、競争優位性を維持することができます。

データ駆動の意思決定と戦略策定

自作在庫管理システムは、正確なデータの分析と傾向の把握を支援します。売れ筋商品や需要のピークを把握し、将来の需要予測を行うことで、適切な製品補充計画や販売戦略を策定する際に有益な情報を提供します。データに基づく意思決定により、ビジネス戦略の効果を最大化します。

自作(内製開発)のデメリット

開発コストと時間の投資

自作在庫管理システムを構築するには、開発にかかるコストと時間が必要です。システムの設計、開発、テストには専門知識と技術が必要であり、それに対するリソースと予算の投資が不可欠です。導入前にコスト対効果を検討し、ビジネスに見合ったシステムの範囲を決定することが重要です。

専門知識とスキルの必要性

システムの構築と運用には、プログラミングやデータベース管理などの専門的な知識とスキルが求められます。これらのスキルが不足している場合、システムの開発や問題の解決が困難になる可能性があります。適切な人材を確保するか、外部の専門家を活用することが検討されるべきです。

システムのメンテナンスと更新

自作在庫管理システムは、導入後も定期的なメンテナンスと更新が必要です。新たなニーズや変化する業務環境に対応するために、システムをアップデートする必要があります。これには時間とリソースが必要であり、適切な計画と予算を確保することが大切です。

リスクとセキュリティの考慮

自作システムは、既存の商用システムよりもセキュリティの脆弱性が高い場合があります。不適切なセキュリティ対策やバグの存在により、データ漏洩やシステムの停止などのリスクが生じる可能性があります。徹底的なセキュリティ対策とコンプライアンスの確保が重要です。

プログラミングでの自作(内製開発)方法に必要なスキルとツール

必要なスキル

  1. プログラミング言語の知識: 在庫管理システムを開発するためには、プログラミング言語を理解し、使用できるスキルが必要です。一般的に、Python、Java、C#などが使用されます。
  2. データベース管理: 在庫情報の保存や取得にはデータベースが必要です。データベースの設計と操作を理解し、SQLクエリを書けるスキルが必要です。
  3. ウェブ開発: システムのユーザーインターフェースを構築するために、HTML、CSS、JavaScriptを理解し、ウェブ開発ができるスキルが必要です。
  4. セキュリティ対策の知識: システムのセキュリティを確保するために、セキュリティの基本原則や暗号化技術などの知識が必要です。

必要なツール

  1. 統合開発環境 (IDE): プログラムを開発するためのIDEが必要です。例えば、Visual Studio Code、PyCharm、Eclipseなどが使用されます。
  2. データベース管理ツール: データベースの設計や操作には、データベース管理ツールが必要です。MySQL Workbench、Microsoft SQL Server Management Studioなどが一般的です。
  3. バージョン管理ツール: ソースコードのバージョン管理には、Gitなどのバージョン管理ツールが重要です。変更履歴を管理し、複数の開発者が協力して作業する際に役立ちます。
  4. セキュリティ対策ツール: セキュリティ対策には脆弱性スキャンツールやペネトレーションテストツールを使用して、システムの脆弱性を特定し、対策を講じる必要があります。
  5. クラウドプラットフォーム: システムのデプロイメントや運用には、クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloudなど)を使用することが多いです。クラウド上でのスケーラビリティやリソース管理が容易です。

在庫管理システムの構築方法と注意点

構築方法

  1. ニーズの分析と要件定義: ビジネスのニーズを明確にし、在庫管理システムに求める機能や要件を洗い出します。必要な情報やプロセスを整理しましょう。
  2. データベース設計: 在庫データを効率的に管理するために、データベースの設計を行います。テーブルの設計やリレーションシップの構築を検討しましょう。
  3. プログラミングとウェブ開発: バックエンドのプログラミングとフロントエンドのウェブ開発を進めます。プログラミング言語とウェブ開発技術を使用して、システムの各機能を実装します。
  4. データのインポートと整備: 既存の在庫データをシステムにインポートし、初期データを整備します。正確なデータの投入がシステムの正常稼働の基盤となります。
  5. テストとデバッグ: 実装した機能をテストし、バグや不具合を見つけて修正します。ユーザーがエラーなく利用できるようにするために、綿密なテスト作業が必要です。
  6. セキュリティ対策の導入: システムのセキュリティ対策を導入します。データの暗号化、アクセス制御、脆弱性の対策などを行い、セキュリティの確保を図ります。
  7. デプロイメントと運用: システムを実際の環境にデプロイし、運用を開始します。クラウドプラットフォームを使用する場合、スケーラビリティや可用性の確保が重要です。

注意点

  1. ニーズの明確化: ビジネスのニーズを正確に理解し、要件を詳細に定義することが成功のカギです。不明確なニーズや要件の変更は、プロジェクトの進行に混乱を招く可能性があります。
  2. スケジュールと予算の管理: プロジェクトのスケジュールと予算を適切に管理しましょう。開発に必要な時間や予算を見積もり、進捗を定期的に確認して計画通りに進むようにします。
  3. セキュリティの重要性: システムのセキュリティは絶対に軽視できません。データ漏洩や不正アクセスを防ぐために、セキュリティ対策を徹底的に考慮しましょう。
  4. ユーザーのフィードバック: ユーザーのフィードバックを収集し、システムの改善点を把握しておくことが大切です。ユーザーの要望やニーズに合わせてシステムをアップデートしましょう。
  5. 技術の選定と教育: 使用するプログラミング言語やツールの選定に慎重に取り組み、必要なスキルを習得することが必要です。選定した技術に関する学習や研鑽を怠らないようにしましょう。

在庫管理の課題と重要性

従来の人力による在庫管理が抱える問題点は下記3つです。下記のような問題を抱えている場合は、在庫管理システムの導入を検討してみるといいでしょう。

  • データ不一致のような人為的ミスが生じる
  • 管理者によって管理品質に違いが出やすい
  • 在庫管理に時間と手間がかかり効率が悪い

データ不一致のような人為的ミスが生じる

在庫管理を人力で行う場合は、どうしても人為的ミスが生じやすくなります。たとえば、データ上の数値と実際の在庫数が異なる「データ不一致」は、二重カウントやカウント漏れなどが原因で起きるミスです。在庫状況をまとめるときの転記ミスで、数値が大幅に異なってしまうこともあります。

いずれにしても在庫数が合わないと、受注や発送時にトラブルになりかねません。実際の在庫数を倉庫に確認したり、顧客側に説明したりする必要があるため、無駄な工数も発生してしまいます。さらに在庫不足は顧客の信頼を損ね、過剰在庫はキャッシュフロー悪化の原因になるので大きな問題です。

管理者によって管理品質に違いが出やすい

管理者によって在庫管理の品質に違いが出やすいことも問題です。たとえば、担当者Aが在庫確認を行うときはミスがほとんどないのに、担当者Bのときは在庫不足や過剰在庫が頻発するというケースは決して少なくありません。

管理者ごとに在庫管理の手法や仕事の丁寧さ、能力などに大きな違いがあるため、どうしても担当者によって在庫管理の品質にばらつきが出ます。在庫管理者に教育や研修を行ったとしても、こうした問題を解決するのは困難です。

在庫管理に時間と手間がかかり効率が悪い

人力で行う在庫管理には時間と手間がかかるため、業務効率が低下してしまうことも問題です。製造する製品や管理する在庫の数が増えると、それに比例して在庫管理にかかる工数は増大します。在庫管理にミスが生じると、確認作業によりさらに効率が悪化するでしょう。在庫管理に人員が割かれることで、ほかの業務がリソース不足に陥ることもあります。

効果的な在庫管理のメリット

適切な在庫管理はコスト削減だけでなく、顧客満足度の向上にも繋がります。正確な在庫情報に基づく迅速な納品や欠品リスクの低減は、ビジネスにおいて競争優位性を確立する鍵となります。

在庫管理システムと倉庫管理システムの違いとは

在庫管理システム(Inventory Management System)

在庫管理システムは、企業が保有している商品や資材などの在庫を効果的に管理するためのシステムです。主な目的は、適切な数量の在庫を維持しつつ、在庫コストを最小限に抑えることです。

主な機能と特徴は以下の通りです。

  • 在庫レベルのモニタリングと追跡:在庫アイテムごとの数量を監視し、リアルタイムで更新します。
  • 補充と発注: 在庫が一定のレベルに達した場合、自動的に補充注文を生成することがあります。
  • 在庫の最適化: 需要予測や在庫回転率などを考慮して、適切な在庫レベルを設定します。
  • 在庫の追跡と履歴: 商品の受け入れ、出荷、移動などの履歴を追跡し、過去のトランザクションを管理します。

倉庫管理システム(Warehouse Management System)

倉庫管理システムは、物理的な倉庫内での効率的な運用を支援するためのシステムです。主な目的は、商品の保管、ピッキング、梱包、出荷などの倉庫内プロセスを最適化することです。

主な機能と特徴は以下の通りです。

  • 在庫の配置と配置: 倉庫内の商品の適切な配置と配置を計画し、最短距離でアクセスできるようにします。
  • ピッキングと梱包: 注文に応じて商品をピッキングし、効率的な梱包を行います。
  • バーコードスキャニング: 商品の識別やトラッキングにバーコードスキャン技術を使用します。
  • システムとの連携: 在庫管理システムや販売システムと統合し、リアルタイムな情報共有を実現します。
  • レポートと分析: 倉庫内の作業効率や在庫レベルに関するデータを分析し、改善点を特定します。

要するに、在庫管理システムは企業の在庫全体を把握し、最適なレベルを維持するためのシステムであり、倉庫管理システムは倉庫内の物理的な運用を効率化するためのシステムです。両者は連携してスムーズな物流プロセスを実現するのに役立ちます。

WMS(倉庫管理システム)について詳しくはこちらから

WMS(倉庫管理システム)比較18選!選び方や導入事例、失敗事例も紹介

在庫管理システムに搭載されている機能8つ

在庫管理システムには下記8つの機能が搭載されています。本章では、それぞれの機能の概要やできることについて確認しておきましょう。

  • 機能1:在庫一覧
  • 機能2:入出庫管理
  • 機能3:検品
  • 機能4:返品管理
  • 機能5:棚卸
  • 機能6:在庫分析
  • 機能7:データ抽出
  • 機能8:マスター管理

機能1:在庫一覧

「在庫一覧機能」は、製品や保管場所ごとに在庫数を正確に管理するための機能です。製品ごとの検索機能も充実しているため、さまざまな観点から在庫を管理することができます。たとえば、あらかじめ設定したロット番号ごとに管理したり、ピッキングや出荷する製品の情報を確認したりするなどです。

特定の保管場所にある在庫数を調べることもできるため、事業規模が大きくても十分に対応できます。さらにExcelを活用して在庫データを抽出し、任意の項目や条件で並び替えて分析できる機能も搭載されているので便利です。在庫一覧機能は、在庫管理システムの最も重要な機能だといえるでしょう。

機能2:入出庫管理

「入出庫管理機能」は、入荷予定もしくは入荷後の製品の検品や、これから出荷する製品の検品をサポートするために使用する機能です。製品の型番やロット番号、数量など在庫管理のために必要な製品情報が記載された、「バーコード」を自動的に発行することができます。入荷した製品と出荷した製品双方の管理や、検品作業の効率化を図れるので便利です。

機能3:検品

「検品機能」は、入出荷する製品の検品作業をサポートし、効率化してくれる機能です。検品作業は入出庫のときに発生する作業で、在庫管理を正確に行うために欠かせません。検品作業を行うときは、発注伝票と実際の商品が異なっていないか、品目や数量を確認します。しかし担当者が手作業で行うと、時間と工数がかかりミスも発生しやすいことが問題です。

在庫システムの検品機能では、主にハンディターミナルやタブレットなどの端末をシステムと連携させて、商品のバーコードを読み取ります。それだけで伝票との整合性をチェックし、一致しない場合はエラーが表示されるため、在庫管理を正確に行うことが可能です。検品機能により検品作業の半自動化が実現して、大幅な工数とミスの削減に繋がるでしょう。

機能4:返品管理

「返品管理機能」は、出荷した商品が顧客から返品されたときに、的確な対応をサポートしてくれる機能です。一度出荷した商品が、何らかの理由で返品されることは珍しくありません。しかし返品時の対応は担当者によって異なる場合が多く、出荷履歴や在庫情報の修正などで在庫情報が混乱してしまうことがあります。

在庫システムの返品管理機能を活用すると、統一された返品管理を実現することが可能です。担当者によって手法が異なることがなくなり、簡単な入力だけで必要なデータを漏れなく修正できます。返品管理は作業が煩雑で人為的ミスが生じやすいですが、返品管理機能を使用するとミスを防ぎ大幅な効率化が可能です。

機能5:棚卸

「棚卸機能」は、システム上の在庫情報と実態が一致するかを確認するための機能です。正確な在庫管理を実現するために、データを精査する棚卸は欠かせません。しかし棚卸を人力で行うと、やはりそこでミスが生じてしまうことがあります。

在庫管理システムの棚卸機能では、ハンディターミナルやタブレットなどの端末とシステムを連携させて、ラベルを読み取ることで自動的にチェックすることが可能です。一斉棚卸しや循環棚卸しはもちろん、一部だけの棚卸しなども行えます。

機能6:在庫分析

「在庫分析機能」は、過去から現在にいたるすべての入出荷・在庫データを分析するための機能です。さまざまな観点からデータを分析することで、市場の需要予測やリードタイムなどを算出できます。たとえば売れ行きが好調・不調な商品を分析して、今後の在庫管理やマーケティングの戦略などを立案することが可能です。

在庫管理システムによっては、より高度な分析機能も備えています。ある商品の1年前の出荷数と現在の在庫数による次回入荷数の自動算出や、ABC分析や在庫回転率などの指標ができる在庫管理システムも多いです。Excelのような既存ソフトで管理するより高度な在庫分析ができるため、競合との差別化を図れるでしょう。

機能7:データ抽出

「データ抽出機能」は、在庫管理システムで管理されているデータを、さまざまな観点から抽出できる機能です。任意の切り口から必要なデータを的確に抽出・加工し、BIツールのような外部ツールと連携してデータ分析を促進させることができます。

先ほど紹介した在庫分析機能で作成したグラフや表を、説明用資料として活用したいときに便利です。Excelへのエクスポートができるシステムも多いため、今までよりも詳細かつ見やすい資料を作成して、今後の戦略立案に活かすこともできるでしょう。

機能8:マスター管理

「マスター管理機能」は、製品データを適切に管理するために役立つ機能です。在庫区分や保管場所、取引先やシステム担当者などさまざまな情報から、業務システムのマスターデータを統合管理できます。Excelなどの既存ソフトでゼロから作成するよりも、効率的にマスター管理が行えるので、生産性の向上を期待できるでしょう。

在庫管理システムのメリット7選

在庫管理システムを企業が導入すると、下記7つのメリットが得られます。本章ではそれぞれのポイントについて、具体的なベネフィットを確認しておきましょう。

  • 在庫管理の業務を効率化できる
  • 人為的なミスを防ぎやすくなる
  • 在庫状況をリアルタイムに確認できる
  • キャッシュフローを改善できる
  • 商品品質を安定させやすくなる
  • 人件費やコストを節約しやすい
  • 在庫管理の安定で顧客満足度が高まる

1.在庫管理の業務を効率化できる

在庫管理システムを導入すると、在庫管理に関連する業務を効率化できます。在庫管理は極めて重要な業務ではありますが、とにかく手間とコストがかかることが難点です。商品の種類や数が多いほど、在庫確認や棚卸に時間を要するため作業が煩雑になります。在庫管理に割かれる人員が増えるため、重要な業務のリソースが不足することもあるでしょう。

在庫管理システムには一連の業務をサポートしてくれる機能があり、効率化と省力化が可能です。また全社的に在庫情報を共有できるため、ほかの部署との連携や意思疎通、各担当者への引き継ぎなどもスムーズに行えます。これまでより少ない人材でも在庫管理を行いやすくなるので、重要な業務への人員配置で生産性の向上を見込めるようになるでしょう。

2.人為的なミスを防ぎやすくなる

在庫管理システムの導入により、人為的なミスを防ぎやすくなります。在庫をひとつずつカウントして記録するという従来の手法では、カウント漏れや二重カウントによるデータ不一致が起きやすいことが問題です。また手書きの場合は書き写しミス、Excelでは転記ミスなど、あらゆる工程で人為的なミスが頻発することも問題でした。

在庫管理システムでは、ハンディターミナルやタブレットなどの端末を用いて、半自動的に在庫をカウントできます。手作業での入力を行う必要がなく、データ不一致が発生したときはエラーが表示されるため、人為的なミスが発生する余地を最小限に減らすことが可能です。結果的に雑務が減って在庫管理の効率を大幅に改善できます。

3.在庫状況をリアルタイムに確認できる

在庫管理システムではリアルタイムに在庫状況を把握できます。Excelなどの表計算ソフトで在庫管理を行うと、在庫状況を紙面に記録してExcelで手入力する必要があるため、相当のタイムラグが発生することが問題です。そのため、受発注時に実際の在庫状況がデータに反映されておらず、混乱が生じてしまうことがあります。

在庫管理システムを活用すると、バーコードやラベルを読み取った瞬間にデータが反映されるため、最新の情報を全社的に把握することが可能です。どの製品をいくつ発注すればいいか、どの倉庫にどれくらいの空きスペースがあるかを、正確かつスピーディに確認できます。情報の信頼性が高まるため各業務が円滑に進むでしょう。

4.キャッシュフローを改善できる

在庫管理システムによる正確な在庫管理は、企業のキャッシュフロー改善にも役立ちます。在庫不足や過剰在庫が頻発すると、企業が保有する在庫の流動性が低下して、キャッシュフローの悪化を招くことが問題です。たとえば在庫が不足すると顧客への販売機会が失われ、在庫が多すぎると処分するための余分なコストがかかります。

在庫管理システムを導入すると、実際の在庫数を正確に把握することが可能です。在庫数や出荷状況などをリアルタイムに確認できるので、在庫状況を反映して適切な仕入れができます。過去のデータから将来の需要や注文数も予測できるため、分析に基づいた仕入れを行うようにすると、キャッシュフローをさらに回線できるでしょう。

5.商品品質を安定させやすくなる

過剰在庫が増えると、倉庫に商品を長期保管しておかないといけません。商品によっては長期保管すると状態が劣化します。たとえば食品業界には賞味期限や消費期限があり、それを過ぎたものは廃棄しないといけません。食品以外のものでも、紫外線や室温・湿度などで商品が劣化することがあるほかに、ほこりや汚れなどが混入するリスクもあります。

在庫管理システムを活用すると、在庫管理のミスを防いで正確な判断をすることが可能です。必要な在庫だけを倉庫に保管できるため、適切なサイクルで商品を出荷できるようになります。商品の劣化が最小限に抑えられて在庫品質が安定し、余分なコストがかかりません。顧客からの信頼性やキャッシュフローの向上など、ベネフィットは多大です。

6.人件費やコストを節約しやすい

在庫管理システムを導入すると、企業の経費の大半を占める「人件費」を節約できます。人件費は企業の利益に大きな影響があるため、できるだけ減らしたいところですが、在庫管理には相当のコストが必要です。保管する在庫数が多いと入庫やピッキングの作業に時間がかかり、それだけ在庫管理の人件費が増大します。

在庫管理は付加価値が生まれない業務なので、その時間とコストをできるだけ減らすことが重要です。在庫管理システムを活用すると、半自動化により在庫管理に割くリソースを最小限に減らせます。より付加価値を生み出しやすい重要な業務にリソースを割り当てられるため、企業の生産性の大幅な向上も見込めるでしょう。

7.在庫管理の安定で顧客満足度が高まる

在庫管理システムにより、在庫管理が安定し「顧客満足度」も高まります。在庫管理の品質は、顧客からの「信頼性」に影響する重要な要素です。たとえば商品を安定して供給できる場合は、顧客は安心して契約できるため継続的な発注を見込めます。一方で欠品が相次いだり、在庫品質が低かったりすると、販売機会の損失やクレームにつながるでしょう。

しかし商品の需要はつねに変動するため、従来のアナログ手法では正確で臨機応変な在庫管理は困難です。在庫管理システムを導入すると、前述したさまざまな機能により、商品在庫をリアルタイムで管理できます。一定の在庫数を下回ったときに、通知を出すことも可能です。結果的に商品を安定供給できるようになり、顧客の信頼を勝ち取ることができます。

 

在庫管理システムの選定ポイント7つ

在庫管理システムを導入するときは、自社に合う製品を選ぶことが重要です。本章では最適な在庫管理システムを選ぶために重要な、下記7つのポイントについて解説します。

  1. 自社の業界や業種に適合するか
  2. 柔軟にカスタマイズできるか
  3. 自社の規模や設備と合うか
  4. 情報を簡単に登録できるか
  5. 既存システムと連携できるか

1.自社の業界や業種に適合するか

まずは導入しようとしている在庫管理システムが、自社の業界や業種に適合するか確認しましょう。在庫管理システムには製造業向けや小売業向けなど、さまざまな種類のものがあります。業界や業種によって最適な在庫管理の手法が異なるため、適合しないものを選ぶと十分な導入効果を得られません。

自社の現状を把握して、課題点を洗い出しておくことも重要です。たとえば在庫管理のミスを減らしたい、生産性を高めたいなど課題や目的が異なれば、システムに求められる機能も変わります。この点が明確化されていないと、必要な機能が使えなかったり、システムを持て余したりするので注意が必要です。

2.柔軟にカスタマイズできるか

在庫管理システムは決して安価なものではないので、できるだけ低コストで最大限の効果を得られる製品を選びたいものです。そこで「カスタマイズ性」が重要な要素になります。在庫管理システムには、会計管理や労務管理などさまざまな機能を網羅した製品も多いです。しかし高機能なパッケージには、余分な機能が含まれていて使い切れないこともあります。

近年では必要な機能をカスタマイズして選べる、柔軟性が高い在庫管理システムも多いです。自社の業務内容や課題点に合わせた選択ができるだけではなく、コストパフォーマンスも高まるため、予算を重視する場合はカスタマイズ性を意識しましょう。ただし事前に導入目的や課題を明確化していなければ、適切なカスタマイズができないので注意が必要です。

3.自社の規模や設備と合うか

自社の事業規模や保有する設備と合うかどうかも、導入時に意識したいポイントです。ビジネスモデルによって、在庫数や種類、コストの度合いなどが大きく異なるため、適合しないものを選ぶと費用や機能の面で問題が生じます。自社が現在使用している倉庫や在庫管理の設備に適合しない製品を選ぶと、うまく連携させることができません。

たとえば、比較的小規模な企業が大規模な在庫管理システムを導入すると、コスト面で大きな無駄が出てしまうでしょう。できるだけ費用対効果が高い選択をすることも、自社に合う在庫管理システムを選ぶうえで重要です。在庫管理システムは決して安価なシステムではなく、導入費用に加えて月額の運用費用もかかります。

無理をして導入するとコストが増大して通常業務に支障が出たり、在庫管理システムの継続利用が困難になったりすることもあるでしょう。さまざまな観点から自社の規模や設備状況を分析して、「どれを選ぶのが最適か」を社内で慎重に検討して、あらかじめコスト感も精査しておくことが重要です。そのうえで全社的に認識を共有しましょう。

4.情報を簡単に登録できるか

在庫管理システムの導入後を想定することも大切です。在庫管理システムに在庫状況をスムーズに登録できれば、スムーズに運用できるので業務効率が向上します。しかし情報の登録に時間がかかったりシステムが使いづらかったりすると、従業員がうまく活用できません。せっかく導入したシステムを、従業員が使わなくなることもあるでしょう。

在庫の登録や確認作業を複数の担当者が担う場合は、誰でも簡単に使える操作性を備えた在庫管理システムが必要です。あらかじめ操作性を確認するために、デモやトライアルを試してみることをおすすめします。実際に運用する担当者に試してもらうことで、ミスマッチを最小限に減らすことが可能です。事前の確認作業をしっかり行って検討しましょう。

5.既存システムと連携できるか

すでに社内で採用している「既存システム」との連携性は、意外と見落としやすいポイントです。とくに生産管理システムを使用している場合は、生産数と在庫数は密接に関係していることから、システム同士の連携性が重要になります。販売管理システムや会計システムなど相互に影響するため、きちんと連携できるかどうかを確認しておきましょう。

6.社内で運用体制を構築できるか

在庫管理システムを導入したあと、社内で効果的に運用できるかどうかも確認しておきましょう。在庫管理システムを最大限に活用するためには、担当者が連携して運用する必要があるため、社内で適切な運用体制を構築して使いやすい環境を整備することが大切です。

在庫管理システムの導入前にマニュアルやルールを作成し、現場での活用方法を指導しておくとスムーズに進みます。データの設定やバーコードの整備も行っておくと安心です。業務フローが突然変わると混乱が生じるため、1週間程度はトレーニング期間を設けましょう。

7.サポート体制はしっかりしているか

ベンダーのサポート体制も細かくチェックしておきましょう。在庫管理システムを導入しても、すべてがスムーズに進んで課題を解決できるわけではありません。想定外の事態やトラブルが生じることもあるでしょう。在庫管理システムには高度な機能が搭載されているため、自社の担当者による解決が難しいというケースも考えられます。

そのようなときにサポート体制やサービス内容が重要です。サポート体制が充実していれば、短期間でトラブルを解決できるため被害を最小限に抑えられます。ただしサポートにはメールや電話での問い合わせや、24時間チャットでの対応などさまざまです。販売担当者に細かく確認して、どのようなサポートを得られるか調べておきましょう。

在庫管理システム・アプリ導入のステップと注意点

在庫管理システム・アプリの導入は慎重な計画と準備が必要です。以下のステップと注意点を順を追って確認しましょう。

導入前の準備と現状の分析

在庫管理システム・アプリを導入する前に、現在の在庫管理プロセスと課題を分析しましょう。在庫の種類や数量、追跡方法、現行システムの問題点などを洗い出します。これにより、導入後の改善点やニーズを明確化できます。

システム選定とベンダーの比較・評価

複数の在庫管理システム・アプリを比較し、ベンダーの評価や提供する機能、価格などを検討しましょう。デモやトライアルの実施を通じて、システムの使いやすさや適合性を確認することも重要です。また、導入後のサポート体制やアップデートの頻度なども考慮しましょう。

データ移行と導入計画の策定

在庫管理システム・アプリ導入には、既存のデータの移行が必要です。データの整理と変換を行い、システムに適切に組み込む計画を立てましょう。さらに、導入スケジュールやトレーニングプランなどの導入計画を策定し、関係者との調整を行います。

トレーニングと導入後のフォローアップ

在庫管理システム・アプリの導入後は、関係者へのトレーニングやサポートを行いましょう。システムの使い方や機能の活用方法について、従業員に適切な教育を提供します。さらに、導入後のフォローアップを行い、問題や改善点を把握し、システムの最適化を図りましょう。

導入のステップと注意点を遵守することで、在庫管理システム・アプリの導入プロセスをスムーズに進め、効果的に活用することができます。

在庫管理システムのタイプ4つとタイプ別のおすすめ製品

在庫管理システムは大きく4つのタイプに分類できます。タイプ別におすすめの製品も紹介しているため、自社がどのタイプを導入するべきか検討する際は参考にしてみるとよいでしょう。

  1. ECサイトやネットショップに特化しているタイプ
  2. 倉庫管理機能を兼ね備えているタイプ
  3. 販売管理機能を兼ね備えているタイプ
  4. 資材や備品の在庫管理を強みとするタイプ

1.ECサイトやネットショップに特化しているタイプ

このタイプはモールシステムやカートシステムとの連携により、在庫管理の自動化はもちろん、製品によっては受注の自動化や検品システムの機能まで兼ね備えている製品もあります。在庫管理を自動化することでリアルタイムでの在庫状況を把握できるため、在庫不足のリスクを大きく減らせるでしょう。

ECやネットショップに特化したおすすめの在庫管理システムは以下となります。

2.倉庫管理機能を兼ね備えているタイプ

このタイプは在庫管理だけでなく、倉庫内の物品がどこにいくつあるのかを管理できる倉庫管理システムとしての機能も兼ね備えています。物流や製造業などで必須となる物品の管理を最小限の手間で可視化できるため、工数や欠品の削減が可能となるでしょう。

倉庫管理機能を兼ね備えたおすすめの在庫管理システムは以下となります。

3.販売管理機能を兼ね備えているタイプ

このタイプは在庫管理以外にも、受注から納品までのお金と商品の流れを管理できる販売管理システムとしての機能を兼ね備えています。製品によっては倉庫管理の機能を備えているものもあり、倉庫管理・在庫管理・販売管理の3つの機能を網羅することで、より簡単な一元管理が実現可能となっています。

販売管理機能を兼ね備えたおすすめの在庫管理システムは以下となります。

4.資材や備品の在庫管理を強みとするタイプ

このタイプは商品の在庫管理だけでなく、社内の備品や資材など商品以外の物の入出庫管理、棚卸を可能にする機能を備えています。そのため、資材や備品の欠品を防ぎ、欠品による業務の中断を避けられるでしょう。また、法人だけでなく、学校の研究室などでも備品管理に利用できるため、幅広い分野で導入できるのが特徴です。

資材や備品の管理におすすめの在庫管理システムは以下となります。

「在庫管理システム」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 棚卸機能
    • 複数拠点
    • アラート機能
    • 発注・仕入
    • 納品書作成
    • 送り状発行
    • QRコード対応
    • バーコード対応
    • ODR対応
    • RFID対応
    • 倉庫連携
    • POS連携
    • データ連携
    • 海外対応
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
利用料金 要相談
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
不明
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期・固定費 無料
備考
オープンロジでは初期費用・固定費は無料でご利用いただけます。
従量課金制 入庫保管費+配送料金
備考
詳細ヒアリングの上、料金プランをご提示させて頂きます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
楽楽販売初期費用 150,000円
楽楽販売月額費用 60,000円〜/月額
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ライトプラン 30,000円/月額
備考
中規模事業者向けのプランです。プラスで出荷伝票数に応じた課金があります。
スタンダードプラン 50,000円/月額
備考
中規模以上の事業者向けのプランです。プラスで出荷伝票数に応じた課金があります。
1ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
mylogi basic 15,000円/月額
mylogi standard 30,000円/月額
6ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スタンダードプラン 200 円/月額
アカデミックプラン 100 円/月額
1名まで 無料
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
基本料金 10,000円~/月額
商品登録上限数1~2000点 2,200円/月額+従量プラン
備考
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
商品登録上限数5,001点~10,000点 16,500円/月額+従量プラン
備考
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
20,001点~ +16,500円/月額+従量プラン
備考
10,000件ごとに料金がプラスされます。
従量プランは5.5円/件~27.5円/件
定額プラン55,000円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スタンダード 9,300円/月額
プロフェッショナル 19,800円/月額
プレミアム 49,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
ネットワーク対応版 330万円~
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
料金 別途お問い合わせ
制限なし
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
棚卸 25,000円/月額
Lite 30,000円/月額
Pro 35,000円/月額
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
基本料金 受注件数200件まで 3,000円~/月額
備考
201件~400件は受注1件当たり35円、401件~1,000件は受注1件当たり30円、1,001件~3,000件は受注1件当たり25円、3,001件~5,000件は受注1件当たり20円、5,001件~7,000件は受注1件当たり15円、7,001件~10,000件は受注1件当たり10円、10,001件~は5円と下がっていきます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 0円
備考
最大200件のデータ登録と簡易検索機能が使えます。
ミニマム 3,980円/月額
備考
3ユーザー分のパック料金です。バーコード/QRコードスキャンなどを活用する在庫管理が可能です。
ライト 4,900円/月額
備考
3ユーザー分のパック料金です。在庫把握や、発注点の管理など、在庫管理に必要な基本機能がフルで使えます。
フル 39,800円/月額
備考
10ユーザー分のパック料金です。IPアドレス制御、送り状システムとの連携などによるセキュリティ性の向上や発送業務の効率化が実現できます。
エンタープライズ 100,000円~
備考
要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
プレミアムプラン 40,000円/月額
ライトプラン 12,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途相談 別途相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

おすすめの在庫管理システム15選一覧

トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 倉庫ネットワークで在庫・業務を分散。業務拡大や出荷数の変化に対応
  • API連携で自動出荷率90%以上。物流業務の時間・コストを削減
  • 出庫依頼や在庫確認などもすべてWEBで完結
  • 専任の物流担当スタッフによる安心・丁寧なサポート
  • 独自の品質向上サイクルで、誤出荷率 0.002%以下の高品質な物流環境を提供

受発注システム在庫管理システム物流管理システム物品管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 卸への一括発注、システムを通じた卸担当者とのやり取りも可能
  • グループ施設管理機能で本部の工数削減に、承認権限者も個別に設定可能
  • ラベル活用で受発注や棚卸しを簡素化、バーコードは国際標準に対応

物品管理システム在庫管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 数百キロ〜約1トンの物品、冷蔵庫内でも管理可能なIoT重量計SmartMat
  • 用途に合わせた最適な発注を提供、Infomartなどにも対応
  • マットの応用でモノの流れを可視化、欠品防止アラート機能も

物品管理システム在庫管理システム物流管理システム

トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • ラベルによる物流管理システムで物品の状況を正確に把握、電子カルテ等との連携も
  • 滅菌管理システムの活用で迅速な器材状況の把握、ペーパーレス化を実現
  • 機器管理システムで購入情報・稼働状況の一元管理、夜間・休日が貸出可能に

受発注システム購買管理システム在庫管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 高いカスタマイズ性と豊富な外部連携で効率化を進める
  • 複数のテーブルを連携した、リレーショナルなDBを実現、分析も自由
  • 充実したサポート体制と、豊富なセキュリティ機能

在庫管理システム倉庫管理システム

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 現場のニーズに即した多くの機能で、課題を解決
  • 直感的な操作性と、場所を問わないクラウド管理
  • 様々な業務シーンにて利用可能で、コストパフォーマンスも高い

在庫管理システム倉庫管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • EC運営に携わってきたからこその使いやすいシステム
  • ECサイトの注文データを取り込み、シンプル運用
  • 充実のサポートと、既存システムとの充実した連携

在庫管理システム

トライアル 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 在庫をチームメンバーと共同管理可能になる
  • スマホでバーコードをスキャン、11種のバーコードに対応
  • 安心の多言語対応と、基本的な在庫管理機能
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • クラウド環境でいつでもどこでも利用可能のシステム
  • ASPでありつつ、店舗の環境に合わせてカスタマイズして提供
  • 売り上げの拡大を助ける新機能をリリースし続ける

販売管理システム在庫管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 安い導入費用と維持管理費用によってコストダウンを実現
  • システム管理者と担当者を面倒な業務から解放
  • ビジネスに必要な基本的な機能が集約されている
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 販売管理システムとして充実した標準機能が搭載されている
  • オプション機能が豊富で、カスタマイズにも対応している
  • RPAの活用や他ソフトとの連携が可能、サポートも万全

在庫管理システム

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 「入出庫マスター」によって迅速で確実な在庫管理を実現
  • ハンディーターミナルを利用し、作業効率を向上
  • 在庫管理の運用をシステムで管理できるようになる
トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 利用者の声を反映した豊富な機能と、外部連携可能な柔軟性がある
  • Webとリアル両面から支援するトータルソリューション
  • 最適な提案と、安心のフォロー体制で導入後もスムーズに
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • クラウドを使った現品ベースの実在庫管理システム
  • バーコードが読めない場合はテンキー入力可能
  • 拠点数無制限、最大ユーザー定額制で利用可能

在庫管理システム

トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • RFIDによってタグの位置を特定する最新技術を使用
  • P3 Finderで探し物の位置を高速・高精度に特定
  • 入出庫をAI解析を使い、リアルタイムに自動管理可能
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • EC運営会社から生まれたサービスなので実用的
  • 「アプリ」によって機能をカスタマイズ・追加する
  • 導入店舗において売上アップ、成長率は186%を記録
トライアル 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • シンプルで使いやすく、圧倒的な低コストで利用できる
  • PC・スマホから利用可能で、クラウドなのでいつでもどこでも使える
  • 会計ソフトとデータ連携可能、QRやバーコードも使える機能性

在庫管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 複数拠点に対応、いつでもどこでも在庫管理が可能になる
  • コストを抑え、iPhoneを使って検品可能
  • 通販の出荷業務を効率化、送り状や納品書の作成が可能
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 使い安いデザインと、充実したハンディ機能
  • 豊富な在庫分析が可能で、効果を出す機能が充実
  • 成長型システムで年2回の無償バージョンアップがある

在庫管理システム倉庫管理システム物流管理システム

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 最先端のシステムで柔軟なカスタマイズが可能
  • ローコストで運用可能、60%以上のコスト削減ケースも
  • 国内外における、大規模も含めたWMSの運用実績が豊富

在庫管理システム倉庫管理システム

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 周辺システムと連携し、ノンカスタマイズの導入が可能
  • ノウハウの蓄積により工夫が凝らされた基本機能、安心のサポート
  • オムニチャンネルやOMO、DtoCを見据えた仕組みにより柔軟に対応

最新の在庫管理トレンドと将来の展望

AIと機械学習の在庫管理への応用

AIと機械学習の技術は、在庫管理に革新をもたらしています。予測分析や需要予測、自動リオーダリングなどの機能により、在庫の最適化や在庫レベルの最適な調整が可能となります。AIを活用した在庫管理システムの導入や機能の拡張に注目しましょう。

ビッグデータと予測分析の活用

ビッグデータの分析と予測モデルの活用により、需要パターンやトレンドを把握し、在庫の適切な管理を行うことができます。ビッグデータの収集と分析手法の導入により、より効率的な在庫管理が可能となります。

IoTとセンサーテクノロジーの進化

IoTとセンサーテクノロジーの進化により、リアルタイムな在庫情報の収集と監視が可能になります。センサーが在庫の位置や数量を自動的に検知し、データを送信することで、正確な在庫管理が行えます。この技術の発展により、在庫管理の精度と効率が向上するでしょう。

クラウドベースの在庫管理の普及と将来の発展

クラウドベースの在庫管理システムの利用は増加しており、将来的にはさらなる普及が見込まれます。クラウドベースのシステムは柔軟性が高く、スケーラビリティとアクセス性が向上します。将来的には、より多くの企業がクラウドベースの在庫管理システムを採用することが予想されます。

これらの在庫管理の最新トレンドと将来の展望に注目し、自社の在庫管理戦略に取り入れることで競争力を強化できます。

おわりに

この記事では、在庫管理システムの種類、機能、選定ポイント、導入方法について詳しく解説しました。どの方法を選ぶかは、自社の要件と予算に基づいて最適な在庫管理システムを選択することが重要です。在庫管理システムがもたらすメリットとデメリットをバランス良く評価し、ビジネスに適切な判断を下すことが、効果的な在庫管理の一環となるでしょう。

在庫管理にAIを活用した事例もあります。詳しくはこちらの記事からどうぞ。

よくある質問

在庫管理システムとは?

「在庫管理システム」とは、商品の入荷から出荷にいたるまでの、さまざまな業務プロセスを管理するシステムです。商品入庫と出庫情報などの情報を端末に入力すると、正確な在庫情報の管理と共有ができます。在庫不足や過剰在庫を回避できるだけではなく、ほかの部門との情報共有も容易に行えるため、全社的な業務効率の向上を図ることが可能です。

在庫管理システムのタイプとは?

在庫管理システムには以下4つのタイプが挙げられます。
1.ECサイトやネットショップに特化しているタイプ
2.倉庫管理機能を兼ね備えているタイプ
3.販売管理機能を兼ね備えているタイプ
4.資材や備品の在庫管理を強みとするタイプ

在庫管理システムの選定ポイントとは?

在庫管理システムには以下7つの選定ポイントが挙げられます。
1.自社の業界や業種に適合するか
2.柔軟にカスタマイズできるか
3.自社の規模や設備と合うか
4.情報を簡単に登録できるか
5.既存システムと連携できるか
6.社内で運用体制を構築できるか
7.サポート体制はしっかりしているか

在庫管理システムに搭載されている機能とは?

在庫管理システムに搭載されている機能は以下の8つが挙げられます。
機能1:在庫一覧
機能2:入出庫管理
機能3:検品
機能4:返品管理
機能5:棚卸
機能6:在庫分析
機能7:データ抽出
機能8:マスター管理

在庫管理システムを導入するメリットとは?

在庫管理システムを導入するメリットは以下の7つが挙げられます。
1.在庫管理の業務を効率化できる
2.人為的なミスを防ぎやすくなる
3.在庫状況をリアルタイムに確認できる
4.キャッシュフローを改善できる
5.商品品質を安定させやすくなる
6.人件費やコストを節約しやすい
7.在庫管理の安定で顧客満足度が高まる

従来の人手で在庫管理を行う課題点とは?

従来の人手で在庫管理を行う課題点は以下の3つが挙げられます。在庫管理を導入することで、これらの課題が解決できます。
1.データ不一致のような人為的ミスが生じる
2.管理者によって管理品質に違いが出やすい
3.在庫管理に時間と手間がかかり効率が悪い

このカテゴリーの導入事例

デジタル化の窓口 製品比較表サイドバナー

このカテゴリーの導入事例

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1742件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる