【導入事例】日報をクラウド管理!誰が何をしているのか可視化され「これはあの人に聞こう」という状態になった – ハーモネイチャー株式会社
※出典:【導入事例】日報をクラウド管理!誰が何をしているのか可視化され「これはあの人に聞こう」という状態になった - ハーモネイチャー株式会社 - NotePM
この導入事例のポイント
- 日報や申し送り事項を紙で管理しており、リモートワークでは運用できない状態だった
- 情報をシステム上で共有でき、操作がシンプルである「NotePM」を導入
- 誰が何をしているのかが可視化された結果、社内での情報共有活動が活発になった
【導入事例】日本一古いオデン屋「たこ梅」 。創業170年、情報の透明性を担保して、新たな事業展開へ – 有限会社 たこ梅
※出典:【導入事例】日本一古いオデン屋「たこ梅」 。創業170年、情報の透明性を担保して、新たな事業展開へ - 有限会社 たこ梅 - NotePM
この導入事例のポイント
- ストック情報に関しては管理できる場所がなく、情報が可視化されていない状況だった
- 操作性がよく、情報の透明性も担保することができる「NotePM」を導入
- 料理の作り方が人によって違うと困るので、本ツールに料理レシピを残していきたい
製品を導入することになった背景
有限会社たこ梅は、大阪に3店舗を構える飲食店で、創業から170年以上も続いています。新型コロナウイルスの影響で、店舗営業が通常通りに行えなくなったため、通販や百貨店での物販などの新規事業を始めました。新しい事業展開にあたり、情報の透明性を確保することが重要と考え、NotePMの導入を検討しました。導入前に企業が抱えていた課題
導入前、有限会社たこ梅は業務内容の属人化と紙による情報管理に課題を感じていました。特に、ストック情報に関しては管理できる場所がなく、どこに何があるか分からない状況でした。このような課題を解決するために、情報やノウハウを蓄積できるツールの導入が必要でした。導入前の課題に対する解決策
有限会社たこ梅は、NotionやR-GROUPなど、約10個のツールのトライアルを行いました。その中で、使いやすさや直感的に使える点、機能面での優れた点などを社員と共有し、意見交換を行った結果、NotePMを導入することに決定しました。特に、NotePMでは「フォルダで階層化して情報を整理できる」「スマホやタブレットでも使える」「権限設定ができる」といった機能が評価されました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、有限会社たこ梅は業務効率化を実現しました。具体的には、商品ごとの衛生管理データをPDF化して管理するようになりました。また、料理マニュアルや商品の原材料、産地、お取引先の情報などもデジタルで管理するようになり、業務が属人化する問題も解消されました。さらに、商談内容をNotePMに記録することで、必要な情報を各自で調べることができ、人に聞く必要がなくなりました。このようにして、業務効率化が図られました。【導入事例】 医療法人間の専門ノウハウを共有するプラットフォームとして活用! – 株式会社シーユーシー
※出典:【導入事例】 医療法人間の専門ノウハウを共有するプラットフォームとして活用! - 株式会社シーユーシー - NotePM
この導入事例のポイント
- 担当者間でノウハウを共有していく文化がなく、業務が属人化している状況だった
- 誰でも簡単に投稿ができ、情報をシステム上で一元管理できる「NotePM」を導入
- 今後本導入となるが、ノウハウを集約することで利用者の成長に繋げられると考えている
製品を導入することになった背景
株式会社シーユーシーは、医療機関に対する多角的な支援事業を展開しています。特に、医療法人間でのノウハウ共有が不足していたことから、この課題を解決するためのツールを探していました。以前はWordPressのMyWikiを使用していましたが、そのシステムでは管理者しか投稿できないという制限がありました。このような背景から、NotePMを導入する決断を下しました。導入前に企業が抱えていた課題
医療法人間での情報共有が煩雑であり、業務が属人化していました。特に、各医療法人が独自のやり方やルールに依存していたため、効率的な業務運営が妨げられていました。また、一方通行の情報共有しかできない既存のシステムでは、多角的な知識やノウハウの共有が困難でした。導入前の課題に対する解決策
株式会社シーユーシーは、NotePMというツールを導入することで、課題を解決しようとしました。NotePMは、誰でも気軽に情報を投稿できる点や、検索性が高い点が評価されました。また、ツール内での「いいね!」やコメント機能があるため、双方向のコミュニケーションが可能です。これにより、医療法人間でのノウハウ共有が効率的に行えるようになりました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、医療法人間での情報共有が格段にスムーズになりました。具体的には、「診療お役立ち集」のような形で、各専門の先生方にノウハウを書いてもらい、全体で共有する取り組みが始まりました。また、事務手続きに関する30項目ほどの必要な作業をマニュアル化し、管理が行いやすくなりました。これにより、業務効率が大幅に向上し、医療法人に新しく入職するメンバー向けにも、研修が効率的に行えるようになりました。【導入事例】社内のナレッジを蓄積する場を構築。日報を通じて社内コミュニケーションが活発に!- 株式会社47CLUB
※出典:【導入事例】社内のナレッジを蓄積する場を構築。日報を通じて社内コミュニケーションが活発に!- 株式会社47CLUB - NotePM
この導入事例のポイント
- 情報共有に対する心理的なハードルが高く、気軽に情報共有する場がなかった
- パソコンに詳しくない人たちでも、簡単に投稿ができる「NotePM」を導入
- これまでノウハウ共有がなかったが、導入後は情報やノウハウの共有が活発になった
製品を導入することになった背景
株式会社47CLUBは、地方新聞社が厳選した各地の価値ある商品に対するプロモーション支援や販売活動を行っています。しかし、社内での情報共有がスムーズでなく、特にコロナ禍での在宅勤務が増えたことで、この課題がより顕著になりました。そこで、社内で気軽に情報やノウハウを共有できる場を作るために、NotePMを導入することになりました。導入前に企業が抱えていた課題
導入前、株式会社47CLUBは全社用メーリングリストで情報共有を行っていましたが、その方式には心理的なハードルがあり、必要な情報だけが共有される状況でした。また、過去の案件や実績を検索する際には、ファイルサーバーの検索性が低く、効率的な作業ができない状態でした。導入前の課題に対する解決策
このような課題を解決するために、株式会社47CLUBはNotePMを導入することを決定しました。NotePM、Qast、DocBaseの三つのツールを比較検討した結果、NotePMが最も使いやすく、情報を効率的に整理できると判断されました。NotePMはテキストエディタが直感的で、情報がフォルダで階層化できる点も評価されました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、株式会社47CLUBでは情報やノウハウの共有が活発になりました。特に、メールマガジンの制作情報などが定期的に共有されるようになり、それが業務効率化につながっています。また、社内コミュニケーションも活発化し、新たなコラボレーションやコミュニケーションが生まれています。具体的には、日報を通じて社内の状況が把握できるようになり、それが新たなプロジェクトや改善活動につながっています。【導入事例】「クリニックのIT化」で患者様からのお問い合わせ対応の迅速化を実現! – Sunnyキッズクリニック
※出典:【導入事例】「クリニックのIT化」で患者様からのお問い合わせ対応の迅速化を実現! - Sunnyキッズクリニック - NotePM
この導入事例のポイント
- 勤務体制がシフト制となっているため、情報の引き継ぎにおいて課題を感じていた
- パソコン操作に慣れていない人でも簡単に使えるように「NotePM」を導入
- 情報共有がしやくすなった結果、問い合わせにスムーズに答えられるようになった
製品を導入することになった背景
Sunnyキッズクリニックは埼玉県川口市で新規開業した小児科クリニックであり、365日、土日祝日も診療を行っています。クリニックのIT化によって心地よく働ける環境を作る目的でNotePMを導入しました。特に、看護師/IT担当が以前大きな病院で働いていた際に新しい取り組みが始めにくい状況だったため、小規模なクリニックでITの力を活用して働きやすい環境を作ることに注力しました。導入前に企業が抱えていた課題
導入前の主な課題は、シフト制で勤務しているため情報の引き継ぎが大変であり、患者様からのお問い合わせへの回答に時間がかかる点でした。特に、患者様からの「昨日電話があって折り返したが、どんな要件ですか?」といったお問い合わせに対する対応が困難でした。導入前の課題に対する解決策
解決策として、データ管理システムの導入が考慮されました。NotePM、Googleドライブ、Dropboxなどが比較検討され、最終的には使いやすさと価格からNotePMが選ばれました。特に、スタッフがITに不慣れな場合でも直感的に使えるように設計されている点が評価されました。製品の導入により改善した業務
製品の導入により、患者様からのお問い合わせにスムーズに答えられるようになりました。具体的には、院内に配置されたパソコンやタブレットでNotePMを即座に検索できる環境が整いました。これにより、患者様からのお問い合わせに対して、以前よりも迅速かつ正確な情報提供が可能になりました。また、スタッフ間での情報共有が容易になり、業務効率が向上しました。【導入事例】保育園とママ&地域サポート、異なる事業スタッフ間の情報共有を活性化!「最初は見るだけでOK」とハードルを下げたのが良かった – 株式会社エルパティオ
※出典:"【導入事例】保育園とママ&地域サポート、異なる事業スタッフ間の情報共有を活性化!「最初は見るだけでOK」とハードルを下げたのが良かった – 株式会社エルパティオ - NotePM"
この導入事例のポイント
- 同じ建物内で2つの事業を運営しているが、事業間での情報共有に課題を感じていた
- 操作がシンプルで、PDF形式等でファイル共有ができる「NotePM」を導入
- システム内で情報共有できるようになったことで、情報共有における煩雑さが解消された
製品を導入することになった背景
株式会社エルパティオは、愛媛県に拠点を置き、保育事業とママ&地域サポート事業を展開しています。企業の成長とともに、情報共有の課題が顕在化しました。特に、同じ建物内で運営されている保育園事業とママ&地域サポート事業の間で、情報共有がスムーズに行えていなかったのです。保育園事業ではLINEグループ、ママ&地域サポート事業ではFacebookメッセンジャーが使用されていましたが、これらのツールでは企業全体での情報共有が困難でした。そこで、情報共有ツール「NotePM」が導入されることとなりました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社エルパティオは、保育園事業とママ&地域サポート事業の二つの事業を展開しており、それぞれの事業で使用されている情報共有ツールが異なっていました。このため、企業全体での情報共有が難しく、スタッフ間で何をしているのかが分かりづらい状況でした。特に、重要なイベントや研修報告などの情報が確実に共有されていなかったのです。導入前の課題に対する解決策
この課題を解決するために、株式会社エルパティオはNotePMを導入することを決定しました。NotePMはPDFやWordファイルを簡単に共有できる機能があり、それが大きな決め手となりました。また、NotePMは使いやすく、ヘルプを見なくても操作が可能でした。これにより、スムーズな情報共有が可能となり、企業全体での効率が向上しました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、保育園とママハウス事業のスタッフ間での情報共有が格段に向上しました。特に、会議の時間をより有効に使えるようになった点が大きいです。以前は会議で現状報告を行っていましたが、NotePMで事前に共有することで、会議では議論に集中できるようになりました。また、研修報告書や事故報告書など、多くの重要なドキュメントがNotePMで簡単に共有できるようになり、業務効率が大幅に向上しました。【導入事例】社内報・人事通達・会社連絡を紙運用から電子化に成功!現場社員に情報が届くようになった – 大東電業株式会社
※出典:【導入事例】社内報・人事通達・会社連絡を紙運用から電子化に成功!現場社員に情報が届くようになった - 大東電業株式会社 - NotePM
この導入事例のポイント
- 連絡事項をメールで一斉送信しているが、連絡事項が行き渡らない事が多々発生している
- 連絡事項の見逃しを解消するため、社内Wiki機能がある「NotePM」を導入
- 社内Wiki機能を活用した結果、現場社員に必要な情報が届くようになった
- 社内Wikiに新入社員向けマニュアルを掲載した結果、新入社員の受け入れ時間を短縮
製品を導入することになった背景
大東電業株式会社は、送電線工事・情報通信工事等を手がける企業であり、1962年の設立以来、約60年の実績を誇ります。同社は、社内連絡事項の見逃しを解消するために、NotePMを導入しました。導入の背景には、約9割の社員が工事関係で現場に出ており、会社からの連絡事項がメールで一斉送信されていたものの、現場社員から「メールを見ていない」という声が多く、連絡事項が行き渡らないという課題がありました。導入前に企業が抱えていた課題
大東電業株式会社は、社員のほとんどが現場に出ているため、社内連絡事項の一斉メール配信が効果的でないという課題を抱えていました。例えば、「出勤の打刻方法が変わります」といった連絡事項をメールで送っても、何名かは正しくできていないという状況が頻繁に発生していました。導入前の課題に対する解決策
この課題に対して、大東電業株式会社は「Docbase」「esa」「NotePM」の3つのツールを無料トライアルで試しました。その結果、NotePMが「見やすい」「使いやすい」と評価され、特に年齢層が高めの社員にも使いやすいという点で導入が決定されました。NotePMには、議事録や報告書などを管理する機能があり、これを活用することで、社内連絡事項の見逃しを解消する方針が採られました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、大東電業株式会社では連絡事項の見逃しはかなり改善されました。特に新入社員の受け入れに要する時間が短縮され、教育の担当者が時間を作ってオリエンテーションしていたのが、NotePMに「新入社員向けマニュアル」を載せることで解消されました。また、人事通知や社内表彰なども電子化され、より多くの社員に情報が届くようになりました。このように、NotePMの導入は多方面で効果を発揮しています。【導入事例】気軽にノウハウを蓄積できるのが魅力。知識をストックし、さらなる事業成長を目指す – 税理士法人アーリークロス
※出典:【導入事例】気軽にノウハウを蓄積できるのが魅力。知識をストックし、さらなる事業成長を目指す - 税理士法人アーリークロス - NotePM
この導入事例のポイント
- チャットツールで情報共有していたが、情報が蓄積されず、業務が属人化してしまう
- システム上で個人のノウハウを蓄積できる場を作れる「NotePM」を導入
- これから本格導入となるが、情報を蓄積していくことで効率化にも繋がると考えている
製品を導入することになった背景
税理士法人アーリークロスは、創業からIPO、事業継承、相続までワンストップで対応可能な総合型事務所です。新しい人が増える中で、ビジネスチャットのChatworkで情報共有をしていましたが、情報が流れてしまい、業務の属人化や同じ質問が何度もくるという課題が発生していました。このような状況を改善するために、個人のノウハウを蓄積できるツールを導入することになりました。導入前に企業が抱えていた課題
業務が属人化しており、チャットで同じような質問が飛び交っていました。特に、担当者が変わると、その担当者が持っていたノウハウが失われる可能性がありました。また、新しい人が増えると、同じような質問や課題が繰り返される状況がありました。導入前の課題に対する解決策
業務の効率化とノウハウの蓄積を目的として、NotePMを導入することになりました。NotePM、Kibela、toaster teamの中から最終的にNotePMを選びました。その理由は、使い勝手が良く、投稿のしやすさ、そして「誰もが使いこなせるツール」という点が評価されたからです。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、議事録、社内マニュアル・ルール、業務手順書、システムのトラブルシューティングなどが効率的に管理されるようになりました。特に、「よくある質問集」や「よくあるミス」などをNotePMで書いて全社で共有することで、業務の効率化が図られました。また、外部のお客様との情報共有にも活用しています。年末調整時の説明や、各種マニュアル化された内容をNotePMの「ページ外部共有機能」で共有して、業務効率化を進めています。この導入事例のポイント
- 既存の文書管理システムの動作が遅いため、文書管理システムの切り替えを検討
- シンプルで操作性が高く、データ移行もサポートしてもらえる「NotePM」を導入
- システム動作性もよくなったことに加え、社内質問箱で問い合わせ業務も効率化された
製品を導入することになった背景
株式会社横森製作所は日本一の階段専門メーカーであり、超高層ビルの約8割の階段を手掛けています。この企業は、以前使用していた文書管理システムに多くの不具合と動作の遅さを感じていました。6年間このシステムを使用していたものの、社内の利用者が次第に減少し、新しい文書管理システムへの乗り換えを決断しました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社横森製作所は、以前の文書管理システムにおいて多くの不具合と動作の遅さに悩まされていました。このような状況が続いた結果、社内の利用者が減少し、文書管理に関する業務効率が低下していました。導入前の課題に対する解決策
企業は、クラウド型の文書管理システムをいくつか検討しました。具体的には「大塚商会の文書管理システム」「住友電工情報システムの楽々Document Plus」「NTTデータイントラマート」などがありました。しかし、これらの製品は高価で、必要ない機能が多く含まれていました。そこでNotePMを選択しました。NotePMはシンプルで直感的に使え、無駄な機能が削除されているため、全社員が容易に使用できました。製品の導入により改善した業務
NotePMの導入により、文書管理システムの動作が高速化し、社内からのクレームがなくなりました。また、NotePMは文書管理以外にも、社内掲示板的な使い方ができ、新しいコミュニケーションが生まれました。特に、独自の3D-CADシステムの不具合報告や要望などをNotePM上で情報共有することができ、他部署の人が気軽にコメントするなど、新しいコミュニケーションが生まれています。歯科医師・衛生士・受付助手・医療事務を繋ぐナレッジベースとして活用!専門ノウハウをすぐ探せるようになった – 歯科タケダクリニック
※出典:"【導入事例】歯科医師・衛生士・受付助手・医療事務を繋ぐナレッジベースとして活用!専門ノウハウをすぐ探せるようになった - 歯科タケダクリニック - NotePM"
この導入事例のポイント
- 業務マニュアルを文書化し共有していたが、検索性が悪く利用してもらえずにいた
- 検索性が高く、PC、スマホ、タブレットでも使いやすい「NotePM」を導入
- 情報の検索時間が短くなり、ナレッジ管理環境が充実。その結果、採用面にも効果あり