Menu
Close

製品の紹介

NotePM

株式会社プロジェクト・モード

株式会社プロジェクト・モードのNotePMは、7,000社以上に導入されている、使いやすさNo.1を受賞したマニュアル作成・ナレッジ共有システムです。マニュアル作成、社内wiki、ノウハウ共有、社内FAQ、社内ポータル、取引先との情報共有など、さまざまなシーンで活躍します。社内の情報を探すのが大変、知識の共有が上手くいかないといった悩みを解決し、日報や議事録、マニュアルかな社内報といった文章を簡単に管理できます。またウィキペディアのように情報を書き込み蓄積するツールが導入されており、社内の知りたいことが簡単に見つかる機能が搭載されています。

最終更新日: 2024/01/19
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元
  • 製品を導入することになった背景

    ハーモネイチャー株式会社は、オーガニックコットン衣料のオンラインストアを運営しています。新型コロナウイルスの影響でリモートワークを導入した際、紙での日報や申し送り事項の管理が困難になりました。この課題を解決するために、オンラインで情報を共有できるツールを探していたところ、NotePMに出会いました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    リモートワークの導入により、従来紙で管理していた日報や申し送り事項の共有が難しくなりました。特に、社内のスタッフにはITツールに不慣れな主婦も多く、煩雑な操作が求められるツールは避けたいという状況でした。

    導入前の課題に対する解決策

    複数のオンラインツールを比較検討した結果、NotePMが最もシンプルで使いやすいと判断しました。初期導入時に複雑な設定が不要であり、スタッフがすぐに使い始められる点が評価されました。NotePMは、日報管理や業務マニュアル、SNS投稿の原稿など、多様なドキュメントを一元管理できる機能を備えています。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、日報が全員で共有できるようになり、誰が何をしているかが一目でわかるようになりました。これにより、スタッフ間での直接的なコミュニケーションが増え、業務効率が向上しました。また、受注番号や顧客名で検索すると、過去のやり取りや経緯が時系列で簡単に把握できるようになり、業務のスムーズ化が図られました。さらに、業務マニュアルやSNS投稿の原稿もオンラインで簡単に更新でき、変更履歴も自動で記録されるため、情報の整合性が保たれました。
  • この導入事例のポイント
    • ストック情報に関しては管理できる場所がなく、情報が可視化されていない状況だった
    • 操作性がよく、情報の透明性も担保することができる「NotePM」を導入
    • 料理の作り方が人によって違うと困るので、本ツールに料理レシピを残していきたい

    製品を導入することになった背景

    有限会社たこ梅は、大阪に3店舗を構える飲食店で、創業から170年以上も続いています。新型コロナウイルスの影響で、店舗営業が通常通りに行えなくなったため、通販や百貨店での物販などの新規事業を始めました。新しい事業展開にあたり、情報の透明性を確保することが重要と考え、NotePMの導入を検討しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    導入前、有限会社たこ梅は業務内容の属人化と紙による情報管理に課題を感じていました。特に、ストック情報に関しては管理できる場所がなく、どこに何があるか分からない状況でした。このような課題を解決するために、情報やノウハウを蓄積できるツールの導入が必要でした。

    導入前の課題に対する解決策

    有限会社たこ梅は、NotionやR-GROUPなど、約10個のツールのトライアルを行いました。その中で、使いやすさや直感的に使える点、機能面での優れた点などを社員と共有し、意見交換を行った結果、NotePMを導入することに決定しました。特に、NotePMでは「フォルダで階層化して情報を整理できる」「スマホやタブレットでも使える」「権限設定ができる」といった機能が評価されました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、有限会社たこ梅は業務効率化を実現しました。具体的には、商品ごとの衛生管理データをPDF化して管理するようになりました。また、料理マニュアルや商品の原材料、産地、お取引先の情報などもデジタルで管理するようになり、業務が属人化する問題も解消されました。さらに、商談内容をNotePMに記録することで、必要な情報を各自で調べることができ、人に聞く必要がなくなりました。このようにして、業務効率化が図られました。
  • この導入事例のポイント
    • 担当者間でノウハウを共有していく文化がなく、業務が属人化している状況だった
    • 誰でも簡単に投稿ができ、情報をシステム上で一元管理できる「NotePM」を導入
    • 今後本導入となるが、ノウハウを集約することで利用者の成長に繋げられると考えている

    製品を導入することになった背景

    株式会社シーユーシーは、医療機関に対する多角的な支援事業を展開しています。特に、医療法人間でのノウハウ共有が不足していたことから、この課題を解決するためのツールを探していました。以前はWordPressのMyWikiを使用していましたが、そのシステムでは管理者しか投稿できないという制限がありました。このような背景から、NotePMを導入する決断を下しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    医療法人間での情報共有が煩雑であり、業務が属人化していました。特に、各医療法人が独自のやり方やルールに依存していたため、効率的な業務運営が妨げられていました。また、一方通行の情報共有しかできない既存のシステムでは、多角的な知識やノウハウの共有が困難でした。

    導入前の課題に対する解決策

    株式会社シーユーシーは、NotePMというツールを導入することで、課題を解決しようとしました。NotePMは、誰でも気軽に情報を投稿できる点や、検索性が高い点が評価されました。また、ツール内での「いいね!」やコメント機能があるため、双方向のコミュニケーションが可能です。これにより、医療法人間でのノウハウ共有が効率的に行えるようになりました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、医療法人間での情報共有が格段にスムーズになりました。具体的には、「診療お役立ち集」のような形で、各専門の先生方にノウハウを書いてもらい、全体で共有する取り組みが始まりました。また、事務手続きに関する30項目ほどの必要な作業をマニュアル化し、管理が行いやすくなりました。これにより、業務効率が大幅に向上し、医療法人に新しく入職するメンバー向けにも、研修が効率的に行えるようになりました。
  • この導入事例のポイント
    • 情報共有に対する心理的なハードルが高く、気軽に情報共有する場がなかった
    • パソコンに詳しくない人たちでも、簡単に投稿ができる「NotePM」を導入
    • これまでノウハウ共有がなかったが、導入後は情報やノウハウの共有が活発になった

    製品を導入することになった背景

    株式会社47CLUBは、地方新聞社が厳選した各地の価値ある商品に対するプロモーション支援や販売活動を行っています。しかし、社内での情報共有がスムーズでなく、特にコロナ禍での在宅勤務が増えたことで、この課題がより顕著になりました。そこで、社内で気軽に情報やノウハウを共有できる場を作るために、NotePMを導入することになりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    導入前、株式会社47CLUBは全社用メーリングリストで情報共有を行っていましたが、その方式には心理的なハードルがあり、必要な情報だけが共有される状況でした。また、過去の案件や実績を検索する際には、ファイルサーバーの検索性が低く、効率的な作業ができない状態でした。

    導入前の課題に対する解決策

    このような課題を解決するために、株式会社47CLUBはNotePMを導入することを決定しました。NotePM、Qast、DocBaseの三つのツールを比較検討した結果、NotePMが最も使いやすく、情報を効率的に整理できると判断されました。NotePMはテキストエディタが直感的で、情報がフォルダで階層化できる点も評価されました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、株式会社47CLUBでは情報やノウハウの共有が活発になりました。特に、メールマガジンの制作情報などが定期的に共有されるようになり、それが業務効率化につながっています。また、社内コミュニケーションも活発化し、新たなコラボレーションやコミュニケーションが生まれています。具体的には、日報を通じて社内の状況が把握できるようになり、それが新たなプロジェクトや改善活動につながっています。
  • この導入事例のポイント
    • 勤務体制がシフト制となっているため、情報の引き継ぎにおいて課題を感じていた
    • パソコン操作に慣れていない人でも簡単に使えるように「NotePM」を導入
    • 情報共有がしやくすなった結果、問い合わせにスムーズに答えられるようになった

    製品を導入することになった背景

    Sunnyキッズクリニックは埼玉県川口市で新規開業した小児科クリニックであり、365日、土日祝日も診療を行っています。クリニックのIT化によって心地よく働ける環境を作る目的でNotePMを導入しました。特に、看護師/IT担当が以前大きな病院で働いていた際に新しい取り組みが始めにくい状況だったため、小規模なクリニックでITの力を活用して働きやすい環境を作ることに注力しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    導入前の主な課題は、シフト制で勤務しているため情報の引き継ぎが大変であり、患者様からのお問い合わせへの回答に時間がかかる点でした。特に、患者様からの「昨日電話があって折り返したが、どんな要件ですか?」といったお問い合わせに対する対応が困難でした。

    導入前の課題に対する解決策

    解決策として、データ管理システムの導入が考慮されました。NotePM、Googleドライブ、Dropboxなどが比較検討され、最終的には使いやすさと価格からNotePMが選ばれました。特に、スタッフがITに不慣れな場合でも直感的に使えるように設計されている点が評価されました。

    製品の導入により改善した業務

    製品の導入により、患者様からのお問い合わせにスムーズに答えられるようになりました。具体的には、院内に配置されたパソコンやタブレットでNotePMを即座に検索できる環境が整いました。これにより、患者様からのお問い合わせに対して、以前よりも迅速かつ正確な情報提供が可能になりました。また、スタッフ間での情報共有が容易になり、業務効率が向上しました。
  • 製品を導入することになった背景

    株式会社エルパティオは、愛媛県に拠点を置き、保育事業とママ&地域サポート事業を展開しています。企業の成長とともに、情報共有の課題が顕在化しました。特に、同じ建物内で運営されている保育園事業とママ&地域サポート事業の間で、情報共有がスムーズに行えていなかったのです。保育園事業ではLINEグループ、ママ&地域サポート事業ではFacebookメッセンジャーが使用されていましたが、これらのツールでは企業全体での情報共有が困難でした。そこで、情報共有ツール「NotePM」が導入されることとなりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    株式会社エルパティオは、保育園事業とママ&地域サポート事業の二つの事業を展開しており、それぞれの事業で使用されている情報共有ツールが異なっていました。このため、企業全体での情報共有が難しく、スタッフ間で何をしているのかが分かりづらい状況でした。特に、重要なイベントや研修報告などの情報が確実に共有されていなかったのです。

    導入前の課題に対する解決策

    この課題を解決するために、株式会社エルパティオはNotePMを導入することを決定しました。NotePMはPDFやWordファイルを簡単に共有できる機能があり、それが大きな決め手となりました。また、NotePMは使いやすく、ヘルプを見なくても操作が可能でした。これにより、スムーズな情報共有が可能となり、企業全体での効率が向上しました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、保育園とママハウス事業のスタッフ間での情報共有が格段に向上しました。特に、会議の時間をより有効に使えるようになった点が大きいです。以前は会議で現状報告を行っていましたが、NotePMで事前に共有することで、会議では議論に集中できるようになりました。また、研修報告書や事故報告書など、多くの重要なドキュメントがNotePMで簡単に共有できるようになり、業務効率が大幅に向上しました。
  • この導入事例のポイント
    • 連絡事項をメールで一斉送信しているが、連絡事項が行き渡らない事が多々発生している
    • 連絡事項の見逃しを解消するため、社内Wiki機能がある「NotePM」を導入
    • 社内Wiki機能を活用した結果、現場社員に必要な情報が届くようになった
    • 社内Wikiに新入社員向けマニュアルを掲載した結果、新入社員の受け入れ時間を短縮

    製品を導入することになった背景

    大東電業株式会社は、送電線工事・情報通信工事等を手がける企業であり、1962年の設立以来、約60年の実績を誇ります。同社は、社内連絡事項の見逃しを解消するために、NotePMを導入しました。導入の背景には、約9割の社員が工事関係で現場に出ており、会社からの連絡事項がメールで一斉送信されていたものの、現場社員から「メールを見ていない」という声が多く、連絡事項が行き渡らないという課題がありました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    大東電業株式会社は、社員のほとんどが現場に出ているため、社内連絡事項の一斉メール配信が効果的でないという課題を抱えていました。例えば、「出勤の打刻方法が変わります」といった連絡事項をメールで送っても、何名かは正しくできていないという状況が頻繁に発生していました。

    導入前の課題に対する解決策

    この課題に対して、大東電業株式会社は「Docbase」「esa」「NotePM」の3つのツールを無料トライアルで試しました。その結果、NotePMが「見やすい」「使いやすい」と評価され、特に年齢層が高めの社員にも使いやすいという点で導入が決定されました。NotePMには、議事録や報告書などを管理する機能があり、これを活用することで、社内連絡事項の見逃しを解消する方針が採られました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、大東電業株式会社では連絡事項の見逃しはかなり改善されました。特に新入社員の受け入れに要する時間が短縮され、教育の担当者が時間を作ってオリエンテーションしていたのが、NotePMに「新入社員向けマニュアル」を載せることで解消されました。また、人事通知や社内表彰なども電子化され、より多くの社員に情報が届くようになりました。このように、NotePMの導入は多方面で効果を発揮しています。
  • この導入事例のポイント
    • チャットツールで情報共有していたが、情報が蓄積されず、業務が属人化してしまう
    • システム上で個人のノウハウを蓄積できる場を作れる「NotePM」を導入
    • これから本格導入となるが、情報を蓄積していくことで効率化にも繋がると考えている

    製品を導入することになった背景

    税理士法人アーリークロスは、創業からIPO、事業継承、相続までワンストップで対応可能な総合型事務所です。新しい人が増える中で、ビジネスチャットのChatworkで情報共有をしていましたが、情報が流れてしまい、業務の属人化や同じ質問が何度もくるという課題が発生していました。このような状況を改善するために、個人のノウハウを蓄積できるツールを導入することになりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    業務が属人化しており、チャットで同じような質問が飛び交っていました。特に、担当者が変わると、その担当者が持っていたノウハウが失われる可能性がありました。また、新しい人が増えると、同じような質問や課題が繰り返される状況がありました。

    導入前の課題に対する解決策

    業務の効率化とノウハウの蓄積を目的として、NotePMを導入することになりました。NotePM、Kibela、toaster teamの中から最終的にNotePMを選びました。その理由は、使い勝手が良く、投稿のしやすさ、そして「誰もが使いこなせるツール」という点が評価されたからです。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、議事録、社内マニュアル・ルール、業務手順書、システムのトラブルシューティングなどが効率的に管理されるようになりました。特に、「よくある質問集」や「よくあるミス」などをNotePMで書いて全社で共有することで、業務の効率化が図られました。また、外部のお客様との情報共有にも活用しています。年末調整時の説明や、各種マニュアル化された内容をNotePMの「ページ外部共有機能」で共有して、業務効率化を進めています。
  • この導入事例のポイント
    • 既存の文書管理システムの動作が遅いため、文書管理システムの切り替えを検討
    • シンプルで操作性が高く、データ移行もサポートしてもらえる「NotePM」を導入
    • システム動作性もよくなったことに加え、社内質問箱で問い合わせ業務も効率化された

    製品を導入することになった背景

    株式会社横森製作所は日本一の階段専門メーカーであり、超高層ビルの約8割の階段を手掛けています。この企業は、以前使用していた文書管理システムに多くの不具合と動作の遅さを感じていました。6年間このシステムを使用していたものの、社内の利用者が次第に減少し、新しい文書管理システムへの乗り換えを決断しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    株式会社横森製作所は、以前の文書管理システムにおいて多くの不具合と動作の遅さに悩まされていました。このような状況が続いた結果、社内の利用者が減少し、文書管理に関する業務効率が低下していました。

    導入前の課題に対する解決策

    企業は、クラウド型の文書管理システムをいくつか検討しました。具体的には「大塚商会の文書管理システム」「住友電工情報システムの楽々Document Plus」「NTTデータイントラマート」などがありました。しかし、これらの製品は高価で、必要ない機能が多く含まれていました。そこでNotePMを選択しました。NotePMはシンプルで直感的に使え、無駄な機能が削除されているため、全社員が容易に使用できました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、文書管理システムの動作が高速化し、社内からのクレームがなくなりました。また、NotePMは文書管理以外にも、社内掲示板的な使い方ができ、新しいコミュニケーションが生まれました。特に、独自の3D-CADシステムの不具合報告や要望などをNotePM上で情報共有することができ、他部署の人が気軽にコメントするなど、新しいコミュニケーションが生まれています。
  • 製品を導入することになった背景

    埼玉・東京で12医院を展開する医療法人フェネストの歯科タケダクリニックは、新しいスタッフが入ってくるたびに同じような疑問や質問が繰り返されることに気づきました。これまで、これらの質問や疑問を書き留めてマニュアル本を作成し、各医院に置いていましたが、紙のマニュアルでは情報の検索が難しく、実際にはあまり利用されていませんでした。そこで、ウィキペディアのように簡単に検索できるツールを探している中で、NotePMを発見しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    歯科タケダクリニックでは、紙のマニュアルを用いて情報を共有していましたが、そのマニュアルは「すぐ答えが必要な時に見つからない」「調べるのが大変」という課題がありました。特に新しいスタッフが同じ質問を繰り返すことが多く、効率的な情報共有が求められていました。

    導入前の課題に対する解決策

    歯科タケダクリニックは、NotePMを導入することで、紙のマニュアルから電子マニュアルへと移行しました。NotePMの「全文検索でキーワード検索に強い」「マルチデバイス対応」という特徴が、導入の決め手となりました。これにより、情報の検索が容易になり、スタッフが必要な情報を迅速に取得できるようになりました。

    製品の導入により改善した業務

    NotePMの導入により、情報を探す時間が圧倒的に短縮されました。例えば、患者からのアレルギーや薬に関するリクエストに対して、医院内のタブレット端末でNotePMを使用してキーワード検索することで、迅速に情報を取得できるようになりました。また、採用面でもプラス効果が実感されており、医院見学に来た学生にNotePMでのナレッジ共有を紹介することで、他の歯科医院にはない魅力として好評を得ています。
  • よく比較されている
    「コラボレーションツール」の製品:25件

    25件中 1~4件表示

    コラボレーションツール ファイル共有サービス

    グーグル合同会社のGoogle Driveは、ファイルやフォルダを安全に保存し、共有、共同編集ができるクラウドストレージです。モバイルやタブレット、パソコンなど、あらゆるデバイスからアクセス可能です。マルウェア、スパム、ランサムウェアに対する保護機能が搭載されており、共有されたファイルは事前にスキャンし、問題があれば削除。クラウド上ですべての作業が完結し、ローカルに保存する必要がないため、デバイスへのリスクを最小化できます。

    製品のおすすめポイント

    • 共同編集アプリで効率的なチームワークを実現
    • Microsoft Officeなどの既存ツールやアプリと連携可能
    • 高度な検索機能とAIテクノロジーによりチーム作業を効率化
    運営企業情報 グーグル合同会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 外部機能連携 検索機能 オンラインストレージ ファイル共有 ナレッジ共有 office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    コラボレーションツール ファイル共有サービス

    日本マイクロソフト株式会社のOne Driveは、ファイル共有に最適なクラウドストレージ。どのデバイスからでも簡単にアクセスでき、編集、整理することができます。情報は常に最新の状態で、安全に保護できます。重要なファイル、動画、写真、アプリなどを保存し、バックアップ設定をしておけば、万が一ファイルの破損などの事故が発生しても簡単に復元できます。複数人と共有することができ、生産性向上にもつながります。

    製品のおすすめポイント

    • PC フォルダーバックアップで自動的にOneDriveに同期
    • 複数人でファイルやビデオを共有し、整理することができる
    • Microsoft 365のあらゆる機能とシームレスに連携
    運営企業情報 日本マイクロソフト株式会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 外部機能連携 オンラインストレージ ファイル共有 ナレッジ共有 office連携 フォルダ同期機能 アクセス制限 ログ機能 復元機能 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート メール チャット 
    トライアル
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    コラボレーションツール

    株式会社GROWIのGROWI(グローウィ)は、マニュアル作成や企画書・議事録の同時編集など、チーム内で情報共有が必要な情報を一元管理できるツールです。GROWI.Incが開発したMITライセンスのオープンソースソフトフェアで、誰でも無料で使える高機能なwikiツール。図形作成やタグ検索、全文検索、Markdown対応、同時多数人編集可能、権限管理などの充実した機能があり、カスタマイズ性にも優れています。

    製品のおすすめポイント

    • 社内で共有が必要な情報やナレッジをまとめて管理できる
    • Markdownで記述できるメンバー専用のドキュメント
    • 高度な検索機能とコメント機能でコミュニケーションを活性化
    運営企業情報 株式会社GROWI
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 検索機能 社内Q&A マニュアル作成機能 ファイル共有 メール機能 タスク管理 ナレッジ共有 チャット機能 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート チャット 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    コラボレーションツール

    株式会社Rondのparksは、個々の能力やスキルを可視化し、連携を強化できるコラボレーションツールです。AIを活用し、社内コミュニケーションののDX化を促進。社内メンバーは、個々人のプロフィールをもとに保有スキルや専門性などを知ることができ、相互理解を深めることができます。メンバーの知識を生かして業務連携を推進します。つながりのDX化が、チームの力を最大限に引き出し、生産性や成果を向上させます。

    製品のおすすめポイント

    • 特徴的な機能によりメンバーの個性やスキルの見える化を実現
    • プロフィールの自動作成や検索機能など充実した機能
    • 組織パフォーマンスを高めるトランザクティブ・メモリー
    運営企業情報 株式会社Rond
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 検索機能 社内Q&A ナレッジ共有 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    よく比較されている
    「文書管理システム」の製品:29件

    29件中 1~4件表示

    文書管理システム AI OCR 契約書管理システム

    AI inside 株式会社のDX Suiteは、これまで手入力で行っていた帳票のデジタル化を効率的に実現し、企業の課題解決に貢献するAI-OCRサービスです。あらゆる書類を高精度でデジタルデータ化できます。読み取りは日本語、英語に加え多数の言語をカバーします。コマかな設定作業は不要で、種類の違う帳票をまとめて読取りできるので、大幅な時間削減につながります。まとめてアップロードした書類の自動仕分け機能と連携することで、数百種類の帳票を瞬時に仕分けることが可能です。

    製品のおすすめポイント

    • AI-OCR市場シェアNo1。あらゆる書類を高精度でデジタルデータ化
    • 高速処理のための分散コンピューティングと高いセキュリティレベル
    • AIがすべて自動で行うから設定不要で帳票のまるごと読み取りが可能
    運営企業情報 AI inside 株式会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 名刺スキャン 取消線対応 英語対応 英語以外の言語対応 自動補正機能 非定型帳票対応 手書き文字対応 撮影画像対応 画像読み取り 確認・修正・運用体制構築まで対応 準定型帳票対応 API連携 PDF編集 RPA連携 データベース連携 レイアウト維持 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種 その他 製造 金融
    よく導入している企業の規模 1,001名以上 101名-300名 301名-1,000名

    文書管理システム

    株式会社富士通四国インフォテックのDocumal SaaSは、文書管理・ワークフロー機能が充実した統合的な文書管理システムです。長い歴史を持つシステムで、専用環境のプライベートSaaSと、安価なパブリックSaaSから選べるのが特長です。クラウドなので、いつでもどこでも最新文書が確認できるので、ビジネスチャンスを逃しません。属人的になっている業務情報を文書化して社内の情報共有を推進し、操作履歴の記録により内部統制も図れます。

    製品のおすすめポイント

    • 文書のライフサイクルを自動化し、履歴管理も確実に
    • 業務効率をアップする多機能検索や、法規制を順守する電子取引管理
    • クラウドならではの利便性と堅牢なセキュリティ
    運営企業情報 株式会社富士通四国インフォテック
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 ワークフロー管理 ライフサイクル管理 ページ閲覧者表示 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種 その他
    よく導入している企業の規模 1,001名以上

    文書管理システム AI OCR 契約書管理システム

    株式会社オプティムのOPTIM Contractは、AIを活用した契約書管理サービスです。契約書データのアップロードでAIが契約書のタイトル・企業名・契約締結日・契約終了日を取得し、契約書一通ごとの情報を管理します。フリーワード・タグ・全文での検索など柔軟な検索機能を持ち、契約更新も自動でリマインドされるなど契約管理に必要な要素が詰まっています。また、権限の与えられた契約書にのみアクセスが許可され、役割に応じた権限管理が可能です。

    製品のおすすめポイント

    • AIが自動で、契約書の管理台帳を作成
    • スキャンした契約書をOCR処理でテキストデータ化
    • 電子帳簿保存法に則して電子契約を保管可能
    • セキュリティ対策も万全
    運営企業情報 株式会社オプティム
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 属性検索 外部連携 OCR登録 CSVファイル出力 アクセス制限 ドラッグ&ドロップ登録 他サービス連携 英語対応 手書きの読み取り可 スキャンデータの文字検索可 AI自動管理 リスク検出 帳票種類分け(タグ付け) ワークフロー 英語対応 非定型帳票対応 手書き文字対応 画像読み取り 準定型帳票対応 タイムスタンプ API連携 データベース連携 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    文書管理システム AI OCR

    株式会社インフォディオのスマートOCRは、紙の文書や帳票をスキャン・撮影された画像データからテキストデータを抽出するクラウド型業務効率化支援ソリューションです。AIによるディープラーニングを活用し、手書き文字や非定型帳票などにも対応した高精度の読取を実現します。使用の際、毎回アップロードを行う必要はなく、フォルダ指定を行うだけで自動アップロードからOCR変換、そしてCSV出力までできる使い勝手の良さも魅力です。

    製品のおすすめポイント

    • 基本の特長となる高精度な文字認識と全自動変換
    • 各書類への対応力が高い、頼れるデータ抽出エンジン
    • 操作画面もユーザー管理も分かりやすく、セキュリティも安心の設計
    運営企業情報 株式会社インフォディオ
    ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
    基本的な機能 名刺スキャン 帳票種類分け(タグ付け) ワークフロー 取消線対応 英語対応 自動補正機能 非定型帳票対応 手書き文字対応 撮影画像対応 画像読み取り 準定型帳票対応 スマホでスキャン可 API連携 RPA連携 ベリファイ機能 データベース連携 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 3ヵ月
    よく導入している業種 小売・流通 ビジネスサービス 金融
    よく導入している企業の規模 51名-100名 6名-20名 不明

    よく比較されている
    「ナレッジマネジメントツール」の製品:18件

    18件中 1~4件表示

    ナレッジマネジメントツール

    Yoom株式会社のYoomは、ナレッジを自動で蓄積・すぐに検索ができ、AIで社内のナレッジ管理を自動化するナレッジオートメーションサービスです。Slack内での会話、PDFなどのドキュメント、Notionの記事など、様々なデータソースから自動的にYoomナレッジが情報を集約し、集約した情報からAIが自動的にナレッジを蓄積します。もう面倒なナレッジ記事の作成は必要はありません。対話形式でナレッジを検索でき、関連するナレッジと共にAIが回答します。

    製品のおすすめポイント

    • 社内ツールから自動的に情報を集約
    • 集約した情報を元にナレッジを自動で蓄積
    • 対話形式でのナレッジ検索
    • チャットツールから直接検索
    運営企業情報 Yoom株式会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 ナレッジマネジメントツール chatwork連携 AI自動検索 Teams連携 Q&A機能 slack連携 メール連携 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート メール チャット 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    ヘルプデスクツール ナレッジマネジメントツール

    株式会社プラスアルファ・コンサルティングのALPHA SCOPEは、ナレッジ精度向上とオペレーターの応対業務を支援するFAQシステムです。顧客接点(FAQサイト・コールセンター・チャットボット)と多角的なログ、データや顧客の声の分析によりナレッジ精度を向上させ、最適な情報を提供します。FAQで、オペレーターが欲しい情報をすぐに見つけられない、AIチャットボットでピントのずれた回答が多い、などの悩みを継続的なメンテナンスにより軽減します。

    製品のおすすめポイント

    • テキストマイニング技術により、高精度な回答を導く
    • オペレーター向けのFAQシステムで業務効率をアップ
    • 分かりやすいユーザー向けFAQを構築し、問い合わせ対応の手間を軽減
    運営企業情報 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 Q&A機能 シングルサインオン モバイル端末対応 テンプレート機能 顧客管理 社内向け FAQの作成 データ分析・レポート作成 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 チャット 
    トライアル
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種 IT・情報通信
    よく導入している企業の規模 301名-1,000名

    ナレッジマネジメントツール ファイル共有サービス

    Microsoft CorporationのSharePoint(マイクロソフト)は、コラボレーションやドキュメント管理を行うことができるソフトウェアです。部署やプロジェクト内で情報の共有を行うためのサイト「チームサイト」を作成することで共通のリソース・アプリケーションをホームサイトやポータルで共有できます。また、Microsoft Viva Engageとの組み合わせでより効率的に知識活用できます。

    製品のおすすめポイント

    • Microsoft製のコラボレーション・ドキュメント管理ができるソフトウェア
    • 共通のリソース・アプリケーションをホームサイトやポータルで共有
    • Microsoft Viva Engageとの組み合わせで効率的に知識活用
    運営企業情報 Microsoft Corporation
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 閲覧リクエスト 書き途中での公開可 2段階認証 あいまい検索 Teams連携 Q&A機能 メール連携 モバイル端末対応 メンション機能 リアクション機能 テンプレート機能 ディレクトリ管理 ファイル検索 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 
    推奨環境 PCブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート 電話 チャット 
    トライアル
    最低利用期間 1年間
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    ナレッジマネジメントツール

    株式会社Hi-STORYの社内GPTは、法人が安心してChatGPTを業務に利用できるよう、Slackのボット設定を代行するサービスです。社内GPTを利用すれば、データがモデル訓練に利用されることがないため、安全な商用利用が可能になります。ChatGPTへ個人登録して有料サービスを利用する必要がなく、法人1カウントの登録のみで利用できます。Slackチャンネル内でChatGPTの使い方を共有できるので、社内にノウハウが浸透します。

    製品のおすすめポイント

    • データがモデル訓練に利用されないため、安全な商用利用が可能に
    • 法人1カウントの登録のみで経費精算も簡単
    • チャンネル内でのChatGPTの使い方共有でノウハウが浸透
    運営企業情報 株式会社Hi-STORY
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 slack連携 メンション機能 
    推奨環境 PCブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    よく比較されている
    「ファイル共有サービス」の製品:22件

    22件中 1~4件表示

    文書管理システム ファイル共有サービス オンラインストレージ

    株式会社FleekdriveのFleekdriveは、企業の情報資産を社内外問わず有効活用できるファイル共有サービスです。いつでも、どこからでも業務ファイルにアクセス可能で、フォルダの階層も一目で理解できるなど、使いやすいインターフェイスが特長。また、取引先へのメール送付や社内の承認作業など、簡易タスクを自動化する管理機能も魅力です。企業の様々なニーズにきめ細かく応える設計が、多くの導入実績につながっています。

    製品のおすすめポイント

    • 誰もが使いやすいインターフェイスで業務効率を向上
    • 管理者の手間を省く、現実的で豊富な管理機能が魅力
    • モバイル活用もできるので、社外からの業務も行いやすい
    運営企業情報 株式会社Fleekdrive
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 外部連携 自動アーカイブ アクセス制限 モバイル利用 office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 コメント機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 多言語対応 自動バックアップ 脅威検知 オフライン利用可 コンプライアンス機能 Salesforce連携 ファイル暗号化 モバイルアプリあり 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種 製造 その他 医療・化学
    よく導入している企業の規模 1,001名以上 不明 21名-50名

    ファイル共有サービス オンラインストレージ

    Bizストレージ ファイルシェアは、法人向けファイル転送・ファイル共有サービスで、大きく分けてファイル送受信機能と共有フォルダー機能の2つの機能を利用することが可能。セキュリティ機能が豊富なことが特徴で、多くの利用者からセキュリティ・安全性ともに高い評価を得ています。また、年間稼働率100%の可用性の高さ誇っており、システム障害や運休による利用不能期間などを気にしなくていい点もメリットです。

    製品のおすすめポイント

    • 法人向けサービスは業務における大容量ファイル送信が可能
    • 送受信機能を利用し、ファイルのやり取りをする相手が都度異なる場合に対処
    • 共有機能により、企業間での継続的なファイル共有が楽
    • 転送ファイルのウイルスチェック、アクセスログ管理で万全なセキュリティ対策
    運営企業情報 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 多言語対応 二段階認証 削除データ復活 脅威検知 操作ログ確認 ファイル暗号化 office連携 フォルダ同期機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種 IT・情報通信
    よく導入している企業の規模 1,001名以上

    文書管理システム ファイル共有サービス オンラインストレージ

    株式会社Box Japanのboxは、セキュアなコンテンツ管理、ワークフロー、コラボレーションのためのファイル共有サービスです。Boxを利用すれば、スマートフォンなどのモバイルデバイスからでも仕事が行えます。指先の操作一つで快適に音声や動画、ファイルの閲覧や編集ができ、多様な働き方を実現。また、ゼネラル・エレクトリックやJLL、ネーションワイドの各社を含むグローバルをリードする企業など、日本の6,000社以上の企業に利用されています。

    製品のおすすめポイント

    • 機械学習とポリシー設定によるコンテンツの保護
    • 共同作業を効率的に行い、ワークフロー作成を迅速に作成可能
    • 電子サインの搭載とアプリの統合機能により業務を円滑に
    運営企業情報 株式会社Box Japan
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 ワークフロー管理 文書編集 モバイル利用 レポート機能 多言語対応 脅威検知 コンプライアンス機能 Googleドライブ連携 Microsoft Teams連携 Salesforce連携 モバイルアプリあり チャットツール連携 office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種 建設 製造 広告・放送・出版
    よく導入している企業の規模 301名-1,000名 101名-300名

    ファイル共有サービス

    株式会社クロノスが提供している『Secure Storage』は、安全性、利便性、費用対効果を兼ね備えた法人向けオンラインストレージサービスです。このサービスは、通信の暗号化、クライアント証明書によるアクセス認証、そして高度なセキュリティ対策を採用しており、企業の重要なデータを守るための強固な基盤を提供します。特に、データ通信は256bitのSSL暗号化を用いることで、外部からの不正アクセスを防ぎます。また、管理者が直感的に操作できるインターフェースを提供し、ユーザやグループの管理がスムーズに行えます。さらに、コストパフォーマンスにも優れており、ユーザ数に制限がないため、企業の成長に応じた柔軟な運用が可能です。

    製品のおすすめポイント

    • 高度なセキュリティ機能
    • 使いやすい管理インターフェース
    • 優れたコストパフォーマンス
    運営企業情報 株式会社クロノス
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    おすすめ比較一覧から、
    最適な製品をみつける

    カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
    1809件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

    すべてみる