本記事では、企業がeラーニングシステムを導入することで、どのような効果を得られたのかについて紹介します。導入した企業の業種と規模を確認し、導入前の課題から改善の施策、導入後の効果を知ることでeラーニングシステムを導入する際の参考にしましょう。

導入事例1:エヌアイシィ株式会社(導入製品:LearnO)

1ヶ月間の短期契約で、無駄のない研修を実現!

※出典:エヌアイシィ株式会社様 | 【公式】LearnO(ラーノ) | 年間35万人以上が利用 eラーニング

業種 企業規模
IT・情報通信 101名-300名

導入前の課題

弊社は全社員を対象としたセキュリティ教育研修を実施する際に、従来の方法では課題が存在していました。これまでは社員が本社に戻って受講する必要があり、エンジニアの多くがお客様先に常駐しているため、研修への参加率が低くなるという問題がありました。また、研修の内容やテスト結果の管理に手間がかかり、効率的な運用が困難でした。

改善の施策

そこで、エヌアイシィ株式会社はLearnOの導入を決めました。導入の決め手は、短期間で利用できる点と、初期費用がかからず利用者数が300人までのプランが29,800円という低価格であったことです。さらに、対象者の一括インポートやテスト結果の一括エクスポートが可能であるという効率性も重要な要素でした。

導入後の効果

eラーニングシステムの導入後、弊社ではいくつかの変化を感じることができました。まず、社員は自身の都合に合わせて教育研修を受けることができるようになり、受講率が向上しました。これにより、エンジニアが常駐しているお客様先でも柔軟に学習ができるようになりました。また、直感的な操作画面により、利用者からの問い合わせが減り、管理者としての負担が軽減されました。

利用者にとっては、テスト結果が即座に提供されるため、自身の理解度を確認しやすくなりました。一方、管理者はテスト結果のエクスポートが可能であり、解答率や正答率から次回の研修の課題や分析が容易に行えるようになりました。

導入した製品:LearnO

LearnOの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/27540/

LearnOの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=27540

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例2:アウディジャパン販売株式会社(導入製品:LearnO)

その日からスマホで使える操作の分かりやすさ

※出典:アウディジャパン販売株式会社 | 【公式】LearnO(ラーノ) | 年間35万人以上が利用 eラーニング

業種 企業規模
製造 1,001名以上

導入前の課題

弊社では、eラーニングシステムを導入する前にいくつかの課題が存在しました。全社レベルでは、定期的に全員に周知しておきたい情報を伝えるための効果的な手段が必要でした。また、特定の部門では、効率的な学習と評価の仕組みが求められていました。

改善の施策

これらの課題に対応するため、eラーニングシステムを導入しました。全社レベルでは、テストよりも内容を確実に周知させるため、従業員が重要な文書をしっかり読むことをシステムで確認する仕組みを作りました。部門ごとには、特定の知識やスキルを習得するための学習プログラムを実施し、効果的な評価を行うようにしました。

導入後の効果

eラーニングシステムの導入により、いくつかの効果が現れました。全社レベルでは、従業員が内容をしっかり読み理解していることをシステムで確認できるようになり、情報の周知効果が向上しました。部門ごとでは、特にアフターセールス部門では、モバイル対応のシステムが導入されたことで、従業員が自由な時間や場所で学習できる環境が整いました。また、システムの使いやすさにより、質問やトラブルの件数が減り、管理者の負担が軽減されました。

導入した製品:LearnO

LearnOの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/27540/

LearnOの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=27540

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例3:株式会社沖縄銀行(導入製品:ek-Bridge)

お客さま目線を徹底する銀行が選んだクラウド型情報配信プラットフォーム
~窓口担当も外回りも、職員1,800人の「知りたい」「学びたい」に応える~

※出典:株式会社沖縄銀行様 | 導入事例 | 人材育成ソリューション | Panasonic

業種 企業規模
金融 1,001名以上

導入前の課題

遅れを感じたり、疎外感を抱いたりなど、情報周知の不足から生じる不安やコミュニケーションのギャップがありました。また、業務効率化や職員の負担軽減のニーズも存在していました。

改善の施策

ek-Bridgeというマルチデバイス対応のプラットフォームを導入しました。これにより、職員全体への情報共有を徹底し、育児休暇中の社員や出向中の職員も含め、隙間なく最新情報を提供できるようになりました。さらに、業務効率化のために、電子化やITツールの活用を推進し、付帯業務のスリム化を図りました。

導入後の効果

ek-Bridgeの導入により、職員の不安や疎外感が解消され、円滑な職場復帰が促進されました。情報共有の迅速化により、サービス品質の向上や顧客対応の充実が図られました。さらに、業務効率化による残業時間の削減や生産性の向上が実現されました。職員の満足度が向上し、積極的な行動や働きやすい環境が醸成されました。

導入した製品:ek-Bridge

ek-Bridgeの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/32341/

ek-Bridgeの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=32467

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例4:株式会社ソラスト(導入製品:Generalist/LM)

約2万4千人の医療・介護・保育現場業務を支える人材育成ソリューション「Generalist®/LM」

※出典:約2万4千人の医療・介護・保育現場業務を支える 人材育成ソリューション「Generalist®/LM」。株式会社ソラスト様向けCRMソリューションの事例|東芝デジタルソリューションズ

業種 企業規模
人材サービス 1,001名以上

導入前の課題

以前は、研修内容の一貫性にバラつきがあり、受講者の受講率が低下していました。また、医療現場では医師を装った営業電話が問題となり、取り次ぎミスやコンプライアンスに関連する問題が発生していました。

改善の施策

研修の品質向上を目指し、アニメーション形式のコンテンツを中心に80以上のコンテンツを準備することにしました。事前にeラーニングを受けてから集合研修に参加することで、知識の習熟と研修の効率化を図りました。また、eラーニングと集合研修を組み合わせることで、実技を必要とする研修も展開しました。さらに、コンテンツ視聴に制約を受けない形態で、現場に多様な研修を提供するための環境整備を行いました。

導入後の効果

研修の効果が数値として示され、取り次ぎミスを約70%未満に低減することが可能となりました。受講率も大幅に向上し、受講者からは手軽に学習できるという評価が寄せられています。また、受講履歴を管理し、キャリアアップに役立てる仕組みを構築しました。さらに、導入後のコンテンツ展開や資格試験用のコンテンツ拡充にも取り組んでおり、新たな可能性を追求しています。

これらの施策により、研修の一貫性が向上し、受講者の満足度が高まりました。医療現場での問題も改善され、取り次ぎミスの削減やコンプライアンスの向上に寄与しました。また、柔軟な研修環境の整備により、現場に研修の幅広い提供が可能となり、受講機会の損失を軽減しました。

導入した製品:Generalist/LM

Generalist/LMの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/32627/

Generalist/LMの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=32627

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例5:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
(導入製品:KnowledgeDeliver)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社【インタビュー】1,300名もの従業員が自由にコンテンツを作成・発信!「社内の情報共有」を成功させるため、どうしても必要だった2つの視点とは

※出典:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社【インタビュー】 | eラーニングのデジタル・ナレッジ

業種 企業規模
IT・情報通信 1,001名以上

導入前の課題

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社では、情報システム部門として数多くのシステムを抱えており、売り切りのサービスを提供するベンダーに直面しました。厳しい導入スケジュールにもかかわらず、スピーディーに対応してくださり、導入後も丁寧なサポートを提供していただけるという信頼性が求められました。

改善の施策

導入後の課題としては、より多くの人々が簡単にコンテンツを作成できる環境を整備する必要がありました。スマートフォンで動画を撮影し、ワンタッチでアップロードできるYouTubeのようなシステムを実現し、全従業員が発信者であり受講者となることを目指しました。アップデートやカスタマイズに期待しながら、啓蒙活動に力を注ぎました。

導入後の効果

eラーニングシステムの導入は高い評価を受け、全社アンケートの結果でも上位に位置しています。トラブルも少なく、円滑なシステムリリースとなり、営業担当者からはお客様への紹介の要望も多く寄せられています。情報システム部門と営業の連携により、直接お客様の声を聞き、評価を得ることで信頼関係が築かれています。また、従業員の自主学習を支援するコンテンツプラットフォームの提供により、会社は多様な人材を育成し、優秀な人材の確保にも寄与しています。

導入した製品:KnowledgeDeliver

KnowledgeDeliverの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/32341/

KnowledgeDeliverの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=32341

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例6:TDK株式会社(導入製品:CAREERSHIP)

eラーニングシステムのリプレイスで 年間120万円以上のコスト削減を可能に

※出典:〔TDK株式会社〕eラーニングシステムのリプレイスで 年間120万円以上のコスト削減を可能に | 株式会社ライトワークス

業種 企業規模
製造 1,001名以上

導入前の課題

以前のシステムにはいくつかの課題がありました。ユーザーデータの更新が遅く、シングルサインオンができないなど、手間とセキュリティの問題が生じていました。また、パスワードの問い合わせも多く、その対応に時間を費やしていました。さらに、教材の作成も困難で、PowerPointで作成したデータをeラーニングのシステムで使用するためには外部に変換作業を委託する必要がありました。このような課題が積み重なり、使い勝手の低いシステムとなっていました。

改善の施策

CAREERSHIPの導入に至った理由はいくつかあります。まず、使い勝手の良いシステムであるという点が魅力でした。また、営業面でも専門性が高く、サポートが手厚いと感じました。具体的には、教材開発に関しては、驚くほど簡単に作成できる「教材コーチ君®」というツールが提供されました。さらに、シングルサインオンの実現や既存システムとのスムーズな連携も可能であり、データのインポートやエクスポートも簡単に行える汎用性と互換性の高いシステムでした。

また、ライトワークスは実機でのデモンストレーションを提供してくれました。他社のシステムと比較して、動作中の画面を見たり、実際に触って試したりすることができたため、製品への自信を感れました。

導入後の効果

導入後、eラーニングの効果を実感することができました。例えば、従業員が短期間に受講できるようになり、本社や各拠点に散らばる多くの人々が効率的に学習することができるようになりました。教材の作成やユーザー管理も容易に行えるようになり、部門担当者からは積極的に教材の活用を求める声が上がっています。これにより、eラーニングは会社を支えるインフラの一つとなりました。

また、教材のデータ変換作業の外注が不要となり、運用コストの削減にも繋がりました。教材1本あたりの変換費用が約6万円かかっていたため、年間20本の教材を想定すると、120万円の削減が見込めます。さらに、その他の経費も不要となったため、実際のコスト削減効果はさらに大きいでしょう。

導入した製品:CAREERSHIP

CAREERSHIPの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/32332/

CAREERSHIPの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=32332

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例7:株式会社 日経BP(導入製品:etudes)

etudes で実現する「経営者の分身作り」。中小企業幹部候補向けLMSの挑戦

※出典:株式会社日経BP導入事例|クラウド型eラーニングシステム「etudes」

業種 企業規模
広告・放送・出版 301名-1,000名

導入前の課題

日経BP社は、中堅・中小企業経営者や起業家向けにビジネスパーソン向けの事業を展開してきました。しかし、中小企業の幹部の育成という重要な課題に取り組む際に、適切な教育インフラが欠けていることが明らかになりました。経営者自身が一国一城の主として社員を牽引する傾向があり、幹部の育成にまで目が向けられていない状況でした。また、日経BP社が蓄積してきた貴重な経営者のセミナー音源や動画を有効活用する新たな事業の模索も求められていました。

改善の施策

日経BP社は、これらの課題に対処するためにetudesをプラットフォームとしたeラーニングサービス「GOKUU」を導入しました。GOKUUは、経営の視点から学びの場を提供するオンラインプラットフォームであり、中小企業の経営者や幹部の育成をサポートします。この選択は、D2C社が中小企業の教育インフラ整備に共感し、日経BP社の思いに呼応してくれた結果です。双方が連携し、コンテンツ制作やサービスの販促を行い、運用開始に向けて協力しました。

導入後の効果

GOKUUの導入後、中小企業の経営者や利用企業からの評判は非常に高く、良質な経営視点のコンテンツに魅力を感じてもらえました。特に、他にはない貴重な経営者のセミナー音源や動画が利用できることに注目が集まりました。また、利用企業の中には新たな会社を立ち上げる経営者もおり、GOKUUを新会社でも利用したいという要望もありました。

GOKUUでは、過去の豊富なコンテンツに加えて毎月5本ほどの新たなコンテンツが追加される仕組みが導入されました。これにより、利用者は飽きることなく学び続けることができます。さらに、GOKUUは経営の視点に特化しており、日経トップリーダーならではのコンテンツを提供しています。これにより、経営者や幹部が求める学びのニーズに的確に応えることができました。

導入した製品:etudes

etudesの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/29111/

etudesの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=29111

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例8:デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
(導入製品:Schoo for Business)

学習習慣の定着を目指した人材育成を「スクー」が実現 若手社員の育成に活用

※出典:デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | 導入事例 | オンライン研修・人材育成 – Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

業種 企業規模
IT・情報通信 1,001名以上

導入前の課題

Schoo for Businessでは、研修を内製化していましたが、外部講習の利用状況が芳しくありませんでした。社員の多くは業務の忙しさや時間制約のため、研修に十分な時間を割けない状況が生じていました。また、業界の特性上、最新の情報やトレンドをキャッチアップする必要があり、知識の重要性が高まっていました。

改善の施策

学習習慣の定着を目指し、eラーニング環境の導入を検討しました。特に、利用しやすい学習環境を提供するために、Schooというeラーニングプラットフォームに注目しました。Schooは新しいコンテンツが毎月追加され、トレンドに即した学習が可能です。また、豊富なプログラミングコンテンツがあり、個々人のニーズに合わせた学習が可能です。さらに、PCやスマートフォン、タブレットなどの端末を利用していつでも自由に受講できる利便性があり、学習の入り口として手軽に活用できます。

導入後の効果

導入後、若手社員の業務効率が向上したという声が上がりました。特に、プログラミングコンテンツが効果的であり、配属後の課題に取り組む際に役立ったとのフィードバックを得ました。Schooの授業では、基礎知識や導入知識がまとめられており、要点や原因を把握しやすくなりました。これにより、従来の調査や検索にかかる手間を軽減することができました。また、スマートフォンで視聴が可能であり、空き時間を有効に活用できる点も評価されました。これらの効果により、学習習慣の定着に一歩近づいたと感じています。

導入した製品:Schoo for Business

Schoo for Businessの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/27355/

Schoo for Businessの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=27355

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例9:ニチモウ株式会社(導入製品:Smart Boarding)

100年の歴史を後世に繋ぎ、社内改革の後押しするツールが「Smart Boarding」。単純な研修ツールだけではない可能性に期待しています!

※出典:ニチモウ株式会社 | 導入事例 | スマートボーディング|法人向けオンライントレーニングシステム

業種 企業規模
その他 101名-300名

導入前の課題

会社では、従業員の教育や情報発信の効果的な方法に課題がありました。従業員が研修に参加しても実務に生かせず、情報の伝達やノウハウの引継ぎが不十分でした。また、対面研修の制約により参加できない従業員もいました。社内のコミュニケーション不足や情報の一元化も問題でした。

改善の施策

Smart Boardingの導入により、動画研修が手軽に受講できるようになりました。従業員は自身の都合に合わせて研修を復習し、スマートフォンや在宅勤務中でも利用できるようになりました。また、システム部では質問やトラブルに関する動画を録画し、全体に配信することで具体的な説明と共有を図りました。さらに、全従業員対象の研修を実現し、参加者の確認と理解度の把握も容易にしました。

導入後の効果

従業員は動画研修によって自分のペースで学習できるようになり、参加者全体の研修受講率が向上しました。また、社内の情報発信頻度も増加し、社員同士のコミュニケーションや意思統一のスピードが向上しました。Smart Boardingを活用することで、会社の方針やルールをわかりやすく伝えることができ、社内の知識やノウハウの蓄積も促進されました。

さらに、オンライントレーニングの活用や自己紹介動画の導入により、新入社員と先輩社員の接触や情報共有が改善されました。これにより、「Smart Boarding」は従業員の教育や情報発信の課題を解決し、会社の成長と変革を後押しする貴重なツールとなりました。

導入した製品:Smart Boarding

Smart Boardingの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/27560/

Smart Boardingの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=27560

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例10:セゾン自動車火災保険株式会社
(導入製品:Cloud Campus)

2,800時間削減で理解度80%超!研修が表彰されるほど効率化

※出典:2,800時間削減で理解度80%超!研修が表彰されるほど効率化 | Cloud Campus(株式会社サイバー大学)

 

業種 企業規模
金融 1,001名以上

導入前の課題

以前は、テストの平均点数が目標に到達せず、研修時間も長く負担が大きい状況でした。また、コミュニケーションや専門知識の不足も問題とされていました。

改善の施策

テストの平均点数を向上させるために、テストの点数を指標に設定し、80点を目標に掲げました。また、スキル研修の日数を短縮することで、研修時間の削減を実現しました。さらに、Cloud Campusを活用して学習環境を整備し、コミュニケーションの促進と専門知識の向上を図りました。

導入後の効果

テストの平均点数は目標の80点に到達し、目標の達成状況は好ましいです。また、スキル研修の日数の短縮により、1年間で約2,800時間の研修時間削減に成功しました。さらに、Cloud Campusの活用により、職員の学習意欲が高まり、自主的な学習行動が増加しました。また、コミュニケーションの頻度が増し、連携が容易になりました。専門知識の不足も解消され、スマートフォンでの研修受講の利便性が向上しました。さらなる成果として、企業情報化協会からの表彰を受けるなど、社外からも高く評価されています。

導入した製品:Cloud Campus

Cloud Campusの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/25718/

Cloud Campusの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=25718

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例11:株式会社ぐるなび(導入製品:AirCourse)

育成に関する情報をeラーニングで一元管理し、運営工数を大幅削減!

※出典:株式会社ぐるなび様 AirCourse活用事例 – AirCourse

業種 企業規模
IT・情報通信 1,001名以上

導入前の課題

自社では営業メンバー向けの研修や勉強会を実施していましたが、日々の忙しさや提案できる時間帯の制約により、自己研鑽の取り組みが不十分でした。また、eラーニングシステムでは受講の意欲が十分でなく、動画を見る習慣が定着していませんでした。

改善の施策

営業メンバーの自発的な受講を促すために、以下の施策を実施しました。まずはAirCourseというシステムを導入し、標準コースを展開してスキルアップの機会を提供しました。さらに、外食産業に特化した教材や新商品の勉強会動画を用意し、自由なタイミングで受講できる環境を整えました。また、営業のスキルアップを目的とした営業パフォーマンスの動画コンテンツを作成しました。

導入後の効果

AirCourseの導入と活用により、以下の効果が実感されました。まず、営業メンバーの中でAirCourseの認知度が向上し、積極的に受講するメンバーが増えました。さらに、動画コンテンツの一元管理により、運営・管理の工数を削減することができました。営業組織においては進捗状況のフィードバックやアンケート結果の共有が円滑に行えるようになりました。

また、真面目で向上心のあるメンバーは自己啓発のために積極的に受講し、自主的に学ぶ環境が整いました。営業活動においてはより的確な情報収集やプロセスの遂行が行われるようになり、営業パフォーマンスの向上につながっています。

導入した製品:AirCourse

AirCourseの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/25715/

AirCourseの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=25715

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

導入事例12:KLab株式会社(導入製品:SAKU-SAKU Testing)

オンサイトで職種毎のスペシャリスト性を伸ばし、eラーニングで全体のボトムアップとミドルマネジメントレイヤー教育を実施。さらに組織力強化をはかる。

※出典:導入事例:KLab株式会社様 | CBTなら株式会社イー・コミュニケーションズ

業種 企業規模
IT・情報通信 301名-1,000名

導入前の課題

社内において、機密情報の管理や法令遵守など、全社員の知識習得と適切な行動を確保することが難しいとの課題が浮上しました。また、経営陣の理念や方針を具体的に共有することも難しく、常に変化する市場環境に適応するためには、従来の研修だけでは不十分と感じられました。

改善の施策

経営方針の共有や部門特有の知識教育を行うために、特定のプラットフォームを導入することを決めました。導入時の決め手は、管理画面の使いやすさとランニングコストの低さでした。プラットフォームは、管理者にとってわかりやすく操作性が良いことを重視し、全社および部門で利用できるユーザビリティを備えている必要がありました。

導入後の効果

導入後は、経営方針のキックオフ会などで内容を問題形式で配信し、テストを行うことで正しい理解を促進しています。テスト結果からは、伝え方の問題や正しい理解の度合いが把握でき、フィードバックの効果も生まれています。さらに、部門内でもプラットフォームを活用した知識教育が開始され、部門特有のトピックに焦点を当てた教育が行われています。

導入した製品:SAKU-SAKU Testing

SAKU-SAKU Testingの製品情報はこちら→ https://digi-mado.jp/products/25712/

SAKU-SAKU Testingの事例一覧はこちら→ https://digi-mado.jp/case/?prd_id[]=25712

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから

eラーニングシステム34製品の比較一覧

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • LearnOは月間60万人以上に利用され、10年以上の実績
  • eラーニングだけではない!セミナー代行の活用も
  • 幅広い料金プランで最適な料金設定をご提案

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 安全で利便性の高い学習環境を提供いたします
  • 読書体験を共有し、社員同士のつながりを深める
  • ナレッジをシェア・蓄積することで、より効果的な解決策を

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • マルチデバイス対応でいつでもどこでも受講可能!多彩な教材を配信できる
  • 直感的でわかりやすい画面で操作がしやすい
  • Microsoft® Azure®のPaaSを利用し、強固なセキュリティで安心

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • ITスキルからビジネススキルまで、幅広い学習コンテンツを用意
  • 学習コンテンツは8,000以上!365日更新される授業
  • 扱っている各業界の第一人者や専門家がコンテンツに多数登壇

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 750種類以上の動画研修コンテンツが受講し放題
  • 自社オリジナルコースを柔軟かつカンタンに作成
  • 初期費用0円、月額200円/人の圧倒的コストパフォーマンス
トライアル期間 無し
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 挫折しない学習環境
  • 実践的な学習コンテンツ
  • 低コストで効果的な学習

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 営業の勝ちパターンを可視化・蓄積
  • 社員同士で評価し合う教育体制の構築
  • 社員のスキルを正確に分析・比較

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 「おしえあいば」プラットフォームで社内コミュニケーションを活性化
  • ユーザーフレンドリーな管理画面で学習状況と成果を把握
  • 即時の情報共有で生産性向上と成長スピード加速
トライアル期間 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 感覚的に使える作成機能で作成の手間をなくす
  • マニュアルの浸透を助ける機能が充実
  • 承認機能でマニュアルの質を担保

eラーニングシステム

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 柔軟な受講環境と実践的学習コンテンツ
  • 専門ノウハウと解決力
  • 経営層から一般社員までの必須セキュリティ教育
トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 手軽で柔軟な受講環境
  • 個別学習の効果的な管理
  • ステップアップ設計による実践的な学習

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 チャット 

製品のおすすめポイント

  • 営業人材モデルの明確化
  • 営業生産性の向上
  • データ連携による育成施策の検証

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 使いやすさと操作性の優位性
  • 低価格で利用可能なコストパフォーマンス
  • learning BOXで効率的・効果的な研修が実現可能
  • 幅広い教材形式と柔軟な問題設定

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 組織機動力向上の鍵である双方向コミュニケーションを実現
  • デジタルSECIモデルを活用し、知識転化を加速
  • 多店舗ビジネスの成功を支える経営支援とコンサルティング

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 低コストかつ簡単スピーディーな教材作成と配信
  • マルチデバイス対応で柔軟な受講環境
  • 双方での理解度チェックシート共有によるエンゲージメント向上
トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 約300もの豊富な講座で、あらゆる教育課題に対応
  • 受講者の学習進捗度がいつでも簡単に確認できる
  • 専門分野に強い、東京リーガルマインド(LEC)のサービス

eラーニングシステム

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • クオリティが高く学びやすいeラーニング教材で「人材教育」
  • 改善が進む仕組みづくりを行う「実践コンサルティングサービス」
  • 世界中のどの拠点でも、同一教材を使用した教育が可能

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 学習意欲の向上と、組織の成長を促進する設計
  • 世界中で使えるグローバルなラーニングシステム
  • 管理者が運営しやすいユーザーインターフェースと、充実のサポート体制

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 誰にでも使いやすいユーザーインターフェイスでストレスフリーな受講を実現
  • パソコン・タブレット・スマートフォンで受講可能。マルチデバイス対応
  • MicrosoftTeamsとの連携でさらに充実したコース設計を提供

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 教材作成は2ステップで完了。豊富なコンテンツを利用することも可能。
  • eラーニングで扱う個人情報はしっかり保護。
  • 受講者にも管理者にも使いやすい豊富な機能で学習を支援。

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 誰でも使いやすいシステム操作とリマインド送信メール機能で管理者に優しい機能
  • 開発もデータセンターも日本国内のみ。セキュリティは万全
  • わかりやすい料金プラン。配信時間を気にせず使える設定

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 静的教材も動的教材の作成も手軽に簡単に実現
  • 直感的でわかりやすい画面で「学習」に集中できる
  • 使いやすさと多機能性を兼ね備えた運用管理

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • さまざまなeラーニング教材の形に応える鍛え抜かれたコンテンツ
  • 従業員のスキルを可視化するタレントマネジメント機能
  • 基本サポートで、きめ細かい徹底的な支援。

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 質の高いフィードバックでトレーニング効果を最大限に引き出す
  • 双方向のライブ配信機能でこれまでの対面研修と変わらない学習体験
  • 企業に合った評価方法を採用することで見たい情報を把握する

eラーニングシステム

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 「使っただけ」の従量課金制プランで、0円/月額~利用可能
  • 試用版を1ヶ月無料で使用したあと、そのまま本番運用が可能
  • 学習効果を高める、効果測定や講師とのQ&Aの機能が充実

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • ブラウザのみで簡単にコンテンツを作成可能、AIによる支援機能も
  • 独自のワークフローを構築、研修履歴やスキルレベルの管理が可能
  • 人材データによって社員スタッフのデータベースを構築可能

eラーニングシステム

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 受講生評価で人気の講座を厳選した口座ラインナップ
  • 各分野に適応した、実践的で実用的な授業内容
  • オンデマンドなのでどこでも学習・質問ができる

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 社員の情報セキュリティ意識向上に最適!充実した学習機能
  • ISMS認証運用支援機能で情報を一元管理!認証運用にお困りの企業へ
  • セキュリティの可視化で対策やリスクの把握がしやすい

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 社内研修の効率化を実現。役職・年度別研修、商品理解度研修やテストにも最適
  • 代理店やフランチャイズ研修を実現。研修内容の変更やライセンス管理も可能
  • 資格試験・検定試験・更新講習にも利用可能で不正対策も充実
  • 研修や講義と合わせてeラーニングが提供できる。決済システムによる販売も可能

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 約4,000のコースで様々な階層・職種に対応可能
  • 専用の社員研修ポータルで受講状況を一元管理
  • 専門のサポートスタッフで手厚いアフターフォロー
トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 受講者は1名から可能!運用費用を抑えられる
  • eラーニングだけでなく、Web会議や情報共有としても活用可能
  • ストレスチェック制度に対応!設問作成や変更も可能

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 研修効果を最大に!学習内容の現場活用と実践フォロー
  • eランニングのコンテンツを簡単作成でタイムリーな学習内容に
  • 産休・育休者など休職社員向けのキャリアアップ支援や情報提供にも

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 人材の定着力を高め、新入社員の内定辞退や早期離職を防げる
  • 約5,000レッスンと豊富な教材!幅広い人材育成が可能
  • わかりやすい学習フローで自主学習が進めやすい

eラーニングシステム

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • シンプル操作で簡単!機能も便利ですぐに使える
  • eラーニングの教材「SCORM」に対応可で移行も楽々
  • 初期費用が0円、月単位契約で運用コストを最小限に

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • マンガ動画で学べる!難しい内容もわかりやすい
  • 1レッスン5〜10分かつチャット形式でサクサク学習できる
  • 実践的な内容も実際にツールを使ってクイズ形式で学べる

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 社員が自ら進んで学ぶ環境をつくる企業文化へ
  • インプットとアウトプットを繰り返せる教材
  • 社員向けサポートだけではない!カスタマーサポートの伴走で企業サポートも手厚い

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 誰にでも使いこなせる直感的インターフェイス
  • 自社開発製品だから柔軟なカスタマイズ要望に対応可能
  • ユーザー独自の教材をアップロード・利用が可能に

eラーニングシステム

トライアル期間 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 必要な機能はすべて揃っているからすぐに運用可能
  • 厳格な本人確認機能でなりすまし受講を防止
  • 月額固定だからこそリーズナブルな料金設定

eラーニングシステムLMS

トライアル期間 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 教育担当者の声を反映し、使いやすい!を実現
  • コンテンツ・システム・運用のすべてをサポート
  • 効果的な学習方法の提供を実現するテストエデュケーション

◎詳しい比較記事はこちらから

eラーニングシステムについての詳しい記事はこちらから