Menu
Close

Reckonerの導入事例

業務・情報を可視化したい 労務管理を効率化したい 社内資産を一元管理したい 属人化を解消したい

エラー発生数・対応工数0で1日90分の工数削減!SmartHRとkintone連携による人事DX成功の秘訣

最終更新日: 2025/05/09

この導入事例のポイント

  • 海外製ツールは扱いづらく、英語サポートやエラー発生時の対応が効率低下の原因だった
  • 自走できる体制を整える手厚いサポート、操作性、分かりやすいUIを決め手に導入
  • 導入後はエラー発生と対応工数が0になり、業務効率が大幅に改善した
  • SmartHRとkintoneのデータ連携で、グループ各社の人事労務情報を一元化

この導入事例のカテゴリー

この導入事例で紹介した製品

株式会社スリーシェイクのReckonerは、直感的なインターフェースのノーコード型ETLツールです。通常のデータ連携では連携のためのプログラムが必要となりますが、Reckonerであればプログラム不要でSaaSとデータ分析基盤統合を実現でき、初期の設定からデプロイまでを直感的な操作で行えます。インフラ環境はスリーシェイクが運用している基盤を利用できるため、環境構築やバックアップ、セキュリティ対応などが不要であることも強みです。

製品のおすすめポイント

  • 多くのデータソースと連携でき、簡単操作ですぐにデータ分析を行える
  • データの確認は操作をしながら可能、ワークフローはJSON形式にも対応
  • ワークフローの定期実行やフレキシブルな機能で効率的な書き出しが可能
運営企業情報 株式会社スリーシェイク
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 国内メーカー 一定間隔起動 ワークフロー実行履歴 文字整形 文字形式変換 スケジュール実行 グループ化 フォーマット変換 プログラミングによる独自実装可 データ暗号化 データマスキング ノーコード運用可 IaaS
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 IT・情報通信 不動産 小売・流通
よく導入している企業の規模 101名-300名 301名-1,000名 21名-50名

導入前に知っておきたい基礎知識

「ETLツール」とは

ETL(Extract Transform Load)ツールとは、社内システムに点在する複数のデータを抽出(Extract)し、扱いやすいフォーマットに変換(Transform)して書き出す(Load)処理を行うことで、データを統合できるツールのことです。

これまでは、データを統合する際に各データソースに応じてプログラミングをする必要があり、専門的な知識が求められていました。そこで、より簡単にデータを統合するためのETLツールが誕生し、専門的な知識を持つ人材がいない企業でもデータの統合を行えるようになりました。データを統合することにより、統合前まで活用できていなかったデータの有効活用やばらつきのあったデータフォーマットの一括管理が可能となります。複数の社内ツールを導入しているがデータの管理が大変だったり、点在するデータを有効活用できていなかったりする場合はETLツールが大いに役立つでしょう。

この製品を導入した他の事例

同じ課題を抱えていた他の事例

この事例で導入した製品

Reckoner

株式会社スリーシェイク

製品詳細をみる

製品のおすすめポイント

  • 多くのデータソースと連携でき、簡単操作ですぐにデータ分析を行える
  • データの確認は操作をしながら可能、ワークフローはJSON形式にも対応
  • ワークフローの定期実行やフレキシブルな機能で効率的な書き出しが可能

- お役立ちコンテンツ -
導入前に知っておきたい基礎知識

「ETLツール」とは

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
2005件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる