この導入事例のポイント
- 導入していたサービスではログ確認に時間がかかり、上手く活用できていなかった
- リサーチの中で業務可視化ツール「Qasee」をみつけ、自社に適していると思い導入
- 導入の結果、各チームの作業状況を可視化し、ボトルネックを発見することができた
この導入事例のポイント
- 以前からテレワークを導入していたが、業務管理が難しいという問題に直面していた
- 業務の可視化を通じて、業務管理ができると思い、可視化ツール「Qasee」を導入
- 導入の結果、メンバーの業務の可視化が行え、業務管理ができるようになった
製品を導入することになった背景
株式会社ナビットは、各種データの販売・調査や地下鉄などの駅に掲示されている「のりかえ便利マップ」の作成等を行っている会社として知られています。その企業コンセプトとして「『あったらいいな』をカタチにする」を掲げ、日々生活やビジネスに役立つデータベースを提供しています。テレワークの導入は以前から進めていましたが、その業務管理の難しさから、どの業務にどれくらいの工数がかかっているのかを把握し、働く環境を整える必要性を感じていました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社ナビットはテレワークを導入していたものの、業務管理が難しいという課題に直面していました。具体的には、どの業務にどれくらいの工数がかかっているのか、またテレワークの生産性をどのように評価するかという点での課題が存在していました。テレワークの生産性を向上させることができれば、固定費の削減や業務効率の向上が期待できると考えていました。導入前の課題に対する解決策
業務の可視化を目的として、様々なツールの中からQaseeを選択するに至りました。他のツールはIT資産管理や監視要素が強いものが多かったため、株式会社ナビットの目的に合致しないと感じていました。Qaseeの特徴として、メンバー、マネージャー、経営者のそれぞれの視点から活用できる点が挙げられます。このツールを使用することで、業務の進捗や工数を可視化し、効率的な業務遂行を目指すことができると考えました。製品の導入により改善した業務
Qaseeの導入により、株式会社ナビットは様々な分析やレポーティングを行うことができるようになりました。特に、キーボード等の入力操作を数値化した「Biz」という指標に注目し、データ入力を行うメンバーの業務効率を分析しました。この分析を通じて、非効率なアクションを行っているメンバーを特定し、業務効率の向上を図ることができました。また、Qaseeを使用して業務の工数を可視化することで、システム化できる業務の特定や改善策の検討も進められるようになりました。この導入事例のポイント
- コロナ過でテレワークに移行したがメンバーの働き方が見えず、混乱を招いてしまった
- 環境変化によるストレスも心配だったため、働き方を可視化できる「Qasee」を導入
- ツールを導入した結果、業務の可視化が行え、業務の改善活動ができるようになった
製品を導入することになった背景
コロナによる1回目の緊急事態宣言が発令された際、株式会社アドレイは急遽テレワークを導入しました。しかし、テレワークの体制が整っていなかったため、生産性の低下やメンバーの働き方の可視化が難しく、大きな混乱が生じました。このような状況下で、働き方が可視化できるツールの必要性を強く感じ、Qaseeの導入を検討することとなりました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社アドレイは、テレワークの導入に際して、生産性の低下やメンバーの働き方が見えないという課題を抱えていました。また、コロナによる生活や仕事環境の急激な変化によるストレスも増加していました。これらの課題を解決するために、働き方を可視化できるツールの導入が求められていました。導入前の課題に対する解決策
課題に対する解決策として、Qaseeを導入することを決定しました。Qaseeは、後から振り返りができる機能や、直感的な視点でのデータ表示が可能であり、これが導入の決め手となりました。また、Qaseeを使用することで、社内のワークフローの改善や、クリエイティブな業務に専念できる環境の構築を目指しました。製品の導入により改善した業務
Qaseeの導入により、生産性の可視化が可能となりました。具体的には、Qaseeの「CSVエクスポート」からデータを抽出し、アプリごとの使用時間を時系列で確認することができました。このデータを基に、Outlookの使用時間が多いことが明らかとなり、社外調整などのクリエイティブ以外の業務に多くの時間が割かれていることが確認されました。これを受けて、社外調整の担当者を一本化するなどの改善策を検討し、クリエイターがよりクリエイティブな業務に専念できる仕組みの構築を進めています。この導入事例のポイント
- フィリピンの開発拠点の業務管理や業務効率化を図りたいと考え方法を検討していた
- 業状況をすべて可視化できると聞き、自社要求とあうと思い「Qasee」を導入
- 従業員の「パフォーマンス」、「負荷状況」、「作業集中度」など、細かく可視化できた
製品を導入することになった背景
株式会社 LIG(英文社名 LIG Inc.)は、東京都台東区に本社を置き、WEBサービス制作事業やWEBマーケティングの運用を中心とした事業を展開しています。特に自社のオウンドメディア『LIGブログ』は、月間400万PVを超えるなど、多くの注目を集めています。2014年以降、ゲストハウスやコワーキングスペースの運営、地方創生事業、オフショア開発受託事業など、多岐にわたる事業を手掛けてきました。そんな中、2021年4月にフィリピンの開発拠点にQaseeを導入することを決意しました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社 LIGは、原則テレワークを実施しており、フィリピンのBiTT開発拠点のメンバーに対しても海外のシステムを導入していました。しかし、これまでのツールは業務データを点でしか見ていなかったと感じていました。特に、アクティブ率を抽出する機能はあったものの、従業員の業務の全体像を把握するのは難しかったのです。導入前の課題に対する解決策
Qaseeのトライアル利用を通じて、株式会社 LIGはその真価を実感しました。Qaseeは、業務データから分析された従業員の「エンゲージメント」や「パフォーマンス」「負荷状況」、「作業集中度」まで細かく可視化する機能を持っています。これにより、過去の実績との比較が容易となり、問題を抱えている社員に対して迅速に対応することが可能となりました。また、Qaseeは自分自身の業務の集中度を確認する機能も持っており、従業員自身が自らの業務を振り返ることができるという点でも評価されました。製品の導入により改善した業務
Qaseeの導入により、株式会社 LIGは業務のパフォーマンスを全体的に向上させることができました。以前のツールは「管理監督者が監視している」という印象が強かったのに対し、Qaseeはポジティブなツールとして受け入れられました。今後は、Qaseeのデータを基に「朝型チーム」「夜型チーム」などの新しいチーム編成を考えるなど、さらなる業務改善の取り組みを進めていく予定です。この導入事例のポイント
- 人事評価制度に対してしっかりとした明確な基準を設けられておらず問題に感じていた
- 人事評価システムではカバーできない業務プロセスを把握する為、「Qasee」を導入
- 導入の結果、チームレポートを通して、部単位の業務状況を把握できるようになった