Menu
Close

製品の紹介

NetSuite

日本オラクル株式会社

日本オラクル株式会社のNetSuiteは、20年間で200カ国、28,000社が採用した世界No.1のクラウドERPです。作業を「可視化」してロスを削減。また、低コストで運用可能で、柔軟性と拡張性を兼ね備えるグローバル対応のソフトウェアとなります。商品と顧客の紐づけも容易で商品・サービスの動向まで可視化が可能でしょう。国内導入企業においても、広告・メディア、教育、IT、金融、医療、製造から流通・小売など業界は多岐にわたります。

最終更新日: 2022/01/31
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

NetSuiteの特徴

1ダッシュボードによる可視化

70種類以上の経営分析テンプレートが完備されています。ダッシュボード上から、ドリルダウン形式で伝票単位の明細まで閲覧が可能です。ユーザーカスタマイズ可能なダッシュボード機能は特許出願中で、今後も更なるアップデートが期待されます。時間の無駄を削減することでミスの軽減に繋がるでしょう。

2業務内容別に簡単カスタマイズ

複雑なコーディングやデータベースの変更などの煩わしい作業がありません。画面のデザイン、入力フィールド、レコード追加、保存検索、レポート、ワークフローなどの多くの機能がノンコーディングで、カスタマイズから実装までが非常に容易です。また、年2回の自動アップグレード後でもカスタマイズが適用されます。

3各国の多言語 / 法令基準に対応

統合グローバル企業管理オプション「NetSuite Oneworld」により24種類の言語/190種類以上の通貨、さらに世界各国の多様な決済方法や会計基準に対応しています。また、複数帳簿機能により国際財務報告基準(IFRS)対応が可能です。拠点間での即時通貨換算や税制管理で、財務統合の手助けになるでしょう。

4リアルタイムなBI機能を標準装備

財務会計、営業、マーケティング、サポート管理、在庫状況など、会社全体の経営進捗データがリアルタイムで分析可能。単一データベースでの一元管理と、ダッシュボード、スコアカード、重要業績評価指標(KPI)などのレポート機能を通してBI機能によって明確な意思決定が容易に可能になります。

導入の傾向

よく導入している
業種
小売・流通 医療・化学 IT・情報通信
よく導入している
企業の規模
不明 6名-20名 51名-100名

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 集計機能 データ連携 ライブラリ機能 レポート機能 販売・顧客管理 財務管理 債権・債務管理 生産管理 帳簿機能 倉庫管理 グループ経営管理 プロキュアメント 支出管理 決算機能 受注・調達管理 サプライチェーン管理 経理・会計管理 人事管理 金融機関連携
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 有り
最低利用期間 45日

料金プラン

要相談要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
日本オラクル株式会社
本社
東京都港区北青山 2-5-8 オラクル青山センター
創立
1985年10月15日
代表取締役
内海 寛子
資本金
24,957百万円
URL
https://www.oracle.com/jp/index.html

よく比較されている
「ERP」の製品:6件

6件中 1~4件表示

ツバイソ株式会社のRobotERP ツバイソはタレント・オリエンテッド経営フレームワークを基に、4種類のクラウドサービスから構成されるERPワーク・プラットフォームです。企業経営を財務、顧客・業務プロセス、戦略、学習・成長の4つの視点でサポートしています。業務の自律的運転で生産性向上やマネジメント力の強化が実現できるでしょう。各プランを単独でスモールスタートすることも可能で、さらにはAPIでシームレスに連携・統合することが可能です。

製品のおすすめポイント

  • オールインワンのERPモジュールで一元管理
  • ウェブブラウザによってマルチデバイス対応に
  • 全タレントと ビジネスプロセスを統合で生産性向上
運営企業情報 ツバイソ株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 集計機能 データ連携 プロキュアメント 支出管理 ライブラリ機能 グループ経営管理 金融機関連携 帳簿機能 決算機能 人事管理 販売・顧客管理 債権・債務管理 サプライチェーン管理 受注・調達管理 生産管理 倉庫管理 財務管理 経理・会計管理 レポート機能 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート チャット 
トライアル
最低利用期間 30日
よく導入している業種 人材サービス IT・情報通信 ビジネスサービス
よく導入している企業の規模 不明 6名-20名 101名-300名

GRANDIT株式会社のGRANDITは、導入実績1,200社超える、完全WEB-ERP 導入実績No.1のオールインワンERPソリューションです。様々な企業規模、業務特性に対応しており、フレキシブルな導入形態が推進されています。カスタマイズには豊富な機能がオプションとして備わっているため、拡張性が優れているといえるでしょう。分かりやすいUI/UXデザインで、直感的な操作が可能でデータ入力の効率と正確性の向上が望めます。

製品のおすすめポイント

  • オールインワンでシームレスな連携とコスト削減
  • マルチデバイスの導入に向けた手厚いサポート
  • 基幹業務だけではない標準機能でグローバル展開
運営企業情報 GRANDIT株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 集計機能 データ連携 生産管理 財務管理 決算機能 金融機関連携 経理・会計管理 販売・顧客管理 倉庫管理 プロキュアメント 債権・債務管理 帳簿機能 受注・調達管理 人事管理 サプライチェーン管理 グループ経営管理 支出管理 ライブラリ機能 レポート機能 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

株式会社マネーフォワードのマネーフォワードクラウドERPはバックオフィス全体を一体的かつスムーズな連携によって手間がかかる多くの作業を自動化が可能で、企業の成長段階にあわせてサービスを組み合わせることができるクラウド型ERPです。親会社とグループ会社を一本化して管理・連携が可能となります。マネーフォワード社の他製品だけではなく外部サービスとの連携も標準機能として装備しているので、柔軟に活用することが可能です。

製品のおすすめポイント

  • AIを活用したデータ連携で面倒な業務を自動化
  • 手厚いサポートで低コスト・短期間での導入が可能
  • ペーパーレス化で様々なデータの一元管理が可能
運営企業情報 株式会社マネーフォワード
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 データ連携 プロキュアメント 支出管理 ライブラリ機能 グループ経営管理 金融機関連携 帳簿機能 決算機能 人事管理 販売・顧客管理 債権・債務管理 サプライチェーン管理 受注・調達管理 生産管理 倉庫管理 財務管理 経理・会計管理 レポート機能 外部連携 ワークフロー管理 外部アプリ連携 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート チャット 
トライアル
最低利用期間 1か月
よく導入している業種 IT・情報通信 ビジネスサービス
よく導入している企業の規模 6名-20名 21名-50名

日本マイクロソフト株式会社のDynamics 365 Business Centralは世界196カ国で23万社以上が導入、また、126言語、43カ国以上のビジネス習慣に対応しています。米国本社では時価総額が約270兆円、米軍との契約獲得などIT関係における絶対王者とも呼べる企業が、開発したERPソフトです。250名以下の中小企業を対象にした、低価格の月額サブスクリプション制も導入を助けるポイントになるでしょう。

製品のおすすめポイント

  • 他Microsoftソフトと連携してひとまとめに
  • 2次元OLAPツールとマイクロソフト製品とのシームレスな連携
  • サプライチェーン全体を合理化・最適化
運営企業情報 日本マイクロソフト 株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 決算機能 支出管理 帳簿機能 人事管理 受注・調達管理 サプライチェーン管理 債権・債務管理 金融機関連携 プロキュアメント グループ経営管理 経理・会計管理 倉庫管理 レポート機能 販売・顧客管理 生産管理 財務管理 ライブラリ機能 外国語表示 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ 
サポート 電話 メール チャット 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1199件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる