Menu
Close

eラーニングシステムでテストはできる?方法やカンニング防止法を解説

目次

この記事では、eラーニングの利点やテストの方法、カンニングのリスク、公正な評価方法など、多岐にわたる観点から、eラーニングでテストを行うために重要なことをまとめています。カンニングを防ぐための具体的な施策についても記述しているので、是非ご覧ください。

eラーニングの利点

eラーニングの利点

ここでは、eラーニングを導入するメリットについて解説します。eラーニングシステムにおいて、テスト機能があるものを利活用することで、テストを実践することができます。

eラーニングのメリット

eラーニングは、柔軟な学習環境を提供します。学習者は「いつでもどこでも」自分のペースで進めることができ、仕事や他のコミットメントと調和させながら学ぶことができます。また、幅広い学習リソースをオンラインで利用できるため、多様な情報にアクセスし、理解を深めることが可能です。

eラーニングでもテストは実践できる

多くのeラーニングシステムには、テスト機能が付随していることが多いです。テスト機能では、eラーニングにおけるコンテンツの内容を振り返り、理解度を測るものや、章の終わりに行う修了テストなど、様々なテストが実践できます。(もちろんシステムによっても異なります。)

おすすめeラーニングシステム42選!目的や特徴別に製品を徹底比較

eラーニングのテスト実践時の課題

eラーニングのテスト実践時の課題

ここでは、eラーニングのテストにおける課題を解説します。以下に記述する課題を理解することで、適切な解決策を考えることができ、効果的なeラーニングのテストが実践できます。

テストの課題と悩み

eラーニングにおけるテストはカンニングや不正行為の増加という課題に直面しています。リモート環境ではセキュリティのリスクも懸念されます。また、学習者のモチベーションを維持することも難しく、テストへの真摯な取り組みが減少する可能性があります。さらに、テストの回答集が出回り、それを利活用する、順番を暗記するなど、チートに走る受講者もいても不思議ではありません。

◎想定されるカンニング方法

  • カンニングペーパーや回答集を用いた受講
  • 他者とのテスト内容の教え合い
  • インターネット検索

eラーニングシステムでのテストの実施方法

テスト実施の4つのタイミング

ここでは、eラーニングシステムでのテストの実施方法について解説します。特に、テスト実施のタイミングを抑えることで、効果的な学習や研修を実現できます。

オンラインクイズと模擬テスト

オンラインクイズや模擬テストは、学習者の理解度や知識を測る効果的な手段です。問題の選択肢を工夫し、深い理解が必要な問題を用意することで、単なる暗記からの脱却を促します。テスト後に即時のフィードバックを提供することで、学習者は自身の課題を把握し、成長につなげることができます。

テスト実施の4つのタイミング

1.事前テスト

事前テストは、eラーニングコースを受講する前に行われるテストであり、学習者の前提知識や理解度を確認するために実施されます。事前テストの結果を元に、学習者ごとに最適なカリキュラムを提供することが可能です。また、事前テストを通じて、学習者自身が自分の理解度を把握し、学習の目標設定や進捗管理がしやすくなります。

2.事後テスト

事後テストは、eラーニングコースの学習を修了した後に行われるテストです。このテストは、学習の成果や理解度を測定するために実施されます。事後テストの結果を分析することで、学習者の理解度や習得したスキルを評価し、今後の学習計画やコース改善に活かすことができます。

3.理解度確認テスト

理解度確認テストは、eラーニングコースの一定の区切りごとに実施されるテストです。複数のコンテンツを学習した後に行われることが一般的であり、学習内容の理解度や習得度を確認することが目的です。理解度確認テストを通じて、学習者は自身の理解度を再確認し、学習内容を定着させることができます。

4.修了テスト

修了テストは、eラーニングコース全体の修了を確認するために行われるテストです。修了テストは、コース修了の必須要件として設定されることが多く、学習者の総合的な理解度や習得度を評価することが目的です。修了テストの結果をもとに、学習者の学習成果を正確に評価し、修了証や資格取得の判断材料とすることができます。

eラーニングでのテストの作成ステップ4つ

eラーニングでのテストの作成ステップ4つ

eラーニングでのテストは、受講者の理解度を測る重要な手段ですが、その作成には注意が必要です。以下では、eラーニングでのテスト作成の基本的なステップを解説します。

1.テストの実施目的を定める

eラーニングでのテスト作成において、まず最初に考えるべきポイントは、テストの目的を明確にすることです。テストを通じてどのような情報を得たいのか、受講者にどのような成果を期待しているのかをしっかりと定めることが重要です。明確な目的がなければ、適切なテストの形式や問題の難易度を設定することが難しくなります。

2.目的を達成するために、テストの適切な仕様を定める

テストの目的が明確になったら、次に考えるべきことは、その目的を達成するためのテストの仕様を決定することです。テストの種類や出題形式、解説の有無、合格基準などを検討し、適切な仕様を定めます。適切な仕様を定めることで、テストの質と学習者への効果を高めます。

3.テスト機能を用いて、具体的な形にする

テストの目的と仕様が決まったら、次は具体的なテストの形に落とし込んでいきます。テストの設問や選択肢、解説などを具体的に作成し、テストの実施に備えます。この段階では、テストを受ける側の視点に立ち、分かりやすさや適切さを重視してテストを作成することが重要です。

4.テストの実施を振り返り改善していく

テストを実施した後は、その結果を振り返り、テストの改善点を見つけていくことが重要です。受講者のフィードバックやテストの成績などを分析し、問題点や改善点を洗い出します。その結果を元にテストを改善し、より効果的なテストを作成していきます。

カンニング防止のためにできること3つ

カンニング防止のためにできること3つ

カンニングは試験の公正さを損なう重大な問題です。オンライン研修サービス・ツールを利用する際には、以下のような対策を講じることが重要です。

1.問題をシャッフルし、ランダムに出題する

テストの問題をシャッフルしてランダムに出題することで、受講者が事前に答えを用意することを防ぎます。また、選択肢の順序もランダム化することで、答えを覚えることが難しくなります。

2.Webカメラによってリアルタイムで監視する

Webカメラを使用して受講者の試験中の様子をリアルタイムで監視することが有効です。カメラの範囲を広く取ることで、受験者が画面から目を離さずに試験を受けているかどうかを確認できます。

3.試験中の様子を録画でチェックする

受験者の試験中の様子を録画し、後でチェックすることも重要です。試験中には気づかなかった不正行為を後から発見することができます。AIを活用することで、効率的に不正行為を検出することも可能です。

テスト機能が豊富なeラーニングシステム/LMSの紹介

テスト機能が豊富なeラーニングシステム/LMSの紹介

ここからは、eラーニングシステム/LMSの中でもテスト機能が充実しているシステム5選を厳選して紹介します!自社でのテスト実施で、参考になれば幸いです!

1.LearnO

LearnO テスト機能紹介

  •  一問一答形式
  • 大問小問形式
  • 修了テスト形式

  • オンライン研修 eラーニングシステム LMS

    Mogic株式会社のLearnOは3,800社、月間60万人以上が利用しているeラーニングシステムです。システムを開始して10年以上の実績があります。料金プランも豊富で利用目的や企業規模に合わせて適切な運用が可能です。工夫を重ねたスマートな操作画面や、学習スタイルに合わせた柔軟なカスタマイズ性には定評があり、2024年グッドデザイン賞を受賞いたしました。また、LearnOのシステムに独自の教材をアップロードし、自由に設定した価格でエンドユーザーへ再販売することができる「OEM制度」も展開しています。【販売ノルマなし】、【定価の20%OFF】で貴社のビジネスに合った独自のサービスとして展開でき、手軽に自社ブランドのeラーニングシステムを販売することができます。

    製品のおすすめポイント

    1 LearnOは月間60万人以上に利用され、10年以上の実績

    LearnOは月間60万人以上に利用され、10年以上の実績があります。月額4,900円の業界最安値帯料金から提供しています。お悩み解決から導入後のフォローまで徹底的にサポートします。

    2 eラーニングだけではない!セミナー代行の活用も

    eラーニングとしての活用だけでなく、教材撮影、編集、配信からサポートまでwebセミナーをまとめて代行するサービスも用意しています。取り扱うオンライン学会・ウェビナーは2020年時点で100件を超え、特に看護や介護、医学など医療現場では多くの実績があります。セミナー代行を利用することで、セミナーから学会・研修まで一貫してサービス提供いただけます。

    3 幅広い料金プランで最適な料金設定をご提案

    LearnOの特徴として、eラーニングの利用目的や方法に合わせた多くの料金プランがあります。また、利用目的と利用規模に合わせた料金帯があるため、法人の規模に適切な価格をご提案可能です。初期費用やサポート費用は無料なため、無駄なくご利用いただけます。カリキュラム構成やシステム開発までフルサポートの「eラーニング教育設計プラン」もあり安心です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 eラーニングシステム 多言語対応 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 シングルサインオン コースカスタマイズ可 Q&A機能 レポート提出 モバイル端末対応 ディベート投稿 テスト作成 LMS 修了証表示 アンケート機能 マルチデバイス対応 テスト作成
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    Mogic株式会社
    本社:
    東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F-4F
    創立:
    2009/12/16
    代表者名:
    山根陽一
    資本金:
    20,000,000円
    URL:
    http://www.mogic.jp
    導入事例7件をみる

2.AirCourse

AirCourse テスト機能

  • テスト終了基準を設定
  • 問題ごとの配点変更やランダム出題
  • 選択式(単一/複数)、〇×式、空欄記述式の3つの解答形式

  • オンライン研修 eラーニングシステム LMS

    KIYOラーニングのAirCourseは、月額200円/人で4,000本以上の動画研修がなんと受け放題のクラウド型eラーニングシステムです。また、自社オリジナルコースの作成も可能です。人事育成担当者501名のうち77%が利用したいと回答している使いやすいプラットフォームが人気です。大企業からベンチャー企業まで多数の企業に導入されていて教育担当者の手間・負担・コストを抑えて人材育成にまつわる様々なお悩みを解消します。

    製品のおすすめポイント

    1 750種類以上の動画研修コンテンツが受講し放題

    新入社員から管理職まで各階層で必要な知識・スキルを学習できる充実した階層別研修を用意しています。ITスキル(ExcelやWordなど)やコンプライアンス、ハラスメントをはじめとしたテーマ別研修も充実しており、ほぼすべての研修に確認テストやワークシートを付属することで習得効果を高めます。

    2 自社オリジナルコースを柔軟かつカンタンに作成

    撮影・録画した動画はドラッグ&ドロップで簡単にアップロード。動画だけでなくパワーポイントやPDFなど多様なファイル形式に対応しています。またテストやアンケート、提出課題など様々な素材を自由に組み合わせてオリジナルのeラーニングコースを作成できるため、効果の高い自社研修を実現します。

    3 初期費用0円、月額200円/人の圧倒的コストパフォーマンス

    他社サービスからの切り替えでも安心の初期費用0円。継続して活用できるように月々の利用料もリーズナブルに設定しています。利用人数が100名を超える場合はボリュームディスカウントを適用することでさらにコストを抑えることができます。料金プランは動画研修コンテンツ受け放題の有無により2パターンを用意されています。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 問題分析機能 集合研修管理 アンケート機能 コース作成 コンテンツ作成 zoom連携 マルチデバイス対応 テスト作成 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 コースカスタマイズ可 シングルサインオン ITスキル科目 zoom連携 ビジネススキル科目 レポート提出 モバイル端末対応 ビジネスマナー科目 テスト作成
    サポート メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 1ヶ月
    よく導入している業種
    運営企業:
    KIYOラーニング株式会社
    本社:
    東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
    創立:
    2010年1月4日
    代表者名:
    代表取締役社長 綾部 貴淑 (あやべ きよし)
    資本金:
    8億222万円
    URL:
    https://www.kiyo-learning.com/company/
    導入事例18件をみる

3.etudes

etudes テスト機能

  • テストの自動採点・自動合否判定
  • テスト結果のエクスポート
  • 問題のランダム出題

  • オンライン研修 eラーニングシステム LMS

    アルー株式会社のetudes(エチュード)は、eラーニングに携わって20年以上の実績を持つクラウド型eラーニングシステムです。企業の人事部や情報システム部門の方が求める機能を搭載し、長年の運用ノウハウが詰まっています。また、数十万ユーザーの大規模運用が可能で、Microsoft Azure上で動作、社内ポータルと連携ができるためネットワークやセキュリティ面でも安心です。受講者向けの機能はもちろん、研修管理者向けやシステム管理向けの機能もそなわっておりeラーニングを一元的に管理ができます。

    製品のおすすめポイント

    1 マルチデバイス対応でいつでもどこでも受講可能!多彩な教材を配信できる

    etudes(エチュード)はパソコンだけでなくスマートフォンやタブレットにも対応しているため、多彩な教材を配信できます。動画教材の配信からテストやアンケート、オンライン研修や申込・出欠管理など幅広くカバー。SCORM1.2規格に対応しているため、すでに利用している企業もデータを引き継ぐことが可能です。

    2 直感的でわかりやすい画面で操作がしやすい

    学習管理システムのUI/UXを再設計し操作感がわかりやすいのが特徴です。学習コースを直感的に見つけられるように、トップ画面がパネル型で選択しやすい設計になっています。パソコンだけではなくどんな端末でも見やすいのが特徴です。検索機能や受講状態がすぐに確認できるため操作マニュアル不要ですぐ始められます。

    3 Microsoft® Azure®のPaaSを利用し、強固なセキュリティで安心

    クラウドサーバーを利用しているため、別途インフラ管理が必要ありません。Microsoft® Azure®のPaaSを使っているのでOSやミドルウェアレベルでのセキュリティ対策はMicrosoftのサービスで実施。セキュリティチェックの手間が省けます。DDos攻撃の対策やWAFの設置も対応済みのため、安心で手間なくご利用いただけます。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 集合研修管理 アンケート機能 コース作成 コンテンツ作成 zoom連携 Microsoft Teams連携 Microsoft office連携 マルチデバイス対応 テスト作成 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 シングルサインオン ビジネススキル科目 ライブ配信可 モバイル端末対応 ビジネスマナー科目 テスト作成
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    運営企業:
    アルー株式会社
    本社:
    東京都千代田区九段北一丁目13-5 ヒューリック九段ビル​2階
    創立:
    2003年10月29日
    代表者名:
    代表取締役社長 落合 文四郎
    資本金:
    365百万円(2022年12月末日現在)
    URL:
    https://www.alue.co.jp
    導入事例6件をみる

4.Wisdom Base

WisdomBase テスト機能

  • 思い通りの試験を実現する6千万通りの設定項目
  • 多彩な問題形式に対応
  • その他の機能も組み合わせて理想の試験環境を構築

  • オンライン研修 eラーニングシステム LMS

    WisdomBaseは、eラーニングやオンライン試験の販売に最適な学習管理システムです。「eラーニングサービスを立ち上げたい」「試験をオンラインで実施したい」などのご要望を実現いたします。
    eラーニング学習に必要な機能だけでなく、決済機能、認定証発行、オリジナルデザイン設定など、販売に必要な機能を備えています。また、試験機能が充実しており、数千人が一斉受験できる本格的な試験を実施できます。

    製品のおすすめポイント

    1 eラーニングの販売から受講までシームレスに管理できる

    WisdomBaseなら、オリジナルのeラーニングサービスを簡単に立ち上げられます。
    eラーニング学習に必要なコンテンツ管理、理解度チェック、レポート提出などの機能はもちろん、販売に必要な決済機能や課金(サブスク/買い切り/クーポン等)機能、認定証発行、オリジナルデザイン設定などの機能を備えていることが特長です。

    2 本人受講が必須の法定研修にも対応

    本人確認のための顔認証や動画のスキップ・早送りの禁止など、不正受講を防止する機能を装備しています。
    本人の受講が必須となる講習や対面研修を、eラーニングで提供するケースに対応しています。

    3 不正対策機能が充実!オンライン試験を実施できる

    「検定試験の立ち上げ」や「筆記試験のオンライン化」などオンライン試験の導入実績が豊富にございます。
    WisdomBaseでは、選択問題から自由記述問題までさまざまな試験問題に対応。PCのインカメラを使った受験者の監視、タブ移動やコピペの禁止など、カンニングを防止する機能も充実しています。

    4 300講座以上のeラーニング教材を外販できる

    300講座以上の厳選されたeラーニング教材をレンタルし、外部販売可能です。貴社のeラーニングサービスの一つとして提供いただけます。
    ビジネスマナーやセキュリティ、ハラスメント、セールス、マーケティングなど、人材育成でニーズの高い講座を取り揃えています。

    5 導入時の運用設計から運用後のフォローまでしっかりサポート

    導入時の運用設計や操作説明、運用後のフォローまでお客さまの環境構築をしっかり支援いたします。システム操作が不安な方にもご安心いただけるようなサポート体制です。

    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 LMS 修了証表示 アンケート機能 コンテンツ作成 マルチデバイス対応 eラーニングシステム 多言語対応 他システム連携 研修管理 オンライン試験対応 オリジナルコンテンツ作成 シングルサインオン セキュリティ科目 コースカスタマイズ可 ITスキル科目 AI不正防止機能 ビジネススキル科目 ビジネスマナー科目 テスト作成
    サポート メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 1ヵ月
    よく導入している業種 小売・流通 IT・情報通信 建設 人材サービス 教育
    運営企業:
    株式会社シェアウィズ
    本社:
    大阪市中央区南久宝寺町3−2−7 第一住建南久宝寺町ビル8階
    創立:
    2012年2月2日
    代表者名:
    代表取締役 辻川 友紀
    資本金:
    5,511万円
    URL:
    https://company.share-wis.com/
    導入事例11件をみる

eラーニングでのテスト実施は、慎重に。必要であればシステムを導入しましょう!

eラーニングでのテスト実施は、慎重に。必要であればシステムを導入しましょう!

eラーニングでのテストは、柔軟性や効率性など多くの利点がありますが、カンニングやセキュリティの懸念も存在します。適切な対策を講じることで、公正なテスト環境を実現し、学習者の成果を正しく評価することが可能です。テストの質を保つためには、定期的な更新や問題のシャッフル、監視などの方法が有効です。また、テストの目的を明確にし、学習者のモチベーションを高める工夫も重要です。

 

「eラーニングシステム」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • AI不正防止機能
    • ITスキル科目
    • 掲示板機能
    • テスト作成
    • クイズ機能
    • モバイル端末対応
    • 問題分析機能
    • 多言語対応
    • 録画配信
    • 修了証表示
    • ディスカッション機能
    • ビジネスマナー科目
    • 集合研修管理
    • コースカスタマイズ可
    • ビジネススキル科目
    • マルチデバイス対応
    • ライブ配信可
    • セキュリティ科目
    • オリジナルコンテンツ作成
    • レポート提出
    • zoom連携
    • 研修管理
    • zoom連携
    • Q&A機能
    • 他システム連携
    • Microsoft Teams連携
    • 帳票出力
    • コンテンツ作成
    • Microsoft office連携
    • コース作成
    • レポート課題機能
    • タレントマネジメントシステム連携
    • シングルサインオン
    • テスト作成
    • オンライン試験対応
    • 評価・レビュー集計
    • アンケート機能
    • ディベート投稿
    • 多言語対応
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
プラン 要問合せ
制限なし
Qualif(クオリフ)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
カオナビ(e-ラーニング・LMS)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要問い合わせ
料金プラン 要問い合わせ
1ヵ月
WisdomBase(ウィズダムベース)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
eラーニング格安プラン 4,900円(50人まで)/月額
備考
小規模から利用可能で、動画を利用せずにスライドとテスト、アンケートなどで社員教育で利用するのにお勧めです。

100人まで:9,800円
200人まで:19,600円
300人まで:29,400円
400人まで:39,200円
500人まで:49,000円
600人まで:58,800円
700人まで:68,600円
800人まで:78,400円
900人まで:88,200円
1,000人まで:98,000円
1,000人以上なら:人数が多いほど、割引率アップでお得!
eラーニング標準プラン 19,800円(100人まで)/月額~
備考
eラーニングを始めるのに必要なものが揃った、安心の標準プラン。どれにしようか迷ったら、こちらがオススメです。

100人まで:19,800円〜
200人まで:29,600円〜
300人まで:39,400円〜
400人まで:49,200円〜
500人まで:59,000円〜
600人まで:68,800円〜
700人まで:78,600円〜
800人まで:98,200円〜
900人まで:88,400円〜
1,000人まで:108,000円〜
1,000人以上なら:人数が多いほど、割引率アップでお得!

※本プランは、動画のご利用量により費用が変わります。ストレージを増量する場合は5GB(約3時間分の動画保存容量)あたり5,000円、転送量を増量する場合は50GB(約100時間分の延べ視聴時間)あたり5,000円が加算されます。
※ストレージ容量、転送量がご契約量を超えた場合は別途超過費用が発生いたします。(ストレージは1GBあたり1,500円、転送量は1GBあたり150円)
eラーニング開発プラン 要相談
備考
要望に合わせて開発ができるプランです。10年間の経験をもとに、eラーニングの基礎となる機能から、管理者のための機能やセキュリティのための発展的な機能まで多くの機能とノウハウを盛り込んで開発します。
公式サイトで無料相談をお受けしています。
初期開発費用:500万円〜2,000万円程度
制限なし
LearnOの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
基本料金 要相談
備考
1アカウント980円より追加可能で、最低アカウント数は30アカウント(29,400円)よりご提供しています。
最低利用期間の制限なし
Smart Boardingの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 月額1,500円(税抜)/ID
備考
※ご契約ID数によりボリュームディスカウントが可能です。詳しくはお問い合わせください。
※ご契約は20ID以上より承ります。ID数追加は10ID単位で可能です。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
スターター 要相談
ベーシック 要相談
プロ 要相談
オウル 要相談
利用期間の最低制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
月額利用料 3,980円
なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
TANREN for Input 200円/月 ※1IDあたり
備考
社内の良い実例となる動画、音声、プレゼンテーション資料などのナレッジを蓄積し、社内で共有したいと考えている事業社様向けのプランです。
TANREN for Output 2,000円/月 ※1IDあたり
備考
指導者による社員への課題設定、新入社員の実践動画(音声)やプレゼンテーション資料へのフィードバック投稿、採点など、TANRENの全ての機能をご活用いただけるプランです。

月額費用は課題を実践する投稿者様のみ発生し、指導者・管理者様のアカウントは無償でご利用いただけます。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン1 39,000円/月
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
スタータープラン 59,800円
備考
※マニュアル作成を簡単に、行いたい会社様に
ベーシックプラン 119,800円
備考
※Teachme Bizの機能をフル活用し、経営効果を最大化したい会社様に
エンタープライズプラン 319,800円
備考
※Teachme Bizの機能をフル活用し、経営効果を最大化したい会社様に
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
初期費用 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
6ヶ月利用プラン 4950円/1ID
6ヶ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ライセンス料金 ¥6,000 /月(1ユーザー)
備考
※金額は税抜です。
※初期設定支援など、導入における標準的なサポートを含みます。
※運用開始後は別途、プロフェッショナルサービスもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用(フリープラン) 0円/年
備考
・10アカウント利用可能
◎データ容量:0GB
◎一教材当たりの上限:30MB

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
スタータープラン 33,000円/年
備考
・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:10GB
◎一教材当たりの上限:30MB

月々契約の場合:5,500円/月

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
スターターplusプラン 49,500円/年
備考
・100アカウント毎の従量課金制

◎データ容量:10GB
◎一教材当たりの上限:100MB

月々契約の場合:8250円/月

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
スタンダードプラン 99,000円/年
備考
・100アカウント毎の従量課金制

◎データ容量:100GB
◎一教材当たりの上限:500MB

月々契約の場合:11000円/月

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
スタンダードplusプラン 148,500円/年
備考
・100アカウント毎の従量課金制

◎データ容量:100GB
◎一教材当たりの上限:1GB

月々契約の場合:16,500円/月

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
プレミアムプラン 198,000円/年
備考
・100アカウント毎の従量課金制

◎データ容量:200GB
◎一教材当たりの上限:5GB

月々契約の場合:22,000円/月

※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。

※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。

※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。

※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。
EC機能プラン 決済金額に対しての従量課金制(1決済につき決済金額の20%)
備考
◎アカウント数:無制限
◎データ容量:無制限
◎一教材当たりの上限:500MB

・追加料金
◎初年度専用サーバー:990,000円(ECプランご利用時、ご契約必須のオプション、カスタマイズ費用込み)

◎次年度専用サーバー:660,000円

※ドメイン取得代行:77,000円
(御社で取得の場合は無料)
※SSL設定代行:66,000円
(弊社指定のSSLの場合は無料)
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要問合せ
備考
※システム導入の初期アカウント開設、環境構築費用です。
初期費用オプション(動画制作費用) 要問合せ
備考
※ClipLineに載せる動画コンテンツの撮影・編集・納品にかかる費用です。
初期費用オプション(プロジェクト支援コンサルティング費用) 要問合せ
備考
※ClipLineを活用した重点施策の特定・実行・モニタリングなど財務効果を創出するコンサルティング費用です。
月額費用(アプリケーション利用料) 要問合せ
備考
※店舗単位でライセンスを発行いたします。
※ClipLineの機能をすべてご利用いただけます。
月額費用(基本システム利用料) 要問合せ
備考
※本部の管理画面利用料、問合せ窓口などClipLineを導入・ご活用いただくための運用支援の費用です。
月額費用(オプション定額サービス) 要問合せ
備考
※映像制作や運用支援・コンサルティングサービスを定額でお得に利用できる費用です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
プランA(ミニマムプラン) 176,000円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)

50ID:176,000円/年
100ID:231,000円/年
200ID:341,000円/年

※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。
プランB(通常プラン) 330,000円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎初期導入支援

50ID:330,000円/年
100ID:385,000円/年
200ID:495,000円/年

※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。
プランC(おまかせプラン) 720,500円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎Video+動画配信(10GB)
◎初期導入支援

50ID:720,500円/年
100ID:775,500円/年
200ID:885,500円/年

※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。
プランA(ミニマムプラン・一年未満) 17,600円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)

50ID:17,600円/年
100ID:23,100円/年
200ID:34,100円/年

※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。
プランB(通常プラン・一年未満) 33,000円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎初期導入支援

50ID:33,000円/年
100ID:38,500円/年
200ID:49,500円/年

※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。
プランC(おまかせプラン・一年未満) 72,050円(50ID)/年
備考
◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎Video+動画配信(10GB)
◎初期導入支援

50ID:72,050円/年
100ID:77,550円/年
200ID:88,550円/年

※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。
1ヶ月以上
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
利用料金 900円/人/月
備考
利用人数1~25名・3ヶ月契約(720円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 850円/人/月
備考
利用人数26~50名・3ヶ月契約(680円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 800円/人/月
備考
利用人数51~100名・3ヶ月契約(640円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 750円/人/月
備考
利用人数101~200名・3ヶ月契約(600円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 700円/人/月
備考
利用人数201~400名・3ヶ月契約(560円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 650円/人/月
備考
利用人数401~800名・3ヶ月契約(520円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
利用料金 別途お見積り
備考
利用人数801名~
3ヶ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
セレクト5プラン 55,000円
備考
10名が約300種類から5講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:169,000円
100名:311,000円
500名:1,037,000円
1,000名:1,763,000円
セレクト10プラン 88,000円
備考
10名が約300種類から10講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:270,000円
100名:498,000円
500名:1,659,000円
1,000名:2,821,000円
セレクト20プラン 132,000円
備考
10名が約300種類から20講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:405,000円
100名:747,000円
500名:2,489,000円
1,000名:4,232,000円
セレクト30プラン 165,000円
備考
10名が約300種類から30講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:507,000円
100名:933,000円
500名:3,111,000円
1,000名:5,289,000円
学び放題 ベーシックプラン 55,000円
備考
10名が194講座学び放題です。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:169,000円
100名:311,000円
500名:1,037,000円
1,000名:1,763,000円
学び放題 アドバンストプラン 198,000円
備考
10名が全講座学び放題です。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:608,000円
100名:1,120,000円
500名:3,734,000円
1,000名:6,347,000円
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
個人向け学習コース 無料公開動画 0円
備考
学習コースの一部を無料で公開しています。登録不要でどなたでも無料で見られる動画です。
個人向け学習コース 無料会員 0円
備考
会員登録していただくと閲覧可能な学習コースが2倍増に!学習コースで使用している教材も一部コラムページからダウンロードいただけます。
個人向け学習コース 有料サービス 10,000円/月額
備考
1カ月間、ご自分のお好きな学習コース動画をお好きな分だけご受講いただける個人向けサブスク型オンライン学習サービスです。
eラーニングシステム 単体プラン 46,800円~
備考
10 ID x 5,148円の場合の価格です。5ID x 選択したコース価格により金額が変動します。
eラーニングシステム 定額プラン 50,000円~/月額
備考
30ID x 10コースの例です。コース数5、10、 20、 30から選択できます。コース数により金額が変動します。
セミ カスタマイズサービス 要相談
備考
豊富な人材教育コンテンツから、ニーズにフィットする内容を選定。ユーザーが所有のコンテンツや資料とマッチングさせたコンテンツを制作します。
フル カスタマイズサービス 要相談
備考
カイゼンベースの専任コンサルタントがヒアリングしてシナリオを作成します。マーケティング、ライター、コンテンツデザインなど社内専門スタッフが制作チームを組んでオリジナルコンテンツを制作します。
工場改革コンサルティング 3,600,000円/年額
備考
継続的にカイゼンが進む仕組みづくり、そして人材育成を継続的にサポートします。
企業内研修 250,000円/日額
備考
現場で実際に起こっている問題を題材にしたケーススタディや改善の実践など、必要な研修を設計します。
人材教育体系構築支援 要相談
備考
誰に何をどのくらいの深さで教育するのか、企業にマッチした体系を構築し、運用も含め支援します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 100,000円
月額利用料 要相談
備考
機能、ID数により変動
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
フリープラン 0円
備考
最大登録ID数:5
付属Disk:500MB
有効期間:最大2か月
1動画の上限:500MB
スタンダードプラン 10,000円~/月額
備考
最大登録ID数:1000
付属Disk:5GB(追加可能)
有効期間:無制限
1動画の上限:500MB
Proプラン 30,000円~/月額
備考
最大登録ID数:無制限
付属Disk:10GB(追加可能)
有効期間:無制限
1動画の上限:無制限
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
お問い合わせ後にヒアリング
利用料金 要相談
備考
お問い合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
問合わせ後にヒアリング
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ベーシック版 0円
プロフェッショナル版 8,325円(税込)/月額/1アカウントあたり
チーム版 4,000円(税込)/月額/1アカウントあたり
エンタープライズ版 要相談
教育プロフェッショナル版 無料アップグレード
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 無料
料金 月額1ID 500円~(税抜)
備考
・1名~ご利用可能
・有効ステータス課金制(毎月末締)
・利用数によりボリュームディスカウント適用
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
通信制 - 0円 初期費用50,000円 
備考
動画音声配信料金:1,200 円/GB
動画音声配信量 無料分:0 GB/月
その他データ通信料金:16円/MB
その他データ通信 無料分:0MB/月
管理者ID 無料分:0 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
通信制 - ノーマル 初期費用50,000円 12,000 円/月額
備考
動画音声配信料金:300円/GB
動画音声配信量 無料分:10 GB/月
その他データ通信料金:4円/MB
その他データ通信 無料分:300MB/月
管理者ID 無料分:1 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
通信制 - ヘビー 初期費用50,000円 32,000 円/月額
備考
動画音声配信料金:150 円/GB
動画音声配信量 無料分:100 GB/月
その他データ通信料金:2円/MB
その他データ通信 無料分:3,000MB/月
管理者ID 無料分:3 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
管理セクション:500円/1セクション
販売セクション:1,000円/1セクション
通信制 - マスター 初期費用50,000円 100,000 円/月額
備考
動画音声配信料金:75 円/GB
動画音声配信量 無料分:1,000 GB/月
その他データ通信料金:1円/MB
その他データ通信 無料分:30,000MB/月
管理者ID 無料分:10 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
管理セクション:250円/1セクション
販売セクション:500円/1セクション
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
同時アクセス数プラン 15人 40,000円/月額
ユーザーID数課金プラン 50~300人 @300円/月額
休止プラン 1,500円/月額
1ヶ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
別途見積もり 別途見積もり
導入事例2,000名A社 1名あたり 17,600円/年額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GR ライト 一律7,500円/月(50ユーザー以下)
備考
1ユーザー150円/月(60ユーザー以上)
GR スタンダード 一律15,000円/月(50ユーザー以下)
備考
1ユーザー300円/月(60ユーザー以上)
GR エンタープライズ 要お見積り
初期費用 100,000円
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 お問い合わせください
備考
オプション機能によって料金は変動します。
ユーザー数プラン 20,000円~/月額
備考
「今の機能で充分!」そんなお客様には、カスタマイズなしの「ユーザー数プラン」がお勧めです。
同時アクセス数プラン 98,000円~/月額
備考
サイトに同時にログインするユーザー数に上限を設け、その上限数に応じた月額費用を設定します。ユーザーの登録数には制限がないため、月額費用の変動の心配もありません。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
会費制サービス入会金 50,000円
備考
会費制サービスはe-ラーニングとWebセミナー合わせて約4,000コースが定額で受け放題です。
会費制サービス月額料金 月600円/人~
備考
会費制サービスはe-ラーニングとWebセミナー合わせて約4,000コースが定額で受け放題です。
従量制サービス年会費 12,000円
備考
従量制サービスとは、サイバックスUniv.の研修ラインアップから、1名1コースから必要な時に都度ご利用いただけるサービスです。
従量制サービス月額料金 1,000円~ / 1名1コース
備考
従量制サービスとは、サイバックスUniv.の研修ラインアップから、1名1コースから必要な時に都度ご利用いただけるサービスです。
最低利用期間の制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
契約料として5,500円、加えてオプション機能の有無によって料金は変動します。
月額利用料 要相談
備考
アカウント数及びオプション機能によって料金は変動します。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 10万円
利用料金 19,800円/月~
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。同時10ユーザーまでです。
料金プラン 75,000円〜/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 3,2万円~/月額
備考
部署のみ、チームのみや新入社員研修など、少人数での導入も承っております。料金の詳細は公式サイトからお問い合わせください。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用(クラウド) 50,000円
クラウド月額利用料(5名) 15,000円/月額
クラウド月額利用料(15名) 30,000円/月額
クラウド月額利用料(100名) 135,000円/月額
パッケージ価格 1,800,000円
2ヶ月
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 100,000円~
備考
Entry 100,000円
Standard 200,000円
Pro 360,000円
Entry 70,000円/月額
備考
コンテンツ制作者10名
データ容量10GB
Standard 200,000円/月額
備考
コンテンツ制作者100名
データ容量500GB
Pro 360,000円/月額
備考
コンテンツ制作者無制限
データ容量1TB
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
フリー 0円
ベーシックプラン 240円-/ユーザー
備考
100名以上の年間契約、年額一括払いの場合です。
コンテンツプラス 380円-/ユーザー
備考
100名以上の年間契約、年額一括払いの場合です。
1ヶ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ユーザーID数300未満 1ID 660円~/月額
備考
最低ユーザーID数30人以上
ユーザーID数300以上 1ID 330円~/月額
備考
最低利用者人数300人~
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1941件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる