Menu
Close

Macで使えるCADソフト徹底比較|無料・有料おすすめ16選と選び方5つのポイント

「CADソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 国内メーカー
    • 機械用cad
    • プレゼン機能
    • モデリング機能
    • 3次元対応
    • 2次元対応
    • BIM対応
    • システムcad
    • 建築用cad
    • ワークシェアリング機能
    • 平面図作成
    • 汎用cad
    • オフライン対応
    • 一元管理
    • 外部アプリ連携
    • データの互換性
    • データベース
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
完全無料 完全無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
SketchUp GO 30,000円(税別)/年
SketchUp PRO 66,600円(税別)/年
SketchUp STUDIO 150,800円(税別)/年
SketchUp PRO Scan 126,000円(税別)/年
SketchUp Free 無料
1週間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
V-nas clair ¥99,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版 ¥198,000- /年
V-nas ¥66,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版
¥99,000-
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
limion standard 125000円/年
備考
3年サブスクリプション 330000円
限定的なレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
lumion pro 250000円/年
備考
3年サブスクリプション 660000円
全てのレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
1年後/3年後に更新が必要
複数のコンピューターにインストール可能
14日間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GLOOBE Architect お問い合わせください。
備考
GLOOBE Architect(グローブアーキテクト)は、3次元による合意形成と整合性の確保で、設計品質と生産性の向上を実現。企画・基本・実施設計から維持管理まで、一連の建築プロセスをBIMでつなぎます。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
GLOOBE VR お問い合わせください。
備考
GLOOBEで作ったBIMモデルが、そのままバーチャルな完成イメージとして視覚的に体感できます。よりリアルに、より新しく、最先端のBIMモデル空間提案が可能です。
GLOOBE Construction お問い合わせください。
備考
GLOOBE Construction(グローブコンストラクション)は、仮設・土工・躯体の施工フェーズを、3Dモデルで見える化。最小手数で高品質の施工図と正確な部材数量の拾い出しで、建築生産業務の効率化と合理的な施工計画を円滑にします。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
サブスクリプション 40700円/月
備考
1ユーザー
325600円/1年
976800円/3年
Flex 42900円/100トークン 14日/年
備考
214500円/500トークン 71日/年
トークンは購入日から 1 年間有効です。Flex では、対象の製品や機能のみをご利用いただけます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Civil3D サブスクリプション 53900円/月
備考
1ユーザー
432300円/1年
1296000円/3年
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Navisworks Simulate サブスクリプション  22000/1か月
備考
1ユーザー
172000円/1年
518000円/3年
Navisworks Simulate Flex 42900円/100トークン 25日/年
備考
人気 214500円/500トークン
125日/年
トークンは購入日から1年間有効
Navis Works Manage サブスクリプション 53900/1か月
備考
1ユーザー
426800円/1年
1280400円/3年
NavisworksManage Flex 42900/100トークン 11日/年
備考
人気
人気 214500円/500トークン
55日/年
トークンは購入日から1年間有効
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 490,600円(税込)
備考
スタンドアロン版の1ライセンスあたりの料金となります。永続ライセンスです。
Vectorworks Service Selectバンドル 524,700円(税込)
備考
初期費用に加えて年間保守サービスが付属します。
サブスクリプションライセンス 245,300円(税込)
備考
一年間あたりの費用になります。
無し
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
無償で提供されているCADソフトです。
無し
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 217,800円(税込)
備考
最新版ソフトウェア(Ver25)の基本セット料金になります。オプションは別料金です。
会員制サポートサービス 55,000円(税込)/年額
備考
年間保守料となります。
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 75,900円
備考
VAT込みの料金です。
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
デスクトップ版 90,200円(税込)
備考
永久ライセンス、スタンドアロン版での料金です。ネットワーク版は113,300円(税込)での販売となっています。
TRINITY版 38,500円(税込)
備考
1年ライセンス、スタンドアロン版での料金です。3年ライセンスは77,000円(税込)、永久ライセンスは106,700円(税込)での販売となっています。
ネットワーク版 40,700円(税込)
備考
1年ライセンス、ネットワーク版での料金です。永久ライセンスは113,300円(税込)での販売となっています。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 550,000円
備考
基本システムの料金になります。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 91,200円
備考
クラウドライセンス版におけるスターターキットで、初回の365日分の料金となります。
クラウド継続料金① 8,000円
備考
期間は30日です。
クラウド継続料金② 91,200円
備考
期間は365日です。
ダウンロード版 280,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
パッケージ版 290,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 8,800円/月額
備考
1年契約で71,500円、3年契約で203,500円と割引が適用されていきます。
1か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 46,200円/月額
備考
1年契約で367,400円、3年契約で1,047,200円と割引が適用されていきます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Standardプラン 月額7,700円
備考
1年契約で61,600円、3年契約で176,000円と割引が適用されていきます。
スタートアッププラン 0円
備考
スタートアップライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
非商用目的プラン 0円
備考
個人用ライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
教育目的プラン 0円
備考
学生・教職員向けのライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。3年間無料でアカウントを続行することができます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 53,000円/月額
備考
1年契約で427,900円、3年契約で1,219,900円と割引が適用されていきます。
一か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
IJCAD LT 68,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額13,750円がかかります。
IJCAD ST 93,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額18,750円がかかります。
IJCAD PRO 125,000円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額25,000円がかかります。
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Archicad 25 924,000円(税込)
備考
ネットワークライセンスの場合、2ライセンス以上が必要となります。
Archicad 25 Solo 379,500円(税込)
備考
ネットワークライセンスは適用されません。ご購入の際には、Archicad 25 Solo用のGraphisoft Forward またはVIPserviceへ加入が必須となります。
Archicad 25 Solo Graphisoft Forward 79,200円(税込)
備考
年払いの料金となります。契約期間中に常に最新版のArchicadが利用できるようになるサービスです。また、会員専用ダイヤルでの電話サポート、オブジェクトやツールの無償ダウンロードなど様々なサービスを利用することができます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

「Macで使えるCADソフトを探しているけれど、選び方が分からない」「Windows」向けが多いって聞くけど、本当にMacでも快適に動くの?」そう感じている方は決して少なくありません。事実、CADソフトの多くはWindows環境を前提に設計されており、Mac対応の製品は数が限られています。加えて、Apple Silicon(M1・M2・M3)搭載モデルの登場により、対応状況や動作の安定性にも違いがあるため、製品選びに迷うのは当然のことです。しかし最近では、AutoCADやFusion 360をはじめとするMacネイティブ対応の高機能CADソフトが増えており、用途やレベルに応じて適切な製品を選べば、Macでも十分にプロフェッショナルな設計作業が可能です。

本記事では、Macユーザーに向けて

  • 無料/有料別のおすすめCADソフト紹介
  • 建築・製造・インテリアなど用途別の最適な選び方
  • Apple Silicon対応状況や仮想環境での運用ポイント
  • 導入後に後悔しないためのスペック・互換性の注意点

などを徹底的に解説します。初心者から業務用途まで、MacでのCAD導入を安心して進めたい方にとって、最も信頼できるガイドとなることを目指した構成です。
ぜひ最後まで読み進めて、ご自身に最適なCADソフトを見つけてください。

CADソフトの比較は「CADソフトのおすすめ33製品【2025年最新版】2D・3Dの特徴と選び方を徹底解説」から詳細をご覧ください。
comparison-cad-soft

「CADソフト」比較表リクエスト – 無料・30秒で完了!

「CADソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 国内メーカー
    • 機械用cad
    • プレゼン機能
    • モデリング機能
    • 3次元対応
    • 2次元対応
    • BIM対応
    • システムcad
    • 建築用cad
    • ワークシェアリング機能
    • 平面図作成
    • 汎用cad
    • オフライン対応
    • 一元管理
    • 外部アプリ連携
    • データの互換性
    • データベース
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
完全無料 完全無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
SketchUp GO 30,000円(税別)/年
SketchUp PRO 66,600円(税別)/年
SketchUp STUDIO 150,800円(税別)/年
SketchUp PRO Scan 126,000円(税別)/年
SketchUp Free 無料
1週間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
V-nas clair ¥99,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版 ¥198,000- /年
V-nas ¥66,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版
¥99,000-
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
limion standard 125000円/年
備考
3年サブスクリプション 330000円
限定的なレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
lumion pro 250000円/年
備考
3年サブスクリプション 660000円
全てのレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
1年後/3年後に更新が必要
複数のコンピューターにインストール可能
14日間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GLOOBE Architect お問い合わせください。
備考
GLOOBE Architect(グローブアーキテクト)は、3次元による合意形成と整合性の確保で、設計品質と生産性の向上を実現。企画・基本・実施設計から維持管理まで、一連の建築プロセスをBIMでつなぎます。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
GLOOBE VR お問い合わせください。
備考
GLOOBEで作ったBIMモデルが、そのままバーチャルな完成イメージとして視覚的に体感できます。よりリアルに、より新しく、最先端のBIMモデル空間提案が可能です。
GLOOBE Construction お問い合わせください。
備考
GLOOBE Construction(グローブコンストラクション)は、仮設・土工・躯体の施工フェーズを、3Dモデルで見える化。最小手数で高品質の施工図と正確な部材数量の拾い出しで、建築生産業務の効率化と合理的な施工計画を円滑にします。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
サブスクリプション 40700円/月
備考
1ユーザー
325600円/1年
976800円/3年
Flex 42900円/100トークン 14日/年
備考
214500円/500トークン 71日/年
トークンは購入日から 1 年間有効です。Flex では、対象の製品や機能のみをご利用いただけます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Civil3D サブスクリプション 53900円/月
備考
1ユーザー
432300円/1年
1296000円/3年
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Navisworks Simulate サブスクリプション  22000/1か月
備考
1ユーザー
172000円/1年
518000円/3年
Navisworks Simulate Flex 42900円/100トークン 25日/年
備考
人気 214500円/500トークン
125日/年
トークンは購入日から1年間有効
Navis Works Manage サブスクリプション 53900/1か月
備考
1ユーザー
426800円/1年
1280400円/3年
NavisworksManage Flex 42900/100トークン 11日/年
備考
人気
人気 214500円/500トークン
55日/年
トークンは購入日から1年間有効
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 490,600円(税込)
備考
スタンドアロン版の1ライセンスあたりの料金となります。永続ライセンスです。
Vectorworks Service Selectバンドル 524,700円(税込)
備考
初期費用に加えて年間保守サービスが付属します。
サブスクリプションライセンス 245,300円(税込)
備考
一年間あたりの費用になります。
無し
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
無償で提供されているCADソフトです。
無し
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 217,800円(税込)
備考
最新版ソフトウェア(Ver25)の基本セット料金になります。オプションは別料金です。
会員制サポートサービス 55,000円(税込)/年額
備考
年間保守料となります。
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 75,900円
備考
VAT込みの料金です。
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
デスクトップ版 90,200円(税込)
備考
永久ライセンス、スタンドアロン版での料金です。ネットワーク版は113,300円(税込)での販売となっています。
TRINITY版 38,500円(税込)
備考
1年ライセンス、スタンドアロン版での料金です。3年ライセンスは77,000円(税込)、永久ライセンスは106,700円(税込)での販売となっています。
ネットワーク版 40,700円(税込)
備考
1年ライセンス、ネットワーク版での料金です。永久ライセンスは113,300円(税込)での販売となっています。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 550,000円
備考
基本システムの料金になります。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 91,200円
備考
クラウドライセンス版におけるスターターキットで、初回の365日分の料金となります。
クラウド継続料金① 8,000円
備考
期間は30日です。
クラウド継続料金② 91,200円
備考
期間は365日です。
ダウンロード版 280,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
パッケージ版 290,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 8,800円/月額
備考
1年契約で71,500円、3年契約で203,500円と割引が適用されていきます。
1か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 46,200円/月額
備考
1年契約で367,400円、3年契約で1,047,200円と割引が適用されていきます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Standardプラン 月額7,700円
備考
1年契約で61,600円、3年契約で176,000円と割引が適用されていきます。
スタートアッププラン 0円
備考
スタートアップライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
非商用目的プラン 0円
備考
個人用ライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
教育目的プラン 0円
備考
学生・教職員向けのライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。3年間無料でアカウントを続行することができます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 53,000円/月額
備考
1年契約で427,900円、3年契約で1,219,900円と割引が適用されていきます。
一か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
IJCAD LT 68,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額13,750円がかかります。
IJCAD ST 93,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額18,750円がかかります。
IJCAD PRO 125,000円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額25,000円がかかります。
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Archicad 25 924,000円(税込)
備考
ネットワークライセンスの場合、2ライセンス以上が必要となります。
Archicad 25 Solo 379,500円(税込)
備考
ネットワークライセンスは適用されません。ご購入の際には、Archicad 25 Solo用のGraphisoft Forward またはVIPserviceへ加入が必須となります。
Archicad 25 Solo Graphisoft Forward 79,200円(税込)
備考
年払いの料金となります。契約期間中に常に最新版のArchicadが利用できるようになるサービスです。また、会員専用ダイヤルでの電話サポート、オブジェクトやツールの無償ダウンロードなど様々なサービスを利用することができます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

1.MacでCADを使う際の注意点とは?

MacでもCADを使いたい。そう考える方は年々増えています。とはいえ、実際に導入を検討すると、「Windows前提のソフトが多いのでは?」「Macだと不安定なのでは?」という不安を感じることも多いでしょう。
結論から言えば、MacでもCADソフトは問題なく使用できます。ただし、選ぶ製品や運用方法によっては、動作の不安定さやファイル互換性の問題に直面することもあるため、導入前にいくつかの重要な注意点を押さえておく必要があります。
以下では、MacユーザーがCADを導入する際に必ず確認すべきポイントを、わかりやすく解説します。

WindowsとMacでのCAD環境の違いを理解する

CADソフトの多くは、もともとWindows環境を前提に設計されています。Macに対応している製品も増えてきましたが、それでもすべての機能が完全に一致するとは限りません。
たとえば、AutoCAD for MacはMac専用UIを備え、基本的な2D・3D機能は網羅していますが、Windows版に比べて一部のプラグインやカスタマイズ機能が制限されています。特にAutoLISPやツールパレットの操作感などに違いがある点は注意が必要です。
また、ショートカットキーやファイル保存先の構造も異なるため、Windows版から乗り換える場合は操作の再学習が必要になるケースもあります。

Apple Silicon(M1/M2/M3)への対応状況を確認する

MacでCADを快適に動作させるうえで、Apple Siliconへの対応状況は非常に重要です。
現在販売されているMacの多くは、Intel製CPUではなくApple製の独自チップ(M1、M2、M3)を搭載しています。これらは高速で省電力な反面、古いCADソフトがうまく動作しないこともあります。
Autodesk製品の中では、AutoCADやFusion 360などがApple Siliconネイティブ対応しており、高いパフォーマンスと安定性を発揮します。一方、SOLIDWORKSやRevitといったWindows専用の製品は、Mac上で直接動作せず、仮想環境を介す必要があります。
また、「Rosetta 2」を介してIntel向けアプリを起動することも可能ですが、処理速度の低下や描画の不具合が報告されるケースもあるため、ネイティブ対応の有無は導入前に必ず確認すべきポイントです。

仮想環境の使用には制限がある

Mac非対応のCADソフトを使う場合、Parallels Desktopなどの仮想化ソフトを使ってWindows環境を構築する方法があります。特にMシリーズのMacにも対応したParallelsは、現在最も現実的な仮想環境の手段とされています。
ただし、CADソフトは高い描画性能と処理能力を要求するため、仮想環境ではパフォーマンスが低下する可能性があります。特に3D設計や大規模なBIMモデルの操作においては、実務での使用に耐えるかどうかを事前に検証することが必要です。
なお、Boot CampはIntel Mac専用であり、M1/M2以降のMacでは使用できません。この点を知らずに導入を検討してしまうケースも多く、注意が必要です。

ファイル互換性と共同作業の視点も忘れずに

CADソフトを使う場面では、社内外の関係者とファイルの受け渡しを行う機会が頻繁にあります。このときに問題になりやすいのが、ファイル形式の互換性です。
特に注意したいのがDWGやDXFといったAutoCAD系ファイルとのやり取りです。多くの業務ではこの形式が標準であるため、互換性が低いソフトを選ぶと、文字化け・レイアウト崩れ・線種の変化といったトラブルが起こる可能性があります。
また、MacとWindowsではフォントや印刷設定、表示解像度に微細な差異があることから、同じ図面でも見え方が異なる場合があります。これらは事前に社内ルールを定めることである程度対応可能ですが、業務での使用を想定している場合は、互換性の高い製品を選ぶことが必須です。

MacでもCADは十分に活用できますが、OSやチップ構造の違い、仮想環境の制約、ファイル互換性といった点に注意が必要です。これらの前提を理解したうえで製品を選べば、Macでも安定した設計環境を構築することが可能です。
次の章では、Macに対応したおすすめのCADソフトを、無料・有料に分けて網羅的にご紹介します。

comparison-cad-soft

「CADソフト」比較表リクエスト – 無料・30秒で完了!

「CADソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 国内メーカー
    • 機械用cad
    • プレゼン機能
    • モデリング機能
    • 3次元対応
    • 2次元対応
    • BIM対応
    • システムcad
    • 建築用cad
    • ワークシェアリング機能
    • 平面図作成
    • 汎用cad
    • オフライン対応
    • 一元管理
    • 外部アプリ連携
    • データの互換性
    • データベース
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
完全無料 完全無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
SketchUp GO 30,000円(税別)/年
SketchUp PRO 66,600円(税別)/年
SketchUp STUDIO 150,800円(税別)/年
SketchUp PRO Scan 126,000円(税別)/年
SketchUp Free 無料
1週間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
V-nas clair ¥99,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版 ¥198,000- /年
V-nas ¥66,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版
¥99,000-
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
limion standard 125000円/年
備考
3年サブスクリプション 330000円
限定的なレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
lumion pro 250000円/年
備考
3年サブスクリプション 660000円
全てのレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
1年後/3年後に更新が必要
複数のコンピューターにインストール可能
14日間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GLOOBE Architect お問い合わせください。
備考
GLOOBE Architect(グローブアーキテクト)は、3次元による合意形成と整合性の確保で、設計品質と生産性の向上を実現。企画・基本・実施設計から維持管理まで、一連の建築プロセスをBIMでつなぎます。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
GLOOBE VR お問い合わせください。
備考
GLOOBEで作ったBIMモデルが、そのままバーチャルな完成イメージとして視覚的に体感できます。よりリアルに、より新しく、最先端のBIMモデル空間提案が可能です。
GLOOBE Construction お問い合わせください。
備考
GLOOBE Construction(グローブコンストラクション)は、仮設・土工・躯体の施工フェーズを、3Dモデルで見える化。最小手数で高品質の施工図と正確な部材数量の拾い出しで、建築生産業務の効率化と合理的な施工計画を円滑にします。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
サブスクリプション 40700円/月
備考
1ユーザー
325600円/1年
976800円/3年
Flex 42900円/100トークン 14日/年
備考
214500円/500トークン 71日/年
トークンは購入日から 1 年間有効です。Flex では、対象の製品や機能のみをご利用いただけます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Civil3D サブスクリプション 53900円/月
備考
1ユーザー
432300円/1年
1296000円/3年
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Navisworks Simulate サブスクリプション  22000/1か月
備考
1ユーザー
172000円/1年
518000円/3年
Navisworks Simulate Flex 42900円/100トークン 25日/年
備考
人気 214500円/500トークン
125日/年
トークンは購入日から1年間有効
Navis Works Manage サブスクリプション 53900/1か月
備考
1ユーザー
426800円/1年
1280400円/3年
NavisworksManage Flex 42900/100トークン 11日/年
備考
人気
人気 214500円/500トークン
55日/年
トークンは購入日から1年間有効
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 490,600円(税込)
備考
スタンドアロン版の1ライセンスあたりの料金となります。永続ライセンスです。
Vectorworks Service Selectバンドル 524,700円(税込)
備考
初期費用に加えて年間保守サービスが付属します。
サブスクリプションライセンス 245,300円(税込)
備考
一年間あたりの費用になります。
無し
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
無償で提供されているCADソフトです。
無し
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 217,800円(税込)
備考
最新版ソフトウェア(Ver25)の基本セット料金になります。オプションは別料金です。
会員制サポートサービス 55,000円(税込)/年額
備考
年間保守料となります。
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 75,900円
備考
VAT込みの料金です。
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
デスクトップ版 90,200円(税込)
備考
永久ライセンス、スタンドアロン版での料金です。ネットワーク版は113,300円(税込)での販売となっています。
TRINITY版 38,500円(税込)
備考
1年ライセンス、スタンドアロン版での料金です。3年ライセンスは77,000円(税込)、永久ライセンスは106,700円(税込)での販売となっています。
ネットワーク版 40,700円(税込)
備考
1年ライセンス、ネットワーク版での料金です。永久ライセンスは113,300円(税込)での販売となっています。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 550,000円
備考
基本システムの料金になります。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 91,200円
備考
クラウドライセンス版におけるスターターキットで、初回の365日分の料金となります。
クラウド継続料金① 8,000円
備考
期間は30日です。
クラウド継続料金② 91,200円
備考
期間は365日です。
ダウンロード版 280,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
パッケージ版 290,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 8,800円/月額
備考
1年契約で71,500円、3年契約で203,500円と割引が適用されていきます。
1か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 46,200円/月額
備考
1年契約で367,400円、3年契約で1,047,200円と割引が適用されていきます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Standardプラン 月額7,700円
備考
1年契約で61,600円、3年契約で176,000円と割引が適用されていきます。
スタートアッププラン 0円
備考
スタートアップライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
非商用目的プラン 0円
備考
個人用ライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
教育目的プラン 0円
備考
学生・教職員向けのライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。3年間無料でアカウントを続行することができます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 53,000円/月額
備考
1年契約で427,900円、3年契約で1,219,900円と割引が適用されていきます。
一か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
IJCAD LT 68,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額13,750円がかかります。
IJCAD ST 93,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額18,750円がかかります。
IJCAD PRO 125,000円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額25,000円がかかります。
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Archicad 25 924,000円(税込)
備考
ネットワークライセンスの場合、2ライセンス以上が必要となります。
Archicad 25 Solo 379,500円(税込)
備考
ネットワークライセンスは適用されません。ご購入の際には、Archicad 25 Solo用のGraphisoft Forward またはVIPserviceへ加入が必須となります。
Archicad 25 Solo Graphisoft Forward 79,200円(税込)
備考
年払いの料金となります。契約期間中に常に最新版のArchicadが利用できるようになるサービスです。また、会員専用ダイヤルでの電話サポート、オブジェクトやツールの無償ダウンロードなど様々なサービスを利用することができます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

2.Mac対応のおすすめCADソフト【無料・有料別まとめ】

Macで使えるCADソフトは年々増えつつありますが、製品ごとに機能や対応範囲、動作の安定性が異なるため、単に「使える」だけでなく「目的に合っているか」「Macで快適に動作するか」という視点が欠かせません。
ここでは、あなたが現在扱っている製品の中から厳選したMac対応CADソフト16製品を、「無料ソフト」と「有料ソフト」に分けて紹介します。それぞれの特徴を把握したうえで、次章で紹介する「用途別の最適ソフト」に進むことで、スムーズに自分に合った製品を選ぶことができます。

無料で始めたい方におすすめのMac対応CADソフト(4選)

1. FreeCAD

オープンソースながら高機能で、3Dモデリングから技術図面の作成まで対応可能。製造設計や教育目的にも適しており、Mac環境でも安定して動作します。Pythonによるカスタマイズ性も高く、使いこなせば有料ソフトに劣らないポテンシャルを持ちます。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 なし
    基本的な機能 BIM/CIM 線形モデル 3次元モデル
    サポート チャット
    トライアル 無し
    最低利用期間 無し
    よく導入している業種 不動産

2. TinkerCAD

Autodeskが提供するWebベースの3D CADツール。インストール不要で、ブラウザから誰でもすぐに利用可能。Macでも快適に動作し、小中学生の学習から3Dプリント用途まで広く使われています。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 なし
    基本的な機能 CADソフト 3次元対応 BIM/CIM 線形モデル 3次元モデル
    サポート チャット
    トライアル 無し
    最低利用期間 無し
    よく導入している業種 不動産

3. Blender

本来は3DアニメーションやCG制作向けのソフトですが、3Dモデリング機能も極めて強力。建築パースや製品デザインなど、ビジュアル重視の設計業務に適しています。Mac向けに最適化されており、Apple Siliconでも快適に動作します。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 なし
    基本的な機能 CADソフト 3次元対応 BIM/CIM 線形モデル 3次元モデル
    サポート チャット
    トライアル 無し
    最低利用期間 無し
    よく導入している業種 不動産

4. SketchUp Free

直感的な操作で空間設計ができる3Dモデリングツール。ブラウザ上で動作する無料版はMacにも対応しており、簡易な建築設計や内装プランのスケッチ用途に適しています。初めてCADに触れる方にもおすすめです。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 BIM/CIM 属性情報 統合モデル 構造物モデル 3次元モデル
    サポート チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 1週間
    よく導入している業種

CADソフトは無料で十分?初心者におすすめの4選と正しい選び方

業務でも使える高機能なMac対応CADソフト(12選)

1. AutoCAD for Mac

業界標準の2D/3D CADソフト。Mac向けに専用UIが用意されており、Apple Siliconでもネイティブ動作を実現。Windows版との一部機能差はあるものの、実務レベルでの設計作業に十分対応します。BIM連携やPDF出力、クラウド共有などの機能も充実。

  • ソフト種別 パッケージ型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 一元管理 汎用cad データの互換性 データベース 2次元対応 3次元対応
    サポート 電話
    トライアル 有り
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種

2. Fusion 360

クラウドベースの3D CAD/CAM/CAE統合ソフト。Apple Siliconに完全対応しており、製品設計や3Dプリント、金型設計など、製造系のあらゆるワークフローに対応可能です。商用・非商用ライセンスが明確に分かれているため、利用目的に応じた選択が可能。

  • ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 一元管理 汎用cad データベース 3次元対応
    サポート 電話
    トライアル 有り
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種

3. SketchUp Pro

SketchUp Freeの上位版。オフライン使用やCADファイル(DWG, DXF)への入出力が可能で、建築・インテリア設計のプレゼンや施工図作成にも対応。Macでも安定して動作し、商用利用にも適しています。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 BIM/CIM 属性情報 統合モデル 構造物モデル 3次元モデル
    サポート チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 1週間
    よく導入している業種

4. GLOOBE

国産BIM対応ソフトで、建築意匠・構造・設備を一体で設計可能。Mac版の明確な提供はないものの、ユーザー事例から仮想環境なしでも一定の動作が可能であることが報告されています。詳細はベンダーに事前確認を推奨。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 BIM/CIM 地質・土質モデル 土工形状モデル 属性情報 構造物モデル 3次元モデル
    サポート 電話
    トライアル 有り
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種

5. CorelCAD

DWG/DXFとの高い互換性を持ち、AutoCAD代替としての実績も豊富。Macネイティブ対応で、UIもシンプルかつ軽快。2D作図と基本的な3D機能を両立し、低コストでAutoCADライクな運用が可能です。

  • ソフト種別 パッケージ型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 平面図作成 汎用cad データの互換性 2次元対応 3次元対応
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 要相談
    よく導入している業種

6. ARES Commander

Mac/Windows/Linuxに対応したクロスプラットフォームCAD。DWG完全互換で、電気・建築・機械設計の図面作成に対応。AutoCADユーザーにも扱いやすい操作性が特徴です。MシリーズMacでも快適に動作します。

  • ソフト種別 なし
    基本的な機能 写真管理 案件管理 チャット機能
    サポート 電話 メール
    トライアル 無し
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種

7. Navisworks

施工段階のBIMマネジメントツール。Macには直接対応していませんが、Parallels Desktopを通じたWindows環境での利用が可能。施工管理・干渉チェック・4Dシミュレーションに対応。

  • ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 BIM/CIM 地質・土質モデル 地形モデル 土工形状モデル 属性情報 統合モデル 構造物モデル 3次元モデル
    サポート 電話
    トライアル 有り
    最低利用期間 1か月
    よく導入している業種

8. civil3D

土木設計に特化したCAD。Autodesk製のためAutoCADとの連携性が高く、Parallels等の仮想環境での使用が前提となります。道路や上下水道などのインフラ設計に強み。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 BIM/CIM 地質・土質モデル 地形モデル 土工形状モデル 属性情報 3次元モデル
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種

9. SOLIDWORKS

3D機械設計の定番ツール。Macネイティブには非対応だが、Parallelsやリモートデスクトップを介してMacでも導入可能。公式には非推奨の運用だが、事例は多数存在します。

  • ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 平面図作成 機械用cad データベース 2次元対応 3次元対応
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 要相談
    よく導入している業種

10. CATIA

航空宇宙・自動車業界で利用される超高性能CAD。Mac非対応のため、仮想環境での利用が前提。ただし、描画処理の負荷が極めて高いため、高スペックのMac + 仮想環境が必須です。

  • ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 平面図作成 汎用cad データの互換性 オフライン対応 2次元対応 3次元対応 BIM対応
    サポート 電話 メール チャット
    トライアル 有り
    最低利用期間 1年
    よく導入している業種

11. NX

シーメンスが提供するPLM統合型CAD。Mac上での運用には制約があるものの、仮想化やVDI環境で一部利用が可能。導入には専門知識が求められます。

  • ソフト種別 クラウド型ソフト
    基本的な機能 モデリング機能 一元管理 機械用cad 2次元対応 3次元対応
    サポート 電話 メール
    トライアル 有り
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種

12. REvit

BIMソフトの代名詞。Macには非対応のため、Parallelsやクラウド型仮想デスクトップでの利用が必要です。中〜大規模な建築プロジェクトでの活用が前提。

  • BIM/CIM CADソフト
    ソフト種別 パッケージ型ソフト
    基本的な機能 平面図作成 一元管理 ワークシェアリング機能 建築用cad 3次元対応 BIM対応 データベース
    サポート 電話
    トライアル 有り
    最低利用期間 一か月
    よく導入している業種

無料・有料どちらを選ぶべき?判断の目安

  • CAD未経験者・学習用・趣味レベル → FreeCAD、TinkerCAD、SketchUp Freeなどの無料版から開始
  • 商用利用・業務効率を重視 → AutoCAD、Fusion 360、CorelCADなどの有料版が現実的
  • 3D設計・製造系の実務用途 → Apple Silicon対応のFusion 360がおすすめ
  • 仮想環境を構築できる中〜上級者 → SOLIDWORKS、RevitなどのWindows限定ソフトも選択肢に

Macでも使えるCADソフトは、無料・有料ともに選択肢が広がってきています。とはいえ、製品ごとに対応分野・使用環境・拡張性が異なるため、目的とスペックに応じた選定が何より重要です。
次章では、これらのソフトを建築・製造・インテリアなどの用途別に分類し、目的に合った製品選びをさらに具体化していきます。

3.用途別おすすめCADソフト【迷ったらここから選ぶ】

「機能や価格の違いはわかったけれど、結局どれを選べばいいのかわからない」と多くの方がCADソフトを比較検討する中でこの悩みに直面します。特にMacユーザーは選択肢が限られるため、自分の目的に合った製品をどう見極めるかが導入成功の鍵となります。
この章では、先ほど紹介した17製品をもとに、建築設計/製品設計/インテリアデザイン/教育・趣味の4つの代表的な用途に分けて、おすすめのソフトを紹介します。それぞれの分野で求められる機能や特性に注目しながら、選定の目安を整理していきましょう。

建築設計・住宅設計におすすめのソフト

  • AutoCAD for Mac
    建築分野の定番。平面図・立面図の作成はもちろん、詳細図や施工図にも対応。Macネイティブ対応で、業務導入のハードルも低い。意匠設計から構造補助まで幅広く使える万能型。
  • GLOOBE
    国産BIMソフト。日本の法規や建築申請プロセスに即した機能を備えており、国内の建築設計実務に強い。Mac版の明示提供はないが、動作報告は多数あり。詳細は事前確認を推奨。
  • SketchUp Pro
    意匠設計やプレゼン向け。図面というよりは「空間を立体的に描き出す」ことに長けており、施主への提案や初期設計段階でのビジュアライゼーションに最適。Macでも快適に動作。
  • Revit
    AutodeskのBIM中核ツール。構造・設備のBIM統合設計が可能だが、Mac非対応のため仮想環境必須。導入は中〜大規模設計に限る。

機械設計・製品開発におすすめのソフト

  • Fusion 360
    Mac完全対応。3Dモデリング、解析、CAM、レンダリングまで一貫して可能。製品設計や3Dプリントにおけるオールインワンの代表格。商用ライセンスも充実。
  • FreeCAD
    無料ながら部品設計やアセンブリに対応。カスタマイズ性が高く、試作・個人開発・技術習得の入口として最適。Mac環境でも安定。
  • SOLIDWORKS
    3D機械設計の業界標準。仮想環境を整備できるなら選択肢に入るが、安定性と描画パフォーマンスの確保が課題。
  • CATIA/NX
    ハイエンド製品設計向け。設計だけでなくPLM・CAE領域も統合。Mac運用には高度な構築・管理が前提となるため、初心者には非推奨。

インテリア・空間デザインにおすすめのソフト

  •  SketchUp(Free / Pro)
    家具配置や内装レイアウトに特化。感覚的な操作性で、建築未経験者でも短時間で表現力のある立体空間を描ける。設計初期〜施主確認段階に強い。
  •  Blender
    照明・素材・空間の質感表現に優れる。建築パース・CGパース制作においてビジュアル演出を重視する場合に非常に有用。ただし操作には学習コストがかかる。
  • Lumion
    実写レベルのリアルタイムレンダリングが可能。Macでは仮想環境が必要かつハイスペック要件あり。プロ向けの補足選択肢として紹介。

教育・趣味・初心者におすすめのソフト

  • TinkerCAD
    Webブラウザからすぐ使える初心者向け3D CAD。マウス操作だけで基本形状が作れるため、CAD未経験者の導入や教育機関での活用に最適
  • SketchUp Free
    直感操作かつシンプルなインターフェース。趣味の空間設計やDIY、建築模型のデジタル化にも対応。操作に不安がある方はここからスタート。
  • FreeCAD
    習得にはやや時間がかかるものの、ステップアップを意識するなら最適。基礎を身につければ、Fusion 360やAutoCADへの移行もスムーズ。
  • ARES Commander / CorelCAD
    AutoCAD互換の練習用にも適しており、将来的に実務レベルで使いたい人の橋渡しとして有効。操作性がAutoCADに近く、違和感が少ない。

CADソフトは「何をしたいか」が明確になると、選ぶべき製品が自然に絞り込まれます。
Macだから選べないのではなく、「Macでも選べるようになった」時代だからこそ、目的と相性を意識した選定が何より重要です。

次章では、さらに迷わないために、「Mac対応CADソフトを選ぶ際に重視すべき5つのポイント」を紹介します。用途が定まった方は、次のチェックポイントを活用して、後悔のない選択を進めてください。

4.Mac向けCADソフトの選び方【5つのポイント】

MacでCADソフトを選ぶ際、製品名や価格だけを見て決めてしまうと、後になって「動かない」「思っていた機能がない」といったミスマッチが生じやすくなります。
そこでこの章では、選定ミスを防ぎ、快適なCAD環境を構築するために重要な5つの視点を紹介します。単に「使える」かどうかではなく、「自分の目的とMac環境に本当に適しているか」を見極める基準としてご活用ください。

  1. 用途に合った機能が備わっているか
  2. Apple Silicon(M1/M2/M3)への対応状況は明確か?
  3. ファイル形式や他ソフトとの互換性があるか?
  4. 操作性・UI・日本語対応は自分にとって扱いやすいか?
  5. 価格とライセンス体系は継続使用に無理がないか?

1. 用途に合った機能が備わっているか?

CADソフトは製品によって、2D特化型、3Dモデリング、BIM対応など得意領域が異なります。そのため、「何のために使うか」が明確でなければ、必要な機能がないソフトを選んでしまう恐れがあります。

  • 建築図面中心 → AutoCAD、CorelCAD、GLOOBE
  • BIM対応・構造含む → Revit(仮想環境)、GLOOBE
  • 製品・部品設計 → Fusion 360、FreeCAD
  • プレゼン重視 → SketchUp、Blender
  • 初学者向け → TinkerCAD、SketchUp Free

ポイント:「目的 → 必要機能 → 対応ソフト」の順に絞り込むのが成功の近道

2. Apple Silicon(M1/M2/M3)への対応状況は明確か?

現在のMacの多くは、Intel製CPUではなくApple独自のMシリーズ(M1/M2/M3)チップを搭載しています。この構造の違いにより、対応していないソフトではパフォーマンスが著しく低下したり、起動できなかったりするケースがあります。

  • Apple Siliconにネイティブ対応 → AutoCAD for Mac、Fusion 360、Blender、Shapr3D
  • Rosetta 2経由で動作する例あり → FreeCAD、CorelCAD
  • 仮想環境が必要 → Revit、SOLIDWORKS、CATIA などのWindows専用製品

ポイント:動作要件に「Apple Silicon対応」や「ネイティブサポート」の記載があるかを必ず確認

3. ファイル形式や他ソフトとの互換性があるか?

業務での運用や外部との連携を考えると、対応ファイル形式の確認は不可欠です。特に重要なのが「DWG」「DXF」「STEP」「STL」などの業界標準形式への対応です。

  • DWG/DXF完全互換 → AutoCAD、CorelCAD、ARES Commander
  • STLやSTEP対応 → Fusion 360、FreeCAD、Blender

互換性が不十分なソフトでは、他者とのやりとりや印刷レイアウトで支障が出ることもあります。

また、MacとWindowsではフォント設定や印刷形式に細かな違いがあるため、クロスプラットフォームの実務では検証が必要です。
ポイント:取引先やチーム内で使われている形式と自分のソフトが一致するかを必ずチェック

4. 操作性・UI・日本語対応は自分にとって扱いやすいか?

高機能なソフトでも、操作が複雑すぎる・日本語非対応・学習コストが高いという理由で挫折するケースは少なくありません。Mac版ソフトの中には、Windows版に比べてUIやショートカットに違いがある場合もあるため注意が必要です。

  • UIが直感的・日本語対応 → SketchUp、AutoCAD、CorelCAD
  • チュートリアル豊富 → Fusion 360、TinkerCAD
  • 英語UI・高機能 → Blender(ただし学習には時間が必要)
  •  ポイント:無料体験版を使い、直感的に操作できるかどうかを確かめることが大切

5. 価格とライセンス体系は継続使用に無理がないか?

無料ソフトでも商用利用が制限されていたり、有料ソフトでもサブスクリプション契約が必要だったりと、ライセンスの違いが非常に多様です。

  • 無料/非商用OK → TinkerCAD、FreeCAD、SketchUp Free(※条件付き)
  • 有料/月額・年額制 → AutoCAD(サブスク)、Fusion 360(用途別プランあり)
  • 有料/買い切り型 → CorelCAD、ARES Commander(比較的導入コスト低)

また、教育機関向け・学生向けの無償ライセンスが用意されている製品もあるため、該当する方は必ずチェックしておきましょう。Mac対応CADソフトを選ぶ上で最も重要なのは、「Macで動くか」ではなく、「自分の目的・環境・スキルに本当に合っているか」を見極めることです。
今回紹介した5つのポイントを踏まえて選定すれば、導入後に後悔するリスクを大幅に減らすことができます。
次章では、MacでCADをより快適に使うための、推奨スペックや周辺機器、仮想環境構築の注意点など、環境設定に関する実践的なガイドを紹介します。

CAD初心者でも安心!【__current_year__最新】おすすめソフト5選と学習ステップをわかりやすく解説

comparison-cad-soft

「CADソフト」比較表リクエスト – 無料・30秒で完了!

「CADソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 国内メーカー
    • 機械用cad
    • プレゼン機能
    • モデリング機能
    • 3次元対応
    • 2次元対応
    • BIM対応
    • システムcad
    • 建築用cad
    • ワークシェアリング機能
    • 平面図作成
    • 汎用cad
    • オフライン対応
    • 一元管理
    • 外部アプリ連携
    • データの互換性
    • データベース
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
完全無料 完全無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
SketchUp GO 30,000円(税別)/年
SketchUp PRO 66,600円(税別)/年
SketchUp STUDIO 150,800円(税別)/年
SketchUp PRO Scan 126,000円(税別)/年
SketchUp Free 無料
1週間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
V-nas clair ¥99,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版 ¥198,000- /年
V-nas ¥66,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版
¥99,000-
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
limion standard 125000円/年
備考
3年サブスクリプション 330000円
限定的なレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
lumion pro 250000円/年
備考
3年サブスクリプション 660000円
全てのレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
1年後/3年後に更新が必要
複数のコンピューターにインストール可能
14日間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GLOOBE Architect お問い合わせください。
備考
GLOOBE Architect(グローブアーキテクト)は、3次元による合意形成と整合性の確保で、設計品質と生産性の向上を実現。企画・基本・実施設計から維持管理まで、一連の建築プロセスをBIMでつなぎます。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
GLOOBE VR お問い合わせください。
備考
GLOOBEで作ったBIMモデルが、そのままバーチャルな完成イメージとして視覚的に体感できます。よりリアルに、より新しく、最先端のBIMモデル空間提案が可能です。
GLOOBE Construction お問い合わせください。
備考
GLOOBE Construction(グローブコンストラクション)は、仮設・土工・躯体の施工フェーズを、3Dモデルで見える化。最小手数で高品質の施工図と正確な部材数量の拾い出しで、建築生産業務の効率化と合理的な施工計画を円滑にします。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
サブスクリプション 40700円/月
備考
1ユーザー
325600円/1年
976800円/3年
Flex 42900円/100トークン 14日/年
備考
214500円/500トークン 71日/年
トークンは購入日から 1 年間有効です。Flex では、対象の製品や機能のみをご利用いただけます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Civil3D サブスクリプション 53900円/月
備考
1ユーザー
432300円/1年
1296000円/3年
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Navisworks Simulate サブスクリプション  22000/1か月
備考
1ユーザー
172000円/1年
518000円/3年
Navisworks Simulate Flex 42900円/100トークン 25日/年
備考
人気 214500円/500トークン
125日/年
トークンは購入日から1年間有効
Navis Works Manage サブスクリプション 53900/1か月
備考
1ユーザー
426800円/1年
1280400円/3年
NavisworksManage Flex 42900/100トークン 11日/年
備考
人気
人気 214500円/500トークン
55日/年
トークンは購入日から1年間有効
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 490,600円(税込)
備考
スタンドアロン版の1ライセンスあたりの料金となります。永続ライセンスです。
Vectorworks Service Selectバンドル 524,700円(税込)
備考
初期費用に加えて年間保守サービスが付属します。
サブスクリプションライセンス 245,300円(税込)
備考
一年間あたりの費用になります。
無し
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
無償で提供されているCADソフトです。
無し
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 217,800円(税込)
備考
最新版ソフトウェア(Ver25)の基本セット料金になります。オプションは別料金です。
会員制サポートサービス 55,000円(税込)/年額
備考
年間保守料となります。
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 75,900円
備考
VAT込みの料金です。
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
デスクトップ版 90,200円(税込)
備考
永久ライセンス、スタンドアロン版での料金です。ネットワーク版は113,300円(税込)での販売となっています。
TRINITY版 38,500円(税込)
備考
1年ライセンス、スタンドアロン版での料金です。3年ライセンスは77,000円(税込)、永久ライセンスは106,700円(税込)での販売となっています。
ネットワーク版 40,700円(税込)
備考
1年ライセンス、ネットワーク版での料金です。永久ライセンスは113,300円(税込)での販売となっています。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 550,000円
備考
基本システムの料金になります。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 91,200円
備考
クラウドライセンス版におけるスターターキットで、初回の365日分の料金となります。
クラウド継続料金① 8,000円
備考
期間は30日です。
クラウド継続料金② 91,200円
備考
期間は365日です。
ダウンロード版 280,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
パッケージ版 290,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 8,800円/月額
備考
1年契約で71,500円、3年契約で203,500円と割引が適用されていきます。
1か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 46,200円/月額
備考
1年契約で367,400円、3年契約で1,047,200円と割引が適用されていきます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Standardプラン 月額7,700円
備考
1年契約で61,600円、3年契約で176,000円と割引が適用されていきます。
スタートアッププラン 0円
備考
スタートアップライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
非商用目的プラン 0円
備考
個人用ライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
教育目的プラン 0円
備考
学生・教職員向けのライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。3年間無料でアカウントを続行することができます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 53,000円/月額
備考
1年契約で427,900円、3年契約で1,219,900円と割引が適用されていきます。
一か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
IJCAD LT 68,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額13,750円がかかります。
IJCAD ST 93,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額18,750円がかかります。
IJCAD PRO 125,000円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額25,000円がかかります。
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Archicad 25 924,000円(税込)
備考
ネットワークライセンスの場合、2ライセンス以上が必要となります。
Archicad 25 Solo 379,500円(税込)
備考
ネットワークライセンスは適用されません。ご購入の際には、Archicad 25 Solo用のGraphisoft Forward またはVIPserviceへ加入が必須となります。
Archicad 25 Solo Graphisoft Forward 79,200円(税込)
備考
年払いの料金となります。契約期間中に常に最新版のArchicadが利用できるようになるサービスです。また、会員専用ダイヤルでの電話サポート、オブジェクトやツールの無償ダウンロードなど様々なサービスを利用することができます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

5.MacでCADを快適に使うための環境設定

どれだけ優れたCADソフトを選んでも、それを支える環境が整っていなければ、本来のパフォーマンスを発揮できません。特にMacでCADを運用する場合は、Windowsとは異なるOS設計やチップ構造、仮想環境の制約など、特有の注意点が存在します。
ここでは、ハードウェア選定・仮想環境の運用・周辺機器の活用などを含めた「Mac向け最適なCAD環境」の整え方を詳しく解説します。

  1. CADの用途に応じたMac本体のスペック選定
  2. Apple Siliconとグラフィックスの関係性
  3. 仮想環境の構築と注意点
  4. 作業効率を高める周辺機器の活用

1. CADの用途に応じたMac本体のスペック選定

用途 推奨スペック
2D設計(AutoCAD, CorelCAD など) M1 / M2 MacBook Air以上、8GB RAM
軽量な3Dモデリング(SketchUp, FreeCAD) M1 / M2 MacBook Pro、16GB RAM 推奨
高度な3D・BIM・解析(Fusion 360, Blender) M2 Pro / M3 Pro 以上、16〜32GB RAM、1TB SSD 推奨
仮想環境での運用(Revit, SOLIDWORKS) Apple Silicon + Parallels、最低32GB RAM、ハイスペック構成必須

特に3Dモデリングや仮想環境での運用では、メモリ容量とストレージ性能が快適性を左右します。最低限ではなく「余裕を持った構成」を前提にするのが長期的な安定運用のコツです。

2. Apple Siliconとグラフィックスの関係性

Apple Silicon(M1以降)は統合型GPUを搭載しており、消費電力を抑えつつ高い描画性能を発揮します。ただし、外部GPU(eGPU)には対応していないため、ハードウェア拡張による性能向上ができません。
そのため、初期購入時点で十分なGPU性能を持つ構成(例:M2 Pro以上)を選ぶことが非常に重要です。また、3D CADではMetal対応(AppleのグラフィックAPI)との相性も考慮し、各ソフトの公式推奨構成を必ず確認しましょう。

3. 仮想環境(Parallels)の構築と注意点

MacでWindows専用のCAD(Revit、SOLIDWORKSなど)を使用する際は、Parallels Desktopなどの仮想環境が必要です。現在、ParallelsはApple Siliconにも対応しており、Mシリーズでも仮想Windows環境が構築可能です。
ただし、以下の点には十分注意が必要です。

  • 3D描画やレンダリング性能はネイティブ環境に劣る
  • USB機器(ドングル等)との相性に個体差あり
  • 商用ライセンスが仮想環境での使用を明示的に禁止しているケースもある(事前確認必須)
  • 安定運用には16GB以上のRAM、512GB以上のSSDを推奨

仮想環境での運用は「最終手段」として考え、できる限りMacネイティブで使える製品を選ぶのが基本方針です。

4. 作業効率を高める周辺機器の活用

快適なCAD作業を支えるのは、PC本体だけではありません。周辺機器の質や選定の適切さが、操作性や生産性に直結します。

  • 外部モニター:27インチ以上、WQHD(2560×1440)以上が理想。CADでは広い作図エリアが作業効率を大きく左右します。
  • マウス:3ボタンマウスやトラックボール型マウスがおすすめ。Apple純正のMagic Mouseはスクロール精度が高くないため非推奨。
  • キーボード:テンキー付きが2D CAD操作に便利。数値入力の多い製図では特に効果を発揮します。
  • クラウドストレージ:Dropbox、OneDrive、iCloudなどを活用することで、データ共有やバックアップもスムーズに。

これらを適切に組み合わせることで、身体的な負担の軽減や操作精度の向上にもつながります。MacでCADを快適に運用するためには、ソフトの選定と同じくらい、環境の整備が重要です。
目的に合ったスペックのMacを選び、仮想環境のリスクを理解し、周辺機器を適切に活用することで、MacでもストレスのないCAD作業環境が実現可能になります。

CADソフトの比較は「CADソフトのおすすめ33製品【2025年最新版】2D・3Dの特徴と選び方を徹底解説」から詳細をご覧ください。

6.まとめ|Macでも自分に合ったCADソフトが見つかる

かつては「CADはWindowsで使うもの」というのが常識でした。しかし現在では、Apple Siliconの登場やクラウド型ソフトの進化により、Macでも快適に動作するCADソフトは着実に増えています。
この記事では、Mac対応CADソフトの選び方や対応製品の比較、仮想環境の注意点までを網羅的に解説してきました。もう一度、読者が本記事から得られる主要な学びを振り返ってみましょう。
記事の振り返り

  • Macでも使えるCADソフトは十分に存在する
    AutoCADやFusion 360、SketchUp Proをはじめ、Apple Siliconに対応したソフトは増加中。
  • 用途別に最適なソフトを選ぶことが成功の鍵
    建築、製造、インテリア、教育など、目的に応じた選定で導入後のミスマッチを回避。
  • ソフト選定の際は「動作環境」「互換性」「学習コスト」「価格体系」の4点を総合的に比較
    特にApple Silicon対応の有無とファイル互換性は見落としがちなポイント。
  • 仮想環境での運用は上級者向き。可能ならMacネイティブ対応のソフトを優先することが望ましい
  • MacBookのスペックや周辺機器の整備も、快適な作業環境構築に不可欠

Macだからといって、CADの選択肢をあきらめる必要はありません。むしろ、Macの処理性能と相性の良いネイティブ対応ソフトを選べば、Windows以上に軽快で安定した操作感を得られることもあります。
この記事を通じて、自分に合ったCADソフトが明確になった方は、ぜひ無料体験版や製品ページをチェックし、導入の一歩を踏み出してください。
そして、設計やものづくりの可能性を、Macの中で最大限に引き出していきましょう。

comparison-cad-soft

「CADソフト」比較表リクエスト – 無料・30秒で完了!

「CADソフト」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 国内メーカー
    • 機械用cad
    • プレゼン機能
    • モデリング機能
    • 3次元対応
    • 2次元対応
    • BIM対応
    • システムcad
    • 建築用cad
    • ワークシェアリング機能
    • 平面図作成
    • 汎用cad
    • オフライン対応
    • 一元管理
    • 外部アプリ連携
    • データの互換性
    • データベース
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
完全無料 完全無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
無料 無料
無し
なし 
電話 / メール / チャット /
SketchUp GO 30,000円(税別)/年
SketchUp PRO 66,600円(税別)/年
SketchUp STUDIO 150,800円(税別)/年
SketchUp PRO Scan 126,000円(税別)/年
SketchUp Free 無料
1週間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
V-nas clair ¥99,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版 ¥198,000- /年
V-nas ¥66,000- /年
備考
ねっとさーばCloud版
¥99,000-
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
limion standard 125000円/年
備考
3年サブスクリプション 330000円
限定的なレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
lumion pro 250000円/年
備考
3年サブスクリプション 660000円
全てのレンダリングエフェクト
常に最新バージョンを使用可能
1年後/3年後に更新が必要
複数のコンピューターにインストール可能
14日間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
GLOOBE Architect お問い合わせください。
備考
GLOOBE Architect(グローブアーキテクト)は、3次元による合意形成と整合性の確保で、設計品質と生産性の向上を実現。企画・基本・実施設計から維持管理まで、一連の建築プロセスをBIMでつなぎます。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
GLOOBE VR お問い合わせください。
備考
GLOOBEで作ったBIMモデルが、そのままバーチャルな完成イメージとして視覚的に体感できます。よりリアルに、より新しく、最先端のBIMモデル空間提案が可能です。
GLOOBE Construction お問い合わせください。
備考
GLOOBE Construction(グローブコンストラクション)は、仮設・土工・躯体の施工フェーズを、3Dモデルで見える化。最小手数で高品質の施工図と正確な部材数量の拾い出しで、建築生産業務の効率化と合理的な施工計画を円滑にします。Jw_cadとの親和性が高く、特別な設定なしですぐに始められる初心者にもやさしいです。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
サブスクリプション 40700円/月
備考
1ユーザー
325600円/1年
976800円/3年
Flex 42900円/100トークン 14日/年
備考
214500円/500トークン 71日/年
トークンは購入日から 1 年間有効です。Flex では、対象の製品や機能のみをご利用いただけます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Civil3D サブスクリプション 53900円/月
備考
1ユーザー
432300円/1年
1296000円/3年
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Navisworks Simulate サブスクリプション  22000/1か月
備考
1ユーザー
172000円/1年
518000円/3年
Navisworks Simulate Flex 42900円/100トークン 25日/年
備考
人気 214500円/500トークン
125日/年
トークンは購入日から1年間有効
Navis Works Manage サブスクリプション 53900/1か月
備考
1ユーザー
426800円/1年
1280400円/3年
NavisworksManage Flex 42900/100トークン 11日/年
備考
人気
人気 214500円/500トークン
55日/年
トークンは購入日から1年間有効
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 490,600円(税込)
備考
スタンドアロン版の1ライセンスあたりの料金となります。永続ライセンスです。
Vectorworks Service Selectバンドル 524,700円(税込)
備考
初期費用に加えて年間保守サービスが付属します。
サブスクリプションライセンス 245,300円(税込)
備考
一年間あたりの費用になります。
無し
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
無償で提供されているCADソフトです。
無し
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 217,800円(税込)
備考
最新版ソフトウェア(Ver25)の基本セット料金になります。オプションは別料金です。
会員制サポートサービス 55,000円(税込)/年額
備考
年間保守料となります。
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 75,900円
備考
VAT込みの料金です。
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
デスクトップ版 90,200円(税込)
備考
永久ライセンス、スタンドアロン版での料金です。ネットワーク版は113,300円(税込)での販売となっています。
TRINITY版 38,500円(税込)
備考
1年ライセンス、スタンドアロン版での料金です。3年ライセンスは77,000円(税込)、永久ライセンスは106,700円(税込)での販売となっています。
ネットワーク版 40,700円(税込)
備考
1年ライセンス、ネットワーク版での料金です。永久ライセンスは113,300円(税込)での販売となっています。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 550,000円
備考
基本システムの料金になります。
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 91,200円
備考
クラウドライセンス版におけるスターターキットで、初回の365日分の料金となります。
クラウド継続料金① 8,000円
備考
期間は30日です。
クラウド継続料金② 91,200円
備考
期間は365日です。
ダウンロード版 280,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
パッケージ版 290,000円
備考
レガシーライセンスとなります。
1年
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
要相談
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 8,800円/月額
備考
1年契約で71,500円、3年契約で203,500円と割引が適用されていきます。
1か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 46,200円/月額
備考
1年契約で367,400円、3年契約で1,047,200円と割引が適用されていきます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Standardプラン 月額7,700円
備考
1年契約で61,600円、3年契約で176,000円と割引が適用されていきます。
スタートアッププラン 0円
備考
スタートアップライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
非商用目的プラン 0円
備考
個人用ライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。1年ごとの更新が必要です。
教育目的プラン 0円
備考
学生・教職員向けのライセンス認証を受けることができた場合のみ適用されます。3年間無料でアカウントを続行することができます。
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Stamdardプラン 53,000円/月額
備考
1年契約で427,900円、3年契約で1,219,900円と割引が適用されていきます。
一か月
パッケージ型ソフト 
電話 / メール / チャット /
IJCAD LT 68,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額13,750円がかかります。
IJCAD ST 93,750円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額18,750円がかかります。
IJCAD PRO 125,000円
備考
スタンドアロン版一本あたりの値段です。次年度からは年額25,000円がかかります。
1年間
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Archicad 25 924,000円(税込)
備考
ネットワークライセンスの場合、2ライセンス以上が必要となります。
Archicad 25 Solo 379,500円(税込)
備考
ネットワークライセンスは適用されません。ご購入の際には、Archicad 25 Solo用のGraphisoft Forward またはVIPserviceへ加入が必須となります。
Archicad 25 Solo Graphisoft Forward 79,200円(税込)
備考
年払いの料金となります。契約期間中に常に最新版のArchicadが利用できるようになるサービスです。また、会員専用ダイヤルでの電話サポート、オブジェクトやツールの無償ダウンロードなど様々なサービスを利用することができます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

よくある質問

MacでAutoCADは快適に使えますか?

はい。AutoCAD for Macはネイティブ対応しており、Apple Silicon搭載Macでも安定して動作します。Windows版とのUIや機能に一部違いはありますが、2D設計を中心とする多くの業務に十分対応できます。

Apple M1 / M2チップ搭載のMacでCADソフトは問題なく動きますか?

ソフトによります。Fusion 360、AutoCAD、Shapr3DなどはMシリーズに最適化済みで快適に動作します。一方で、RevitやSOLIDWORKSなどはMac非対応のため、Parallelsなど仮想環境の構築が必要です。

ParallelsやBootCampでWindows用CADを使うのは現実的ですか?

ある程度の性能のMacと知識があれば可能です。ParallelsはApple Silicon対応の仮想環境として主流で、RevitやSOLIDWORKSを使っている事例も多くあります。ただし、グラフィックや処理速度に限界があるため業務用途では要検証です。BootCampはIntel Mac限定です。

無料で使えるMac対応CADソフトはありますか?

はい、TinkerCAD、FreeCAD、Blender、SketchUp Freeなどが該当します。ただし、商用利用や高度な機能には制限があるため、継続利用を考える場合は有料版の検討もおすすめです。

Windowsユーザーとのデータ共有はできますか?

可能です。ただし、ファイル形式(DWG、DXF、STEPなど)への対応が必要です。AutoCADやCorelCAD、ARES Commanderなどは高い互換性があります。ソフトごとに保存形式の違いを確認しておくとトラブル防止になります。

MacBook AirでもCADソフトは使えますか?

軽量な2D CAD(AutoCAD、LibreCADなど)であれば可能です。3D設計やレンダリングには不向きなので、Fusion 360やBlenderを使いたい場合はMacBook Proやメモリ16GB以上のモデルを推奨します。

ソフト選びに迷ったらどうすればいいですか?

まずは用途(建築/製造/趣味など)を明確にし、本記事の「用途別おすすめ」「選び方の5ポイント」を参考にしてください。迷う場合は無料体験版をいくつか試し、自分に合うものを見極めるのが確実です。

目次

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
2014件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる