オフィスケロッグの特徴
1オフィスにおける「食」の働き方改革として「オフィスケロッグ」がスタート
近年、朝の多忙感などを背景に、日本の労働市場を支える20-30代の約3人に1人が、朝食欠食状況にあるといわれています。福利厚生制度としての朝食サービス等、オフィスにおける健康的な食の提供に対するニーズは飛躍的に高まっており、企業に向けた食の健康経営ソリューションとして、オフィスケロッグは正式スタートしました。
2先行モニター企業にて高い従業員満足度を獲得。社員の朝型化にも繋がるとの評価も
先行モニターでは「朝のシリアルが社員コミュニケーションを高める機会につながった」、「(朝食があるため)社員の出社が早まり、朝型化につながった」など高評価を獲得しています。「福利厚生で人気が高い食事提供を導入することで、人材獲得の武器になるのではないか」など、人事・総務の視点からも評価の声があがっています。
3オフィスラウンジやカフェスペースが一瞬でおしゃれなシリアル・バーに
シリアルディスペンサーをラウンジ・フリースペースに設置することで、社員食堂がなくても、手軽にケロッグシリアルを従業員に提供することが可能となります。シリアル喫食用の牛乳やカップ・スプーンなど付属品の提供や定期メンテナンスまで、包括的にオフィスにおけるシリアルの福利厚生活用をサポートします。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | なし |
---|---|
基本的な機能
オフィスコンビニ
授業支援システム
|
オフィスコンビニ 授業支援システム |
推奨環境 | なし |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | |
---|---|
利用料金0円 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 日本ケロッグ合同会社
- 本社
- 東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル1階
- 創立
- 1962年10月
- 代表者名
- 井上ゆかり
- 資本金
- 10億円