製品を導入することになった背景

福岡大学は、1934年に設立され、福岡市の南西部に約600,000平方メートルのキャンパスを持つ西日本を代表する総合私立大学です。福岡大学総合情報処理センターは、教育、研究、医療活動のさらなる発展と運用効率の向上を目指して、情報化に関連する計画、構築、運用管理に日々取り組んでいます。

導入前に企業が抱えていた課題

ネットワーク環境における情報セキュリティは、長らく大学独自の課題として存在していました。福岡大学の情報処理センターの研究開発室の藤村進准教授によれば、企業ネットワークは厳格なセキュリティポリシーに従ってトップダウンで制御・規制することができますが、大学は自由な学問や研究活動を優先するため、ネットワークの運用も可能な限りの自主性に任せる方向に進んでいます。

導入前の課題に対する解決策

大学独自のセキュリティ制限がある一方で、近年のマルウェアによる被害の増加など、抜本的な対策が求められていました。情報処理センターは、最も効果的な対策としてIPS(侵入防止システム)に焦点を当てました。IPSはネットワークレベルで悪意のあるコードを検出し、ブロックするため、OSやデバイスの種類に関係なく使用できます。

製品の導入により改善した業務

福岡大学は、次世代IPSを導入し、感染したPCの救助サイトの運用を含むセキュリティ対策を実施しました。これにより、他の大学のベンチマークとなる事例となり、今後、類似の取り組みが広がることが期待されています。さらに、マクニカ株式会社は、McAfee NSPをサポートしており、福岡大学のFUTUREを引き続きサポートし、IPSを中心としたますます洗練された脅威に対処するためのさまざまなソリューションを提案したいと考えています。