この導入事例のポイント
- 自社の不動産サイトのCVRが低迷しており、課題に感じ、対応策を検討していた
- 課題解決のため展示会で紹介された「BOTCHAN EFO Premium」を導入
- 導入後、改善を進めていき、月間の資料請求数が、導入当初と比べて2倍となった
導入後の資料請求数は162%アップ。歴代最高数値を記録したチャットボット施策の裏側とは
※出典:導入事例詳細 | 株式会社RECEPTIONIST様 | BX(ブランド体験)プラットフォーム BOTCHAN(ボッチャン)
この導入事例のポイント
- サイト分析の中で、資料請求フォームでの離脱数が高いことが分かり課題に感じていた
- 近い事業領域のサイトにBOTCHANが導入されていることを知り、自社でも導入した
- 導入の結果、資料請求数が162%アップし、月間での資料請求数が歴代最高となった
製品を導入することになった背景
クラウド受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」のマーケティングを担当する方は、自社サイトのCVR向上を目指してサイト分析を行っていました。その中で「資料請求フォームでの離脱数が高い」という課題を発見しました。この課題を解決するための新しいマーケティング施策として、チャットボットの導入を検討しました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社RECEPTIONISTは、自社サイトのCVRを高めるための取り組みとしてサイト分析を行っていました。その中で、資料請求フォームでの離脱数が高いという課題を特定しました。多くのユーザーが資料請求フォームの入力まで進むものの、そこで離脱してしまうという状況にありました。導入前の課題に対する解決策
課題の解決策として、チャットボットの導入を検討しました。近い事業領域のサイトにチャットボットが設置されていることを知り、そのサイトが継続してチャットボットを使用していることから、その製品に効果があると感じました。また、BOTCHANの特長として、クリエイティブを使った訴求ができる点が挙げられます。これにより、ユーザーに資料のイメージを持ってもらいやすくなりました。製品の導入により改善した業務
チャットボット「BOTCHAN」の導入後、資料請求数は162%増加しました。月間での資料請求数が歴代最高の月も記録されました。また、BOTCHAN経由の商談化率は、既存の資料請求フォームと比べて8%も高かったとのことです。BOTCHANの導入により、ユーザー側の選択肢が増え、ユーザーが自分に合ったフォームで情報を入力できるようになりました。この導入事例のポイント
- 自社サイト上での資料請求やオープンキャンパスの受付方法が地味で課題を感じていた
- 知り合いの方に紹介されて「BOTCHAN EFO Premium」を導入
- ツール導入後、改善を重ねていき、現在では大事なオンラインの窓口にまでなった
製品を導入することになった背景
早稲田美容専門学校は、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に3度の出演経験を持つカリスマ美容師を輩出するなどの実績を誇ります。しかし、その歴史は他の都内美容学校と比べるとまだ浅いです。それでも、SNSの活用法を授業として取り入れるなど、時代に合わせた柔軟なカリキュラムで知名度を上げています。学生さんに来てもらうための施策の一つとして、自社HPへのチャットボット導入を考えました。導入前に企業が抱えていた課題
早稲田美容専門学校は、サイト上での資料請求やオープンキャンパスの受付方法が地味で面白みがないと感じていました。サイト内のデザインや文言はポップな要素を意識して変更していたものの、入力フォームだけは事務的な要素が残っていました。導入前の課題に対する解決策
学生さんたちが普段から慣れ親しんでいるLINEやインスタグラムのDMのようなチャット形式での情報のやり取りを考えました。この考えのもと、10代の高校生にとって自然で手軽な入力フォームとして、BOTCHANのチャットボットを導入することを決定しました。この導入を通じて、学生さんたちとの接点を増やすことを目指しました。製品の導入により改善した業務
チャットボットの導入により、学生さんとのコミュニケーションがスムーズになりました。特に新型コロナウイルス感染症の影響でキャンパスの案内が難しい中、オンライン説明会をチャットボット内で増やすなどの対応を行いました。この結果、オンライン説明会は新たな集客の柱となり、学生さんとの接点を持ち続けることができました。この導入事例のポイント
- 自社コーポーレートサイトに問合せフォームがなく、訪問した顧客の受け皿がなかった
- 「使いやすさ」と「カスタマーサクセスの手厚さ」の点から「BOTCHAN」を導入
- 導入後は、問合せいただいた顧客の中から契約につながったケースも出てきている
製品を導入することになった背景
年商200億円を誇る株式会社シーラホールディングスのグループ会社、株式会社SYLA(シーラ)は、不動産総合事業を展開しています。マーケターとして入社した際、自社コーポレートサイトの改善を目指しました。しかし、サイトの改善には多くの障壁が存在していました。その中で、チャットボットの導入が考えられるようになりました。導入前に企業が抱えていた課題
株式会社SYLAは、自社のコーポレートサイトに問い合わせフォームが存在していましたが、その導線が複雑で分かりにくかったのが大きな課題でした。また、サイトのインプレッションは多かったものの、訪問者が何もアクションをせずに離脱する状況が続いていました。コーポレートサイトの制作には多くの時間と費用がかかっており、簡単に改修することが難しい状況でした。導入前の課題に対する解決策
考えた解決策は2つありました。1つ目は、CVを目的とした新しいサービスサイトを作成すること。しかし、これはすぐに実施するのは難しい状況でした。2つ目の解決策として、既存のコーポレートサイトのシステムを変更せずに、分かりやすい問い合わせフォームを設置することを考えました。この際に、チャットボットの導入が検討され、BOTCHANの導入が決定されました。製品の導入により改善した業務
BOTCHANの導入により、株式会社SYLAは費用対効果の面での成果を実感しています。BOTCHAN経由でのお問い合わせから、実際の契約につながるケースも増え、目標以上の成果を得ています。また、BOTCHANの使いやすさやカスタマーサクセスの対応の手厚さも評価されています。今後は新しいサービスサイトにもBOTCHANを導入し、さらなる活用方法を模索していく予定です。セミナー申込にチャットボットを活用してCV数が6倍!激増を支えたカスタマーサクセスの存在とは?
※出典:導入事例詳細 | 株式会社グローバル・リンク・マネジメント様 | BX(ブランド体験)プラットフォーム BOTCHAN(ボッチャン)
この導入事例のポイント
- 不動産投資は心理的なハードルが高く、気軽に触れてもらえず課題に感じていた
- 自社要望に適しており、コストも抑えることができる「BOTCHAN」を導入
- ツールを導入した結果、最高時の月間CV数が導入当初の6倍くらいになった