製品を導入することになった背景

音楽の著作権管理は複雑であり、その管理を行っているのが、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの合併により誕生した株式会社 NexToneです。この複雑な著作権管理をよりわかりやすく、ダッシュボードで見える化するためのツールが求められていました。

導入前に企業が抱えていた課題

株式会社 NexToneは、社内データベースが整っていないという課題を抱えていました。公開するには「アーティスト名」や「著作者名」といった情報をマージして提供する必要がありましたが、半角全角違いの同一アーティスト名などの表記揺れが存在していました。

導入前の課題に対する解決策

データの表記揺れを解消するため、データを見直し、整理する作業を行いました。この整理作業には約3カ月の時間がかかりましたが、今後のビッグデータ管理のための良いきっかけとなりました。

製品の導入により改善した業務

「croass(クロアス)」の導入により、種目別の3カ月分使用料のサマリーデータをテキストと円グラフで一目で確認できるようになりました。また、各項目の内訳もクリック一つでドリルダウンできるようになり、特定のアーティストの使用料ランキングや利用種目ごとの使用料推移も確認できるようになりました。さらに、YouTubeの動画単位での再生数ランキング情報も公開され、アーティストやサービス別集計機能が強化されました。これにより、ユーザーから「非常にわかりやすい」という高評価の声が届くようになりました。