LaKeel BIの特徴
1ETL機能を利用した統合データベースの構築が可能
データファイルやシステム上に保存されているデータを「ELT機能」により自動で収集し、散財したデータを1つのデータに統合・可視化します。収集するデータは基幹システムや情報系システム、 Excel・CSVなど形式を問わず、あらゆるデータを統合し、自由な分析・レポートで「見える化」します。
2Excelのような使い心地で定型分析・非定型分析を共に実現
WEB上で簡単に非定型帳票を作成できる「アドホックビュー機能」は馴染みの深いExcelライクで、ドラッグ&ドロップによる直感操作が可能。メニューのわかりにくさや難解なIT用語を廃した使いやすさが特徴です。また、「レポートデザイン機能」を利用すれば、オリジナルの定型レポートやダッシュボードを自由にデザインすることが可能です。
3既存のExcelファイルとの連携・ELT機能により、最新レポートの簡単共有が可能
既存に情報が入力されたExcelフォームとLaKeel BIを連携させることにより、普段お手元で管理されているExcelデータを自動で収集できるようになります。これまで人力で行っていた煩雑な作業から解放され、各部門の担当者が手元の資料を更新しELTを実行するだけで、Web上で常に最新情報の共有・確認が可能です。
4分析レポートだけでなく、業務帳票など固定帳票の作成も可能
基幹システムでは作成の難しい帳票も、ピクセル単位の複雑な明細レポートも作成可能です。また、オーバーレイ機能により、既にある帳票イメージの再利用が行え、帳票作成の効率を大幅に向上できます。さらに貴社独自の定型帳票のシステム化や手書き帳票・レポートの自動化を実現できます。
5会社内の複数部門で利用ができる細かな権限設定も可能
LaKeel BIでは、会社での利用に対応できるよう、細かな権限設定が可能です。細かな権限設定の例としては、利用機能単位、表示メニュー単位、レポート単位、テーブル単位など、複数の権限設定があげられます。また、役職毎、部門毎、エリア毎、役割毎などの利用者の権限設定も可能です。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
製造 建設 不動産 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
1,001名以上 301名-1,000名 不明 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能
コンディションケア機能
モチベーション向上機能
ダッシュボード機能
BIM/CIM
土工形状モデル
地質・土質モデル
地形モデル
属性情報
参照資料
線形モデル
統合モデル
構造物モデル
3次元モデル
|
コンディションケア機能 モチベーション向上機能 ダッシュボード機能 BIM/CIM 土工形状モデル 地質・土質モデル 地形モデル 属性情報 参照資料 線形モデル 統合モデル 構造物モデル 3次元モデル |
推奨環境 | PCブラウザ Windowsアプリ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用要相談 | サーバーライセンス型の価格体系となっており、データ量やユーザー数増加による追加コストの心配なくご利用いただくことができます。価格については、企業サイトからお問い合わせください。 |
---|
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 株式会社ラキール
- 本社
- 東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
- 創立
- 2005/6/10
- 代表者名
- 久保 努
- 資本金
- 1,014,288,855円