Menu
Close

製品の紹介

Factory-ONE 電脳工場MF

株式会社エクス

エクスのFactory-ONE 電脳工場MFは業種・業態に広く対応する4つの製品を用意することで、様々な生産体制に対応可能です。カラーやアイコンによるボタン表現など、直感的でわかりやすい操作性を追及しました。すべての画面・帳票の項目名を自社の文言に変更可能。「わかりやすい言葉で」表示できるため、戸惑いなく作業できます。また、オペレーターごとにメニューの編集、表示項目の並べ替えが可能とすることで、個人の使いやすさにも注目しています。

最終更新日: 2022/04/28
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

  • この導入事例のポイント
    • 現システムは実際原価の把握が出来ない。在庫管理を網羅していない等の課題があった
    • カスタマイズ開発が可能な「Factory-ONE 電脳工場MF」を導入
    • 導入の結果、製品の実際原価をより細かく把握し、分析ができるようになった
    • 在庫のリアルタイム把握ができるようになった結果、在庫数を気にするようになった

    製品を導入することになった背景

    中部精機株式会社は、電力網「スマートグリッド」の要となる機器である「スマートメーター」の開発に注力しています。この製品は価格競争が激しく、コスト削減が必須でした。そのため、新しい生産管理システムの導入が急募となりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    導入前のシステムでは、作業日報を入力しても労務費を含めた実際の原価の把握が不十分でした。また、在庫管理も網羅されていなかったため、業務に多くの課題が存在していました。

    導入前の課題に対する解決策

    新システムの導入を検討する際、多くのパッケージソフトを比較しました。その結果、カスタマイズが可能であり、エクス開発担当者との面談で信頼を感じたFactory-ONE 電脳工場MFを選定しました。

    製品の導入により改善した業務

    新システムの導入により、受注から売上計上まで一元管理が可能になりました。また、作業日報と経理システムとの連携により、製造間接費も含めた詳細な原価分析が行えるようになりました。この結果、在庫に対する意識も改善され、全体的な業務効率が向上しました。
  • この導入事例のポイント
    • 基幹システム再構築とグループ3社のシステム統合がIT戦略の主要テーマとなっていた
    • ハイブリット生産に対応している「Factory-ONE 電脳工場MF」を導入
    • 生産管理業務の効率化が図れ、工数削減ならびに大幅なコスト削減を実現できた
  • この導入事例のポイント
    • 旧システムの老朽化と多品種少量生産への対応のため、新システムの開発を検討していた
    • 必要な機能があり、短期開発可能な「Factory-ONE 電脳工場MF」を導入
    • いままで8時間必要だった業務が、新システムでは40分で実現できるようになった
    • 材料・仕掛・完成品・移動品がリアルタイムで照会が可能となり、在庫の削減ができた
    • 納期遵守率が60%から100%に改善。業務改善と効率化を図ることができた

    製品を導入することになった背景

    株式会社タイヨーアクリスは、金型設計製作からプレス加工までを手がける電子部品メーカーです。2006年5月に新生産管理システムの開発を他の開発ベンダーと始めましたが、途中で一時中断を余儀なくされました。その後、2007年8月にシステム開発を再開し、新システムの導入を決定しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    導入前、株式会社タイヨーアクリスはいくつかの課題に直面していました。旧販売管理システムの老朽化と、多品種少量生産への切り替えが必要でした。また、社内プロジェクト体制にも問題があり、システム設計に着手してすぐに一時中断を余儀なくされました。

    導入前の課題に対する解決策

    再開に際しては、過去の失敗を活かし新たな社内プロジェクト体制を確立しました。具体的には、トップダウン型組織を採用し、各部署から業務に精通した実行力のあるメンバーを選抜しました。さらに、推進事務局を設置してプロジェクトを進めました。

    製品の導入により改善した業務

    新システムの導入によって、生産計画の立案から材料手配までの業務が大幅に効率化されました。旧システムでは8時間かかっていた作業が、新システムでは新人でも40分で完了できるようになりました。また、在庫管理もリアルタイムで行えるようになり、納期遵守率が60%から100%に改善されました。
  • この導入事例のポイント
    • 既存システムが老朽化のため開発が難しくなっており、新システム構築の検討していた
    • オープンソースで導入実績が多い『Factory-ONE 電脳工場MF』を導入
    • 在庫を一元管理出来るようになり、在庫に関する問合せ対応にかかる時間が短縮された
    • ロット単位の完全先出し制が可能となり、長期滞留による損失を防止出来るようになった
    • 製造現場から情報共有が出来るようになり、過剰在庫をコントロール出来るようになった

    製品を導入することになった背景

    住鉱潤滑剤株式会社は、1957年に二硫化モリブデン系潤滑剤専業メーカーとして設立されました。その後、技術力強化や営業拠点の拡充、工場の増強を進め、潤滑剤の総合メーカーとして多様なニーズに応える新製品の開発に力を注いでいます。1998年には販売管理システムを自社開発しましたが、10年以上の稼働後に多くの課題が発生しました。これが新システム導入のきっかけとなりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    住鉱潤滑剤株式会社は、取り扱い製品種の増加により管理レベルの高度化が必要とされました。また、ハードウェアとソフトウェアの経年劣化、旧システムの整合性の問題などがありました。特に、出荷作業の煩雑化が進行していた点が重要な課題でした。

    導入前の課題に対する解決策

    このような課題に対処するため、住鉱潤滑剤株式会社は新しいシステムの導入を検討し始めました。システムベンダー6社を候補として選出し、コンペを行いました。最終的には『Factory-ONE 電脳工場MF』を選定しました。選定の決め手は、多くの導入実績とプログラムソースの公開でした。

    製品の導入により改善した業務

    製品の導入後、住鉱潤滑剤株式会社は在庫の一元管理が可能となり、在庫情報の正確な把握ができるようになりました。これにより、在庫問い合わせの時間短縮が実現しました。また、ロット単位での完全先出し制が可能となり、長期滞留による損失を防止できるようになりました。さらに、タブレット端末とハンディスキャナ、携帯プリンタを利用して、資材から製品に至るまでのモノの動きをQRコードで管理することで、出荷前検品が簡単かつ迅速に行えるようになりました。
  • この導入事例のポイント
    • 多岐にわたる事業展開により、既存の生産管理システムでは追い付かなくなってしまった
    • 既存システムの帳票をカバーしていたFactory-ONE 電脳工場MFを導入
    • 有効在庫の見える化により、欠品が無くなって納期遵守率が飛躍的に向上した
    • データが一元管理されるようになり、業務対応力と原価に対する社内意識の向上が図れた
  • よく比較されている
    「生産管理システム」の製品:15件

    15件中 1~4件表示

    受発注システム 生産管理システム

    モリックス株式会社の「WorkGearシリーズ」は、中小製造業向けに開発された低価格・多機能の生産管理システムです。工場で必要な見積や受発注、生産管理、売上仕入、売掛買掛までの管理をシステム化します。少しでもお役に立ち・安く満足して頂けるシステム、商品開発に全力で取り組んでいます。実際に製造業を経験し、精通したメンバーが開発しているため、初心者でも使いやすく操作性に優れています。システムのカスタマイズ対応もでき、サポートが充実している生産管理システムです。

    製品のおすすめポイント

    • 必要な機能をフル装備した超低価格システム
    • オーダーメイドの様なシステムが低価格、短納期で実現
    • 使う人の立場に立った人にやさしいシステム作り
    運営企業情報 モリックス株式会社
    ソフト種別 オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト 
    基本的な機能 生産管理システム 製造業向け カスタマイズ可 受発注システム 受注一覧機能 受注管理機能 入出荷管理機能 入出庫管理機能 発注一覧機能 カスタマイズ データ分析 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    生産管理システム

    テクノアのTECHS-BKは全国出荷実績No.1、導入実績4,400社以上の高い実績を誇る生産管理システムです。TECHSシリーズのひとつで、中小企業向けに多品種少量型の部品加工業様向けに開発されました。ハンディ―ターミナルを利用することで、リアルタイムな情報収集とデータの共有が可能となりました。1994年以来、コストの削減、経営力の強化、利益体質の実現といった製品コンセプトが多数の企業に支持され、選ばれ続けています。

    製品のおすすめポイント

    • OA(オートメーション)効果による工数削減、ミス防止効果
    • 進捗・納期管理の強化と原価の低減効果を実現
    • 会社の品質を向上させ、利益体質への改善を実現
    運営企業情報 株式会社テクノア
    ソフト種別 オンプレミス型ソフト 
    基本的な機能 品質管理 加工業向け 個別生産に特化 製造業向け 複数業種対応 複数の生産方式に対応 ガントチャート表示 カスタマイズ可 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種 製造
    よく導入している企業の規模 21名-50名 51名-100名 101名-300名

    生産管理システム

    株式会社アスコットのASPAC-生産管理は、製造業向け生産管理システムです。中堅・中小製造業の経営課題を解決する「ITマネジメント化製造業への変身」を支援するパッケージソフトです。中堅・中小製造業が必要とする、基幹システムの機能がすべて組み込まれています。得意先との企業間EDI連携で電子商取引にも対応しています。ファイル転送型とWEB型に対応しています。複数拠点の工場を持つ企業でもご利用いただけます。

    製品のおすすめポイント

    • 中堅・中小製造業が必要とする基幹システムの機能がすべて組み込まれています
    • 得意先との企業間EDI連携、ファイル転送型とWEB型に対応しています
    • 最小限の在庫で納期を守る製品在庫引当・生産計画引当
    • 「照会遷移機能」と「EXCEL連携機能」で社内の情報共有を簡単に実現
    運営企業情報 株式会社アスコット
    ソフト種別 パッケージ型ソフト 
    基本的な機能 製造業向け グループ工場の管理可 
    推奨環境 なし 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種 製造
    よく導入している企業の規模 不明 1,001名以上

    生産管理システム

    大興電子通信株式会社のrBOM V3は、個別受注生産向け生産管理システムです。販売管理モジュールと生産管理モジュールにより基幹業務を強力にサポートします。販売管理モジュールは案件、見積、受注管理、債権管理機能を備えています。、『リアルタイム統合部品表』を中核とした発注管理、債務管理、在庫管理、原価管理、予算管理機能を実装しています。受注ごとに製品仕様が異なる個別受注業務に特化しています。国内統合部品表導入実績ナンバーワンを誇ります。

    製品のおすすめポイント

    • 進化するリアルタイム統合部品表を採用しています
    • 設計~保守まで、幅広い業務機能に対応しています
    • 各部門間の壁を取っ払い、全社業務の最適化を実現します
    運営企業情報 大興電子通信株式会社
    ソフト種別 なし 
    基本的な機能 個別生産に特化 製造業向け BOM統合 
    推奨環境 なし 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    おすすめ比較一覧から、
    最適な製品をみつける

    カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
    1949件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

    すべてみる