統合物流管理 LMSの導入事例
最終更新日: 2022/05/18
顧客満足度を高めたい 財務・経理・総務 業務を効率化したい 属人化を解消したい コストを削減したい
配送計画の効率化とサービスレベル向上

※出典:配送計画の効率化とサービスレベル向上 運輸・倉庫業|導入事例|セイノー情報サービス|配送計画の効率化とサービスレベル向上
この事例のポイント
- 最適な配送計画にとても手間がかかり、属人化している問い合わせ業務が滞っていた
- 「統合物流管理 LMS」により受注から配送までの情報を一元管理できるようにした
- 短時間で最適な配送計画が立てられ、車両の積載率向上&配送車両数の減少でコスト削減
- 配送計画が簡素化されたことで、担当者以外でも効率的な配送計画が立てられるように
- 車両の位置や配送状況がリアルタイム確認できるので、問合せのスムーズな対応が可能に
今回導入した製品
株式会社セイノー情報サービス物流管理システム「LMS」は運送業界はもちろん、大手アパレル小売業等、日本を代表する多くの企業で導入実績がある物流管理システムです。機能としては物流のプランニングから実績管理、コスト管理まで一連の物流業務の機能を標準搭載している為、物流業務の効率化を図る事ができます。また、近年、注目されている最新技術「BRAIS」も搭載されている為、データ解析や、業務の省人化・効率化といった部分にも役立てる事ができます。
- 全体最適な出荷計画が可能
- 物流進捗管理機能により迅速な対応が可能
- 物流KPI管理によりサービス品質の向上が可能
ソフト種別 | クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 入出荷管理機能 入出庫管理機能 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 不明
この製品の導入事例掲載数3件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
物流管理システム
物流管理システムとは、物流に関する業務情報(工程・商品情報・在庫情報など)を一つのシステム内で一元的に管理できるツールのことを指します。
主に、物流管理システムは「倉庫管理システム(WMS)」と「配送管理システム(TMS)」の2種類に分けられます。前者は在庫管理機能や入出庫管理機能が豊富であるというメリットがあり、後者は配車管理や出荷商品の進捗管理、配送商品追跡などの実績機能などが使用可能であるというメリットがあります。
物流管理システムは、物流業務を支える上で非常に有用なツールであり、その他の業務に関しても効率化が見込めるため、様々な企業が導入しています。