受発注システムの費用をタイプ別に解説!コストを抑える方法も紹介!
最終更新日:2025/02/17
<a href = "https://digi-mado.jp/article/95101/" class = "digimado-widget" data-id = "95101" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>


『デジタル化の窓口』は、この国のデジタル課題「2025年の崖」に備えるため2022年にサービスをスタートしました。1,500以上のIT製品、4,000以上の導入事例を掲載し、特長・選び方を分かりやすく整理して解説することで、自社に最適な製品・サービスを見つけるお手伝いをする紹介サービスです。
目次
受発注システムをなるべく安く導入したいと考えていると思います。しかし、製品のタイプが多くあるため、どの製品が一番コストを抑えられるか分からないという悩みを抱えていませんか?
この記事では、受発注システムの費用について、製品タイプごとに詳しく解説します。受発注システムの導入コストを抑えるポイントは、自社の業種や運営形態、規模に合った相性の良い製品を導入することです。この記事を参考にして、受発注システムの導入コストを削減して頂ければ幸いです。
「受発注システム」の製品比較表
※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています
-
- 製品名
- 料金プラン
- プラン名金額
- 無料トライアル
- 最低利用期間
- 製品名
- 基本的な機能
-
- 受注一覧機能
- 顧客管理機能
- クラウド対応
- データ分析
- 入出庫管理機能
- 入出荷管理機能
- スマホ対応
- 在庫管理機能
- 飲食業向け
- 製造業向け
- 受注明細管理機能
- 受注管理機能
- 発注入力機能
- 自動発注機能
- 発注一覧機能
- メール自動返信
- 商品マスタ管理機能
- 取引先情報管理機能
- 伝票出力機能
- カスタマイズ
- 製品名
- サービス資料
- 無料ダウンロード
- ソフト種別
- 推奨環境
- サポート
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 不明
- JoyPla
-
-
- JoyPla
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 導入には別途諸経費が必要となります
- 料金 要相談 備考
- WorkGear-X(生産&業務総合システム)
5ライセンス: 3,800,000-
WorkGear-UZ (ユニット在庫生産管理システム)
5ライセンス:4,800,000-
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- WorkGearシリーズ
-
-
- WorkGearシリーズ
-
- Software type
- オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- eBuyerBrains
-
-
- eBuyerBrains
-
- Software type
- オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Leaner(リーナー)購買
-
-
- Leaner(リーナー)購買
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 30,000円~ 備考
- 「受注管理プラン」の初期費用は30,000円です。「受注・在庫連携管理プラン」は40,000円、「受注・商品・在庫連携管理プラン」は50,000円、「受注・商品・在庫連携・出荷管理プラン」は100,000円です。
- 受注管理プラン 15,000円/月額 備考
- 楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケット、Amazon、店舗・電話・FAX注文(受注管理のみ)で対応可能で自動処理機能が付きます。
- 受注・在庫連携管理プラン 29,800円/月額 備考
- 在庫連携可能数 20,000SKUまでです。
- 受注・商品・在庫連携管理プラン 44,800円/月額 備考
- 商品登録数50,000点までです。それ以上の場合はオプションとなります。
- 受注・商品・在庫連携・出荷管理プラン 64,800円/月額 備考
- 受注件数がどれだけ増えても同料金です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 3ヶ月
- GoQSystem
-
-
- GoQSystem
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- フリー 0円 備考
- 月間帳票件数は5件で、ユーザー数は1アカウントのプランです。
- スタート 10,000円/月額 備考
- 月間帳票件数は30件で、ユーザー数は3アカウントのプランです。
- ビジネス 30,000円/月額 備考
- 月間帳票件数は100件で、ユーザー数は10アカウントのプランです。
- ビジネスプラス 50,000円/月額 備考
- 月間帳票件数は300件で、ユーザー数は無制限のプランです。
- エンタープライズ 要相談 備考
- 大規模利用者向けの無制限プランです。
- 個別カスタム提供 要相談 備考
- 個別システムのカスタム提供です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- しくみs・インボイス
-
-
- しくみs・インボイス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヵ月
- クラウド型間接材調達支援サービス
-
-
- クラウド型間接材調達支援サービス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 最低利用期間の制限なし
- ウチダエスコのコスト削減サービス
-
-
- ウチダエスコのコスト削減サービス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 楽楽販売初期費用 150,000円
- 楽楽販売月額費用 60,000円〜/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- 楽楽販売
-
-
- 楽楽販売
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- BtoBプラットフォーム TRADE
-
-
- BtoBプラットフォーム TRADE
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 無料プラン 無料
- 発注する方 ビジネスプラン 1,480円/月額 備考
- 毎日発注する方にオススメです。
- 受注する方 ビジネスプラン 2,980円/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- COREC
-
-
- COREC
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- ライトプラン 50,000円/月額
- スタンダードプラン 75,000/月額
- エンタープライズプラン 120,000/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 楽楽B2B
-
-
- 楽楽B2B
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 別途お問い合わせ 別途お問い合わせ
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- BtoBプラットフォーム 受発注
-
-
- BtoBプラットフォーム 受発注
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- ライトプラン 50,000円/月額
- スタンダードプラン 75,000円/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- WebARENA 楽楽B2B™
-
-
- WebARENA 楽楽B2B™
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。毎月の利用ユーザー数による従量課金となるため、ユーザー側が自由に追加・削除できます。
- ライトプラン 980円(税込)/月額 備考
- 1ユーザー当たり
5ユーザーまで接続可能 - ミドルプラン 1,280円(税込)/月額 備考
- 1ユーザー当たり
接続制限ユーザー数なし - スタンダードプラン 1,980円(税込)/月額 備考
- 1ユーザー当たり
接続制限ユーザー数なし
追加機能利用可
独自帳票対応可
不正ログインロック他
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- スプレッドオフィス
-
-
- スプレッドオフィス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 問合わせの後ヒアリング
- 料金プラン 要相談 備考
- 問合わせの後ヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 要相談
- クロスオーダー
-
-
- クロスオーダー
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- Macアプリ iOSアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要見積 備考
- 無料デモ申込から見積
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- TANOMU
-
-
- TANOMU
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 80,000円 備考
- 全プラン共通
- ライト 9,800円/月額 備考
- 商品数:500
会員数:50 - プラン10 19,800円/月額 備考
- 商品数:1,000
会員数:1,000 - プラン30 29,800円/月額 備考
- 商品数:3,000
会員数:3,000 - プラン50 39,800円/月額 備考
- 商品数:5,000
会員数:5,000 - プラン100 49,800円/月額 備考
- 商品数:10,000
会員数:10,000 - プラン300 79,800円/月額 備考
- 商品数:30,000
会員数:30,000
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- Bカート
-
-
- Bカート
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 30,000円 備考
- 「助ネコWeb領収書」「助ネコ送り状コンバーター・PLUS」以外のシステムをご契約の場合は10,000円
- Lite 2,000円/月額 備考
- 101件から従量課金
1件20円 - ベーシック版【連携1モールのみ】 15,000円/月額 備考
- 301件から従量課金
1件15円 - ベーシック版【連携2モール以上】 20,000円/月額 備考
- 301件から従量課金
1件15円 - ベーシック版1年契約 40,000円/月額 備考
- 連携モール数を問わず
5,001件から清算金
1件15円 - Plus1年契約 80,000円/月額 備考
- 連携モール数を問わず
8,001件から清算金
1件5円
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- 助ネコ
-
-
- 助ネコ
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 問合わせ後にヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 6ヶ月
- 受発注デジタル化サービス(ビズネット…
-
-
- 受発注デジタル化サービス(ビズネット…
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 500,000円 備考
- 注文サイト+倉庫システム+管理システムの場合の初期費用です。注文サイト+管理システムの初期費用は470,000円、倉庫システム+管理システムの初期費用は290,000円です。
- 注文サイト+倉庫システム+管理システム 140,000円/月額 備考
- 注⽂⽤のサイト〜受注出荷連携まで、すべてのシステムを提供するプランです。
- 注文サイト+管理システム 100,000円/月額 備考
- 既に⾃社あるいは委託先に倉庫管理システムをお持ちの場合のプランです。初期費用は470,000円です。
- 倉庫システム+管理システム 100,000円/月額 備考
- ECサイトの運⽤をすでにしており、在庫管理や出荷のみを⾏いたい場合のプランです。初期費用は290,000円です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヵ月
- TS-BASE 受発注
-
-
- TS-BASE 受発注
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 料金 10,000円/月~ 備考
- ※初期費用要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヵ月
- 受発注クラウド
-
-
- 受発注クラウド
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
非生鮮品機能については要問合わせ - 基本料金 20,000円/月額 備考
- 別途以下が必要です。
担当者ID:2,000円
得意先ID:600円/ID
FAX送信:10円/枚
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- らくうけーる
-
-
- らくうけーる
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 基本料金 10,000円/月額 備考
- 受注件数400件まで
401件以上は従量課金
1,001件以上 20円/件
3,001件以上 15円/件
5,001件以上 10円/件
7,001件以上 5円/件
- 年間保守費用 15,000円/年額 備考
- ご契約から1年経過時より、毎年ご契約月に前年分の年間保守費用15,000円(税抜)をご請求いたします。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- ネクストエンジン(受発注システム)
-
-
- ネクストエンジン(受発注システム)
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 要問合わせ
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- MPS受発注クラウド
-
-
- MPS受発注クラウド
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 問い合わせの後デモンストレーション
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- アラジンEC
-
-
- アラジンEC
-
- Software type
- オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 電話または問合わせフォームより問合わせ
- Free trial
- Minimum usage period
- 1か月
- MOS
-
-
- MOS
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- フリー 0円 備考
- 月間受注回数10件まで
商品登録数100件まで
サポートは有償
受注回数・商品登録数の上限を超過した場合は有償 - プロフェッショナル 要相談 備考
- プラン切替えは問合わせ
- エンタープライズ 要相談 備考
- プラン切替えは問合わせ
- アルティメット 要相談 備考
- プラン切替えは問合わせ
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- CO-NECT
-
-
- CO-NECT
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!
【2025年】おすすめ受発注システム24選|両方のメリットデメリットは
受発注システムとは?
受発注システムとは、商品の発注・受注をデジタル化し、効率的に管理するシステムのことです。従来のFAXや電話、メールでのやりとりを自動化し、業務負担を軽減するとともに、ミスの防止や取引の透明性向上にも貢献します。近年、多くの企業が業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として受発注システムを導入しており、その需要は年々高まっています。
主な機能
受発注システムには大きく分けて3つの機能があります。
- 受注管理機能
- 発注管理機能
- 請求・支払い管理機能
順番に解説します。
1.受注管理機能
取引先からの注文をシステム上で一元管理することが可能です。また、注文情報を自動で記録したり、過去の注文情報を検索したりすることもできます。そのため、転記ミスや確認ミスの防止につながります。
2.発注管理機能
仕入れ先への発注を自動化することができます。そのため、必要な商品を適切なタイミングで発注できるようになり、在庫管理コストの削減や発注ミスの防止に役立ちます。また、在庫状況を把握して自動発注を行ってくれるため、在庫切れや過剰在庫を防ぐこともできます。
3.請求・支払い管理機能
請求書や納品書を自動で作成することも可能です。支払い状況もリアルタイムで把握できるため、未払金や入金済みの商品をいつでも確認できます。会計ソフトと連携することで、経理作業の効率化も実現できます。
タイプごとの料金比較
受発注システムにはいくつかの種類が存在します。タイプごとに料金が大きく異なるのが、受発注システムの特徴です。また、運営規模や取引先の数によって、選ぶべきタイプも変わります。この章では、受発注システムの種類と、その特徴、料金体系について解説します。まず、受発注システムは4つのタイプに分かれます。
- クラウド型
- オンプレミス型
- ハイブリッド型
- 無料システム
順番に解説します。
1.クラウド型
クラウド型受発注システムは、インターネット経由で利用できるタイプのシステムです。ソフトウェアのインストールが不要で、どこからでもアクセス可能なため、リモートワークや複数拠点での業務に適しています。クラウド型のシステムは、小規模事業者やスタートアップ、ECサイト運営企業に特に向いています。インターネット環境があれば簡単に導入でき、初期費用も抑えることができるからです。また、アップデートも自動で行ってくれることや、サーバー管理の手間がかからないのも魅力の一つです。
- 無料プランあり(基本機能のみ)
- 月額費用:3,000円~50,000円程度(利用ユーザー数や機能により異なる)
- 初期費用:無料~数万円程度
- おすすめ企業:中小企業、ECサイト運営企業、スタートアップ、リモートワークを活用する企業
2.オンプレミス型受発注システム
オンプレミス型受発注システムは、自社のサーバーにインストールして利用するタイプのシステムです。カスタマイズ性が高く、独自の業務フローに合わせた設計が可能ですが、導入コストが高く、運用管理の手間がかかります。オンプレミス型は、大企業や、取引データの厳重な管理が求められる企業に向いています。高いセキュリティレベルでデータを管理でき、安定したデータ運用も実現しますが、コストが負担になるため、規模の小さい会社には向いていません。
- 初期費用:100万円~500万円以上(カスタマイズの有無による)
- 月額費用:不要(ただし、サーバー維持費・保守費用がかかる)
- 保守・運用費用:年間数十万円~数百万円
- おすすめ企業:大企業、金融・医療・製造業などのセキュリティ重視の企業
3.ハイブリッド型受発注システム
ハイブリッド型受発注システムは、クラウド型とオンプレミス型の両方のメリットを組み合わせたシステムです。重要なデータは自社サーバーで管理しながら、利便性の高いクラウド機能も活用できます。機密データはオンプレミスで安全に管理し、複数拠点からのアクセスにはクラウドを使用するといった、バランスの良い運用が可能になります。
- 初期費用:50万円~300万円程度(カスタマイズによる)
- 月額費用:5,000円~数十万円程度(クラウド利用部分による)
- 保守・運用費用:年間数十万円~100万円程度
- おすすめ企業:中堅企業、大企業、セキュリティを重視するがクラウドの利便性も活用したい企業
4.無料システム
無料の受発注システムは、コストをかけずに受発注業務をデジタル化できるため、特に小規模事業者や個人事業主に適しています。ただし、機能制限があるため、業務の規模が大きくなると有料プランへの移行が必要になることが多いです。業務の規模が小さい場合や、取引先の数が少ない場合は、無料の受発注システムでも十分業務に対応できます。
- 完全無料(ただし機能制限あり)
- 追加機能や取引件数の拡張は有料プラン(月額3,000円~10,000円程度)
- おすすめ企業:個人事業主、小規模事業者、受発注システムを試験的に導入したい企業
費用を抑える方法
受発注システムは、業務の効率化やコストの削減に役立つ一方で、導入や運用には一定の費用が掛かります。特に、初めて導入を検討する企業にとっては、「できるだけコストを抑えて利用したい」と考えるのは当然のことです。
本章では、受発注システムにかかるコストを抑える具体的な方法について、分かりやすく解説します。コストを抑える方法は5つあります。
- 無料プラン、低コストのクラウド型を活用する
- 必要な機能だけを搭載したシステムを選ぶ
- ユーザー数、取引件数に応じた料金プランを選択する
- 補助金・助成金を活用する
- 他の業務システムと連携する
順番に解説します。
1.無料プラン、低コストのクラウド型を活用する
先程も述べたように、受発注システムには、無料プランや低コストのクラウド型サービスが存在します。これらを活用することで、初期費用やランニングコストを大幅に抑えることが可能です。多くのクラウド型受発注システムでは、基本機能を無料で利用できるプランを提供しています。そのため、初めて受発注システムを導入する場合は、まずそれらを試してみるのがおすすめです。
2.必要な機能だけを搭載したシステムを選ぶ
受発注システムには、さまざまな機能が搭載されていますが、すべての機能が自社に必要とは限りません。コストを抑えるためには、本当に必要な機能だけを備えたシステムを選ぶことが重要です。「高機能なシステムの方が便利」と思われがちですが、実際には使わない機能が多いとコストが無駄になることもあります。導入の際は、必要な機能をリストアップするようにしましょう。
3.ユーザー数・取引件数に応じた料金プランを選択する
受発注システムの多くは、利用するユーザー数や取引件数によって料金が変動する仕組みになっています。適切なプランを選ぶことで、無駄なコストを抑えることが可能です。一部の受発注システムでは、登録できるユーザー数に制限があるため、業務に必要な人数分が含まれているかを必ず確認するようにしましょう。
4.補助金・助成金を活用する
企業向けのITツール導入には、国や自治体の補助金・助成金が活用できる場合があります。受発注システムの導入費用を抑えられる可能性があるため、事前に情報を確認しましょう。
- IT導入補助金:中小企業向けのITツール導入を支援する補助金制度
- 小規模事業者持続化補助金:業務効率化のためのシステム導入に活用可能
- 自治体のDX推進補助金:地方自治体が提供するデジタル化支援制度
5.他のシステムと連携する
受発注システム単体で導入するよりも、会計ソフトや在庫管理システムと連携することで、全体の業務効率を向上させ、運用コストを抑えることができます。他のシステムと連動させることで、支払い管理、在庫管理、受注データの管理といった業務が効率化します。
受発注システム導入のメリット
この章では、受発注システムを導入するメリットについて解説します。
- 業務効率化とヒューマンエラーの削減
- コスト削減と業務の省力化
- 取引の透明性向上
- 在庫管理の最適化
- 取引先とのスムーズな連携
受発注システムの導入により、これらの効果を得ることができます。順番に解説します。
1.業務効率化とヒューマンエラーの削減
従来の受発注業務では、注文書の手入力・FAX送信・メールのやり取りなど、多くの手作業が発生します。このプロセスでは、入力ミス・発注漏れ・二重発注といったヒューマンエラーが起こりやすくなります。受発注システムを活用してこれらの作業を自動化すれば、ミスは大きく減ります。また、注文状況をリアルタイムで把握できるようになるため、発注漏れも防止できます。
2.コスト削減と業務の省力化
受発注業務には、書類の印刷費・FAX通信費・人件費など、見えにくいコストがかかっています。手作業での受発注業務を続けると、無駄なコストが蓄積し、利益を圧迫する原因になります。紙の注文書・FAXを廃止することで、印刷、通信コストの削減が見込めます。また業務時間の短縮にもつながり、人件費の削減が可能です。
3.取引の透明性向上
紙の注文書やFAXでの発注では、過去の取引履歴が整理されておらず、取引内容の確認に時間がかかることがあります。システムを導入すると、取引データがデジタル化され、簡単に管理できるようになります。そのため、過去の取引データを確認したり、不正取引を防止したりすることが可能になります。
4..在庫管理の最適化
在庫管理は、企業の利益に大きな影響を与える重要な業務の一つです。在庫が不足すると販売機会を逃し、過剰在庫は保管コストを圧迫します。受発注システムを活用すれば、リアルタイムで在庫状況を把握でき、適正在庫を維持することが可能です。特に、受発注システムの自動発注機能は、適正在庫を維持するのに非常に便利な機能となっています。
5.取引先とのスムーズな連携
取引先との受発注業務は、スムーズな連携が求められます。特に、取引件数が多い企業では、FAXやメールでのやり取りが煩雑になり、発注ミスや確認漏れが発生するリスクがあります。受発注システムを導入すれば、取引先とのやり取りをデジタル化し、円滑なコミュニケーションを実現できます。
受発注システム選定の注意点
この章では受発注システム選定の際の注意点について解説します。選定ポイントは3つあります。
- 必要な機能があるか確認する
- 費用体系を把握する
- セキュリティ性能を確認する
順番に解説します。
1.必要な機能があるか確認する
受発注システムにはさまざまな機能がありますが、すべてのシステムが自社の業務に合うわけではありません。機能が不足していると、手作業で補わなければならず、逆に業務負担が増えてしまうこともあります。まずは、自社の業務フローを整理し、必要な機能をリストアップすることが大切です。
2.費用体系を把握する
受発注システムの費用は、初期費用・月額料金・追加オプションの有無など、サービスによって異なります。安さだけで選ぶと、後から「追加費用がかさむ」「機能制限が多い」といった問題が発生することがあります。自社の運営形態、規模に合った費用形態の製品を選ぶようにしましょう
3.セキュリティ性能を確認する
受発注業務では、取引先の情報・請求データ・在庫状況などの機密情報を扱うため、セキュリティ対策が万全かどうかも重要な選定基準となります。特に無料版やクラウド版の製品を導入する場合、セキュリティ性能が低いことがあるため、注意が必要です。
なるべく安く受発注システムを導入、運用するために
受発注システムの費用について理解して頂けましたか?
受発注システムの導入コストや運用コストを抑えるためには、受発注システムの製品タイプごとの料金体系を把握することが重要です。適切な製品を選定し、少しでも費用を抑えられるようにしてください。
<a href = "https://digi-mado.jp/article/95101/" class = "digimado-widget" data-id = "95101" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>