Menu
Close

製品の紹介

SHARERN(シェアルン)

日本ワムネット株式会社

日本ワムネット株式会社が提供している「SHARERN」は、法人向けに特化したクラウド型ファイル共有サービスです。このサービスは、海外製のクラウドストレージとは異なり、柔軟な権限設定が可能で、特に国内企業のニーズに対応した設計が特徴です。SHARERNは、20年以上のGigaCC運用経験をもとに開発され、誰でも直感的に操作できるインターフェースを提供し、セキュリティ面にも十分配慮されています。さらに、簡単にデータの引っ越しができるデータ移行ツールを備え、オンプレミス型ファイルサーバーからの移行が非常にスムーズです。これにより、従来のサーバー運用にかかるコストや手間を削減できるとともに、企業のITインフラを効率化します。SHARERNは、ファイル共有の安全性を確保し、業務の効率化にも大きく貢献します。

最終更新日: 2025/03/14
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

SHARERN(シェアルン)の特徴

1柔軟な権限設定で高度なセキュリティ管理

SHARERNの最大の特徴の一つは、権限設定の柔軟性です。一般的なクラウドストレージではアクセス権限の管理が限られることがありますが、SHARERNではファイルやフォルダごとにアクセス権限を細かく設定することができます。これにより、社内外のメンバーそれぞれに最適な権限を与え、情報のセキュリティを高めることが可能です。例えば、閲覧権限のみを与えたり、編集権限を制限したりすることができるため、機密性の高い情報を扱う際にも安心して運用できます。また、ディレクトリ単位での権限設定が可能であり、アカウントグループ単位でも設定できるため、部署ごとの権限設定も簡単に行えます。

2低コストで大容量ファイルの管理

SHARERNは、ファイル共有に特化したクラウドストレージサービスとして、大容量ファイルの管理を低コストで実現します。通常、大容量のファイルをクラウド上で管理する場合、容量ごとに料金が発生し、コストがかさむことがあります。しかし、SHARERNは、大容量ファイルを効率的に管理できる設計がなされており、コストパフォーマンスに優れています。この設計により、企業はファイル容量が大きくなるにつれて料金が増大する心配をせず、安定的な運用を実現できます。また、SHARERNのシンプルな操作性と、使いやすさを兼ね備えた機能により、コストと手間を抑えながら、大容量ファイルの管理が可能となります。

3簡単で直感的な操作性

SHARERNは、ITリテラシーに依存しない直感的なインターフェースを採用しており、ユーザーが簡単に操作できることが特徴です。企業のIT担当者や社員が特別なトレーニングを受けることなく、すぐに使用を開始できるように設計されています。これにより、導入時の障壁が低く、企業全体での迅速な利用開始が可能です。また、SHARERNは、電話やメールなどのサポート窓口を提供しており、万が一のトラブル発生時にも迅速に対応できる体制が整っています。シンプルな操作性により、誰でも効率的にファイル共有や管理ができ、業務の生産性向上にも貢献します。

導入の傾向

よく導入している
業種
よく導入している
企業の規模

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能
office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 コメント機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証
office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 コメント機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 有り
最低利用期間 1年

料金プラン

無料トライアル0円 申し込みはHPから
初期費用50,000円(税抜)
月額費用(3TBプラン)85,000円(税抜)/月額 ・ユーザー数:100名まで
月額費用(5TBプラン)120,000円(税抜)/月額 ・ユーザー数:150名まで
月額費用(10TBプラン)170,000円(税抜)/月額 ・ユーザー数:300名まで
ユーザー数の追加(50ID)10,000円(税抜)/月額

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
日本ワムネット株式会社
本社
〒104-0033 東京都中央区新川1-5-17 エイハ新川9F
創立
1999年8月30日
代表者名
長谷川 浩司
資本金
2億円
URL
https://www.wamnet.jp/about/outline/

よく比較されている
「ファイル共有サービス」の製品:30件

30件中 1~4件表示

文書管理システム ファイル共有サービス オンラインストレージ

株式会社FleekdriveのFleekdriveは、企業の情報資産を社内外問わず有効活用できるファイル共有サービスです。いつでも、どこからでも業務ファイルにアクセス可能で、フォルダの階層も一目で理解できるなど、使いやすいインターフェイスが特長。また、取引先へのメール送付や社内の承認作業など、簡易タスクを自動化する管理機能も魅力です。企業の様々なニーズにきめ細かく応える設計が、多くの導入実績につながっています。

製品のおすすめポイント

  • 誰もが使いやすいインターフェイスで業務効率を向上
  • 管理者の手間を省く、現実的で豊富な管理機能が魅力
  • モバイル活用もできるので、社外からの業務も行いやすい
運営企業情報 株式会社Fleekdrive
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 外部連携 自動アーカイブ アクセス制限 モバイル利用 office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 コメント機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 多言語対応 自動バックアップ 脅威検知 オフライン利用可 コンプライアンス機能 Salesforce連携 ファイル暗号化 モバイルアプリあり 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 1年
よく導入している業種 製造 その他 医療・化学
よく導入している企業の規模 1,001名以上 不明 21名-50名

ファイル共有サービス オンラインストレージ

Bizストレージ ファイルシェアは、法人向けファイル転送・ファイル共有サービスで、大きく分けてファイル送受信機能と共有フォルダー機能の2つの機能を利用することが可能。セキュリティ機能が豊富なことが特徴で、多くの利用者からセキュリティ・安全性ともに高い評価を得ています。また、年間稼働率100%の可用性の高さ誇っており、システム障害や運休による利用不能期間などを気にしなくていい点もメリットです。

製品のおすすめポイント

  • 法人向けサービスは業務における大容量ファイル送信が可能
  • 送受信機能を利用し、ファイルのやり取りをする相手が都度異なる場合に対処
  • 共有機能により、企業間での継続的なファイル共有が楽
  • 転送ファイルのウイルスチェック、アクセスログ管理で万全なセキュリティ対策
運営企業情報 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 多言語対応 二段階認証 削除データ復活 脅威検知 操作ログ確認 ファイル暗号化 office連携 フォルダ同期機能 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 IT・情報通信
よく導入している企業の規模 1,001名以上

文書管理システム ファイル共有サービス オンラインストレージ

株式会社Box Japanのboxは、セキュアなコンテンツ管理、ワークフロー、コラボレーションのためのファイル共有サービスです。Boxを利用すれば、スマートフォンなどのモバイルデバイスからでも仕事が行えます。指先の操作一つで快適に音声や動画、ファイルの閲覧や編集ができ、多様な働き方を実現。また、ゼネラル・エレクトリックやJLL、ネーションワイドの各社を含むグローバルをリードする企業など、日本の6,000社以上の企業に利用されています。

製品のおすすめポイント

  • 機械学習とポリシー設定によるコンテンツの保護
  • 共同作業を効率的に行い、ワークフロー作成を迅速に作成可能
  • 電子サインの搭載とアプリの統合機能により業務を円滑に
運営企業情報 株式会社Box Japan
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 文書編集 モバイル利用 レポート機能 多言語対応 脅威検知 コンプライアンス機能 Googleドライブ連携 Microsoft Teams連携 Salesforce連携 モバイルアプリあり チャットツール連携 office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 二段階認証 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 建設 製造 広告・放送・出版
よく導入している企業の規模 301名-1,000名 101名-300名

ナレッジマネジメントツール ファイル共有サービス

株式会社Stockが提供している「ナレカン」は、企業内の情報やナレッジを一元管理し、瞬時にアクセス可能にする情報共有ツールです。これにより、従業員が必要とする情報を効率的に取得できるようになり、業務の生産性を飛躍的に向上させます。特に、膨大な量の社内ナレッジを精度高く検索できる機能は、社内コミュニケーションを円滑にし、情報の管理における無駄を減少させます。さらに、ナレカンはメールやチャット、ファイルシステムなど、さまざまなソースから情報を自動的に取り込み、統合するため、従来の分散型情報管理方法に比べて大幅に効率化が進みます。ユーザーは直感的に利用でき、設定が簡単で、どんな規模の企業にも柔軟に対応可能な点が特徴です。

製品のおすすめポイント

  • AIによる超高精度の検索機能
  • ナレッジの一元化と自動化
  • 強力なセキュリティとデータ保護
運営企業情報 株式会社Stock
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 誤削除防止機能 AI自動検索 あいまい検索 Teams連携 Q&A機能 slack連携 メール連携 モバイル端末対応 リアクション機能 ファイル検索 コメント機能 ログ機能 自動バックアップ 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ iOSアプリ Androidアプリ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1943件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる