Menu
Close
DenHo(デンホー)の資料サムネイル

\ 会員登録なしでOK!詳しい情報が載った資料をプレゼント! /

  • 約30ページのボリュームある詳細資料でDenHo(デンホー)がよくわかる
  • DenHo(デンホー)の特徴や導入メリットが豊富な図解付きで解説
  • 電子帳簿保存法の詳細やDenHo(デンホー)の対応領域、よくある質問まで解説

この製品の資料をダウンロードする

製品の紹介

DenHo(デンホー)

株式会社インフォディオ

株式会社インフォディオのDenHo(デンホー)は、オフィスの紙帳票・PDFをいつでもどこでも検索・閲覧可能に、電子帳簿保存はこれ1つで簡単対応できる電子帳簿保存クラウドサービスです。DenHo(デンホー)はAI-OCR・タイムスタンプも標準搭載だから、追加料金は不要。これひとつで電子帳簿保存法対応することができます。また、非常にシンプルな機能であることから誰でもすぐに使いこなすことができます。初期設定もほとんど不要なため、すぐに使い始めることができます。電子帳簿保存で業務効率化を図りたい企業はもちろん、電子帳簿保存の準備にまだ手をつけられていない企業や、電子帳簿保存の準備に人的リソースを割けそうにない企業への迅速な電子帳簿保存導入をDenHo(デンホー)は強力に支援いたします。

最終更新日: 2023/09/29
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

DenHo(デンホー)の特徴

1ラクラク電子保存、 AIが自動で分類・データ化

FAX、メール、スキャナーなどから帳票の読込み・文字の読み取り・データ化・帳票の分類化までをAI-OCRが自動で行います。もうデータを手打ち入力する必要はありません。

2全ての保存帳票の文字列を検索可能(全文検索)

画像からもAI-OCRで項目をデータ化しているため紙帳票・電子帳票問わず、すべての帳票から全文検索することが可能です。また付与したタグの検索や、日付や金額の範囲検索にも対応しています。

3どこからでも確認・検索OKでテレワークを促進

紙帳票と電子帳票を問わずどんな場所でも検索・閲覧可能なため、紙による制約がなくなり在宅勤務を促進します。

4手書き文字の帳票もデータ化

Denho(デンホー)に搭載されているAI-OCRエンジンは手書き文字の読み取りも可能です。手書きの領収証や注文書をアップロードするだけで帳票内にある画像の文字がテキストデータへ変換されます。
今の手書きでの運用はそのままでも問題なく、取引先に負担を強いることもありません。 電子帳簿保存以外にも、ホワイトボードの写真を議事録として保存する等、使い方のアイデアは広がります。

5大手企業で実績のある安心の技術

DenHoは実績の豊富な当社製品「スマートOCR」の超高精度・高速なAI-OCRエンジンを搭載しています。セキュリティやシステム可用性においては「スマートOCR」と同じ基準で運用されています。

「スマートOCR」は国税庁や、国勢調査、みずほ銀行、JTBなど、官公庁や大手企業でも採用されております。 また、社内でも複数の部門間で共有してガバナンスを高めることができます。

導入の傾向

よく導入している
業種
製造 小売・流通
よく導入している
企業の規模
301名-1,000名 6名-20名

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能
変更履歴記録 属性検索 属性登録 外部連携 ワークフロー管理 動画共有 自動アーカイブ 文書編集 CSVファイル出力 ISO文書管理 OCR登録 アクセス制限 あいまい検索 いいね・コメント機能 ページ閲覧者表示 レポート機能 ログイン連携 モバイル利用 ライフサイクル管理 ドラッグ&ドロップ登録 ヒートマップツール 多言語対応 帳票fax配信 帳票編集 帳票検索 帳票印刷 帳票出力 帳票作成 帳票レイアウト設計 帳票自動廃棄 帳票自動分類 帳票自動配信 受け取り確認 電子帳簿保存法対応 郵送代行 インボイス制度対応 タイムスタンプ AI OCR機能
変更履歴記録 属性検索 属性登録 外部連携 ワークフロー管理 動画共有 自動アーカイブ 文書編集 CSVファイル出力 ISO文書管理 OCR登録 アクセス制限 あいまい検索 いいね・コメント機能 ページ閲覧者表示 レポート機能 ログイン連携 モバイル利用 ライフサイクル管理 ドラッグ&ドロップ登録 ヒートマップツール 多言語対応 帳票fax配信 帳票編集 帳票検索 帳票印刷 帳票出力 帳票作成 帳票レイアウト設計 帳票自動廃棄 帳票自動分類 帳票自動配信 受け取り確認 電子帳簿保存法対応 郵送代行 インボイス制度対応 タイムスタンプ AI OCR機能
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 有り
最低利用期間 1年

料金プラン

初期費用要相談
利用料金要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

DenHo(デンホー)の資料はこちら

運営企業情報

商号
株式会社インフォディオ
本社
東京都文京区本郷2-27-20本郷センタービル 5F
創立
2002年7月
代表者名
代表取締役 CEO 勝本 伸弘
資本金
1億円
URL
https://www.infordio.co.jp/company/

よく比較されている
「文書管理システム」の製品:30件

30件中 1~4件表示

文書管理システム AI OCR 契約書管理システム

DX Suiteは、AIエージェントがデータ入力業務を自動化する、AI-OCR市場シェアNo.1*のOCRサービスです。シンプルな操作性を追求し、あらゆる書類を高精度でデジタルデータ化。まとめてアップロードした複数の書類を、種類ごとに自動で仕分けることも可能です。

*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社2024年4月発刊 「OCRソリューション市場動向 2024年度版」(https://mic-r.co.jp/mr/03110/) AIOCR|ソフトウェアライセンスのベンダー売上・シェア推移売上のシェアNo.1

製品のおすすめポイント

  • 業界最高水準の精度の高さ
  • あらゆる書類に対応し、フォーマットがバラバラな書類でも読み取り可能
  • AIエージェントが前後の業務プロセスも一括で自動化
運営企業情報 AI inside 株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 取消線対応 名刺スキャン 英語対応 英語以外の言語対応 自動補正機能 非定型帳票対応 手書き文字対応 画像読み取り 確認・修正・運用体制構築まで対応 準定型帳票対応 撮影画像対応 API連携 PDF編集 RPA連携 レイアウト維持 データベース連携 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 1年
よく導入している業種 その他 製造 金融
よく導入している企業の規模 1,001名以上 101名-300名 301名-1,000名

文書管理システム

株式会社富士通四国インフォテックのDocumal SaaSは、文書管理・ワークフロー機能が充実した統合的な文書管理システムです。長い歴史を持つシステムで、専用環境のプライベートSaaSと、安価なパブリックSaaSから選べるのが特長です。クラウドなので、いつでもどこでも最新文書が確認できるので、ビジネスチャンスを逃しません。属人的になっている業務情報を文書化して社内の情報共有を推進し、操作履歴の記録により内部統制も図れます。

製品のおすすめポイント

  • 文書のライフサイクルを自動化し、履歴管理も確実に
  • 業務効率をアップする多機能検索や、法規制を順守する電子取引管理
  • クラウドならではの利便性と堅牢なセキュリティ
運営企業情報 株式会社富士通四国インフォテック
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 ワークフロー管理 ライフサイクル管理 ページ閲覧者表示 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 その他
よく導入している企業の規模 1,001名以上

文書管理システム AI OCR

株式会社インフォディオのスマートOCRは、紙の文書や帳票をスキャン・撮影された画像データからテキストデータを抽出するクラウド型業務効率化支援ソリューションです。AIによるディープラーニングを活用し、手書き文字や非定型帳票などにも対応した高精度の読取を実現します。使用の際、毎回アップロードを行う必要はなく、フォルダ指定を行うだけで自動アップロードからOCR変換、そしてCSV出力までできる使い勝手の良さも魅力です。

製品のおすすめポイント

  • 基本の特長となる高精度な文字認識と全自動変換
  • 各書類への対応力が高い、頼れるデータ抽出エンジン
  • 操作画面もユーザー管理も分かりやすく、セキュリティも安心の設計
運営企業情報 株式会社インフォディオ
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 帳票種類分け(タグ付け) 取消線対応 名刺スキャン 英語対応 自動補正機能 非定型帳票対応 手書き文字対応 画像読み取り 準定型帳票対応 撮影画像対応 スマホでスキャン可 API連携 RPA連携 ベリファイ機能 ワークフロー データベース連携 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 3ヵ月
よく導入している業種 小売・流通 ビジネスサービス 金融
よく導入している企業の規模 51名-100名 6名-20名 不明

AI OCR 文書管理システム

株式会社Cogent LabsのSmartReadは、独自開発のAIを活用することで認識率99.22%を誇るAI-OCRサービスです。コージェントラボが独自に開発した人工知能(AI)により、注文書や契約書、アンケート、預金通帳など多様なタイプのドキュメントを素早く正確に読み取り、情報を抽出。サードパーティツールを通して業務システム等に連携することで、データの利活用を促進します。SmartReadは事前学習済みのAIを活用することで、お客様による事前設定工数を大幅に削減できるため、作業時間やコストの削減に貢献します。

■SmartReadの特長
・99.2%の高精度で、定型・非定型の様々な文書を活字・手書き文字を問わず読み取り
・初期費用&月額システム料不要で、利用料は月額3万円~ ※年払い
・AIを駆使したスマートベリファイ機能で確認修正時間を大幅に短縮
・APIや主要RPAとのコネクタを無償で提供(UiPath、WinActor、BizRobo!、BluePrism)

製品のおすすめポイント

  • 高精度な文書仕分け&読み取りで データ入力時間やコストを大幅削減
  • 誰でも使いやすいUI/UXだから 導入・運用・全社展開もスムーズ
  • 充実した外部連携機能で データをすぐに活用できる
運営企業情報 株式会社 Cogent Labs(コージェントラボ)
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 文書管理システム 外部連携 ワークフロー管理 文書編集 ISO文書管理 CSVファイル出力 アクセス制限 ドラッグ&ドロップ登録 帳票種類分け(タグ付け) 取消線対応 英語対応 英語以外の言語対応 自動補正機能 非定型帳票対応 手書き文字対応 画像読み取り 準定型帳票対応 撮影画像対応 Excel変換 API連携 Word変換 RPA連携 ベリファイ機能 ワークフロー 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 1年
よく導入している業種 IT・情報通信 ビジネスサービス 金融
よく導入している企業の規模 1,001名以上 101名-300名 301名-1,000名

よく比較されている
「電子帳票システム」の製品:29件

29件中 1~4件表示

株式会社NTTデータ イントラマートのintra-mart Procurement Cloudは、2023年中に対応が迫られている改正電帳法とインボイス制度に完全対応できるサービスです。改正電帳法およびインボイス制度に対応するためには特定のシステムやWebサービスを導入する必要があります。インボイス制度に基づく適格請求書の対応方法が不透明で、適格な請求書であるかの確認に自信がない、という場面で役立つ製品となっています。

製品のおすすめポイント

  • あらゆる国税関係書類に自動で電帳法対応
  • 電帳法ストレージ完備で対応漏れを防止し個別保存も可能
  • 発行・受取どちらもインボイス制度に完全対応して未対応の請求書を0に
運営企業情報 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 電子契約書 電子帳票システム インボイス制度対応 AI OCR機能 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

電子帳票システム 請求書作成ソフト

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社のナビエクスプレスは、高いセキュリティと万全のサポート体制、そして確かな効果から、様々な業界で数万社の企業に利用されている実績十分の電子帳票サービスです。コスト削減、業務効率化に効果アリ!無駄をなくす仕組みの導入で企業の成長に貢献します。

製品のおすすめポイント

  • 自動配信で業務効率化とコスト削減
  • 明細書のデザインを変えずに配信可能
  • 各種セキュリティ機能でデータを安全に保護
運営企業情報 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 請求書自動作成 電子帳簿保存法対応 適格請求書作成 インボイス対応 帳票出力 帳票自動配信 帳票fax配信 受け取り確認 電子帳簿保存法対応 インボイス制度対応 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 不動産
よく導入している企業の規模 1,001名以上

文書管理システム 電子帳票システム

株式会社OSKのeValue V Air ドキュメント管理は、書類を電子化し一括管理することができる文書管理システムです。社内規程、契約書、図面、伝票など、さまざまな文書に対応しており、幅広い場面で活用することができます。書類検索機能を使えば、必要な書類を即座に見つけることができます。eValue V Air ドキュメント管理の導入により、デジタル化の第一歩といえるペーパーレス化と大幅な業務効率向上が実現します。

製品のおすすめポイント

  • アクセス権管理や印刷・持ち出しを制限できる高いセキュリティ性能
  • 蓄積されたナレッジにすばやくアクセスできる
  • 電子帳簿保存法のスキャナ保存制度に則した証憑管理を支援
運営企業情報 株式会社OSK
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 変更履歴記録 属性登録 属性検索 外部連携 自動アーカイブ いいね・コメント機能 アクセス制限 あいまい検索 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール チャット 
トライアル
最低利用期間 利用期間の最低制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

文書管理システム 電子帳票システム

ウイングアーク1st株式会社のinvoiceAgent 文書管理は、あらゆる帳票の仕分けから保管、検索可能な文書管理ソリューションです。電子帳簿保存法に対応した安心の電子文書管理を実現し、コスト削減、ガバナンス強化、ペーパーレス化を推進します。また、連携アダプターやWeb APIの活用により、様々なシステムと連携した文書管理が可能です。そのため、システム間の相互関連性の確保を実現します。

製品のおすすめポイント

  • 電子帳簿保存法への対応が可能
  • インボイス制度対応の業務効率化
  • 文書のライフサイクルを適切に管理
運営企業情報 ウイングアーク1st株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 帳票自動分類 帳票検索 電子帳簿保存法対応 インボイス制度対応 タイムスタンプ 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
2006件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる