SmartReadの特徴
1高精度な文書仕分け&読み取りで データ入力時間やコストを大幅削減
独自開発のAIエンジンを活用し、ドキュメントの種類を自動で判別・仕分けした上で、あらゆる活字や手書き文字を高精度で読み取り可能。従来人手をかけていたデータ入力作業をSmartReadに置き換えることでその時間やコストを削減し、人にしかできない業務にリソースを投下できるため、生産性の向上を実現します。
2誰でも使いやすいUI/UXだから 導入・運用・全社展開もスムーズ
新しいツールのスムーズな導入を実現するためには、使いやすさが不可欠です。実際に利用する現場従業員への教育も不要なSmartReadのUI/UXは多くのお客様に評価されており、一部署だけでなく全社的な業務効率向上に貢献できます。
3充実した外部連携機能で データをすぐに活用できる
ドキュメントの「データ化」は決してゴールではなく、そのデータをいかに活用できるかが重要です。SmartReadはAPIをはじめとする連携機能が充実しているため、RPAやデータ連携ツールを通して既存システムとスムーズに連携し、企業のデータ活用やDXを推進します。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
金融 IT・情報通信 公共機関・非営利団体 ビジネスサービス |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
101名-300名 301名-1,000名 1,001名以上 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 変更履歴記録 属性登録 属性検索 外部連携 レポート機能 ログイン連携 ワークフロー管理 動画共有 自動アーカイブ 文書編集 いいね・コメント機能 ISO文書管理 CSVファイル出力 アクセス制限 あいまい検索 OCR登録 ページ閲覧者表示 ライフサイクル管理 モバイル利用 ドラッグ&ドロップ登録 取消線対応 名刺スキャン 英語対応 英語以外の他言語対応 自動補正機能 読み上げ機能 撮影画像対応 手書き文字対応 レイアウト維持 Excel変換 Word変換 PDF編集 データベース共有 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 1年 |
料金プラン
1ヶ月トライアルプラン30,000円/月額 | |
---|---|
スモールプラン(クラウド版)36万円/年(月額3万円相当) | 初期費用は不要!処理可能枚数1.2万枚前後 |
スタンダードプラン(クラウド版)96万円/年(月額8万円相当) | 初期費用は不要!処理可能枚数6万枚前後 |
エンタープライズプラン(クラウド版)240万円/年(月額20万円相当) | 初期費用は不要!処理可能枚数26万枚前後 |
オンプレミスプラン(オンプレミス版)お客様に最適な プランをご提案いたします | 初期費用は不要! |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
SmartReadの資料はこちら
運営企業情報
- 商号
- 株式会社 Cogent Labs(コージェントラボ)
- 本社
- 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 36F
- 創立
- 2014年4月
- 代表取締役
- エリック・秀幸・ホワイトウェイ
- 資本金
- 45億0259万円