ClipLineの特徴
1組織機動力向上の鍵である双方向コミュニケーションを実現
『ClipLine』はアルバイトを含めた現場の全スタッフにIDを付与し、本部や経営層との双方向コミュニケーションを実現します。動画によるメッセージやノウハウの伝達だけでなく、現場からのレポートやレビューも可能で、組織機動力・実行力の向上に貢献します。
2デジタルSECIモデルを活用し、知識転化を加速
『ClipLine』はデジタルSECIモデルに基づいており、動画を通じて暗黙知を形式知に転化します。一橋大学名誉教授野中郁次郎氏のモデルを参考にした自律的な学習システムであり、デジタル技術を活用して高速な知識転化を実現します。
3多店舗ビジネスの成功を支える経営支援とコンサルティング
『ClipLine』は多店舗ビジネスに精通したプロフェッショナル体制と経営支援コンサルティングを提供します。業界経験者やカスタマーサクセスが導入・活用支援を担当し、個別最適ではなく全体最適の観点で効果創出をサポートします。また、経営支援コンサルティングにより「稼げるDX」を実現し、確実かつ持続的な成長を支援します。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
小売・流通 旅行・宿泊・飲食 ビジネスサービス |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
1,001名以上 301名-1,000名 21名-50名 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能
帳票出力
多言語対応
他システム連携
評価・レビュー集計
研修管理
オンライン試験対応
オリジナルコンテンツ作成
セキュリティ科目
コースカスタマイズ可
シングルサインオン
ITスキル科目
AI不正防止機能
zoom連携
Q&A機能
レポート提出
ビジネスマナー科目
ビジネススキル科目
モバイル端末対応
ライブ配信可
ディベート投稿
テスト作成
多言語対応
修了証表示
問題分析機能
集合研修管理
録画配信
掲示板機能
クイズ機能
アンケート機能
コース作成
コンテンツ作成
Microsoft office連携
zoom連携
Microsoft Teams連携
レポート課題機能
マルチデバイス対応
ディスカッション機能
タレントマネジメントシステム連携
テスト作成
|
帳票出力 多言語対応 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オンライン試験対応 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 コースカスタマイズ可 シングルサインオン ITスキル科目 AI不正防止機能 zoom連携 Q&A機能 レポート提出 ビジネスマナー科目 ビジネススキル科目 モバイル端末対応 ライブ配信可 ディベート投稿 テスト作成 多言語対応 修了証表示 問題分析機能 集合研修管理 録画配信 掲示板機能 クイズ機能 アンケート機能 コース作成 コンテンツ作成 Microsoft office連携 zoom連携 Microsoft Teams連携 レポート課題機能 マルチデバイス対応 ディスカッション機能 タレントマネジメントシステム連携 テスト作成 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用要問合せ | ※システム導入の初期アカウント開設、環境構築費用です。 |
---|---|
初期費用オプション(動画制作費用)要問合せ | ※ClipLineに載せる動画コンテンツの撮影・編集・納品にかかる費用です。 |
初期費用オプション(プロジェクト支援コンサルティング費用)要問合せ | ※ClipLineを活用した重点施策の特定・実行・モニタリングなど財務効果を創出するコンサルティング費用です。 |
月額費用(アプリケーション利用料)要問合せ |
※店舗単位でライセンスを発行いたします。 ※ClipLineの機能をすべてご利用いただけます。 |
月額費用(基本システム利用料)要問合せ | ※本部の管理画面利用料、問合せ窓口などClipLineを導入・ご活用いただくための運用支援の費用です。 |
月額費用(オプション定額サービス)要問合せ | ※映像制作や運用支援・コンサルティングサービスを定額でお得に利用できる費用です。 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- ClipLine株式会社
- 本社
- 〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町15 グランファースト神田紺屋町5F
- 創立
- 2013年7月11日
- 代表者名
- 高橋 勇人
- 資本金
- 7億4,063万円(資本準備金含む。2022年3月31日現在)