OPTIM Contractの特徴
1AIが自動で、契約書の管理台帳を作成
OPTiM Contractは、契約書管理業務を劇的に効率化できるサービスです。
契約書の管理台帳をAIが自動作成してくれるので、手間のかかる入力業務をなくすことができます。契約終了や自動更新の時期を自動通知する機能があり、契約管理のミスも削減可能です。OPTiM Contractを導入すれば、契約管理業務の効率化だけでなく、ミスの削減にもつながります。
2スキャンした契約書をOCR処理でテキストデータ化
サービスの使いやすさもOPTiM Contractの大きな魅力といえます。
既存の契約書をOCR処理でテキストデータ化できるので、紙と電子の契約書が混在していても一元管理が可能です。スキャンデータの契約書に使われている単語でも検索でき、契約書の検索や確認にかかる時間の削減にも大きな効果を発揮します。
3電子帳簿保存法に則して電子契約を保管可能
OPTiM Contractは、国内に利用企業の多い電子契約サービスとの連携機能も充実しています。連携済みのサービスで締結した契約書は、OPTiM Contractに簡単にアップロードが可能です。「Adobe Sign」や「クラウドサイン」、「GMOサイン」、「WAN-sign」、「Docusign」に対応しています。すでに電子契約サービスを利用している場合は、連携によりさらなる業務効率化につながります。
4セキュリティ対策も万全
電子取引保存の法的要件認証であるJIIMA認証を取得しています。契約書PDFの手動アップロードも可能なので、紙契約と電子契約の両方を、改正電子帳簿保存法の電子取引の保存要件を満たした上で一元管理ができます。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能
変更点検知
契約書作成可
代理作成機能
他サービス連携
一括作成・一括締結依頼
取引先の電子署名不要
英語対応
自社システム連携
複数部署管理
紙契約書データ化
自動バージョン管理
質問機能
更新通知
担当者設定
承認フロー設定
手書きの読み取り可
スキャンデータの文字検索可
AI自動管理
リスク検出
マルチデバイス対応
テンプレート管理
|
変更点検知 契約書作成可 代理作成機能 他サービス連携 一括作成・一括締結依頼 取引先の電子署名不要 英語対応 自社システム連携 複数部署管理 紙契約書データ化 自動バージョン管理 質問機能 更新通知 担当者設定 承認フロー設定 手書きの読み取り可 スキャンデータの文字検索可 AI自動管理 リスク検出 マルチデバイス対応 テンプレート管理 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | 初期費用は発生しません。 |
---|---|
無料トライアル要相談 | |
スターター9,980円/月額 |
同時利用制限数は1で、月間アップロード上限は10です。 ユーザー作成上限数・ファイル容量制限・ファイル保存期間はすべて無制限です。 |
ビジネス49,800円/月額 |
同時利用制限数は5で、月間アップロード上限は100です。 ユーザー作成上限数・ファイル容量制限・ファイル保存期間はすべて無制限です。 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
OPTIM Contractの資料はこちら
運営企業情報
- 商号
- 株式会社オプティム
- 本社
- 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 18F
- 創立
- 2000年6月8日
- 代表者名
- 代表取締役社長 菅谷 俊二
- 資本金
- 444百万円(2022年4月1日現在)