CoreExplorerの特徴
1ビックデータ時代に対応した大規模データにも対応
テキストマイニングでは大量のテキスト解析を行える処理能力が必要です。CoreExplorerが処理できるのは2000万件程度。テキストマイニングにはElastic 社が開発しているオープンソースの全文検索エンジンと連携することで大規模データでも高速に処理できるように対応しています。
2分析結果はマップ分析やグラフなどで可視化・共有機能を実装
分析機能には各種グラフ表示だけでなく、単語の特長や相関関係をスピーディに把握できるキーワードマップも搭載しています。グラフや数字だけでなく視覚的に確認できるので主な傾向を直感的に把握することができます。またヒートマップを採用することで集中している箇所をビジュアルで確認することも可能です。
3ダッシュボード機能により日常的な分析をより短時間で実行可能に
ダッシュボードには日次レポート、週次レポート、月次レポートなどの定時分析結果を表示することができます。定期に分析・確認する項目は自動実行の設定が可能。条件設定画面で複数の条件を設定しておくと自動で実行してくれるのでダッシュボードにアクセスするだけで分析結果を確認できます。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
教育 製造 医療・化学 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
不明 1,001名以上 301名-1,000名 |
基本情報
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | ワードクラウド 辞書機能搭載 購入理由マップ 深堀分析 感情マップ 急騰ワード分析 時系列表示 ギャップ分析 アンケート対応 サマライズ サーモグラフ クロス集計 Excel出力 AI搭載 SNS対応 音声のテキスト化 ブログ・掲示板対応 モニタ調査対応 メール対応 チャット対応 セグメント |
推奨環境 | Windowsアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用要相談 | 問合わせ後にヒアリング |
---|
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 株式会社日立ソリューションズ東日本
- 本社
- 仙台市青葉区中央3丁目2番1号 青葉通プラザ(5F受付)
- 創立
- 1984年 (昭和59年) 5月21日
- 代表取締役
- 小玉 陽一郎
- 資本金
- 3億円