Menu
Close

製品の紹介

chatbook

株式会社チャットブック

株式会社チャットブックのチャットボット「chatbook」は,食品メーカーや化粧品メーカー等幅広い業界で導入の実績があり、人件費80%カットや売上を2倍増加させる等、高い導入効果を発揮しているチャットボットツールです。顧客との会話をデータ化し、それを基に最適な接客を行う事ができる為、顧客満足度の向上につながります。また、Instagramとの連携も可能でDMの自動送信等、幅広い顧客対応が可能なチャットボットツールです。

最終更新日: 2022/06/30
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

  • この導入事例のポイント
    • レビュー依頼のDMをいただくようになったが、量が多くなり対応しきれなくなっていた
    • 課題を解決するため、Instagramが正式に推奨するチャットボットを導入
    • 20日間で9時間半の業務効率化を実現し、アカウント運用に注力出来るようになった

    製品を導入することになった背景

    Instagramアカウント「KARA子の辛口コスメオーディション」は、運用者であるKARA子さんが利用したコスメ商品の率直な感想を投稿するアカウントです。しかし、フォロワーからのレビュー依頼が増え、対応に困難を感じていました。情報収集を欠かさず行っていたKARA子さんは、CraftChatのInstagramチャットボットのリリースを知り、DM対応の自動化に興味を持ちました。人間にしかできないクリエイティブな業務に集中したいという思いから、チャットボットの導入を決めました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    KARA子さんは、多くのレビュー依頼に対応する中で、即レスや返事漏れに気をつける必要がありました。また、ユーザー体験を損なわないようにDM対応を自動化したいと考えていました。さらに、一部の商品にはウェブリンクも掲載していましたが、ユーザーに合わせたパーソナライズが求められていました。

    導入前の課題に対する解決策

    課題を解決するために、KARA子さんはCraftChatのInstagramチャットボットを導入しました。このボットは、レビュー依頼の自動応答やDM上での診断コンテンツを通じて、おすすめ商品の提案が可能です。特に、商品紹介では、画像と一緒に商品を表示できる点がKARA子さんの世界観に合っていました。

    製品の導入により改善した業務

    チャットボットの導入により、レビューに関する対応業務が全自動化され、1件の対応に約4分かかっていたものが、20日間で140件のレビュー依頼を自動で受け取ることができ、約9時間半の業務効率化が実現されました。これにより、KARA子さんはInstagramアカウントの運用により集中できるようになりました。さらに、ボットとの会話があるユーザーは既読になり、個別対応が必要なメッセージは未読になるため、対応すべきメッセージが一目でわかるようになりました。
  • この導入事例のポイント
    • 獲得リードを基に、売上予測を立て計画的に営業活動を行うことが重要だと考えていた
    • 自社で感じていた同じ悩みから商品が開発されていた「ChatBook」を導入
    • ChatBook上でコンテンツ発信し、顧客との密なコミュニケーションを形成予定

    製品を導入することになった背景

    AIQVE ONE株式会社では、ゲーム業界を中心にQA業務のアウトソースを受諾するソフトウェアテスト事業を展開しており、その中でAIと人のコラボレーションによる高品質なソフトウェアテストサービスを提供しています。しかし、ゲーム業界以外でのリード獲得の手段が確立されておらず、新たな顧客獲得方法としてCraftChatの導入を検討しました。CraftChatの開発背景や代表の思想に共感し、営業の自動化と流入の増加を目指す中で、この製品を選択することになりました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    AIQVE ONE株式会社が抱えていた主な課題は、ゲーム業界以外での新規顧客の獲得方法が限られていたことです。オフラインでのリファラルが中心であり、デジタルマーケティングによるリード獲得が不足していました。また、営業の属人化を解消し、顧客獲得の再現性を確立する必要がありました。

    導入前の課題に対する解決策

    解決策として、CraftChatを導入することで営業の自動化を図り、Web広告施策との連携を強化しました。CraftChatが提供するチャットボットの機能により、顧客との双方向なコミュニケーションを効率化し、リード獲得のプロセスを自動化することができました。また、CraftChatの開発背景に共感し、その思想を基に営業戦略を再構築することを決定しました。

    製品の導入により改善した業務

    CraftChatの導入により、ゲーム業界以外からのリード獲得が効率的に行えるようになりました。広告の露出を増やし、流入した潜在顧客をボットが自動で接客することで、営業の効率化とリード獲得の自動化が実現しました。さらに、CraftChatを通じて得られる顧客データを基に、売上予測の精度を高め、計画的な営業活動が可能になりました。今後は、動画などのコンテンツ制作に注力し、CraftChatを活用した密な顧客コミュニケーションの構築を目指しています。
  • この導入事例のポイント
    • Instagram経由での認知・購入ユーザーを増やすために、運用改善が必要だった
    • ライブ内で紹介した商品の購入を促進出来る「ライブコメントオートメーション」を導入
    • ツール導入の結果、1ヶ月分の売上を30分のライブで達成することができた

    製品を導入することになった背景

    「La protein(ラ プロテイン)」の販売促進のため、株式会社Beautydoorsはインスタグラムのライブ機能を活用していましたが、視聴者が商品に興味を持っても、ライブ中に直接商品リンクを送る手段がなく、購入への導線がスムーズではありませんでした。この課題を解決するため、ライブコメントに反応して自動的にDMを送信する「ライブコメントオートメーション」機能を持つCraftChatの導入を決定しました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    株式会社Beautydoorsは、インスタグラムライブでの商品紹介において、視聴者が購入に至るまでのプロセスに課題がありました。具体的には、ライブ視聴中に商品リンクを直接送れず、視聴者が自ら商品を検索し、購入プロセスに進む必要があったため、購入の敷居が高くなっていました。

    導入前の課題に対する解決策

    この課題を解決するために、株式会社BeautydoorsはCraftChatの「ライブコメントオートメーション」を導入しました。このシステムは、ライブ中のコメントに基づいて自動的にDMを送信し、視聴者をスムーズに商品購入ページに誘導することができます。さらに、Shopifyとの連携により、商品がカートに入った状態でのリンク共有が可能になり、視聴者の購入プロセスを大幅に簡略化しました。

    製品の導入により改善した業務

    CraftChatの導入により、ライブ配信中に視聴者のコメントに応じてリアルタイムで商品のDM送信が可能になり、購入までのプロセスが大幅に短縮されました。結果として、30分のライブ配信で1ヶ月分の売上を達成するなど、販売促進における大きな成果が得られました。さらに、ライブ配信に参加した視聴者の91.1%が商品購入の合言葉をコメントするなど、視聴者の購買意欲の高さが明らかになりました。
  • この導入事例のポイント
    • キャンペーン施策を実施するも、その効果がわかりづらいため課題に感じていた
    • 課題を解決しアンケート回収等の業務効率化も見込める「ChatBook」を導入
    • 施策効果が可視化されたことに加え、カスタマーサポート費を50万円以上削減できた

    製品を導入することになった背景

    株式会社東京デリカは、女性向けバッグブランド「SALON de RUBAN」のInstagramアカウント運用において、フォロワーとのエンゲージメント向上を目指しておりました。Instagramの利用者が増加し、企業とユーザーをつなぐ重要なプラットフォームとなったことから、より効果的なコミュニケーション方法を模索していました。特に、プレゼントキャンペーンを通じたフォロワー獲得とエンゲージメントの向上が課題となっていました。

    導入前に企業が抱えていた課題

    プレゼントキャンペーンの実施にあたり、「キャンペーンの成果が分かりづらい」「応募条件を満たすユーザーの特定が困難」「DMの数が多く、当選者とのコミュニケーションが難しい」といった問題がありました。これらの課題は、業務効率の低下とコミュニケーション品質の低下に直結していました。

    導入前の課題に対する解決策

    これらの課題を解決するため、株式会社東京デリカはCraftChatのInstagramチャットボットを導入しました。応募受付の自動化、アンケートの追加、応募者の一覧化、CSVダウンロード、当選者のフィルタリング、偽アカウント対策など、多岐にわたる機能を活用することで、キャンペーンの効率化とユーザーエンゲージメントの向上を図りました。

    製品の導入により改善した業務

    チャットボットの導入により、270名がキャンペーンに応募し、96.6%のユーザーがアンケートに回答しました。また、手動でのやりとりが大幅に削減され、カスタマーサポート費用が50万円以上削減されました。これにより、担当者は本来の業務に専念できるようになり、エラーや取り違えもなくなり、心理的負担も減少しました。さらに、応募リストの抽出が一瞬で行えるようになり、オペレーションの手間が大幅に削減されました。
  • よく比較されている
    「チャットボット」の製品:37件

    37件中 1~4件表示

    ヘルプデスクツール チャットボット

    エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社のチャットボット「COTOHA Chat FAQ」は、ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021、AI部門「総合グランプリ」を受賞した実績のあるチャットボットです。中でも13言語に自動翻訳が可能なマルチリンガル機能が好評を得ており、大手企業を中心に導入が増えています。サポートも充実しており、導入から運用までトータルでサポート受ける事ができます。

    製品のおすすめポイント

    • オペレーターの業務効率を最大化し60%の対応件数を削減
    • マルチリンガル機能や自動回答機能等豊富なオプションメニュー
    • 問い合わせ内容を自動集計・分析・グラフ化
    運営企業情報 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 多言語対応 有人切り替え可 API連携 社内向け FAQの作成 AI自動応答機能 データ分析・レポート作成 
    推奨環境 PCブラウザ 
    サポート 電話 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    EFOツール チャットボット Web接客ツール

    株式会社エフ・コードのsinclo(シンクロ)は、チャットボット型のEFOツール。これまでに800社以上の導入実績があります。シナリオ機能を用いることで、オートメッセージやオートリプライ機能を実装できます。見込み顧客の購買意欲向上を維持しつつ、メッセージの自動化でコスト削減も実現できるサービスです。salesforceやGoogle Analyticsなどの多種多様な外部サービスと連携することができ、業務効率化にも役立ちます。

    製品のおすすめポイント

    • ユーザーの離脱を防ぎCVRを向上させる多彩な機能
    • 直感的に操作できるユーザーファーストなUI/UX
    • チャット履歴・返信対応率などの統計レポート
    運営企業情報 株式会社エフ・コード
    ソフト種別 なし 
    基本的な機能 EFOツール 外部ID連携 分析機能 背景色設定機能 離脱ブロック ガイドナビゲーション リアルタイムアラート レポート機能 チャットボット 
    推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の定めなし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    LINEマーケティング チャットボット

    株式会社AlgoageのDMMチャットブーストCVは、新規顧客数を効率よく増やすことができるLINEマーケティングツールです。チャットボットの知見やノウハウを有した専門チームが初期設計からその後の運用も行うため、導入にかかる工数がほぼかかりません。また、完全成果報酬型の料金プランを採用しているため、初期費用を抑えて導入することが可能です。美容、不動産、教育系サービスなど導入実績は様々で大手企業も続々と利用しているのが最大の魅力です。

    製品のおすすめポイント

    • 完全完全成果報酬型なので初期費用・月額費用を0円で導入可能
    • 充実したサポート体制により必要工数はほぼゼロ
    • LINEで新規顧客を獲得する最適なアプローチを実現
    運営企業情報 株式会社Algoage
    ソフト種別 クラウド型ソフト 
    基本的な機能 チャットボット 事前準備不要 選択肢形式 LINEに導入可 SNSに導入可 マーケティング支援対応 他アプリ連携 個別チャット可能 クーポン アンケート機能 タイムライン投稿 セグメント配信 ショップカード あいさつメッセージ ユーザー分析 リッチメニュー チャット自動返信 
    推奨環境 スマートフォンブラウザ 
    サポート 電話 メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    チャットボット Web接客ツール

    株式会社空色のWhatya(ワチャ)は、オンライン接客の差が、売り上げの差になる、顧客生涯価値(LTV)を上げる、セールス特化型 有人×AI対応のハイブリッドな戦略的Web接客ツールです。WhatYaはシナリオベースのAIチャットボットと、有人オペレーターの対応ができるハイブリッドチャットサービスをもっています。売上につながる声を見極め、効率的に振り分けを行うことで、Webサイト上でも積極的な接客による購買機会の創出が期待できます。

    製品のおすすめポイント

    • 販売機会を逃さない、ハイブリッドなチャット戦略
    • 接客のプロがアップデートし続けるサービスロジック
    • 会話からインサイトを導き出し、セールス目標に応じた導入拡大も可能
    運営企業情報 株式会社空色
    ソフト種別 なし 
    基本的な機能 会話形式 有人切り替え可 AI搭載 カスタマーサポート対応 webサイトに導入可 マーケティング支援対応 会話ログの蓄積 有人チャット切り替え可 ハイブリットタイプ 
    推奨環境 なし 
    サポート メール 
    トライアル
    最低利用期間 最低利用期間の制限なし
    よく導入している業種
    よく導入している企業の規模

    おすすめ比較一覧から、
    最適な製品をみつける

    カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
    1816件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

    すべてみる