Cloud Campusの特徴
1必要な機能はすべて揃っているからすぐに運用可能
eラーニングコンテンツの配信、受講機能はもちろん、管理者やインストラクターが学習状況を把握・サポートするための管理機能やデータ抽出機能が幅広くカバーしており、簡単な操作で利用可能です。自社業務のオリジナルコンテンツもPC1台、直感操作で制作することができます。また制作したコンテンツの外部販売も可能です。
2厳格な本人確認機能でなりすまし受講を防止
コース設定画面で顔認証チャプターを登録するだけで顔認証システムを利用できます。開発費用やサーバーの用意も不要なため安価に顔認証機能をeラーニングに組み込むことが実現できました。受講者側も特別な端末は必要ありません。Webカメラやスマートフォンがあれば受講者はすぐに利用可能になります。
3月額固定だからこそリーズナブルな料金設定
ユーザー数やID数の規模やに応じて利用料金が高くなるeラーニングシステムが多い中、Cloud Campusは受講登録ユーザー数に制限がありません。将来にわたって安心して導入&利用が可能です。定額だから受講者が多ければ多いほどおトクになります。月額のプランは3つの利用タイプで選べます。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
教育 製造 小売・流通 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
1,001名以上 301名-1,000名 不明 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能
帳票出力
多言語対応
他システム連携
評価・レビュー集計
研修管理
オンライン試験対応
オリジナルコンテンツ作成
セキュリティ科目
コースカスタマイズ可
シングルサインオン
ITスキル科目
AI不正防止機能
zoom連携
Q&A機能
レポート提出
ビジネスマナー科目
ビジネススキル科目
モバイル端末対応
ライブ配信可
ディベート投稿
テスト作成
多言語対応
修了証表示
問題分析機能
集合研修管理
録画配信
掲示板機能
クイズ機能
アンケート機能
コース作成
コンテンツ作成
Microsoft office連携
zoom連携
Microsoft Teams連携
レポート課題機能
マルチデバイス対応
ディスカッション機能
タレントマネジメントシステム連携
テスト作成
|
帳票出力 多言語対応 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オンライン試験対応 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 コースカスタマイズ可 シングルサインオン ITスキル科目 AI不正防止機能 zoom連携 Q&A機能 レポート提出 ビジネスマナー科目 ビジネススキル科目 モバイル端末対応 ライブ配信可 ディベート投稿 テスト作成 多言語対応 修了証表示 問題分析機能 集合研修管理 録画配信 掲示板機能 クイズ機能 アンケート機能 コース作成 コンテンツ作成 Microsoft office連携 zoom連携 Microsoft Teams連携 レポート課題機能 マルチデバイス対応 ディスカッション機能 タレントマネジメントシステム連携 テスト作成 |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 1年 |
料金プラン
初期費用100,000円~ |
Entry 100,000円 Standard 200,000円 Pro 360,000円 |
---|---|
Entry70,000円/月額 |
コンテンツ制作者10名 データ容量10GB |
Standard200,000円/月額 |
コンテンツ制作者100名 データ容量500GB |
Pro360,000円/月額 |
コンテンツ制作者無制限 データ容量1TB |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。