安否確認サービス ANPISの特徴
1一斉連絡メール受け取った社員は、数回のクリック操作で簡単に回答が可能
安否確認連絡メールは一斉に登録者全員に配信されます。一斉連絡メールを受け取った社員は、数回のクリック操作で簡単に回答が可能です。24時間、365日、いつでも登録の携帯電話/スマートフォンにメールで配信できます。1分間に1万通の配信能力を持ち大勢の人数にも対応できます。
2 回答結果は自動集計され、管理者にてリアルタイムに確認
回答結果は24時間、365日、いつでも瞬時に自動集計されます。管理者もいつでもリアルタイムに安否情報を確認できます。出社確認など、設定によって一定時間後の状況確認メールを自動的に送信できます。災害時に電話規制がされていても問題なく社員の安否確認が可能となります。
3災害時のみならず、普段より連絡網として使用が可能
災害時の安否確認以外にも、普段より社員への一斉連絡に使用できます。例えば、テレワーク中の社員を含め、全社員に社内ネットワークの障害情報や復旧情報など緊急用の連絡網としても利用できます。社員との情報共有に使用ください。さらに、家族間での連絡機能も装備しています。
4あらゆる気象情報と自動で連動しており自動配信が可能
あらゆる気象情報と連動して自動配信が可能です。対応気象情報は地震情報、大津波警報、洪水警報、大雨注意報、雷注意報です。発生した気象現象に応じて、定められたメンバーに自動送信できます。気象情報は、注意報からでも設定可能です。気象情報は、市町村レベルでの設定ができます。
5出勤確認機能で、社員が会社に到着するまで管理が可能
単なる安否確認のみではなく、社員の状況、出社の可不可や会社に到着するまでの管理も可能です。通信圏外の場合でも、応答のない社員に一定間隔で定期的に自動的に再送信できるので、最後の一人まで確実にもれなく安否情報を収集できます。サーバーが2重化されているので、万が一の動作不良にも対応できています。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 外部サービス連携 外国語対応 位置情報通知 健康状態管理 緊急連絡網 災害訓練 自動一斉送信 自動集計 感染症確認 掲示板 日時予約送信 グループ管理 GPS安否確認 ファイル添付 ユーザー情報連携 マルチデバイス メールテンプレート メールアドレスクリーニング |
推奨環境 | Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期使用要相談 |
---|
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 東洋テック株式会社
- 本社
- 大阪市浪速区桜川1丁目7番18号
- 創立
- 1966/01/05
- 代表取締役
- 池田 博之
- 資本金
- 46億18百万円