Menu
Close

【2025】オフィスコンビニのおすすめ比較38選|従業員規模別に紹介

この記事で解説すること

オフィスコンビニは、社員が職場内で手軽に飲み物や軽食を購入できるサービスです。近年では、福利厚生の充実や業務効率の向上を目的に、多くの企業でオフィスコンビニの導入が進んでいます。

本記事では、オフィスコンビニの概要をはじめ、導入のメリット・デメリット、サービスを選ぶ際に確認すべきポイント、実際の導入事例を詳しくご紹介します。オフィスコンビニについて知りたい方や導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

「オフィスコンビニ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 授業支援システム
    • オフィスコンビニ
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 0円
利用料金 0円
備考
法人さま側で事前に全量を一括購入いただく【買取】、法人さま・従業員さまに一定額ずつご負担いただく【一部負担】、従業員さまに利用分を都度お支払いいただく【負担ゼロ】の3種類をご用意しています。ご都合に合うプランをお選びください。
制限なし
snaq.me office (スナックミーオフィス)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
月額費用(オペレーション管理費) 5,000円~/月額
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタートコース 30,000円/月額
備考
配送回数は月1回、数量は90〜95個です。
レギュラーコース 50,000円/月額
備考
配送回数は月2回、数量は150〜160個です。
マスターコース 100,000円/月額
備考
配送回数は月2回以上、数量は約300個以上です。
3ヶ月
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
売上金額が少ない場合は毎月の運営費をご負担して頂きます。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
通常販売プラン 要相談
備考
社食DELIのベーシックなプランです。
補助販売プラン 要相談
備考
販売金額の一部を企業が負担するプランです。
デリバリープラン 要相談
備考
企業が商品を一括買い取りし、配達員がオフィスに配達するプランです。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 33,000円~/月額
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
システム利用料 39,600円/月額
備考
月間利用商品数は160個です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
利用にあたっての最低金額は、1日500円程度が必要です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ベーシックプラン 0円
備考
菓子ゴンドラと飲料ケースがセットになった人気のタイプです。
プレミアムプラン 要相談
備考
おにぎりやデザートなども取扱可能な拡張版ユニットです。オプションでセルフコーヒーマシーンの設置も可能です。 約5坪~から導入できます。
定額プラン 18,000円/月額
備考
小規模事業者向けの定額プランです。ミニストップで取り扱う品揃えに加え、ほしい商品のリクエストも可能です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期導入費 20,000円
基本利用料 6,000円
1年を推奨
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
ライトプラン 要相談
備考
商品価格は定価、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は30種類以上です。
ベーシックプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は40種類以上です。
プレミアムプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は50種類以上です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
淹れたてコーヒーやアイス、冷凍食品のオプションプランは有料です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
不明
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
設置時の電気工事の料金です。
運営維持費 10,000円/月額
備考
電気代と運営維持費として費用が発生します。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
冷蔵庫タイプは電気代が発生します。
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 70,000円(税別)
備考
2ヶ月間のトライアル期間が用意されており、初期導入費用はトライアル期間終了後の本導入開始時に発生します。
150個プラン(週37個/週1回配達) 68,000円/月額
備考
利用人数の目安は10〜50名です。商品の料金は基本的には1個100円(税込)となります。
1年間
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
3ヶ月の
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
オフィスでやさい 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
オフィスでごはん 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
どこでもプラン 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
2ヶ月間のトライアル契約後、1年間の本契約
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

オフィスコンビニは、社員が職場内で手軽に飲み物や軽食を購入できるサービスです。近年では、福利厚生の充実や業務効率の向上を目的に、多くの企業でオフィスコンビニの導入が進んでいます。

本記事では、オフィスコンビニの概要をはじめ、導入のメリット・デメリット、サービスを選ぶ際に確認すべきポイント、実際の導入事例を詳しくご紹介します。オフィスコンビニについて知りたい方や導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

オフィスコンビニとは

オフィスコンビニとは、職場内に設置できる小規模な店舗や無人販売システム。企業のオフィス内や工場などに設置され、飲料水や軽食だけではなく、日用品などを購入できる。

オフィスコンビニとは、職場内に設置できる小規模な店舗や無人販売システムです。企業のオフィス内や工場などに設置され、社員が飲料水や軽食だけではなく、日用品などを購入できるサービスを提供しています。

福利厚生の充実や作業効率の改善、社員の満足度向上を目的にオフィスコンビニを導入する企業が増えており、さまざまな業界で注目されています。オフィスコンビニは、社内で手軽に飲み物や軽食を購入できる利便性や、外出時間を減らして業務効率を向上できる点から、今後も普及が進むと考えられます。また、オフィスコンビニは利便性が高いだけではなく、社員食堂や売店よりも低コストで導入できるため、販売員を配置する必要がなく、人件費を抑えられることも特徴です。

オフィスコンビニでは、飲料やスナック以外にも、弁当や栄養補助食品などの幅広い商品を取り扱っています。商品ラインナップは自社の要望や社員の嗜好に応じたものを選べるので、社員の声を集めて検討するとよいでしょう。福利厚生の一環として導入されることが多いオフィスコンビニですが、導入する際は、利用条件や社内の設置場所を確認したうえで検討する必要があります。

オフィスコンビニ導入の背景

1.働き方改革や企業が福利厚生を重視するようになった 2.社内食堂や売店よりも導入コストや設置スペースを削減できる

オフィスコンビニ導入の背景には、働き方改革や企業が福利厚生を重視するようになったことなどが挙げられます。多様な働き方が広がるなか、オフィスコンビニは手軽に食事や飲み物が購入でき、気軽にリフレッシュできる場として、社員の生産性向上にも寄与するでしょう。

社内で利用できるオフィスコンビニは、福利厚生の充実を目的に導入する企業も増えています。ほかにも、社員の健康促進や社内のコミュニケーション活性化を目的にオフィスコンビニを導入する企業も少なくありません。

また、オフィスコンビニは、近年減少傾向である社内食堂や売店よりも導入コストや設置スペースを削減できることも注目されている理由の一つです。運用や管理にあまり手間がかからないといった導入のしやすさから、オフィスコンビニは今後も普及が進むと考えられます。

オフィスコンビニのタイプと主な特徴

オフィスコンビニのタイプは、以下の通りです。

  • コンビニタイプ
  • 食事タイプ
  • 軽食・飲料タイプ
  • 素材にこだわりタイプ

ここでは、タイプ別の特徴を詳しく解説します。オフィスコンビニの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

コンビニタイプ

コンビニタイプは、一般的なコンビニエンスストアのような店舗を社内に設置するタイプです。「企業内コンビニ」「社内売店」とも呼ばれ、飲料や軽食、お菓子はもちろん、日用品や文房具など、商品ラインナップが多様であることが特徴です。

高層ビル内にオフィスがあって外出に時間がかかる企業や、会社からコンビニまでが遠い企業など、社員が気軽にコンビニへ行けない環境に適しています。コンビニタイプのオフィスコンビニは、冷蔵庫や商品棚を設置するだけで手軽に運用できるサービスもあります。

食事タイプ

食事タイプは、惣菜や弁当、レトルト食品、サラダなどの食事に焦点を当てているオフィスコンビニです。朝食やランチだけではなく、夕食や夜食として利用できる食品も提供されます。

食事タイプのオフィスコンビニは、「限られた休憩時間を無駄にせず、美味しい食事を食べたい」「健康に気を遣い、栄養バランスのとれた食事がしたい」といったニーズがある企業におすすめです。オフィス内で軽食や食事を調達できる食事タイプは、今後もますます注目が高まると考えられます。

軽食・飲料タイプ

軽食・飲料タイプのオフィスコンビニは、お菓子やアイスなどのおやつ、飲料の取り扱いに特化しています。休憩時間や小腹が空いたときなど、忙しい業務中でも手軽におやつや飲料を購入可能です。

職場内でリフレッシュできることで、生産性だけではなく、業務効率の向上も期待できます。また、設置場所を起点に人が集まりやすく自然と会話が増えるため、社内のコミュニケーション活性化にもつながります。

素材にこだわりタイプ

オフィスコンビニの中には、無添加や、産地にこだわっている健康志向のサービスもあります。福利厚生充実のほか、健康経営に貢献できます。栄養バランスや摂取カロリーも考慮して作られており、従業員の体調管理も行いたい企業におすすめです。「snaq.me office」は人工甘味料・合成香料・合成保存料を使わず、厳選されたナチュラル素材で作られています。また、「Office Premium Frozen」は商品製造時化学的合成添加物(指定添加物約464品目)不使用、主原料に遺伝⼦組換え⾷品の不使用です。包装材も、環境ホルモンの疑いがあるもの使⽤はしていません。

オフィスコンビニ導入のメリット

オフィスコンビニ導入のメリットは、以下の通りです。

  • 社員の満足度向上につながる
  • 業務効率を改善できる
  • 福利厚生の充実につながる
  • 社員の健康維持にも貢献できる
  • コスト削減につながる

ここからは、オフィスコンビニのメリットについて詳しく解説します。オフィスコンビニの導入は、社員の満足度向上や企業やなどのメリットがあります。よく理解したうえで導入を検討してください。

社員の満足度向上につながる

オフィス内で手軽に買い物ができる環境は、社員の利便性を向上させます。オフィスコンビニは、業務で忙しいときや外出が難しい場合にも便利です。

例えば、会議が続く日でもすぐに軽食を購入できるため、「買いに行く時間がない」というストレスが軽減されます。オフィスコンビニがあれば、昼休みだけではなく、小腹が空いたときなどにも利用しやすいでしょう。

また、オフィスコンビニを利用するためのスペースによって、社員同士が顔を合わせる機会が増えます。チーム内外のコミュニケーションが活発になり、職場全体の雰囲気も良くなるでしょう。

オフィスコンビニを導入して職場環境が整うと、社員の仕事に対するモチベーションが高まり、満足度向上にもつながります。

業務効率を改善できる

オフィスコンビニは、社員の業務効率を向上させる効果があります。オフィス内で飲料水や軽食などを購入できるようになると、買い物のために外出する必要がなくなり、不要な休憩時間の削減が可能です。また、必要なタイミングで手軽に軽食や飲料を口にすることで、集中力の維持や疲労軽減にも寄与し、生産性向上にもつながります。

ほかにも、オフィスコンビニは、時間や場所を問わずサービスを提供できる点も強みです。なかには、人が少ない時間帯でも利用可能な無人運営の仕組みを導入しているサービスもあります。

オフィスコンビニは、業務効率を改善できるだけではなく働き方の多様化にも対応し、社員の快適な職場環境づくりに役立つメリットがあります。

福利厚生の充実につながる

福利厚生の充実につながることも、オフィスコンビニを導入するメリットの一つです。社内で気軽に食事や飲み物などを購入できる環境を用意することで、休憩時間やランチタイムを効率的に使えます。

また、忙しくて外出が困難な場合でも必要なものをすぐに入手できるため、ストレス軽減やリフレッシュにも役立ちます。

社内にオフィスコンビニがあることで、社員の満足度やモチベーションも上がるでしょう。企業としての魅力が高まると、定着率向上にもつながります。

このように福利厚生の充実は、採用活動において求職者に対するアピールにもなります。オフィスコンビニの導入によって他社と差別化できると、優秀な人材の確保にも貢献できるでしょう。

社員の健康維持に貢献できる

オフィスコンビニでは、飲料や軽食だけではなく、冷凍食品や弁当、栄養補助食品などの幅広い商品を取り扱います。商品ラインナップを自由にカスタマイズできるため、健康志向の商品を取り揃えることで、社員の健康維持に役立つでしょう。

具体的には、低カロリー食品や栄養補助食品、糖分を控えた飲料などを提供することで、ヘルシーな食生活に寄与します。また、無添加にこだわったサービスもあります。オフィスコンビニを導入することで、健康経営に取り組む企業としてのイメージが向上し、社員の健康リスクの低減につながるでしょう。

コスト削減につながる

福利厚生の一環として導入されることの多いオフィスコンビニは、初期費用や運用コストがあまりかからない点もメリットです。

食堂やカフェスペースを設置するよりも固定費を抑えられるため、比較的安い初期費用や運用コストで導入できます。また、ラック型などのオフィスコンビニであれば、スペースが限られているオフィスでも導入可能です。

オフィスコンビニは、経費を抑えながら、業務の効率化や福利厚生の充実を実現できることが最大のメリットだといえるでしょう。

オフィスコンビニ導入のデメリット

オフィスコンビニ導入のデメリットは、以下の通りです。

  • ランニングコストがかかる
  • 導入スペースの確保が必要になる
  • 無人化に伴うトラブルが懸念される
  • 商品によっては社員の健康に影響を及ぼす可能性がある

オフィスコンビニは、利便性が高く多くのメリットがある一方で、デメリットもあります。オフィスコンビニはデメリットを理解したうえで、導入を検討することが大切です。

ランニングコストがかかる

オフィスコンビニの導入には、商品の補充やサービス利用料、維持管理費がかかる場合があります。特に小規模なオフィスでは、利用頻度が低く、商品の回転率が悪いと費用対効果が見込めない可能性も考えられます。

オフィスコンビニを導入する際には、利用頻度や社員数に応じたサービスを選択し、コストを最適化することが大切です。必要に応じて、初期費用の低いサービスの導入を検討するとよいでしょう。

また、定期的に社員のニーズを調査し、商品のラインナップを見直すことも必要です。AIやデータを活用した在庫管理サービスの利用も有効だといえます。

導入スペースの確保が必要になる

オフィスコンビニを導入する場合は、設置スペースの確保が必要になります。設置場所の選定には、社員全員が利用しやすい位置であることや、動線の妨げにならないことが大切です。

とくに、冷蔵庫を設置する場合は電源の確保も必要になるため、調整に時間と労力がかかることもあります。社内の設置スペースに制約がある場合は、大型の自動販売機や冷蔵庫型を必要するサービスの導入が難しい場合があるため、オフィス内の不要スペースを見直しましょう。

なお、ラック型などの小型のオフィスコンビニや簡易型の冷蔵庫タイプのオフィスコンビニを選ぶと、導入スペースの確保が最小限に抑えられます。

無人化に伴うトラブルが懸念される

オフィスコンビニは無人運営のため、支払いミスや商品の補充遅れなどのトラブルが起きたときに、迅速な対応が難しいケースがあります。そのため、サポート体制が充実しているサービスを選び、問題発生時にすぐ対応できる仕組みを整えることが大切です。

また、無人化に伴い、一部の利用者が支払いを忘れたり、商品を正しく扱わなかったりする利用者間のモラルに関する問題もあります。トラブルを避けるためにも、オフィスコンビニの導入前に利用ルールを明確化したうえで、社内に周知する必要があります。

定期的にルールの確認や啓発を行うと、社員全員がオフィスコンビニを安心して利用できるでしょう。

商品によっては社員の健康に影響を及ぼす可能性がある

オフィスコンビニは利便性が高い反面、高カロリーの食品やジャンクフードが多い場合、社員の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。オフィスコンビニは通常のコンビニやスーパーほど多様な商品を取り扱えないため、社員のニーズに十分応えられない場合もあります。

オフィスコンビニを導入する際は、できるだけ社員の健康に良い影響を与えられるよう、健康志向の商品を増やし、栄養バランスの取れたラインナップを心がけることが大切です。また、企業が健康経営に力を入れている場合は、栄養価の高い食品を優先的に提供するとよいでしょう。

社員の健康を促進できる商品を選ぶことで、より良い職場環境づくりにつながります。

オフィスコンビニ導入時に確認すべき6つのポイント

オフィスコンビニの導入時に確認すべきポイントとして、以下の6つがあります。

  1. 初期費用・ランニングコスト
  2. 商品の提供方法
  3. 取り扱い商品
  4. 利用条件
  5. 支払い・決済方法
  6. お試し利用の有無

6つのポイントを押さえることで、社員の満足度が向上し、効率的な運用が可能になります。

1.初期費用・ランニングコスト

オフィスコンビニは、冷蔵庫などの設置料金がかからない場合が多いものの、サービスによっては初期費用がかかるケースもあります。事前に初期費用や運用費用、契約期間などを比較・検討したうえで、自社の予算に合ったプランを選びましょう。

また、商品の価格帯や運用費用が社員の負担にならないかを確認することも大切です。あわせて最低契約期間や解約条件に問題はないかを確認しておくと、契約後のトラブル回避につながります。

2.商品の提供方法

オフィスコンビニは、主に「備蓄型」と「注文型」の2種類があります。

備蓄型と注文型の違いは、以下の通りです。

備蓄型 注文型
特徴
  • 欲しい商品をすぐに購入できる
  • 災害時用の備蓄として活用できる
  • 設置スペースを節約できる
注意点
  • 商品ラインナップが限定されてしまう
  • 長期間補充されないことによる品切れのリスクがある
  • 最低注文数が設けられている場合が多い
  • 注文してから商品が届くまでに時間がかかる

オフィスコンビニ導入の検討時には、どちらの提供方法が適しているのかを理解したうえで、社内の目的やニーズに合ったものを選ぶ必要があります。

3.取り扱い商品

オフィスコンビニは、提供会社やプランによって取り扱い商品のラインナップが大きく異なります。社員が求める商品が揃っているかを確認し、満足度が高いサービスを選ぶことが大切です。

例えば、飲み物や軽食だけではなく、弁当、デザート、栄養補助食品なども取り扱っているか、健康志向の商品が含まれているかなどを確認すると社員の満足度向上につながるでしょう。また、商品の入れ替えやカスタマイズが可能なサービスを選ぶと、社内のニーズを反映しやすくなります。

4.利用条件

オフィスコンビニは、提供する会社によって利用条件が異なります。そのため、事前に最低利用人数や配達可能地域、最低購入金額などの確認が大切です。

ほかにも、利用する社員数やオフィスの広さに応じて、最適な形式やサービスを選ぶ必要があります。冷蔵庫や棚などの設置可能なスペースを確保できるか、必要な数の電源があるかもあわせて確認するとよいでしょう。

また、オフィスの規模に対し十分な商品供給があるかも確認することで、社員全員がより気軽に利用しやすくなります。

5.支払い・決済方法

オフィスコンビニには、現金決済を取り扱うサービスもあれば、キャッシュレスのみしか対応していないサービスもあります。従業員の利便性の高い決済手段を採用しているサービスを選定することで、利用率の向上が期待できるでしょう。

オフィスコンビニを導入する際は、ICカードやQRコード決済、キャッシュレス決済に対応しているかを確認する必要があります。また、代金の一部を会社が負担する企業負担型の選択肢があるかもあわせて確認すると福利厚生の充実を図れます。

6.試食・無料トライアルの有無

提供している会社によっては、オフィスコンビニの試食会や、無料トライアルの利用が可能です。実際に商品を従業員に食べてもらったり、オフィスコンビニを試用したりすることで、利用状況や社員の反応、設置スペースの確認ができ最終的な導入の判断ができます。

オフィスコンビニを導入する際は、試食や無料トライアルが可能なプランがあるか、トライアル期間中に契約条件や運用方法を変更できるかなどを確認するようにしてください。

「オフィスコンビニ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 授業支援システム
    • オフィスコンビニ
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 0円
利用料金 0円
備考
法人さま側で事前に全量を一括購入いただく【買取】、法人さま・従業員さまに一定額ずつご負担いただく【一部負担】、従業員さまに利用分を都度お支払いいただく【負担ゼロ】の3種類をご用意しています。ご都合に合うプランをお選びください。
制限なし
snaq.me office (スナックミーオフィス)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
月額費用(オペレーション管理費) 5,000円~/月額
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタートコース 30,000円/月額
備考
配送回数は月1回、数量は90〜95個です。
レギュラーコース 50,000円/月額
備考
配送回数は月2回、数量は150〜160個です。
マスターコース 100,000円/月額
備考
配送回数は月2回以上、数量は約300個以上です。
3ヶ月
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
売上金額が少ない場合は毎月の運営費をご負担して頂きます。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
通常販売プラン 要相談
備考
社食DELIのベーシックなプランです。
補助販売プラン 要相談
備考
販売金額の一部を企業が負担するプランです。
デリバリープラン 要相談
備考
企業が商品を一括買い取りし、配達員がオフィスに配達するプランです。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 33,000円~/月額
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
システム利用料 39,600円/月額
備考
月間利用商品数は160個です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
利用にあたっての最低金額は、1日500円程度が必要です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ベーシックプラン 0円
備考
菓子ゴンドラと飲料ケースがセットになった人気のタイプです。
プレミアムプラン 要相談
備考
おにぎりやデザートなども取扱可能な拡張版ユニットです。オプションでセルフコーヒーマシーンの設置も可能です。 約5坪~から導入できます。
定額プラン 18,000円/月額
備考
小規模事業者向けの定額プランです。ミニストップで取り扱う品揃えに加え、ほしい商品のリクエストも可能です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期導入費 20,000円
基本利用料 6,000円
1年を推奨
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
ライトプラン 要相談
備考
商品価格は定価、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は30種類以上です。
ベーシックプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は40種類以上です。
プレミアムプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は50種類以上です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
淹れたてコーヒーやアイス、冷凍食品のオプションプランは有料です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
不明
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
設置時の電気工事の料金です。
運営維持費 10,000円/月額
備考
電気代と運営維持費として費用が発生します。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
冷蔵庫タイプは電気代が発生します。
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 70,000円(税別)
備考
2ヶ月間のトライアル期間が用意されており、初期導入費用はトライアル期間終了後の本導入開始時に発生します。
150個プラン(週37個/週1回配達) 68,000円/月額
備考
利用人数の目安は10〜50名です。商品の料金は基本的には1個100円(税込)となります。
1年間
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
3ヶ月の
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
オフィスでやさい 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
オフィスでごはん 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
どこでもプラン 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
2ヶ月間のトライアル契約後、1年間の本契約
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

①小規模企業(~50人)向けオフィスコンビニ

従業員数50人以下の企業にも導入されているオフィスコンビニです。省スペースで導入できるサービスや、導入費・月額費用0円などリーズナブルなサービスが特徴です。もちろん従業員数の多い企業でも導入できます。

  • オフィスコンビニ 健康管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 従業員の健康的な食事をサポートする福利厚生サービス

    オフィスに設置された冷蔵庫に、新鮮なサラダやフルーツ、国産の食材にこだわった総菜などが届きます。従業員なら1つ100円から購入でき、コンビニよりもお得に健康的な食事が手に入ります。冷蔵庫に入っている商品は、配達員が管理するため企業側の手間は特になし。低コストから気軽に始められます。

    2 健康的な食事を届けるためのサービス・品質へのこだわり

    健康的な総菜を提供するための幅広い工夫が施されています。例えば、専任の管理栄養士が食材を厳選し、監修したメニューの数々や、契約農家から仕入れた産地直送の野菜、防腐剤や酸化防止剤不使用の商品、安心・安全の商品管理と流通管理、カスタマーサクセスチームによるアフターフォローなどがあります。

    3 サラダや総菜などの冷蔵食品や冷凍食品などが届く、多彩なプランを用意

    新鮮なサラダやフルーツ、健康的な総菜などの冷蔵食品を、職場の冷蔵庫に届けてくれるプランと、健康にこだわった冷凍食品を届けてくれるプランがあります。また、コンビニ・外食を利用する際の従業員の食事指導と支援を行えるプランもあり、従業員の健康促進をあらゆる面からサポートしてくれます。

    基本的な機能 全国配送対応 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業 スタッフによる定期メンテナンス 健康管理システム 保健指導
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 管理栄養士監修の無添加のお惣菜を毎月配達、2ヶ月の日持ち

    管理栄養士が監修した、無添加や国産食材にこだわったお惣菜30種類を毎月配達します。毎月25品の商品が入れ替わるので、飽きることなく季節ごとの旬を味わうことができます。冷凍だからこそできる、「グラタン」「チャーハン」「揚げ物」などラインナップが充実しています。余分な添加物を使わず、2ヶ月間日持ちします。

    2 徹底した温度管理・洗浄・殺菌で生鮮食品の利用も安心

    安心・安全な商品を届けるため、商品の製造・流通過程においても細心の注意を払っています。 生鮮商品においては、オフィスでそのまま食べられるよう洗浄・殺菌を行なっています。また、加工工場からオフィスの冷蔵庫に届くまで徹底した温度管理で物流することで、商品を美味しいまま配達することを実現しています。

    3 独自の電子決済アプリ・現金で支払いが可能

    YASAI PAYは、オフィスでごはん・OFFICE DE YASAI利用者のための電子決済アプリです。小銭支払いより簡単で、 最短2タップで決済が完了します。 また、定期的にキャンペーン商品の購入も可能です。日本全国どこでも導入でき、クール便で配達されます。

    基本的な機能 全国配送対応 冷凍食品の取り扱い 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 飲料は60円~でコンビニよりお得、在庫は災害用備蓄品として活用可能

    缶コーヒーやミネラルウォーターは60円からで、コンビニよりお得に利用できます。在庫置き時は約50~120ℓのドリンクを補充しており、お菓子やカップラーメン、保存食等も取り揃えているため、災害用備蓄品として活用可能です。野菜ジュースや豆乳などのメニューを補充すれば、健康に貢献することもできます。

    2 商品補充は要望に合わせて柔軟に対応、補充の度に変更も可能

    商品補充のモデルタイプは3パターンあり、補充のたびに変更することも可能です。定番・人気商品から新商品まで幅広いスタンダードタイプ、お茶や野菜ジュース、スムージーなどが多いヘルシータイプ、刺激が強めのエナジー飲料や炭酸飲料を多めに揃えた、編集やクリエイティブ、IT関連のオフィス向けのパワフルタイプがあります。

    3 50cm四方~冷蔵庫設置可能、毎月のレンタル費・設置・撤去費用は0円

    50cm四方のスペースがあれば冷蔵庫を設置できます。毎月のレンタル費・設置・撤去費用は0円で利用可能、面倒な管理の手間も不要です。消費電力が自販機と比べて最大約1/10になります。忙しい時や雨の日でもオフィスから出なくてOKで、好きなタイミングで利用できるため、ランチタイムなどの混雑を避けることができます。

    基本的な機能 初期費用0円 消耗品・備品の配布 現金決済 月額費用0円 飲料の取り扱い QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い スタッフによる定期メンテナンス
    サポート 電話 メール
  • オフィスコンビニ 健康管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 栄養バランスが整った、こだわりのおいしい総菜

    栄養バランスにも味にもこだわった総菜を、豊富にラインナップ。定番商品・季節商品あわせて毎月20種類の商品が届きます。管理栄養士が監修し、パートナー企業と開発した商品は、食品添加物の使用を極力控え、手間を惜しむことなく作られています。1品約100円でこだわりの総菜を利用でき、従業員の食事環境をサポートします。

    2 10名未満から10万名超まで幅広い会社規模に対応

    オフィスおかんは職場に総菜が届くサービスですが、社内に設置する冷蔵庫は会社の規模別に2サイズ用意されています。社員10名程度の少人数の事業所から、大規模な工場や大病院などの数万名規模の職場環境にも対応しています。商品の賞味期限は30日以上あるので、輪番出社でも問題なく利用できます。

    3 高い満足度を支える導入後のカスタマーサポート

    オフィスおかんを導入した企業では、従業員から「夜勤でも食べられて良い」「コンビニに行くのが億劫で社内で食事できてうれしい」など、高評価の声を得ています。食事環境の向上という効果のほか、副次的な効果として人材定着・採用アピールにも活用されています。また、導入後の従業員満足度の効果測定も相談可能です。

    基本的な機能 全国配送対応 現金決済 無料トライアル期間あり 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業 健康管理システム アンケート機能
    サポート 電話 メール チャット
  • 製品のおすすめポイント

    1 グリコの商品を幅広く取扱、導入費・月額費用は0円

    チョコレートやビスケット、スナック、米菓、ガム、アイスクリームや飲料など様々な商品を取扱っています。導入費および月額費用は発生せず、商品の補充もオフィスグリコスタッフが対応するため、総務・人事担当者の手間は不要です。働く環境に合わせた什器を選ぶことができるため、様々なオフィス環境、業態で利用できます。

    2 オフィスグリコアプリ、スマホ決済などで支払い可能

    アプリ経由でお支払いができ、お得なクーポンや情報コンテンツをお届けするオフィスグリコアプリを導入しています。お得なクーポンの配信に加え、支払い回数に応じて会員のランクが上がる制度を導入するほか、健康に関するさまざまな情報を提供しています。現金のほか、PayPayやd払いなどでも決済が可能です。

    3 循環型備蓄としても活用可能、コミュニケーションハブとしての役割も

    ウェルビーイングの第一歩として、オフィスグリコはリフレッシュ空間とコミュニケーションのきっかけをつくり、働きやすい環境作りをサポートします。定期的に新しい商品に入れ替わるため、循環型備蓄としても使えます。災害時など、いざというときに従業員のすぐそばにオフィスグリコがあると安心です。

    基本的な機能 初期費用0円 冷凍食品の取り扱い 消耗品・備品の配布 現金決済 月額費用0円 キャッシュレス対応 飲料の取り扱い 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 健康的な食習慣のサポートにつながる置き型サービス

    野菜と果実のスムージーなど健康に配慮した商品や、オフィスで焼き立てのような味わいが楽しめる冷凍パンを提供しています。幅広い商品ラインナップで従業員の多様なニーズに対応し、食習慣の改善をサポ―トします。社員同士のコミュニケーション活性化にも活躍します。

    2 スムージーやプラズマ乳酸菌入り飲料など多様なラインナップ

    不足しがちな野菜や果実を手軽においしく摂取できるスムージーや、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合した飲料など、好みやシーンにあわせて様々なラインナップを用意しています。ファンケルのロングセラー食事サポートブランド「カロリミット」とコラボした、食事とも一緒に楽しめる飲料もあります。

    3 初期費用・月額費用0円、健康特化型の福利厚生プラットフォームも

    ウェルネススタンドの冷蔵庫・貯金箱は無償貸与で、初期費用や月額費用は0円で利用できます。ウェルネスストアでは、健康動画の視聴など、健康行動でポイントを付与します。貯まったポイントは健康に配慮した飲み物や食品に交換ができ、健康行動の動機付けと習慣化を促進します。全国対応だから勤務エリアを問わずご利用可能です。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 全国配送対応 月額費用0円 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 QRコード決済可能
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 オフィスにおける「食」の働き方改革として「オフィスケロッグ」がスタート

    近年、朝の多忙感などを背景に、日本の労働市場を支える20-30代の約3人に1人が、朝食欠食状況にあるといわれています。福利厚生制度としての朝食サービス等、オフィスにおける健康的な食の提供に対するニーズは飛躍的に高まっており、企業に向けた食の健康経営ソリューションとして、オフィスケロッグは正式スタートしました。

    2 先行モニター企業にて高い従業員満足度を獲得。社員の朝型化にも繋がるとの評価も

    先行モニターでは「朝のシリアルが社員コミュニケーションを高める機会につながった」、「(朝食があるため)社員の出社が早まり、朝型化につながった」など高評価を獲得しています。「福利厚生で人気が高い食事提供を導入することで、人材獲得の武器になるのではないか」など、人事・総務の視点からも評価の声があがっています。

    3 オフィスラウンジやカフェスペースが一瞬でおしゃれなシリアル・バーに

    シリアルディスペンサーをラウンジ・フリースペースに設置することで、社員食堂がなくても、手軽にケロッグシリアルを従業員に提供することが可能となります。シリアル喫食用の牛乳やカップ・スプーンなど付属品の提供や定期メンテナンスまで、包括的にオフィスにおけるシリアルの福利厚生活用をサポートします。

    基本的な機能 初期費用0円 月額費用0円 従業員数10名以下から利用可能 消耗品・備品の配布 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話

  • オフィスコンビニ 健康管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 従業員の健康的な食事をサポートする福利厚生サービス

    オフィスに設置された冷蔵庫に、新鮮なサラダやフルーツ、国産の食材にこだわった総菜などが届きます。従業員なら1つ100円から購入でき、コンビニよりもお得に健康的な食事が手に入ります。冷蔵庫に入っている商品は、配達員が管理するため企業側の手間は特になし。低コストから気軽に始められます。

    2 健康的な食事を届けるためのサービス・品質へのこだわり

    健康的な総菜を提供するための幅広い工夫が施されています。例えば、専任の管理栄養士が食材を厳選し、監修したメニューの数々や、契約農家から仕入れた産地直送の野菜、防腐剤や酸化防止剤不使用の商品、安心・安全の商品管理と流通管理、カスタマーサクセスチームによるアフターフォローなどがあります。

    3 サラダや総菜などの冷蔵食品や冷凍食品などが届く、多彩なプランを用意

    新鮮なサラダやフルーツ、健康的な総菜などの冷蔵食品を、職場の冷蔵庫に届けてくれるプランと、健康にこだわった冷凍食品を届けてくれるプランがあります。また、コンビニ・外食を利用する際の従業員の食事指導と支援を行えるプランもあり、従業員の健康促進をあらゆる面からサポートしてくれます。

    基本的な機能 全国配送対応 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業 スタッフによる定期メンテナンス 健康管理システム 保健指導
    サポート 電話
92523

  • 製品のおすすめポイント

    1 アイテム数豊富、ドリンク1本60円から購入可能

    水(500ml)が60円、コーヒーが60円と、ディスカウントショップ並みの値段で、また人気のこだわりカップラーメンもオトクな価格で提供しています。お茶からコーヒー、エナジードリンク、お菓子インスタント食品など豊富な品揃えが魅力です。万が一の災害時でも、商品を備蓄として活用できるため安心です。

    2 省スペースで簡単導入、QRコード決済も可能

    商品を入れる専用の冷蔵庫は、ソードワンが用意・設置します。自動販売機の半分以下のスペースで済むので、導入が簡単です。購入した分の代金を集金箱に入れるだけで、金銭管理の手間がありません。QRコード決済も可能で、PayPay・auPay・メルペイ・d払い等を利用できます。

    3 初期費用・月額費用などの経費が0円、メンテナンスも不要

    初期費用・冷蔵庫レンタル・月額などの費用が掛からないので、手軽に始められます。福利厚生として導入することで、全額請求書支払いで5%オフになります。サービススタッフが定期的に訪問し、商品をチェックします。入れ替えや補充、代金の回収はもちろん、メンテナンスも承っています。

    基本的な機能 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り 初期費用0円 飲料の取り扱い 月額費用0円 現金決済 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 商品製造時に化学的合成添加物不使用、健康経営優良法人の認定を目指す会社に最適

    商品製造時に化学的合成添加物(指定添加物約464品目)不使用なほか、主原料に遺伝⼦組換え⾷品の使⽤もしていません。また、包装材も、環境ホルモンの疑いがあるもの使⽤はしていません。これらの点は「従業員の心と身体の健康づくりに向けた具体的対策」として健康経営優良法人の認定を目指す会社には最適です。

    2 創業50年以上で50万世帯が利用している実績あり

    SL Creationsは1970年の創業以来、高品質・高機能で安全な商品の開発が魅力で、これまでに50万世帯の家庭で利用されている実績があります。家庭向け商品では年間1100品目以上の取り扱いがあり、その中でも厳選された商品を「オフィスプレミアムフローズン」では取扱っています。

    3 幅広いエリアで配送スタッフが 商品を直接お届け

    商品の配送は全国各地で対応しています。業界トップレベルの広さである関東全域、東海、関西、広島、岡山、福岡では、配送スタッフが商品を配達します。担当スタッフが月に2回、商品及び耐熱皿などの消耗品の補充をし、代金箱からの代金回収も行うため、メンテナンスが不要です。

    基本的な機能 初期費用0円 冷凍食品の取り扱い 全国配送対応 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 消耗品・備品の配布 現金決済 キャッシュレス対応 スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業
    サポート 電話 メール
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 レンチン1分のみでお手軽、世界各国のメニューが月替わりで楽しめる

    冷蔵庫などの備品は提供されるため手軽に始められます。1ヵ月間の無料お試し惣菜もあります。20種類以上のメニューの半分は入れ替わるため、飽きない工夫があります。また、和食、洋食、中華、アジア料理など幅広く利用者の声を反映した商品開発がされています。フルーツ、デザート、サラダ類もあり、女性にも喜ばれます。

    2 真空パックで美味しさそのまま、仕事終わりに社食をテイクアウト

    健康経営の推進による社員の健康増進にも寄与することができます。また毎月アレンジレシピや健康的な食べ合わせなどの情報提供も行っています。商品は持ち帰り可能なため、自宅でも利用できます。1品100円のサブスク型社食をフル活用することで、献立悩み・栄養価もクリアし、主婦の強い味方になります。

    3 社食導入で社内コミュニケーションの活発化、社食専用自販機も提供

    社食導入により職場が明るくなるほか、社食導入により採用PRが強化されます。契約後も長期間解約できないなどの縛りがなく、1ヶ月前であればいつでも解約申込ができるので安心です。従業員を多く抱えている事業者向けに社食専用自販機も提供しており、一般的なオフィス以外に、工場や宿直施設等にも設置できます。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 全国配送対応 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • 健康管理システム オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 市販商品とはひと味違うプレミアムな楽しみ

    コンビニやスーパーに並ぶ馴染み深いお菓子もいいですが、せっかく福利厚生として導入するなら上質でユニークなものを。スナックミーオフィスの商品はすべて自社開発で、主にサブスクなどのオンラインサービスで流通している限定品です。珍しくてご褒美感のある管理栄養士監修おやつを自分のために選ぶ、特別な体験を従業員さまにご提供いただけます。

    2 長期継続のポイントは豊富な商品ラインナップ

    導入効果を実感するためにも、置き菓子は飽きずに長くご利用いただくことが不可欠です。レパートリーは常時100種類以上!新作も毎月登場し「今月は何が届くかな」という新鮮なワクワク感がずっと続きます。商品が余ってしまった場合はフードロス削減・慈善事業に貢献できる「おやつ寄付活動」をご案内可能。施設で暮らす子どもたちへおいしいお菓子を届けることができます。おやつだけでなく、各種ドリンク・プロテインバー・グラノーラ・おつまみ・ヴィーガン対応食・常温そうざいなどの豊富な社食メニューもご利用いただけます。

    3 健康志向なのにおいしい!費用形態も自由に選択可能

    すべてのお菓子に人工添加物・白砂糖・マーガリンを使わず、体にいいナチュラル素材だけを厳選しています。間食に適したカロリーの個包装パッケージで食べすぎ対策も万全。従業員さまのご利用時に都度QR決済いただく従業員負担型と、あらかじめ一括でお買取りいただく企業負担型から支払い形態を選択でき、商品代金以外の費用は一切発生いたしません。最速5日でスピーディーに導入可能です。

    基本的な機能 初期費用0円 全国配送対応 月額費用0円 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い 企業負担型 福利厚生サービス 従業員負担型 お菓子 アンケート機能
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 日清の「完全メシ」が、電子レンジ調理で手軽にオフィスで味わえる

    33種類の栄養素とおいしさを兼ね備えた冷凍タイプの「完全メシ」が、電子レンジ調理で手軽にオフィスで味わえるスタンド型社食サービスです。10種類以上の豊富なラインアップから好きな商品を選んで購入、電子レンジで温めて食べることができます。日清食品のメニュー開発力で、わくわくするメニューが続々投入されています。

    2 30種類以上の栄養素を含み、3大栄養素のバランスが考えられた冷凍完全メシDELIも取り扱い

    料理研究家やシェフお墨付きのおいしさで、選ぶ楽しさ満点の「冷凍完全メシDELI」も取り扱っており、すべてのメニューがビタミン、ミネラルなど30種類以上の栄養素を含んでおり、カロリー500kcal前後、たんぱく質や食物繊維も含まれ、たんぱく質・炭水化物・脂質の3大栄養素のバランスが整っています。

    3 導入は冷凍ショーケースなどを設置するだけ、10名未満から利用可能

    冷凍ショーケースなどを設置するだけで導入可能で、簡単&省スペースで食環境を充実させることができます。料金体系は複数プランが用意されており、大規模オフィスから少人数オフィスまで対応可能です。24時間利用可能なので、多様な働き方にフィットします。電子マネー端末での支払いなので、現金の管理不要で、手間がかかりません。

    基本的な機能 冷凍食品の取り扱い 全国配送対応 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話

②中規模企業(50人~)向けオフィスコンビニ

従業員数50人以上の企業におすすめのオフィスコンビニです。冷凍食品を取り扱うサービスや、オプションの機能があるサービス、セキュリティ対策がしっかりしているサービスが特徴です。

  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 パンも取り扱う自信のラインナップ。徒歩0分で買い物が可能

    お菓子、パンやカップラーメンなどの売れ筋商品が用意されており、多忙な中のスキマ時間がすぐ休憩時間になります。会社の外まで行かなくても買いたいときにすぐに買うことができます。最初に好きな商品を棚からとり、選んだ商品を自販機で支払うことで購入が可能です。軽食とドリンクが同じ場所で購入可能というメリットがあります。

    2 自販機で決済が可能、初期費用・運用費0円

    自販機で決済できるので最速3秒で完結、お釣りもでるほか、ICカード対応機もあります。導入は自販機の横にボスマートを設置するだけで、初期費用も運用固定費もかかりません。自販機で決済するので、現金盗難リスクゼロです。ボスマートをもっと充実させたい法人向けに、淹れたてコーヒーやアイス、冷凍食品も用意されています。

    3 補充・在庫・代金管理は 全ておまかせ。全国対応も

    ボスマートは自販機横に限らず、幅53cmのスペースがあれば設置できます。工事もなく、届いたその日から即運用スタートが可能です。サービス担当者がオンラインで在庫状況を確認し、補充に伺います。賞味期限切れのチェックから代金の管理まで、運用の全てを全国各地で対応しています。

    基本的な機能 契約期間の縛り 全国配送対応 初期費用0円 冷凍食品の取り扱い 月額費用0円 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり キャッシュレス対応 スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話

  • 製品のおすすめポイント

    1 パンは1個100円、レンジで約40秒でいつでも焼きたてのおいしさ

    厳選した全国のパン屋さんからこだわりの焼き立てパンが配達されます。惣菜パンから食事パン、菓子パンまで、性別問わず気軽に楽しめます。独自の冷凍技術で焼きたてパンの食感・香りを味わうことができます。個包装されているパンを温めるだけなので、会社で容器を用意する必要もなく、ゴミも少なく抑えられます。

    2 いつでも好きな時に冷蔵庫から利用可能、ランチだけでなく朝食や夕飯にも

    オフィスに冷凍庫を置くだけのサービスなので、利用時間の制限はありません。社員の方がいつでも好きな時に、冷凍庫から取り出して利用可能です。そのため、忙しい時や残業時など、いつでも気軽においしいパンが食べられます。朝食やランチ、小腹がすいたとき、夜食にと幅広いシーンで利用できます。

    3 手間なく導入・運用が可能、支払いはキャッシュレスにも対応

    冷凍庫を置くだけで運用が開始でき、手軽に導入が可能です。また、運用面もパンフォーユーが万全のサポートを行い、手間なく運用できる点から、総務担当者に好評です。パン購入時は、各種キャッシュレス決済が利用可能です。人気のパンの傾向を伝えることで、希望に添ってメニューが調整されます。

    基本的な機能 初期費用0円 全国配送対応 試食会・試食あり 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 300 種類以上の商品ラインナップ、健康志向の方には冷凍弁当やデリカも

    TUKTUKはオフィスの中にある小さなコンビニです。取り扱い商品はお弁当やおにぎりなどの軽食、冷凍食品、アイスクリーム、お菓子、ドリンク、日用品など300種類以上あり、健康志向のお食事も多数取り揃えています。また商品リクエストに応じて新規に商品を取り扱うこともできます。商品の発注、精算などの手間はかかりません。

    2 24 時間いつでも食事サービスを提供、商品補充や現金管理が不要で総務の手間なし

    アプリで商品を購入、ロックを解除して商品を取り出すだけで完了します。日中はもちろん、早朝から深夜まで24時間利用可能です。コールセンターや工事事務所など多様な場所で導入実績があります。在庫状況は遠隔管理をしており、商品が減ると追加で補充が行われます。そのため、買い物をしたいのに商品がないということがありません。

    3 安心・安全に利用できる機能とサポート体制、オフィスの移転に合わせたご提案

    スマートロックとカメラを用いた遠隔監視を行っていますので、安心・安全に利用できます。問い合わせは24時間運営の窓口(チャット)にて対応します。オフィスの移転を検討中の企業には、移転先の住所や設置環境、スペースなどに合わせて最適な設置・商品プランを提案できます。

    基本的な機能 契約期間の縛り 飲料の取り扱い 冷凍食品の取り扱い キャッシュレス対応 スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート チャット
  • 製品のおすすめポイント

    1 無人で24時間365日稼働OK、導入費用は0円

    オフィスはもちろん、工場、病院、ホテル、休憩所などあらゆる施設内に設置が可能で、初期費用0円で導入が可能です。福利厚生としても利用できます。セルフレジのため、人手が要らず、いつでも、好きなタイミングでお買い物ができます。そのため、外まで買い物に行く必要がなく、休憩時間を有意義に使うことができます。

    2 簡単キャッシュレス決済、PB商品など豊富な品揃え

    各種電子マネー、モバイルQR決済でスマートに
    お買い物ができます。人気の商品からミニストップのPB商品まで、豊富な品揃えで飽きないラインナップが可能です。設置環境に合わせた商品を提案します。設置に必要な面積は約1坪~3坪で、オフィス等のちょっとした空間に最適なサイズです。

    3 ベーシックプラン、拡張版ユニットのプレミアムプラン、定額プランの3つ

    利用予定人数によって、設置可能なユニットが異なります。菓子ゴンドラと飲料ケースがセットになった、小さいスペースでも設置できるベーシックプラン、おにぎりやデザート、オプションでコーヒーマシンなども取扱可能な拡張版ユニットのプレミアムプラン、100人の小規模事業者向けの定額プランがあります。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 月額費用0円 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 20年以上の実績からなる提供商品種類の多さ

    弁当製造をする企業と必要とする顧客を繋げるサービスを20年間以上行ってきたため、多くの企業と連携しています。毎日8~10ブランド・30種類以上の和洋中エスニック・ヘルシー系など様々なメニューを安定的に提供することが可能となっています。また定期的にブランドの入れ替えも行っているので飽きにくい仕組みになっています。

    2 導入企業は600社、累計販売食数が9000万食の実績

    都内を中心に企業・学校・病院など様々な団体・法人に利用されており、これまでの「社食DELI」導入企業は600社を超えています。サービス開始から年々販売数は増加し、2024年には累計販売食数が9000万食を突破しています。料金体系は通常販売プラン、補助販売プラン、デリバリープランの3種類があります。

    3 備品、販売場所の準備・片付けなどは不要、初期費用も0円

    備品のレンタル、販売場所の準備・片付けなど運営に関することはワオ株式会社が全て行うため、運営コストは一切必要ありません。POPやポスターなどの販促物も手配が可能です。初期費用は0円で、必要な費用は月額運営費のみです。社員食堂などの大規模設備運営に比べ、コストを抑えて福利厚生の導入が可能です。

    基本的な機能 初期費用0円 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス
    サポート 電話

③大規模企業(300人~)向けオフィスコンビニ

従業員数300人以上の企業におすすめのオフィスコンビニです。コンビニの規模が大きく店舗型のサービスが多かったり、商品の種類が充実していたりすることが特徴です。オプションサービスも充実しており、「cisca」はコンビニとしての機能だけでなく、アルコールが楽しめるバルも提供しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 セブン-イレブンがある地域に設置可能、期限切れの商品は自動で販売を中止

    近くにセブン-イレブンがある地域であれば設置検討が可能なため、ほぼ全国で利用できます。メンテナンス費用や運用の手間は不要で、近隣の加盟店が商品の選定・補充・管理をします。近隣のセブン-イレブンから、1日1回以上商品を配送する仕組みです。さらに、販売期限の切れた商品は、自販機が自動で販売を中止します。

    2 店頭と同じ商品が楽しめる、取扱いアイテムはカスタマイズ可能

    セブン-イレブンの店頭と同じ商品を自販機で販売しており、取り扱いアイテム数は約65種類と充実しています。また、商品内容は運営を担当する加盟店と相談の上、設置場所に合わせてカスタマイズが可能です。ランチタイムなど混雑時を避けて好きなタイミングで利用できるため、社内満足度向上に繋がります。

    3 施設利用者が300人以上、1年以上の契約が可能な場合に設置可能

    1日の就業者数または施設利用者数が300人以上、1年以上の契約が可能(設置日より1年毎の自動更新)、屋内に約2.2m×2mの設置スペースが確保可能、設置スペースにコンセントがあることが設置の条件です。初期費用として設置時の電気工事と自販機の稼働にかかる電気代、運営維持費として月額1万円が発生します。

    基本的な機能 全国配送対応 消耗品・備品の配布 現金決済 契約期間の縛り お弁当・おにぎりの取り扱い 飲料の取り扱い 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い スタッフによる定期メンテナンス
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 様々なロケーションに出店が可能、スペースがなくても相談可能

    オフィス・官公庁・工場・物流センター・病院・アミューズメント施設など、様々なロケーションに出店が可能です。関東エリア・関西エリア・ 中部・福岡エリアが設置可能エリアとなります。1,500箇所以上、様々な場所に設置してきたノウハウにより、設置場所に合わせた最適な提案が可能です。

    2 初期費用0円・最短3週間で設置、自動販売停止機能も搭載

    初期費用0円で最短3週間でスピーディーに設置できます。自販機は物販機と飲料機の両方が設置可能です。導入後も充実のサポートで商品発注・管理の手間は不要です。おむすびなど鮮度の高い商品は、販売期限が切れると販売を中止する「自動販売停止機能」で万全の品質管理を実現します。

    3 安心・安全な商品をデリバリー、ロケーションに合わせた品揃え

    保存料 ・合成着色料を一切使わない、安心・安全なおむすび・サンドイッチなどをお届けします。ファミリーマート取扱い商品の中から、おむすび・パン・サンドイッチ・カップ麺・お菓子など立地や客層に合わせた的確な品揃えを提案します。おむすびやサンドイッチは毎日入れ替えで、いつでも新鮮なおいしさを安心とともにお届けします。

    基本的な機能 初期費用0円 消耗品・備品の配布 現金決済 お弁当・おにぎりの取り扱い 飲料の取り扱い 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い スタッフによる定期メンテナンス
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 非対面で決済可能、店舗は2種類から選べる

    スタッフと対面することなく決済をすることが出来ます。また、支払方法も現金やクレジットカードなど様々な決済方法が可能です。コンビニ型無人決済店舗コンビニ型TTG-SENSEと、省スペース、ローコストの無人決済店舗設置型TTG-SENSE MICROの2種類があります。

    2 導入する場所に合わせた商品ラインナップを提供

    コンビニの品揃えからその場のニーズに合わせた品揃えを提供します。ファミリーマートならではの安全・安心な品揃えとおトクなオリジナル商品もたくさんあります。ファミリーマートのお弁当やおむすび、サンドイッチなど主要商品をラインナップ可能です。最低2.5坪より導入可能です。

    3 「はいる。えらぶ。でる。」のスピーディーでスマートなお買い物

    店舗には、誰でもいつでも入れます。ゲートを通って入店し、商品を手に取り、出口でタッチパネルの表示内容を確認し、支払いをするだけでお買い物が完了します。現金、クレジットカード、交通系電子マネー、QRでの決済が可能です。売店機能の代替を検討中の事業者、福利厚生を検討中の総務担当者におすすめです。

    基本的な機能 冷凍食品の取り扱い 飲料の取り扱い 消耗品・備品の配布 現金決済 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 スマートロックで防犯面も安心、キャッシュレス決済可能

    扉は常に施錠されており、専用のアプリでスマートに解錠が可能です。クレジットカードを登録した専用アプリがあれば、お財布不要のキャッシュレス決済が可能です。設置料は初期・月額費用無料で、好きなタイミングで利用できるため、ランチタイムなどの混雑を避けることができます。

    2 オフィスに溶け込むデザイン性、ニーズに合わせた様々なコンテンツ

    600代表取締役の久保渓氏によると、デザインはこだわった部分であるようです。無機質な印象であった無人コンビニ600に対し、Store600ではマンションやオフィスの共用部で溶け込むようなデザイン性を狙いとしています。商品の形状や企画に関わらず、その場のニーズに合わせ、様々なコンテンツを提供します。

    3 企業のコンセプトに合わせた商品ラインナップ

    三井不動産のKOIL TERRACE6階の共用ラウンジに設置されています。KOIL TERRACEのコンセプトであるSMART&Well-beingを体現できることを重視し、栄養価の高いパンや、低糖質な軽食、そして、働く方の感性を刺激するような新しいコンセプトの商品を揃えています。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 月額費用0円 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 自販機や無人レジを組み合わせたスモール・コンビニエンスストア・ユニット

    自販機のユニットからセルフレジ・ユニット、飲食スペースのあるコンビニエンスストア・ユニットまで、ロケーションに合わせた複数のスタイルを提案するミニストップが、オフィス内にコンビニのラインナップを用意します。どんな企業でも、スタイルに合わせて簡単に設置できます。

    2 カフェ・バル機能を備えたあらゆるシーンに対応できるワークスペース

    フリーワークスペースで開催する社内イベントの企画提案から、食べ物・飲み物の提供も可能です。朝のコーヒー、昼のランチ、夕方のちょい飲みや、1人で集中して仕事をしたいときから数人でのブレスト、さらには社内イベントまで、あらゆるオフィスワークのシーンで活用できるスペースです。

    3 福利厚生としての提供で社員のモチベーションアップ、コミュニケーション活性化に

    社員が安心して働けるスペース、飲食代、イベントの運営実施を福利厚生の一環として提供することが可能です。社員のモチベーション向上・社内の活性化につながります。接客、商談や社内ミーティングなど、コーヒーを飲みながらのコミュニケーション、イベントが新たなビジネスチャンスを創出し部署や世代を超えた交流が実現します。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 日本初24時間営業の無人売店、1000種以上の豊富なアイテム数

    心幸ストアは、日本で初めてセルフレジを導入した完全無人売店を運営しています。これにより24時間営業が可能になり、昼夜稼働の物流施設や倉庫施設、工場において高く評価されています。創業75年で築いた販売網を活かし、常時300社以上の卸会社と取引しています。取扱アイテム数は1,000以上でと豊富に取り揃えています。

    2 キャッシュレス決済でお財布いらず、安心のセキュリティ対策

    クレジットカードはもちろん、PayPayなどの各種電子マネーのほか、社員証決済も可能です。お財布を持ち歩かずに、いつでも手軽にお買い物が可能です。快適なお買い物と店舗のモラルを維持するために、監視システムを導入しています。監視カメラの映像は絶えずモニターで確認しています。

    3 企業独自商品の販売代行、同業他社と比較して圧倒的な安さ

    同業他社と比較して商品を圧倒的に安い価格で提供します。特に飲料は、大手飲料メーカーの商品をコンビニに負けない価格で販売します。指定ユニフォームなど社内オリジナル商品の販売代行も行っています。カフェの併設や、簡易厨房設置によるパンやお弁当の提供など、希望に柔軟に応える様々なプラスのサービスを提供しています。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 全国配送対応 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話

④無料トライアル・試食ありオフィスコンビニ

無料トライアル期間や試食の提供、試食会の開催があるオフィスコンビニです。契約前にトライアルや試食を利用することで、実際に従業員の反応を見ることができます。そのため「思っていた味と違う」「想定より社員の利用率が低い」などのミスマッチを防ぐことができます。

  • オフィスコンビニ 健康管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 従業員の健康的な食事をサポートする福利厚生サービス

    オフィスに設置された冷蔵庫に、新鮮なサラダやフルーツ、国産の食材にこだわった総菜などが届きます。従業員なら1つ100円から購入でき、コンビニよりもお得に健康的な食事が手に入ります。冷蔵庫に入っている商品は、配達員が管理するため企業側の手間は特になし。低コストから気軽に始められます。

    2 健康的な食事を届けるためのサービス・品質へのこだわり

    健康的な総菜を提供するための幅広い工夫が施されています。例えば、専任の管理栄養士が食材を厳選し、監修したメニューの数々や、契約農家から仕入れた産地直送の野菜、防腐剤や酸化防止剤不使用の商品、安心・安全の商品管理と流通管理、カスタマーサクセスチームによるアフターフォローなどがあります。

    3 サラダや総菜などの冷蔵食品や冷凍食品などが届く、多彩なプランを用意

    新鮮なサラダやフルーツ、健康的な総菜などの冷蔵食品を、職場の冷蔵庫に届けてくれるプランと、健康にこだわった冷凍食品を届けてくれるプランがあります。また、コンビニ・外食を利用する際の従業員の食事指導と支援を行えるプランもあり、従業員の健康促進をあらゆる面からサポートしてくれます。

    基本的な機能 全国配送対応 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業 スタッフによる定期メンテナンス 健康管理システム 保健指導
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 管理栄養士監修の無添加のお惣菜を毎月配達、2ヶ月の日持ち

    管理栄養士が監修した、無添加や国産食材にこだわったお惣菜30種類を毎月配達します。毎月25品の商品が入れ替わるので、飽きることなく季節ごとの旬を味わうことができます。冷凍だからこそできる、「グラタン」「チャーハン」「揚げ物」などラインナップが充実しています。余分な添加物を使わず、2ヶ月間日持ちします。

    2 徹底した温度管理・洗浄・殺菌で生鮮食品の利用も安心

    安心・安全な商品を届けるため、商品の製造・流通過程においても細心の注意を払っています。 生鮮商品においては、オフィスでそのまま食べられるよう洗浄・殺菌を行なっています。また、加工工場からオフィスの冷蔵庫に届くまで徹底した温度管理で物流することで、商品を美味しいまま配達することを実現しています。

    3 独自の電子決済アプリ・現金で支払いが可能

    YASAI PAYは、オフィスでごはん・OFFICE DE YASAI利用者のための電子決済アプリです。小銭支払いより簡単で、 最短2タップで決済が完了します。 また、定期的にキャンペーン商品の購入も可能です。日本全国どこでも導入でき、クール便で配達されます。

    基本的な機能 全国配送対応 冷凍食品の取り扱い 消耗品・備品の配布 現金決済 無料トライアル期間あり 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り キャッシュレス対応 24時間営業
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 健康的な食習慣のサポートにつながる置き型サービス

    野菜と果実のスムージーなど健康に配慮した商品や、オフィスで焼き立てのような味わいが楽しめる冷凍パンを提供しています。幅広い商品ラインナップで従業員の多様なニーズに対応し、食習慣の改善をサポ―トします。社員同士のコミュニケーション活性化にも活躍します。

    2 スムージーやプラズマ乳酸菌入り飲料など多様なラインナップ

    不足しがちな野菜や果実を手軽においしく摂取できるスムージーや、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合した飲料など、好みやシーンにあわせて様々なラインナップを用意しています。ファンケルのロングセラー食事サポートブランド「カロリミット」とコラボした、食事とも一緒に楽しめる飲料もあります。

    3 初期費用・月額費用0円、健康特化型の福利厚生プラットフォームも

    ウェルネススタンドの冷蔵庫・貯金箱は無償貸与で、初期費用や月額費用は0円で利用できます。ウェルネスストアでは、健康動画の視聴など、健康行動でポイントを付与します。貯まったポイントは健康に配慮した飲み物や食品に交換ができ、健康行動の動機付けと習慣化を促進します。全国対応だから勤務エリアを問わずご利用可能です。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 全国配送対応 月額費用0円 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 QRコード決済可能
    サポート 電話
  • 製品のおすすめポイント

    1 アイテム数豊富、ドリンク1本60円から購入可能

    水(500ml)が60円、コーヒーが60円と、ディスカウントショップ並みの値段で、また人気のこだわりカップラーメンもオトクな価格で提供しています。お茶からコーヒー、エナジードリンク、お菓子インスタント食品など豊富な品揃えが魅力です。万が一の災害時でも、商品を備蓄として活用できるため安心です。

    2 省スペースで簡単導入、QRコード決済も可能

    商品を入れる専用の冷蔵庫は、ソードワンが用意・設置します。自動販売機の半分以下のスペースで済むので、導入が簡単です。購入した分の代金を集金箱に入れるだけで、金銭管理の手間がありません。QRコード決済も可能で、PayPay・auPay・メルペイ・d払い等を利用できます。

    3 初期費用・月額費用などの経費が0円、メンテナンスも不要

    初期費用・冷蔵庫レンタル・月額などの費用が掛からないので、手軽に始められます。福利厚生として導入することで、全額請求書支払いで5%オフになります。サービススタッフが定期的に訪問し、商品をチェックします。入れ替えや補充、代金の回収はもちろん、メンテナンスも承っています。

    基本的な機能 従業員数10名以下から利用可能 契約期間の縛り 初期費用0円 飲料の取り扱い 月額費用0円 現金決済 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 お弁当・おにぎりの取り扱い スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 商品製造時に化学的合成添加物不使用、健康経営優良法人の認定を目指す会社に最適

    商品製造時に化学的合成添加物(指定添加物約464品目)不使用なほか、主原料に遺伝⼦組換え⾷品の使⽤もしていません。また、包装材も、環境ホルモンの疑いがあるもの使⽤はしていません。これらの点は「従業員の心と身体の健康づくりに向けた具体的対策」として健康経営優良法人の認定を目指す会社には最適です。

    2 創業50年以上で50万世帯が利用している実績あり

    SL Creationsは1970年の創業以来、高品質・高機能で安全な商品の開発が魅力で、これまでに50万世帯の家庭で利用されている実績があります。家庭向け商品では年間1100品目以上の取り扱いがあり、その中でも厳選された商品を「オフィスプレミアムフローズン」では取扱っています。

    3 幅広いエリアで配送スタッフが 商品を直接お届け

    商品の配送は全国各地で対応しています。業界トップレベルの広さである関東全域、東海、関西、広島、岡山、福岡では、配送スタッフが商品を配達します。担当スタッフが月に2回、商品及び耐熱皿などの消耗品の補充をし、代金箱からの代金回収も行うため、メンテナンスが不要です。

    基本的な機能 初期費用0円 冷凍食品の取り扱い 全国配送対応 試食会・試食あり 従業員数10名以下から利用可能 消耗品・備品の配布 現金決済 キャッシュレス対応 スタッフによる定期メンテナンス 24時間営業
    サポート 電話 メール
  • オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 レンチン1分のみでお手軽、世界各国のメニューが月替わりで楽しめる

    冷蔵庫などの備品は提供されるため手軽に始められます。1ヵ月間の無料お試し惣菜もあります。20種類以上のメニューの半分は入れ替わるため、飽きない工夫があります。また、和食、洋食、中華、アジア料理など幅広く利用者の声を反映した商品開発がされています。フルーツ、デザート、サラダ類もあり、女性にも喜ばれます。

    2 真空パックで美味しさそのまま、仕事終わりに社食をテイクアウト

    健康経営の推進による社員の健康増進にも寄与することができます。また毎月アレンジレシピや健康的な食べ合わせなどの情報提供も行っています。商品は持ち帰り可能なため、自宅でも利用できます。1品100円のサブスク型社食をフル活用することで、献立悩み・栄養価もクリアし、主婦の強い味方になります。

    3 社食導入で社内コミュニケーションの活発化、社食専用自販機も提供

    社食導入により職場が明るくなるほか、社食導入により採用PRが強化されます。契約後も長期間解約できないなどの縛りがなく、1ヶ月前であればいつでも解約申込ができるので安心です。従業員を多く抱えている事業者向けに社食専用自販機も提供しており、一般的なオフィス以外に、工場や宿直施設等にも設置できます。

    基本的な機能 飲料の取り扱い 初期費用0円 全国配送対応 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 お弁当・おにぎりの取り扱い 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話
  • 健康管理システム オフィスコンビニ

    製品のおすすめポイント

    1 市販商品とはひと味違うプレミアムな楽しみ

    コンビニやスーパーに並ぶ馴染み深いお菓子もいいですが、せっかく福利厚生として導入するなら上質でユニークなものを。スナックミーオフィスの商品はすべて自社開発で、主にサブスクなどのオンラインサービスで流通している限定品です。珍しくてご褒美感のある管理栄養士監修おやつを自分のために選ぶ、特別な体験を従業員さまにご提供いただけます。

    2 長期継続のポイントは豊富な商品ラインナップ

    導入効果を実感するためにも、置き菓子は飽きずに長くご利用いただくことが不可欠です。レパートリーは常時100種類以上!新作も毎月登場し「今月は何が届くかな」という新鮮なワクワク感がずっと続きます。商品が余ってしまった場合はフードロス削減・慈善事業に貢献できる「おやつ寄付活動」をご案内可能。施設で暮らす子どもたちへおいしいお菓子を届けることができます。おやつだけでなく、各種ドリンク・プロテインバー・グラノーラ・おつまみ・ヴィーガン対応食・常温そうざいなどの豊富な社食メニューもご利用いただけます。

    3 健康志向なのにおいしい!費用形態も自由に選択可能

    すべてのお菓子に人工添加物・白砂糖・マーガリンを使わず、体にいいナチュラル素材だけを厳選しています。間食に適したカロリーの個包装パッケージで食べすぎ対策も万全。従業員さまのご利用時に都度QR決済いただく従業員負担型と、あらかじめ一括でお買取りいただく企業負担型から支払い形態を選択でき、商品代金以外の費用は一切発生いたしません。最速5日でスピーディーに導入可能です。

    基本的な機能 初期費用0円 全国配送対応 月額費用0円 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 24時間営業 QRコード決済可能 パン、スナック等常温商品の取り扱い 企業負担型 福利厚生サービス 従業員負担型 お菓子 アンケート機能
    サポート 電話 メール
  • 製品のおすすめポイント

    1 日清の「完全メシ」が、電子レンジ調理で手軽にオフィスで味わえる

    33種類の栄養素とおいしさを兼ね備えた冷凍タイプの「完全メシ」が、電子レンジ調理で手軽にオフィスで味わえるスタンド型社食サービスです。10種類以上の豊富なラインアップから好きな商品を選んで購入、電子レンジで温めて食べることができます。日清食品のメニュー開発力で、わくわくするメニューが続々投入されています。

    2 30種類以上の栄養素を含み、3大栄養素のバランスが考えられた冷凍完全メシDELIも取り扱い

    料理研究家やシェフお墨付きのおいしさで、選ぶ楽しさ満点の「冷凍完全メシDELI」も取り扱っており、すべてのメニューがビタミン、ミネラルなど30種類以上の栄養素を含んでおり、カロリー500kcal前後、たんぱく質や食物繊維も含まれ、たんぱく質・炭水化物・脂質の3大栄養素のバランスが整っています。

    3 導入は冷凍ショーケースなどを設置するだけ、10名未満から利用可能

    冷凍ショーケースなどを設置するだけで導入可能で、簡単&省スペースで食環境を充実させることができます。料金体系は複数プランが用意されており、大規模オフィスから少人数オフィスまで対応可能です。24時間利用可能なので、多様な働き方にフィットします。電子マネー端末での支払いなので、現金の管理不要で、手間がかかりません。

    基本的な機能 冷凍食品の取り扱い 全国配送対応 従業員数10名以下から利用可能 無料トライアル期間あり 消耗品・備品の配布 キャッシュレス対応 24時間営業 パン、スナック等常温商品の取り扱い
    サポート 電話

オフィスコンビニのおすすめサービス38選

健康管理システムオフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 市販商品とはひと味違うプレミアムな楽しみ
  • 長期継続のポイントは豊富な商品ラインナップ
  • 健康志向なのにおいしい!費用形態も自由に選択可能
トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 冷蔵庫無料&利用料金不要、支払いは料金箱に現金を入れるだけ
  • スタッフが商品補充・代金回収まで対応、災害時の備蓄にも対応
  • 飲料からスープ類までバラエティ豊かな商品を取り揃え

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 24時間利用可能、コンビニ往復の手間がなくなる
  • 300種類以上の商品ラインナップ、監視カメラでセキュリティも安心
  • 初期費用0円で導入可能、メンテナンスはネオス社にお任せ

オフィスコンビニ

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 24時間無人営業で、物流施設や工場施設など、長時間労働の企業でも快適に利用が可能
  • レジ・棚・什器などの準備費用は不要、地域の商店とも連携して地元商品の充実に注力
  • 設置面積は最小3坪から、売店はPayPayやIDなどで決済が可能

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 24時間利用可能、支払いは各種電子マネーやQRコード決済に対応
  • カフェ設置で業務にメリハリ・従業員の生産性向上に
  • 休憩時間の有効活用・福利厚生の充実や働き方改革の推進に

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート メール 

製品のおすすめポイント

  • 栄養のプロが厳選した高品質なオーガニック食品
  • 初期費用0円、定額で利用可能だから安心、1ヶ月の無料トライアルも実施
  • 管理栄養士などによる情報配信で健康意識を向上、毎月新商品導入で飽きずに楽しめる

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • コカ・コーラ社製品など飲料・食品は約250種類の豊富な品揃え
  • 各種QRコード、クレジットカードで支払いが可能
  • オフィスにマッチする木製と紙製2種類の什器、什器費・設置費はゼロ円
トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 諸費用・運営費は0円で導入可能、商品補充の手間も不要
  • 24時間365日・年中無休で販売可能、周囲にコンビニなどがないオフィスにおすすめ
  • アルフォートやチョコあ~んぱんなどからカップ麵、ロングライフパンなどを取扱い

オフィスコンビニ

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 20年以上の実績からなる提供商品種類の多さ
  • 導入企業は600社、累計販売食数が9000万食の実績
  • 備品、販売場所の準備・片付けなどは不要、初期費用も0円
トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 日清の「完全メシ」が、電子レンジ調理で手軽にオフィスで味わえる
  • 30種類以上の栄養素を含み、3大栄養素のバランスが考えられた冷凍完全メシDELIも取り扱い
  • 導入は冷凍ショーケースなどを設置するだけ、10名未満から利用可能

オフィスコンビニ

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 日本初24時間営業の無人売店、1000種以上の豊富なアイテム数
  • キャッシュレス決済でお財布いらず、安心のセキュリティ対策
  • 企業独自商品の販売代行、同業他社と比較して圧倒的な安さ

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • レンチン1分のみでお手軽、世界各国のメニューが月替わりで楽しめる
  • 真空パックで美味しさそのまま、仕事終わりに社食をテイクアウト
  • 社食導入で社内コミュニケーションの活発化、社食専用自販機も提供
トライアル 無し
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 商品製造時に化学的合成添加物不使用、健康経営優良法人の認定を目指す会社に最適
  • 創業50年以上で50万世帯が利用している実績あり
  • 幅広いエリアで配送スタッフが 商品を直接お届け
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • アイテム数豊富、ドリンク1本60円から購入可能
  • 省スペースで簡単導入、QRコード決済も可能
  • 初期費用・月額費用などの経費が0円、メンテナンスも不要

オフィスコンビニ

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 自販機や無人レジを組み合わせたスモール・コンビニエンスストア・ユニット
  • カフェ・バル機能を備えたあらゆるシーンに対応できるワークスペース
  • 福利厚生としての提供で社員のモチベーションアップ、コミュニケーション活性化に
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 無人で24時間365日稼働OK、導入費用は0円
  • 簡単キャッシュレス決済、PB商品など豊富な品揃え
  • ベーシックプラン、拡張版ユニットのプレミアムプラン、定額プランの3つ

オフィスコンビニ

トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 800アイテム以上から豊富なバリエーションを実現
  • 卸価格で商品が購入可能、規模問わず月6,000円で利用できる
  • キャッシュレス・専用アプリ決済対応、1人からでも導入可能
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • オフィスにおける「食」の働き方改革として「オフィスケロッグ」がスタート
  • 先行モニター企業にて高い従業員満足度を獲得。社員の朝型化にも繋がるとの評価も
  • オフィスラウンジやカフェスペースが一瞬でおしゃれなシリアル・バーに
トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 健康的な食習慣のサポートにつながる置き型サービス
  • スムージーやプラズマ乳酸菌入り飲料など多様なラインナップ
  • 初期費用・月額費用0円、健康特化型の福利厚生プラットフォームも

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • スマートロックで防犯面も安心、キャッシュレス決済可能
  • オフィスに溶け込むデザイン性、ニーズに合わせた様々なコンテンツ
  • 企業のコンセプトに合わせた商品ラインナップ

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート チャット 

製品のおすすめポイント

  • 300 種類以上の商品ラインナップ、健康志向の方には冷凍弁当やデリカも
  • 24 時間いつでも食事サービスを提供、商品補充や現金管理が不要で総務の手間なし
  • 安心・安全に利用できる機能とサポート体制、オフィスの移転に合わせたご提案
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • パンは1個100円、レンジで約40秒でいつでも焼きたてのおいしさ
  • いつでも好きな時に冷蔵庫から利用可能、ランチだけでなく朝食や夕飯にも
  • 手間なく導入・運用が可能、支払いはキャッシュレスにも対応

オフィスコンビニ

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • パンも取り扱う自信のラインナップ。徒歩0分で買い物が可能
  • 自販機で決済が可能、初期費用・運用費0円
  • 補充・在庫・代金管理は 全ておまかせ。全国対応も
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 非対面で決済可能、店舗は2種類から選べる
  • 導入する場所に合わせた商品ラインナップを提供
  • 「はいる。えらぶ。でる。」のスピーディーでスマートなお買い物
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 様々なロケーションに出店が可能、スペースがなくても相談可能
  • 初期費用0円・最短3週間で設置、自動販売停止機能も搭載
  • 安心・安全な商品をデリバリー、ロケーションに合わせた品揃え
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • セブン-イレブンがある地域に設置可能、期限切れの商品は自動で販売を中止
  • 店頭と同じ商品が楽しめる、取扱いアイテムはカスタマイズ可能
  • 施設利用者が300人以上、1年以上の契約が可能な場合に設置可能
トライアル 無し
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • グリコの商品を幅広く取扱、導入費・月額費用は0円
  • オフィスグリコアプリ、スマホ決済などで支払い可能
  • 循環型備蓄としても活用可能、コミュニケーションハブとしての役割も
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 飲料は60円~でコンビニよりお得、在庫は災害用備蓄品として活用可能
  • 商品補充は要望に合わせて柔軟に対応、補充の度に変更も可能
  • 50cm四方~冷蔵庫設置可能、毎月のレンタル費・設置・撤去費用は0円
トライアル 有り
サポート 電話 メール 

製品のおすすめポイント

  • 管理栄養士監修の無添加のお惣菜を毎月配達、2ヶ月の日持ち
  • 徹底した温度管理・洗浄・殺菌で生鮮食品の利用も安心
  • 独自の電子決済アプリ・現金で支払いが可能

オフィスコンビニ健康管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 メール チャット 

製品のおすすめポイント

  • 栄養バランスが整った、こだわりのおいしい総菜
  • 10名未満から10万名超まで幅広い会社規模に対応
  • 高い満足度を支える導入後のカスタマーサポート

オフィスコンビニ健康管理システム

トライアル 有り
サポート 電話 

製品のおすすめポイント

  • 従業員の健康的な食事をサポートする福利厚生サービス
  • 健康的な食事を届けるためのサービス・品質へのこだわり
  • サラダや総菜などの冷蔵食品や冷凍食品などが届く、多彩なプランを用意

オフィスコンビニ導入の流れ

オフィスコンビニの導入は、計画から実際の運用開始まで、以下のプロセスで進めます。

  1. サービス提供会社に利用を申し込む
  2. 売り場を確認する
  3. 商品を補充する
  4. オフィスコンビニの利用を開始する

各ステップでのポイントを把握しておくことで、スムーズに導入できるでしょう。

サービス提供会社に利用を申し込む

オフィスコンビニを導入する場合は、サービス提供会社に利用を申し込む必要があります。導入前には福利厚生の充実や社員の満足度の向上、業務効率の改善など、導入目的を明確化しておきましょう。

導入目的を明確にすることで、さまざまなオフィスコンビニサービスを比較し、自社に合った提供会社を選択できます。利用を申し込む前に、商品ラインナップや費用対効果、決済方法、サポート体制などを比較・検討することが大切です。

オフィスコンビニに求めるサービスや確認事項をリストアップしておくと、提供会社にスムーズに相談できます。

売り場を確保する

オフィスコンビニは利用するサービスや規模によって必要なスペースが変わります。そのため、売り場の確保をはじめとする事前の準備が不可欠です。

具体的には、冷蔵庫や棚といった設置スペースの確保や電源の有無を確認する必要があります。また、社員が使いやすい場所にオフィスコンビニを設置することも大切です。動線やオフィスコンビニまでのアクセスの良さもあわせて検討すると、社員の利用率向上につながります。

商品を補充する

オフィスコンビニはサービス提供会社が商品棚や冷蔵庫、自動販売機などを設置することが一般的です。その後、設置場所の清掃・準備をしたうえで、商品の陳列を行います。

商品の陳列時には「特定の商品が欲しい」「特定のジャンルを増やしてほしい」といった社員の声に対応できるのかなど、気になる点があれば利用開始前に担当者に要望を伝えましょう。

ほかにも、端末の初期設定や設定方法の確認も必要です。冷蔵庫を設置する場合は、電源の位置も重要になるので、商品補充をする前に確認してください。

オフィスコンビニの利用を開始する

商品の補充を終えたら、オフィスコンビニの利用を開始します。運用を始める前には、スムーズに利用できるよう事前に社員への情報共有が大切です。具体的には、購入手順や決済方法を案内しておくとよいでしょう。

オフィスコンビニの運用開始後は、定期的な改善も必要です。売れ行きや社員の利用頻度を分析し、利用者の声を集めておくと、商品ラインナップの入れ替えや見直しに役立ちます。

また、さらなる最適化を図るために社員へアンケート調査を実施し、コストと効果のバランスを見極めることも大切です。

オフィスコンビニの導入事例

オフィスコンビニの導入にあたって「他社の活用方法が知りたい」「導入後の効果を知りたい」と考えている方のために、導入事例を紹介します。

オフィスコンビニを導入した企業の事例を知ると、自社の状況に応じた活用シーンをイメージしやすくなるので、ぜひ参考にしてください。

導入事例1.社内におけるコミュニケーションの活性化を実現

UiPath株式会社は、AIソフトウェアによる組織内の業務プロセス自動化を手がける会社です。コロナ禍を経て新しい働き方に対応するため、社内におけるコミュニケーションの活性化、出社率向上を目的にオフィスコンビニを導入しています。
導入後は、出社日に社員がカフェスペースに集まり、おやつを手に談笑している風景がみられるようになりました。別のオフィスでもオフィスコンビニを導入してほしいと声が上がるほど好評です。

社名 UiPath株式会社
業種 エンタープライズRPA
コース おやつ
導入理由 ・社員のコミュニケーション活性化
・出社率向上
・健康に配慮した軽食の提供
導入後の効果 ・ハイブリッドワークを支える社内交流の架け橋となった
・小腹がすいた時や休憩時間に利用できた
・おやつが社内コミュニケーション活性の役割を果たした
・無添加だが賞味期限が長く、在庫管理がしやすかった
・在庫管理を最小限に抑えながら、おやつを提供できた

導入事例2.お試し利用を活用して労働環境の改善に成功

株式会社MUSENUPは、クリエイティブ制作システムやテレワークを通してメディア事業や人材コンサルティング事業などを行っている会社です。
労働環境の改善や福利厚生の一環として、無料トライアルを経てオフィスコンビニを導入しました。従来のコンビニでは販売されていないユニークかつバリエーション豊富な置き菓子が社員に好評です。

社名 株式会社MUSENUP
業種 クリエイティブ制作・人材コンサルティング
コース おやつ
導入理由 ・オフィスコンビニの日常的利用
・業務効率の向上
・労働環境の改善
・コンビニには販売されていない軽食の提供
導入後の効果 ・コンビニには販売されていないおやつの提供があった
・毎月異なるおやつが届くので、社員が飽きずに利用できた
・ヘルシーで健康的なおやつが食べられた
・月に1回の補充で運用も簡単にできた
・労働環境の改善に成功した

導入事例3.充実した食事補助を実現

株式会社イクスラボのグループ会社である株式会社イクスロジスティクスは、商品パッケージの印刷・製造を手がける会社です。
食事補助サービスを手厚くする会社の方針から、食事補助の一環として、オフィスコンビニを導入しました。オフィスコンビニの導入により、業務効率の向上だけではなく、社員のコミュニケーション活性化にもつながっています。

社名 株式会社イクスラボ/株式会社イクスロジスティクス
業種 包装資材・パッケージの製造
コース おやつ
導入理由 ・食事補助の提供
・社員のコミュニケーション活性化
・業務効率の向上
導入後の効果 ・休憩時や小腹がすいたときに利用することで、業務効率化ができた
・バラエティ豊富な商品から選べた
・社員同士のコミュニケーション活性化につながった
・健康的で食べ応えあるおやつが提供された
・個包装で利用しやすく、社員の満足度向上にもつながった

導入事例4.福利厚生を充実させて社員の満足度が向上

ハーチ株式会社は、ソーシャルグッドやシェアリングエコノミー、教育などのWebメディアを運営している会社です。
職場環境の改善や福利厚生の充実、社員の健康意識向上のためにオフィスコンビニの利用を開始しました。オフィスコンビニの導入後は、部署を問わず社員が集まり、自然にコミュニケーションが生まれ、社員の満足度向上にもつながっています。

社名 ハーチ株式会社
業種 ウェブメディア企画・運営
コース おやつ
導入理由 ・福利厚生の充実
・社員の健康意識の向上
・社会や環境によいものを利用したい自社の方針と一致
導入後の効果 ・低予算で福利厚生の充実を図れた
・運営方法がシンプルで利用しやすくかった
・社内で自然にコミュニケーションが生まれた
・食や住環境に配慮するきっかけとなった
・「健康であってほしい」という会社の思いを伝えられた

導入事例5.社員の食事改善や健康意識が向上

株式会社Zehitomoは、依頼者と専門家・事業者をつなぐプラットフォームを運営する会社です。
会社の健康管理サポートの一環として、オフィスコンビニの導入を決めました。また、オフィスコンビニにより、出社するための動機づくりやコミュニケーションのきっかけを提供することも導入理由の一つです。
健康でおいしいおやつの提供は社員に好評で、オフィスコンビニの導入を通して会話のきっかけにもつながっています。

社名 株式会社Zehitomo
業種 顧客獲得プラットフォーム運営
コース おやつ
導入理由 ・社員の健康に気遣うおやつの提供
・出社のきっかけづくり
・おやつによるコミュニケーション活性化
導入後の効果 ・社員が罪悪感を感じずに、美味しいおやつを食べられた
・おやつを通して、社員同士で会話のきっかけが生まれた
・来客用のおやつとしても利用できた
・個包装でデスクや会議に持ち運びしやすく、社員から好評だった
・社員の健康意識が向上した

オフィスコンビニ導入で職場環境の改善・福利厚生の充実へ

本記事では、オフィスコンビニの導入が進んでいる背景のほか、オフィスコンビニの各タイプの特徴やメリット・デメリット、導入時に確認すべきポイントを解説しました。

オフィスコンビニは、職場環境の改善や福利厚生の充実を図るためのサービスとして、多くの企業で注目されています。ただし、オフィスコンビニにはさまざまな種類があるため、導入前にはコストをはじめ、商品ラインナップやお試し利用の有無などの確認が大切です。

自社の規模やニーズに合ったオフィスコンビニを導入することで、社員の利便性や生産性の向上などの効果が高まります。オフィスコンビニの導入を検討している方は、本記事で紹介したサービスや導入事例を参考にしながら準備を進めましょう。

「オフィスコンビニ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 授業支援システム
    • オフィスコンビニ
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 0円
利用料金 0円
備考
法人さま側で事前に全量を一括購入いただく【買取】、法人さま・従業員さまに一定額ずつご負担いただく【一部負担】、従業員さまに利用分を都度お支払いいただく【負担ゼロ】の3種類をご用意しています。ご都合に合うプランをお選びください。
制限なし
snaq.me office (スナックミーオフィス)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
月額費用(オペレーション管理費) 5,000円~/月額
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタートコース 30,000円/月額
備考
配送回数は月1回、数量は90〜95個です。
レギュラーコース 50,000円/月額
備考
配送回数は月2回、数量は150〜160個です。
マスターコース 100,000円/月額
備考
配送回数は月2回以上、数量は約300個以上です。
3ヶ月
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
3年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
売上金額が少ない場合は毎月の運営費をご負担して頂きます。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
通常販売プラン 要相談
備考
社食DELIのベーシックなプランです。
補助販売プラン 要相談
備考
販売金額の一部を企業が負担するプランです。
デリバリープラン 要相談
備考
企業が商品を一括買い取りし、配達員がオフィスに配達するプランです。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 33,000円~/月額
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
システム利用料 39,600円/月額
備考
月間利用商品数は160個です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
利用にあたっての最低金額は、1日500円程度が必要です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ベーシックプラン 0円
備考
菓子ゴンドラと飲料ケースがセットになった人気のタイプです。
プレミアムプラン 要相談
備考
おにぎりやデザートなども取扱可能な拡張版ユニットです。オプションでセルフコーヒーマシーンの設置も可能です。 約5坪~から導入できます。
定額プラン 18,000円/月額
備考
小規模事業者向けの定額プランです。ミニストップで取り扱う品揃えに加え、ほしい商品のリクエストも可能です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期導入費 20,000円
基本利用料 6,000円
1年を推奨
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
ライトプラン 要相談
備考
商品価格は定価、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は30種類以上です。
ベーシックプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は40種類以上です。
プレミアムプラン 要相談
備考
商品価格は定価の25%オフ、補充頻度は週に1~2回程度、軽食・ドリンクの種類は300種類以上、お食事の種類は50種類以上です。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
淹れたてコーヒーやアイス、冷凍食品のオプションプランは有料です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
不明
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
設置時の電気工事の料金です。
運営維持費 10,000円/月額
備考
電気代と運営維持費として費用が発生します。
1年
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
冷蔵庫タイプは電気代が発生します。
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 70,000円(税別)
備考
2ヶ月間のトライアル期間が用意されており、初期導入費用はトライアル期間終了後の本導入開始時に発生します。
150個プラン(週37個/週1回配達) 68,000円/月額
備考
利用人数の目安は10〜50名です。商品の料金は基本的には1個100円(税込)となります。
1年間
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
3ヶ月の
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
オフィスでやさい 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
オフィスでごはん 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
どこでもプラン 要相談
備考
問い合わせ後にヒアリング
2ヶ月間のトライアル契約後、1年間の本契約
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

このカテゴリーの導入事例

デジタル化の窓口 製品比較表サイドバナー

このカテゴリーの導入事例

オフィスコンビニの比較表を表示する

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1947件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる