Menu
Close

無制限のオンラインストレージ12選を徹底比較|機能や料金を比較

目次

現代では、データの保存や管理がオンラインで行われることが一般的になり、オンラインストレージは欠かせない存在となっています。しかし、ストレージの容量が限られていると、データがすぐにいっぱいになってしまい、追加料金が発生することも…。そのため、多くの人が「無制限のオンラインストレージ」を探し、使いやすいサービスを選ぶことに頭を悩ませているのが現実です。

この記事では、オンラインストレージの導入目的や主な機能、メリット・デメリット、選び方、導入手順、注意点をわかりやすく解説します。また、無制限のオンラインストレージの中からおすすめ12つのサービスをピックアップし、それぞれの特徴や機能、料金プランについて詳しく比較します。選択肢が多く、どれを選べばいいか迷っている方にとって、最適なストレージサービスを見つけるための手助けとなる情報をお届けします。オンラインストレージの利用で、ビジネスの効率向上とリスク軽減に一歩踏み出しましょう。

オンラインストレージとは

オンラインストレージは、インターネット上にデータを保存するためのサービスで、ユーザーがクラウド上にファイルをアップロードし、アクセスしたり共有したりできる仕組みです。このサービスは、パソコンやスマートフォンなどのデバイスに保存したデータを、インターネットを通じて安全に管理できるという大きな利点を持っています。

オンラインストレージの導入目的

オンラインストレージの主な目的は、データの保存と管理をインターネット経由で行えるようにすることです。これにより、ユーザーはどこにいても、インターネットに接続できれば自分のデータにアクセスできるため、物理的なストレージデバイス(例えば外付けハードディスク)に頼る必要がなくなります。

また、オンラインストレージを利用することで、ファイルを他の人と簡単に共有したり、バックアップを取ったりすることができます。特に、重要なデータを定期的に保存するためのバックアップ用途としても利用されます。

オンラインストレージが注目されている理由

オンラインストレージが注目されている理由は、以下のようなメリットにあります。

  • アクセスの利便性: インターネットさえあれば、場所を問わずデータにアクセスできるため、在宅勤務や外出先でもファイルを確認・編集できます。
  • データの安全性: サーバー上に保存されるため、デバイスが故障してもデータが失われるリスクが減ります。さらに、多くのサービスでは暗号化などでデータを保護しています。
  • 容量の柔軟性: 物理的なストレージに依存せず、必要に応じて容量を増やせるため、個人やビジネスでの利用範囲が広がります。
  • コスト効率: 初期費用がかからず、月額料金で必要な容量を利用できる点が、特に中小企業や個人ユーザーにとって経済的です。

他のストレージとの比較

オンラインストレージは他のストレージ方法と比較して、手軽さと柔軟性に優れています。外付けハードディスクやローカルストレージでは、データの取り出しや共有に制約がありますが、オンラインストレージはインターネットに接続していればいつでもどこからでも利用できます。

ローカルストレージには容量の限界があり、ストレージがいっぱいになると、新たに外付けハードディスクを購入する必要が出てきます。データがハードウェアに依存するため、デバイスが故障するとデータを失うリスクもあります。加えて、バックアップを取らない限り、突然の故障や不具合で大切なデータが消失する可能性もあります。

また、物理的なデバイスであるため、持ち運びに不便であったり、紛失したり、破損するリスクがあります。特にハードディスクは可動部品を含んでいるため、衝撃や振動で故障する可能性もあります。そのため、重要なデータはオンラインでバックアップするなどの対策を取ることが望ましいです。

オンラインストレージ16選を徹底比較!個人/法人向け製品を紹介

オンラインストレージのメリット3選

オンラインストレージを利用することで得られるメリットは多岐にわたります。特に無制限のオンラインストレージでは、データ管理が格段に効率的になります。この章では、オンラインストレージの主要なメリットを3つに絞って解説します。

1. どこからでもアクセスできる利便性

オンラインストレージの最も大きなメリットの一つは、どこからでもファイルにアクセスできることです。インターネット接続さえあれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなど、さまざまなデバイスからデータにアクセスできます。この利便性は特に、在宅勤務や外出先で仕事をする場合に重宝します。例えば、オフィスのPCで作業していたファイルを家でもスマホで確認できるため、作業効率が大幅に向上します。

さらに、オンラインストレージを利用していることで、ファイルをわざわざUSBメモリにコピーして持ち歩く必要もありません。大切なデータを持ち運ぶ際の手間やリスクも減少します。

2. データの安全性とバックアップ機能

オンラインストレージの利用は、データの安全性を高める面でも非常に有益です。物理的なデバイス(例えばパソコンや外付けハードディスク)にデータを保存していると、そのデバイスが故障したり紛失したりするリスクがあります。これに対して、オンラインストレージはクラウド上にデータを保存するため、デバイスのトラブルや盗難からデータを守ることができます。

加えて、多くのオンラインストレージサービスでは、自動バックアップ機能を提供しており、定期的にデータをバックアップしてくれるため、手動でのバックアップ作業を忘れることもなく、データ損失の心配を減らすことができます。これにより、大切なファイルや写真、文書を失うことなく、常に最新の状態で保存することが可能です。

3. 複数人とのファイル共有や共同作業が容易に

オンラインストレージでは、複数人でファイルを共有したり、共同作業を行ったりするのが簡単です。特にチームやビジネスで利用する場合、この機能は非常に便利です。ファイルをオンラインで共有するだけでなく、リアルタイムでの編集やコメント機能を使って、チームメンバーと効率的に作業を進めることができます。

たとえば、GoogleドライブやOneDriveでは、同じドキュメントを複数人で同時に編集できる機能があります。この機能により、メールの添付ファイルでのやり取りを避け、時間を節約し、スムーズな協力作業を実現できます。さらに、必要な権限を設定して、ファイルにアクセスできる人を制限できるため、セキュリティも確保されています。

オンラインストレージの種類|個人用とビジネス用の違いとは

オンラインストレージには主に個人用とビジネス用の2つのタイプがあります。どちらもクラウド上にデータを保存するという点では共通していますが、それぞれの目的や機能、料金体系に違いがあります。この章では、それぞれの特徴を比較し、どちらを選ぶべきかについてアドバイスします。

個人用オンラインストレージ

個人用オンラインストレージは、日常的なファイル管理やバックアップ、ファイルの共有など、個人のニーズに合わせた機能を提供します。代表的なサービスとしては、Google Drive、Dropbox、OneDriveなどがあります。

特徴

  • 使いやすさ: 個人で使う場合、インターフェースはシンプルで直感的に操作できるものが多いです。ドキュメント、写真、音楽など、さまざまな形式のファイルを簡単に保存・管理できます。
  • 手軽な共有機能: ファイルやフォルダを簡単に他の人と共有でき、特に家族や友人とのデータ交換に便利です。リアルタイムでの共同編集ができるものもあり、共同作業にも役立ちます。
  • 料金プラン: 無料プランが用意されているサービスも多く、一定の容量までは無料で使用可能です。容量が足りない場合は、月額制で追加容量を購入することができます。

こんな人におすすめ

  • 写真や動画、ドキュメントなどを個人的に整理したい方
  • 複数のデバイスでファイルにアクセスしたい方
  • 大容量のファイルを手軽に共有したい方

【__current_year__】無料の個人向けオンラインストレージ9選|メリットや選び方を解説

ビジネス用オンラインストレージ

ビジネス用オンラインストレージは、企業やチームでの共同作業を効率化するために設計されています。企業向けのサービスでは、セキュリティやチームでの協力機能が強化されています。代表的なサービスには、Google Workspace、Microsoft OneDrive for Business、Box、Dropbox Businessなどがあります。

特徴

  • 高いセキュリティ: ビジネス向けのサービスは、データの暗号化や高度なアクセス管理機能を提供しており、情報漏洩のリスクを最小限に抑えることができます。企業のコンプライアンス要件にも対応しています。
  • 共同作業の強化: 複数のメンバーがリアルタイムで文書を編集したり、プロジェクトごとにファイルを整理・共有したりするためのツールが充実しています。タスク管理やコメント機能なども搭載されています。
  • 大容量・スケーラブルな料金プラン: ビジネス用のプランは、より大きなストレージ容量が提供され、チーム規模に合わせたスケーラブルな料金体系が用意されています。容量や機能を必要に応じて拡張することが可能です。

こんな人におすすめ

  • チームでの共同作業が頻繁にある企業や団体
  • データセキュリティを重視するビジネスオーナー
  • 高度な管理機能やカスタマイズが必要な場合

個人用とビジネス用のどちらを選ぶべきか?

個人用とビジネス用のオンラインストレージ、どちらを選ぶべきかは、主に利用目的と規模によって異なります。

  • 個人用: 自分だけで使うファイル管理やバックアップが目的であれば、個人用オンラインストレージが適しています。簡単にファイルを整理でき、容量が足りなくなった場合は必要に応じて有料プランにアップグレードできます。
  • ビジネス用: チームでの効率的な共同作業やデータの高度な管理が求められる場合は、ビジネス用オンラインストレージが適しています。セキュリティや管理機能、サポート面でより充実したサービスを提供しているため、組織全体のニーズに対応できます。

もし、個人利用を前提にしつつ、将来的にチームや組織の拡大を見越して選びたい場合、両方の機能を備えた「ハイブリッド型」のサービス(例えばGoogle DriveやOneDrive)も選択肢として考えると良いでしょう。

オンラインストレージの主な機能5選

オンラインストレージを選ぶ際、機能が非常に重要です。特に無制限のオンラインストレージを提供するサービスでは、以下の5つの機能が中心となります。それぞれの機能がどのように役立つのかを見ていきましょう。

1.ファイルのアップロード・ダウンロード機能

オンラインストレージの基本機能であるファイルのアップロードとダウンロードは、非常に重要な役割を果たします。これにより、ユーザーは自分のPCやスマホから簡単にファイルをクラウドに保存し、必要なときにすぐに取り出すことができます。

  • アップロード: 例えば、重要なドキュメントや写真、動画などをクラウドに保存することで、PCのストレージ容量を節約し、データの整理がしやすくなります。オンラインストレージによっては、ドラッグ&ドロップで簡単にファイルをアップロードできるものもあり、非常に便利です。
  • ダウンロード: クラウド上に保存したファイルは、インターネットを介してどのデバイスからでもアクセスできるため、外出先や他のデバイスでもスムーズにファイルをダウンロードできます。これにより、仕事やプライベートでのデータのやり取りが効率的に行えます。

2.ファイル共有や協力機能

オンラインストレージを使用すると、ファイルの共有や共同作業が簡単に行えるようになります。特にチームやグループでの作業において、この機能は非常に有用です。

  • ファイル共有: ユーザーはファイルやフォルダのリンクを共有することで、他のユーザーと簡単にデータを共有できます。たとえば、特定のプロジェクトの資料をチーム全員と一斉に共有することができ、メールでの添付ファイル送信よりも効率的です。
  • 共同編集機能: Google DriveやOneDriveなどのサービスでは、ファイルを複数人で同時に編集できる機能も搭載されています。リアルタイムで内容を更新できるため、コミュニケーションがスムーズになり、作業が一層効率化されます。

3.セキュリティ機能とプライバシー保護

オンラインストレージでは、セキュリティとプライバシー保護が最も重要な要素の一つです。データをオンライン上で保存する以上、情報漏洩や不正アクセスから守るための強固なセキュリティ機能が不可欠です。

  • データ暗号化: クラウド上のデータは暗号化されることが一般的であり、これにより外部からアクセスされても内容が読み取れないように保護されます。高度な暗号化技術を採用しているサービスも多く、個人情報や機密データを安全に管理できます。
  • アクセス権限の管理: ファイルやフォルダに対するアクセス権限を細かく設定できる機能もあります。例えば、特定のメンバーだけが編集できるように設定したり、閲覧のみの権限を与えたりすることで、データの安全性を確保します。

4.オフラインアクセスのサポート

インターネット接続がなくても、オフラインでアクセスできる機能を提供しているオンラインストレージもあります。特に移動中やインターネット接続が不安定な場所での作業に役立ちます。

  • オフラインモード: 事前にファイルをデバイスにダウンロードしておくことで、インターネットがない環境でもデータにアクセスでき、作業を中断することなく続けることができます。オンラインに戻った際に、自動でデータが同期される仕組みが整っているため、非常に便利です。
  • モバイルアプリ: 多くのオンラインストレージサービスにはモバイルアプリがあり、スマートフォンやタブレットでもオフラインでファイルにアクセスできます。これにより、外出先での作業や移動中のデータ確認もスムーズになります。

5.バージョン管理機能

オンラインストレージのバージョン管理機能は、ファイルの変更履歴を追跡し、過去のバージョンに戻すことができる機能です。この機能は、間違ってファイルを編集してしまった場合や、以前の状態に戻したい場合に非常に役立ちます。

  • 自動保存: 多くのサービスでは、ファイルが変更されるたびに自動でバックアップが取られるため、安心して編集作業を行うことができます。
  • 履歴の管理: 変更履歴を遡って確認したり、必要に応じて以前のバージョンを復元することができるため、誤って編集してしまった場合でも問題ありません。特に長期的に利用する場合、この機能は非常に便利です。

無制限のオンラインストレージを比較するポイント

オンラインストレージサービスを選ぶ際には、無制限にデータを保存できるというメリットだけではなく、さまざまな機能やサービスの質も大きなポイントとなります。以下の6つの要素をしっかりチェックして、自分に合ったオンラインストレージを見つけましょう。

1.ストレージ容量

無制限のオンラインストレージの最大の魅力は、容量制限がない点です。しかし、無制限と言っても実際には利用規約に基づいた公正使用制限や、速度制限、利用条件が設けられている場合があります。

サービスを選ぶ際には、ストレージ容量が本当に「無制限」なのか、それとも特定の制限があるのかを確認することが大切です。ストレージ容量が無制限でも、データの整理や管理ができる機能(例:自動バックアップ、カテゴリーごとの整理)が充実しているかも重要です。

2.ユーザー管理機能

特にビジネス利用や複数ユーザーでの運用を検討している場合、ユーザー管理機能が非常に重要になります。誰がどのファイルにアクセスできるかを管理する機能は、チームでの作業効率を大きく左右します。

各ユーザーに対して「閲覧のみ」や「編集可能」「管理者」などの権限を細かく設定できるかどうかを確認しましょう。また、複数のチームメンバーを管理する場合、グループ単位での管理機能があると便利です。これにより、効率的にアクセス権を設定できます。

3.サービスの信頼性とカスタマーサポート

オンラインストレージサービスの信頼性とサポート体制も非常に重要な要素です。特にビジネスで利用する場合、データの安全性やサービスの稼働率が大きな決め手となります。高い稼働率を誇るサービスを選ぶと、常に安定したアクセスが可能になります。

トラブルが発生した際に、迅速に対応してくれるサポートがあるかも確認しましょう。24時間対応のサポートがあると、安心感が増します。

4.インターフェースと操作性の評価

インターフェースと操作性は、オンラインストレージを日々使用する上で非常に重要です。直感的に使えるインターフェースがあれば、作業の効率が大きく向上します。使いやすいUIを提供しているサービスでは、誰でも簡単にファイルの管理ができます。

例えば、ドラッグ&ドロップでのアップロードや、フォルダ分け、検索機能がしっかりしているかを確認しましょう。また、外出先でも利用できるスマホやタブレット用のアプリが、使いやすいかどうかもポイントです。オフラインでも利用可能な機能があれば、さらに便利です。

5.セキュリティとプライバシー対策

オンラインストレージを選ぶ際に最も重視すべき要素の一つがセキュリティです。自分の大切なデータを預けるため、強固なセキュリティ対策が必要です。保存されるデータや転送されるデータが暗号化されているかを確認しましょう。特に「AES-256」や「TLS」などの高度な暗号化技術を採用しているサービスは、セキュリティ面で安心です。

また不正アクセスを防ぐために、二段階認証(2FA)を導入しているサービスを選ぶことをおすすめします。これにより、ログイン時のセキュリティが強化されます。

6.料金プランとコスト

最後に、料金プランとコストを確認することは、サービス選びにおいて非常に重要です。無制限のオンラインストレージを提供するサービスでも、その料金体系やコストが異なるため、自分の予算やニーズに合ったものを選ぶことが必要です。

一部のサービスでは、無料で一定量のストレージを提供しているものがありますが、無制限のオンラインストレージは有料プランに限定されることが多いため、料金プランの詳細を確認することが大切です。利用規約に基づく追加料金が発生することもあるため、詳細なコスト構造を事前にチェックしておくと安心です。

 

容量無制限のオンラインストレージ10選|料金や特徴

1.firestorage

ロジックファクトリー株式会社のfirestorageは、会員登録することなく誰でも手軽に使えるオンラインストレージサービスです。高画質な写真や動画等もfirestorageにアップロードして発行されたURLをお相手に送付するだけで共有できます。発行したURLに保存期間を設定すると保存期間が過ぎると自動で削除されるため、セキュリティも安心です。高いセキュリティと簡単操作で多くのビジネスシーンを支えています。

未登録会員
0円
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・メールサポート
・無制限のアップロード数
無料会員
0円
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード数
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数10個
・ストレージ保存 保存容量2GiB
・メールサポート
ライト会員
1,037円/月額
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ5GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量25GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
正会員
2,085円/月額
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量100GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
法人プラン
要問合せ
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・英語表記(ダウンロードページ)
・メール・電話サポート
・無制限のストレージ
・ストレージ保存
・管理者メニュー
・ログ管理

firestorageの製品詳細はこちら

2.Box Business

株式会社Box JapanのBoxは、セキュアなコンテンツ管理、ワークフロー、コラボレーションのためのファイル共有サービスです。Boxを利用すれば、スマートフォンなどのモバイルデバイスからでも仕事が行えます。指先の操作一つで快適に音声や動画、ファイルの閲覧や編集ができ、多様な働き方を実現します。また、ゼネラル・エレクトリックやJLL、ネーションワイドの各社を含むグローバルをリードする企業など、日本の6,000社以上の企業に利用されています。

Personal Pro
1,390円(税込)/月額
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎個人向けプラン(大容量にアップグレード(電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 100 GB
・ファイルアップロード: 5 GBまで
・バージョン履歴: 10
・Box Sign: 電子サイン上限 15ドキュメント(月当たり)、テンプレートは無制限
Individual
0円
◎個人向けプラン
(セキュアなファイルの保存・共有を可能にする個人向けプラン(ネイティブな電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 10 GB
・ファイルアップロード上限: 250 MB
・バージョン履歴: 1
・Box Sign: 電子サイン上限 5ドキュメント(月当たり)
Business
2,084円(税込)/月額/1ユーザー
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(あらゆるビジネスでコラボレーションを可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・無制限のストレージ
・ファイルのアップロード容量上限: 5 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・標準サポートあり
Business Plus
3,473円(税込)/月額/1ユーザー
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(組織全体のコンテンツ管理を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・無制限のストレージ
・ファイルのアップロード容量上限: 15 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・外部のコラボレータ: 上限なし
・標準サポートあり
EnterPrise
4,864円 (税込)/月額/1ユーザー
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(高度なコンテンツ管理とデータ保護を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・無制限のストレージ
・ファイルのアップロード容量上限: 50 GB
・Box Hubsによるコンテンツポータル
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・高度なワークフロー機能
・標準サポートあり
Enterprise Plus
6,600円(税込)/月額/1ユーザー
※年払いのみ
※トライアルなし
◎法人向けプラン(AIを含むコンテンツクラウドの全機能を集約したプラン)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・無制限のストレージ
・ファイルのアップロード容量上限: 150 GB
・AIによるドキュメントからのインサイト抽出とインテリジェントなハブ
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP、GxP、21 CFR Part 11)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・自動制御によるサイバー脅威・データ侵害からのコンテンツ保護
・外部のコラボレータ: 上限なし
・24時間対応の高度なサポートサービス

Boxの製品詳細はこちら

3.Fleekdrive

株式会社FleekdriveのFleekdriveは、企業の情報資産を社内外問わず有効活用できるファイル共有サービスです。いつでも、どこからでも業務ファイルにアクセス可能で、フォルダの階層も一目で理解できるなど、使いやすいインターフェイスが特長です。また、取引先へのメール送付や社内の承認作業など、簡易タスクを自動化する管理機能も魅力です。企業の様々なニーズにきめ細かく応える設計が、多くの導入実績につながっています。

Team
500円/月額
※1ユーザーあたりの料金
最低10ユーザーから利用可能です。
ストレージ容量は10GB×契約ユーザー数
Business
1,500円/月額
※1ユーザーあたりの料金
最低10ユーザーから利用可能です。
ストレージ容量は200GB×契約ユーザー数
Enterprise
4,000円/月額
※1ユーザーあたりの料金
最低10ユーザーから利用可能です。
無制限のストレージ

Fleekdriveの製品詳細はこちら

4.セキュアSAMBA

Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社のセキュアSAMBAは、従業員100人以下の中小企業におけるシェア率がNo.1のファイル共有サービスです。操作が簡単で使いやすく、ドラッグアンドドロップの簡単操作でデータ送付が可能です。安心の徹底したサポートで利用者の不安なく利用できます。また非同期型のオンラインストレージのため、ネットワーク不調により更新漏れが起きません。AI-OCR「DX Suite 」と連携でき利便性も高い事が特徴です。

フリープラン
0円
ユーザ数:3人まで
ストレージ容量:5GBまで
初期費用
15,000円
ライトプランの初期費用
初期費用
35,000円
ビジネスプランの初期費用
ライトプラン
15,000円/月額
ユーザ数:無制限
ストレージ容量:100GBまで
ビジネスプラン
35,000円
ユーザ数:無制限
ストレージ容量:500GBまで
追加容量 別途お見積り

セキュアSAMBAの製品詳細はこちら

5.MEGA

MEGAは、強力なセキュリティ機能と大容量のストレージを提供するオンラインストレージサービスです。最大の特長は、エンドツーエンドの暗号化を採用しており、ユーザーのデータが第三者にアクセスされることなく、安全に保管される点です。また、無料プランでも十分なストレージ容量が提供されており、50GBの無料ストレージが利用可能です。さらに、データを複数の端末で同期できるため、外出先や他のデバイスからも簡単にアクセスできます。

MEGAは、個人利用はもちろん、セキュリティを重視するビジネス利用にも適しており、コストパフォーマンスの良さが魅力です。シンプルで直感的なインターフェースも、仕事で忙しい社会人にとって扱いやすい要素となっています。

無料プラン0円 ◎機能:
・20 GBのストレージ
・転送制限あり
Pro I1,619円/月額 ◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・2 TBのストレージ
・2 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro II3,239円/月額 ◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・8 TBのストレージ
・8 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro III4,859円/月額 ※年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・16 TBのストレージ
・16 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
ビジネス2,430円/月額~ ※価格:ユーザー人数とストレージ容量、転送容量によって価格が変動します。
◎機能
・ユーザー数:3人以上
・ストレージ:3TBから柔軟に対応
・転送:3TBから柔軟に対応
・MEGA VPN:なし(月額160円で購入可能)

MEGAの製品詳細はこちら

6.Dropbox Business

Dropbox Businessは、チームや企業向けに特化したオンラインストレージサービスです。大きな特徴は、ファイル共有や共同編集が非常に簡単で、チームメンバーとリアルタイムで協力しながら作業を進めることができる点です。ビジネス向けに、大容量のストレージを提供し、必要に応じて容量を柔軟に拡張できるため、プロジェクトの規模に合わせた運用が可能です。

また、詳細なアクセス権限管理を行うことができ、ユーザーごとに閲覧や編集の権限を設定できるため、データのセキュリティが確保されます。さらに、Dropbox Businessは高度なバックアップ機能や、過去のファイルバージョンを管理できるバージョン管理機能も備えており、万が一のトラブルにも対応できます。直感的なインターフェースで、忙しい社会人にも使いやすいサービスです。

個人向けプラン Professional
¥2,000/月額
容量:3TB(3,000 GB)
ユーザー :1人まで
個人向けプラン Professional + eSign
¥2,900/月額
容量:3TB(3,000 GB)
ユーザー: 1人まで
チーム向けプラン Standard
¥1,500/月額
容量:5TB(5,000 GB)
ユーザー:3人~
チーム向けプラン Standard + DocSend
¥5,600/月額
容量:5TB(5,000 GB)
ユーザー:3人~
チーム向けプラン Advanced
¥2,400/月額
容量:制限なし(必要なだけ追加)
ユーザー:3人~

Dropbox Businessの製品詳細はこちら

7.Google Drive

Dropbox Businessは、企業向けに設計されたサービスで、容量無制限を提供しています。特に、チームのコラボレーションに特化しており、共有機能や同期機能が非常に便利です。多くのビジネスで導入されており、セキュリティや管理機能が強化されています。また、バックアップや復元機能も充実しており、万が一のデータ紛失にも対応できます。

モバイルやタブレット、パソコンなど、あらゆるデバイスからアクセス可能です。マルウェア、スパム、ランサムウェアに対する保護機能が搭載されており、共有されたファイルは事前にスキャンし、問題があれば削除。クラウド上ですべての作業が完結し、ローカルに保存する必要がないため、デバイスへのリスクを最小化できます。

Business Starter
816円/月額/1ユーザー
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
30 GB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・100 人まで参加可能なビデオ会議
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Standard
1,632円/月額/1ユーザー
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
2 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・150 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Plus
2,448円/月額/1ユーザー
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持
・500 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティと管理機能(Vault や高度なエンドポイント管理など)
・スタンダード サポート
EnterPrise
要問合せ
◎14 日間無料試用
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール(追加リクエスト可能)
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持、S/MIME 暗号化
・1000 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセル、ドメイン内ライブ ストリーミング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティ、管理機能、コンプライアンス統制機能(Vault、DLP、データ リージョン、エンタープライズ エンドポイント管理など)
・エンハンスト サポート

Google Driveの製品詳細はこちら

8.OneDrive for Business

OneDrive for Businessは、Microsoftが提供するクラウドストレージサービスで、企業向けに特化しています。個人用と異なり、組織内での共同作業を強力にサポートする機能が豊富です。ファイルの共有や同期が簡単で、TeamsやSharePointと連携して、チーム全体でリアルタイムに情報を共有・編集できます。さらに、高度なセキュリティ機能が備わっており、データの暗号化や多要素認証、監査ログなどを通じて安全性が確保されます。Office 365との統合により、Officeアプリでの編集がスムーズに行える点も特長です。

OneDrive for Business
749円(税抜)/月額/1ユーザー
◎トライアル:1ヶ月間無料
◎機能
・ファイル共有
・1 TB のクラウド ストレージ
・Microsoft 365 Copilot をアドオンとして利用できます。
◎含まれるサービス:OneDrive
Microsoft 365 Business Basic
899円(税抜)/月額/1ユーザー
◎トライアル:1ヶ月間無料
◎機能:
・最大 300 人の従業員の ID、アクセス、ユーザー管理
・カスタム法人メール (you@yourbusiness.com)
・Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、Outlook
・Microsoft Teams でのチャット、通話、ビデオ会議
・従業員 1 人あたり 1 TB のクラウド ストレージ
・ビジネス ニーズに応える 10 以上の追加アプリ (Bookings、Planner、Microsoft Forms など)
・スパムおよびマルウェアの自動フィルタリング
・電話/Web サポートをいつでも利用可能
・Microsoft 365 Copilot をアドオンとして利用できます。
◎含まれるサービス:Teams,Exchange,OneDrive,SharePoint
Microsoft365
BusinessStandard
1,874 円(税抜)/月額/1ユーザー
◎トライアル:1ヶ月間無料
◎機能:
Business Basic の内容すべてに加えて:
・デスクトップ版の Word、Excel、PowerPoint、Outlook
・ウェビナー開催と出席者登録およびレポートの機能
・新機能: Microsoft Loop を使用する共同創造のためのコラボレーション ワークスペース
・新機能: Clipchamp での動画編集とデザインのツール
・Microsoft 365 Copilot をアドオンとして利用できます。
◎含まれるサービス:
Word,Excel,PowerPoint,Outlook,Teams,OneDrive,SharePoint,Exchange,Clipchamp,Microsoft

OneDrive for Businessの製品詳細はこちら

9.pCloud

pCloudは、ユーザーに高い自由度とセキュリティを提供するオンラインストレージサービスです。特長のひとつは、無料で提供される最大10GBのストレージ容量に加え、柔軟な料金プランが用意されている点です。ファイルのアップロードや同期が簡単で、直感的なインターフェースを提供しています。また、pCloudは「pCloud Crypto」というオプションで、ユーザー自身がデータを暗号化できるため、プライバシー保護が強化されています。さらに、オフラインでも利用可能な「pCloud Drive」機能や、複数のデバイス間での自動同期が可能で、使い勝手が抜群です。

Premium 500 GB(個人用プラン)
199USD
一括払い
Premium 500 GB(個人用プラン)
49.99USD
年間サブスクリプション
Premium Plus 2 TB(個人用プラン)
399USD
一括払い
Premium Plus 2 TB(個人用プラン)
99.99USD
年間サブスクリプション
Customプラン 10 TB(個人用プラン)
1190USD
一括払い
2 TB pCloud for Family(Family用プラン)
595USD
一括払い
10 TB pCloud for Family(Family用プラン)1499USD 一括払い
Businessプラン
7.99USD
年間サブスクリプション
Business Proプラン15.98USD 年間サブスクリプション

pCloudの製品詳細はこちら

10.Bizストレージ ファイルシェア

Bizストレージ ファイルシェアは、法人向けファイル転送・ファイル共有サービスです。大きく分けてファイル送受信機能と共有フォルダー機能の2つの機能を利用することが可能です。セキュリティ機能が豊富なことが特徴で、多くの利用者からセキュリティ・安全性ともに高い評価を得ています。また、年間稼働率100%の可用性の高さ誇っており、システム障害や運休による利用不能期間などを気にしなくていい点もメリットです。こちらのサービスは容量もユーザー数も無制限ではないですが、大容量であるため検討してください!

初期費用
22,000円(税込)
1GByte
16,500円(税込)/月額
ユーザー数:1,000
ディスク容量:1GB
2GByte
28,600円(税込)/月額
ユーザー数:2,000
ディスク容量:2GB
10GByte
71,500円(税込)/月額
ユーザー数:10,000
ディスク容量:10GB
100GByte
104,500円(税込)/月額
ユーザー数:10,000
ディスク容量:100GB
500GByte
165,000円(税込)/月額
ユーザー数:10,000
ディスク容量:500GB
1TByte
220,000円(税込)/月額
ユーザー数:10,000
ディスク容量:1TB

Bizストレージ ファイルシェアの製品詳細はこちら

ユーザー数無制限のオンラインストレージ2選|料金や特徴

この章ではユーザー数に制限がなく、チームや企業での利用に適したオンラインストレージサービスを2つ紹介します。これらのサービスは、複数のユーザーでアクセス・共有できることに加えて、コストパフォーマンスにも優れており、企業の業務を効率化するために最適です。それぞれのサービスの特徴を解説していきます。

1.使えるファイル箱

「使えるファイル箱」は、オンラインストレージサービスの一つで、主にシンプルなファイル管理と高い使いやすさを提供しています。このサービスは、ユーザーが自分のファイルをインターネット上で簡単に保存、管理、共有できることを目的としています。直感的なインターフェースを採用しており、どなたでもすぐに使いこなすことができます。

また、セキュリティ対策も強化されており、データの暗号化やバックアップ機能が搭載されています。特に、ビジネスシーンで重視されるファイル共有機能が便利で、チームメンバーとスムーズにファイルをやり取りできます。さらに、データ容量が大きくても安心して保存できるため、個人利用から企業利用まで幅広く対応しています。シンプルでありながら、必要な機能はしっかりと備えており、効率的に作業を進めたい社会人にとって有用なサービスです。

初期費用
0円
初期費用は発生しません。
単月払い
16,800円/月額
1年契約
13,400円/月額
2年契約
10,800円/月額
3年契約
9,800円/月額

使えるファイル箱の製品詳細はこちら

2.Fileforce

Fileforceは、特に企業向けのオンラインストレージサービスとして優れた機能を提供しています。主に、セキュリティと管理機能に重点を置いており、ファイルの暗号化やアクセス制御が強化されています。これにより、大切なデータを安全に管理することが可能です。また、ファイルの共有や共同編集が簡単に行えるため、チームでの効率的な作業をサポートします。

Fileforceの特長のひとつは、大量のデータを扱う企業向けに最適化されたストレージ容量の柔軟なプランがあり、必要に応じて容量を追加できる点です。さらに、ファイルのバージョン管理や履歴の保存機能が搭載されているため、過去のデータを簡単に取り出せる点も便利です。管理者はユーザーごとのアクセス権限を設定でき、業務の効率化とセキュリティの強化を両立させることができるため、企業のファイル管理に最適なサービスと言えるでしょう。

初期費用0円 初期費用は発生しません。
Fileforcefor テレワーク
要問い合わせ
在国内宅勤務やファイル共有など、これからのテレワーク体制の構築に最適なシンプルプランです。
FileforceCorporate
要問い合わせ
Fileforceの標準プラン。社内ファイルサーバのクラウド化など、企業規模でのご利用に最適です。
FileforceIntegration
要問い合わせ
Corporateプランに更に高度なファイル共有機能や権限設定の機能が加わった最上位のプランです。
FileforceExclusive
要問い合わせ
シングルテナント環境で実業務に即した貴社専用サービスをご提供します。
FileforceBYOS
要問い合わせ
貴社ストレージと連携、BringYourOwnStorageプラン。

Fileforceの製品詳細はこちら

「オンラインストレージ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 二段階認証
    • スマートアクセス制御
    • ファイル暗号化
    • Googleドライブ連携
    • 世代管理
    • チャットツール連携
    • 脅威検知
    • 多言語対応
    • 分析機能
    • モバイルアプリあり
    • データ保持機能
    • Salesforce連携
    • コンプライアンス機能
    • 独自サブドメイン
    • 削除データ復活
    • オフライン利用可
    • 自動バックアップ
    • 自動ダウンロード
    • アカウントロック
    • 操作ログ確認
    • Microsoft Teams連携
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
Microsoft 365 0円
備考
・1 人用
・5 GB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 15 GB
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・OneDrive での写真とファイルのバックアップをすべてのデバイスで利用可能
・Outlook.com メールと予定表
・Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、OneDrive などのアプリ
Microsoft 365 Basic 260円/月/ユーザー
備考
・1 人用
・100 GB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、OneDrive などのアプリ
・広告なしの Outlook およびモバイルのメールおよび予定表と高度なセキュリティ機能
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
プレミアムなサービス内容
Microsoft 365 Personal 1,490円/月/ユーザー
備考
・1 人用
・1 TB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・常に最新のデスクトップ版、Web 版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリ
・広告なしの Outlook Web、デスクトップ、モバイルのメールおよび予定表と高度なセキュリティ機能
・OneDrive による高度なファイルおよび写真の保護
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
Microsoft Defender でのデータとデバイスの保護
Microsoft 365 Family 2,100円/月/ユーザー
備考
・最大 6 人用
・最大 6 TB のクラウド ストレージ (1 人あたり 1 TB)
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・常に最新のデスクトップ版、Web 版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリ
・広告なしの Outlook Web、デスクトップ、モバイルでのメールおよび予定表と高度なセキュリティ
・OneDrive による高度なファイルおよび写真の保護
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
・Microsoft Defender で家族全員のデータとデバイスを保護
1カ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Business Starter 816円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
30 GB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・100 人まで参加可能なビデオ会議
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Standard 1,632円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
2 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・150 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Plus 2,448円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持
・500 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティと管理機能(Vault や高度なエンドポイント管理など)
・スタンダード サポート
EnterPrise 要問合せ
備考
◎14 日間無料試用
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール(追加リクエスト可能)
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持、S/MIME 暗号化
・1000 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセル、ドメイン内ライブ ストリーミング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティ、管理機能、コンプライアンス統制機能(Vault、DLP、データ リージョン、エンタープライズ エンドポイント管理など)
・エンハンスト サポート
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Free 0円
備考
ログイン(Google、Facebook、Apple)するだけで、最大10 GBの無料ストレージを取得できます。
Premium 500 GB(個人用プラン) 199USD
備考
一括払い
Premium 500 GB(個人用プラン) 49.99USD
備考
年間サブスクリプション
Premium Plus 2 TB(個人用プラン) 399USD
備考
一括払い
Premium Plus 2 TB(個人用プラン) 99.99USD
備考
年間サブスクリプション
Customプラン 10 TB(個人用プラン) 1190USD
備考
一括払い
2 TB pCloud for Family(Family用プラン) 595USD
備考
一括払い
10 TB pCloud for Family(Family用プラン) 1499USD
備考
一括払い
Businessプラン 7.99USD
備考
年間サブスクリプション
Business Proプラン 15.98USD
備考
年間サブスクリプション
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
20GB 0円
300GB 880円/月額
3TB 1,320円/月額
10TB 4,400円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
1GB 12,000円/月額
10GB 69,800円/月額
100GB 180,000円/月額
200GB以上 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料プラン 0円
備考
◎機能:
・20 GBのストレージ
・転送制限あり
Pro I 1,619円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・2 TBのストレージ
・2 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro II 3,239円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・8 TBのストレージ
・8 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro III 4,859円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・16 TBのストレージ
・16 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
ビジネス 2,430円/月額~
備考
◎価格:ユーザー人数とストレージ容量、転送容量によって価格が変動します。
◎ユーザー数:3人以上
◎ストレージ:3TBから柔軟に対応
◎転送:3TBから柔軟に対応
◎MEGA VPN:
なし(月額160円で購入可能)

1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
未登録会員 0円
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・メールサポート
・無制限のアップロード数
無料会員 0円
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード数
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数10個
・ストレージ保存 保存容量2GiB
・メールサポート
ライト会員 1,037円/月額
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ5GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量25GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
正会員 2,085円/月額
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量100GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
法人プラン 要問合せ
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・英語表記(ダウンロードページ)
・メール・電話サポート
・容量無制限
・ストレージ保存
・管理者メニュー
・ログ管理
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタート 2,750円/月額
備考
5IDで100GBのプランです。
スタンダード 6,600円/月額
備考
10IDで1TBのプランです。
アドバンスト 23,100円/月額
備考
30IDで3TBのプランです。
プロフェッショナル 39,600円/月額
備考
50IDで5TBのプランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Team 500円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は10GB×契約ユーザー数。
Business 1,500円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は200GB×契約ユーザー数。
Enterprise 4,000円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は無制限。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
50GB 3,000円/月額
備考
ユーザー数10です。
100GB 5,000円/月額
備考
ユーザー数50です。
1TB 50,000円/月額
備考
ユーザー数1,000です。端末認証機能は有償で追加可能です(20,000円/月額)。ご契約後の端末認証機能追加はできませんので、ご注意ください。
セキュア版 10,000円/月額
備考
ユーザー数200で、ディスク容量は200GBです。端末認証機能は標準提供。
最低利用期間の制限はありません
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタンダード 30,000円/月額
備考
500GBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
アドバンスド 50,000円/月額
備考
1TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
ビジネス 90,000円/月額
備考
3TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
プレミアム 180,000円/月額
備考
10TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
エンタープライズ 300,000円/月額
備考
30TBのストレージ容量と、基幹システムとの連携による業務効率化と情報漏洩防止。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
1年間
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 55,000円~
5GBプラン 27,500円/月額
2TBプラン 280,500円/月額
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スターター 7,600円/月額
備考
容量200GBです。
プロフェッショナル 19,800円/月額
備考
1TBです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 ライトプラン15,000円、ビジネスプラン35,000円
フリープラン 0円
備考
ユーザ数3、5GBまでです。
ライトプラン 15,000円/月額
備考
ユーザ数無制限、100GBまでです。
ビジネスプラン 35,000円
備考
ユーザ数無制限、500GBまでです。
別途お見積り  
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 20,000円(税込22,000円)
1GByte 16,500円(税込)/月額
備考
ID:1,000、ディスク容量:1GBです。
2GByte 28,600円(税込)/月額
備考
ID:2,000、ディスク容量:2GBです。
10GByte 71,500円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:10GBです。
100GByte 104,500円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:100GBです。
500GByte 165,000円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:500GBです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Fileforcefor テレワーク 要お問い合わせ
備考
在国内宅勤務やファイル共有など、これからのテレワーク体制の構築に最適なシンプルプランです。
FileforceCorporate 要お問い合わせ
備考
Fileforceの標準プラン。社内ファイルサーバのクラウド化など、企業規模でのご利用に最適です。
FileforceIntegration 要お問い合わせ
備考
Corporateプランに更に高度なファイル共有機能や権限設定の機能が加わった最上位のプランです。
FileforceExclusive 要お問い合わせ
備考
シングルテナント環境で実業務に即した貴社専用サービスをご提供します。
FileforceBYOS 要お問い合わせ
備考
貴社ストレージと連携、BringYourOwnStorageプラン。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
個人向けプラン Professional ¥2,000/月額
備考
3TB(3,000 GB) • ユーザー 1人
個人向けプラン Professional + eSign ¥2,900/月額
備考
3TB(3,000 GB) • ユーザー 1人
チーム向けプラン Standard ¥1,500/月額
備考
5TB(5,000 GB) • 3人以上のユーザー
チーム向けプラン Standard + DocSend ¥5,600/月額
備考
5TB(5,000 GB) • 3人以上のユーザー
チーム向けプラン Advanced ¥2,400/月額
備考
制限なし(必要なだけ追加) • 3人以上のユーザー
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Personal Pro 1,390.40円(税込)/月額
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎個人向けプラン(大容量にアップグレード(電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 100 GB
・ファイルアップロード: 5 GBまで
・バージョン履歴: 10
・Box Sign: 電子サイン上限 15ドキュメント(月当たり)、テンプレートは無制限
Individual 0円
備考
◎個人向けプラン
(セキュアなファイルの保存・共有を可能にする個人向けプラン(ネイティブな電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 10 GB
・ファイルアップロード上限: 250 MB
・バージョン履歴: 1
・Box Sign: 電子サイン上限 5ドキュメント(月当たり)
Business 2,084.50円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(あらゆるビジネスでコラボレーションを可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 5 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・標準サポートあり
Business Plus 3,473.80円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(組織全体のコンテンツ管理を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 15 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・外部のコラボレータ: 上限なし
・標準サポートあり
EnterPrise 4,864.20円 (税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(高度なコンテンツ管理とデータ保護を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 50 GB
・Box Hubsによるコンテンツポータル
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・高度なワークフロー機能
・標準サポートあり
Enterprise Plus 6,600円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いのみ
※トライアルなし
◎法人向けプラン(AIを含むコンテンツクラウドの全機能を集約したプラン)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 150 GB
・AIによるドキュメントからのインサイト抽出とインテリジェントなハブ
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP、GxP、21 CFR Part 11)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・自動制御によるサイバー脅威・データ侵害からのコンテンツ保護
・外部のコラボレータ: 上限なし
・24時間対応の高度なサポートサービス
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

オンラインストレージの導入手順

オンラインストレージを導入するには、まず目的を明確にし、必要なサービスを選ぶことが重要です。以下の手順に従って、スムーズに導入を進めましょう。

サインアップとアカウントの設定

  1. 選んだオンラインストレージサービスの公式ウェブサイトにアクセスします。
  2. 「サインアップ」または「新規アカウント作成」を選択します。
  3. 必要事項を入力してアカウントを作成します。
  4. アカウント確認のためのメールが送信される場合があるので、確認手続きを行います。

ファイルのアップロードと整理

  1. ログインしたら、画面上部やサイドメニューから「ファイルのアップロード」を選択します。
  2. ファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択」ボタンをクリックしてファイルをアップロードします。
  3. アップロードしたファイルは適切なフォルダに整理しましょう。

共有設定とチームメンバーの招待

  1. 共有したいファイルやフォルダを選択し、共有設定を行います。
  2. 共有リンクの発行や特定のユーザーにアクセス権を与えることができます。
  3. 共有したいチームメンバーに招待メールを送信し、アクセス権限を付与します。

オフラインアクセスの設定方法

  1. オフラインアクセスを利用したいファイルやフォルダを選択します。
  2. 「オフラインで使用」などのオプションを選択して、ファイルをダウンロードします。
  3. ダウンロードしたファイルはインターネットに接続されていなくても閲覧や編集が可能です。

バックアップとデータの復元手順

  1. オンラインストレージでは、ファイルのバックアップが自動的に行われる場合が多いです。
  2. 万が一、ファイルが削除されたり破損した場合は、ゴミ箱やバージョン履歴からデータを復元します。
  3. 復元手順はサービスごとに異なるため、それに応じて対応します。

オンラインストレージの課題とその解決策

オンラインストレージは、便利なデータ管理ツールとして多くの人に利用されていますが、使い方によってはさまざまな課題も存在します。ここでは、オンラインストレージを利用する際に直面しやすい課題と、それに対する解決策を具体的に解説していきます。

1. ストレージ容量の不足

最も一般的な問題のひとつは、ストレージ容量が足りなくなることです。特に写真や動画などの大容量データを頻繁に保存する場合、限られた容量ではすぐに満杯になり、容量追加のための費用が発生することもあります。

解決策: 無制限で使用できるオンラインストレージサービスを選ぶことで、この問題を解決できます。無制限プランを提供するサービスなら、データ量を気にせずに保存できます。ただし、無制限だからといって全てのデータを保存するのではなく、必要なデータを整理して効率よく利用することも重要です。

2. セキュリティの不安

オンラインストレージに保存されたデータは、インターネット経由でアクセスされるため、セキュリティ面が不安視されることがあります。特に、機密性の高い情報を保存している場合、そのデータの盗難や不正アクセスを防ぐための対策が必要です。

解決策: 信頼性の高いセキュリティ機能を備えたサービスを選ぶことが重要です。例えば、データの暗号化や二段階認証機能があるサービスを選ぶと、データの保護を強化できます。また、定期的にパスワードを変更することや、外部の不正アクセスを防ぐためのファイアウォールを利用することも有効な対策です。

3. 同期の遅延やエラー

オンラインストレージを使ってデータを同期していると、インターネット接続やサーバーの負荷によって同期が遅れることやエラーが発生することがあります。この遅延は作業効率を低下させる原因となります。

解決策: 同期の速度や安定性を重視するなら、バックグラウンドで自動同期を行うサービスを選ぶとよいでしょう。また、インターネット接続環境を整えることで、同期の効率を向上させることができます。高性能なインターネット回線を利用し、接続が安定している場所で作業を行うことが解決策になります。

4. ファイルのバージョン管理

ファイルを頻繁に更新していくうちに、どのバージョンが最新か、過去のバージョンがどこにあるのかを管理するのが難しくなることがあります。特に複数の人が同じファイルにアクセスしている場合、誤って古いバージョンを使用してしまうことも。

解決策: バージョン管理機能を備えたオンラインストレージサービスを利用することをおすすめします。これにより、過去のバージョンを簡単に確認したり、復元したりできるので、安心して作業を進めることができます。また、更新の履歴を記録しているサービスを選べば、誰がいつどのような変更を加えたのかも確認できます。

5. 料金体系が複雑

オンラインストレージの多くは、無料プランと有料プランがあり、特に有料プランの料金体系が複雑なことがあります。どのプランが最適か分からず、予算をオーバーしてしまうケースも少なくありません。

解決策: 料金プランがシンプルでわかりやすいサービスを選ぶことがポイントです。また、自分の利用目的に応じた最適なプランを選ぶために、複数のサービスを比較し、各プランの提供する機能や容量、料金のバランスをよく確認しましょう。

6. サポートの対応不足

オンラインストレージを利用していると、時に問題が発生することがありますが、サポートが遅い、または対応が不十分だとストレスを感じることがあります。特に重要なデータに関するトラブルの場合、迅速なサポートが求められます。

解決策: サポートの質が高いサービスを選ぶことが大切です。例えば、24時間対応のサポートを提供しているサービスや、FAQやユーザーコミュニティが充実しているサービスを選ぶことで、トラブルに直面した際も迅速に解決できます。また、ユーザーのレビューや評価を参考にして、サポート体制を事前に確認しておくことをおすすめします。

オンラインストレージの注意点

オンラインストレージは非常に便利なツールですが、利用する際にはいくつかの注意点も存在します。適切に使用しないと、予期しないトラブルや問題に直面することもあります。ここでは、オンラインストレージを選ぶ前に知っておくべき注意点を、いくつかの重要な項目ごとに説明します。

データのセキュリティ確保のための対策

オンラインストレージには、インターネットを通じてアクセスされるデータが保存されるため、セキュリティ面での懸念が生じます。万が一、サービス提供者がセキュリティの脆弱性を抱えていた場合や、不正アクセスを受けた場合、重要なデータが漏洩してしまう可能性もあります。

対策: 信頼性の高いセキュリティ機能を備えたオンラインストレージサービスを選ぶことが最も重要です。暗号化技術や二段階認証(2FA)など、強固なセキュリティ機能を提供するサービスを選びましょう。また、重要なファイルは自分で暗号化して保存することも一つの対策です。

帯域幅と通信速度への影響

オンラインストレージはインターネット接続が必須です。インターネット接続が不安定な場合や速度が遅いと、ファイルのアップロードやダウンロードに時間がかかり、作業が効率的に進まないことがあります。また、オフラインでアクセスできない点も制約の一つです。

対策: 安定したインターネット接続を確保することが重要です。特に大容量のファイルを扱う場合や、複数の端末から同時にアクセスする場合、安定した回線が必要です。さらに、オフラインでもファイルにアクセスできるように、キャッシュ機能やオフラインモードを提供するサービスを選ぶと便利です。

サービスの提供元の信頼性と将来性の考慮

オンラインストレージを提供するサービスは数多くありますが、その中には運営が安定していない、あるいは将来的にサービス終了のリスクを抱えているものもあります。突然サービスが終了した場合、保存していたデータを取り出せなくなる恐れがあります。

対策: 有名で信頼性の高いサービスを選ぶことが基本です。レビューや評価をチェックしたり、過去の運営履歴を確認したりすることで、安定したサービスを見極めることができます。また、利用規約に「サービス終了時のデータ管理」についての記載があるかを確認し、データの移行方法やバックアップオプションについて理解しておくことが大切です。

費用対効果や予算との比較

無制限プランを提供しているオンラインストレージは魅力的ですが、その料金が高額になる可能性もあります。利用するストレージ容量に応じて、長期間利用した際に予想以上のコストがかかることがあります。

対策: 料金体系を十分に確認し、必要な機能や容量に見合ったプランを選ぶことが大切です。特に無制限プランの場合、どのような条件で無制限とされているかをよく確認しましょう。また、月額プランと年額プランの料金を比較して、長期的に見たコストを計算してから選ぶと良いです。

サポート対応の質

オンラインストレージで何か問題が発生したとき、サポート対応が遅かったり不十分だと、非常に不安になります。特に業務で使用している場合、迅速なサポートがないと、作業が滞る原因になります。

対策: サポート体制が充実しているサービスを選ぶことが大切です。24時間対応のサポートがあるか、FAQやヘルプセンターが充実しているかをチェックし、問題発生時にスムーズに解決できるようにしておきましょう。また、サポートの対応速度や質は、他のユーザーのレビューを参考にすることで確認できます。

まとめ

無制限で利用できるオンラインストレージを選ぶ際には、単に容量が無制限であることだけでなく、サービスの使いやすさやセキュリティ、料金体系も重要なポイントです。それぞれのサービスには特徴やメリットがあるため、自分の使い方やニーズに最も合ったものを選ぶことが大切です。

この記事で紹介した12つのサービスを参考に、あなたにとって最適なオンラインストレージを見つけ、安心してデータ管理を行いましょう。オンラインストレージは、データを効率よく保存し、どこからでもアクセスできる便利なツールですが、選び方一つでその使い勝手が大きく変わります。賢く選んで、デジタルライフをもっと快適にしましょう。

「オンラインストレージ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 二段階認証
    • スマートアクセス制御
    • ファイル暗号化
    • Googleドライブ連携
    • 世代管理
    • チャットツール連携
    • 脅威検知
    • 多言語対応
    • 分析機能
    • モバイルアプリあり
    • データ保持機能
    • Salesforce連携
    • コンプライアンス機能
    • 独自サブドメイン
    • 削除データ復活
    • オフライン利用可
    • 自動バックアップ
    • 自動ダウンロード
    • アカウントロック
    • 操作ログ確認
    • Microsoft Teams連携
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
Microsoft 365 0円
備考
・1 人用
・5 GB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 15 GB
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・OneDrive での写真とファイルのバックアップをすべてのデバイスで利用可能
・Outlook.com メールと予定表
・Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、OneDrive などのアプリ
Microsoft 365 Basic 260円/月/ユーザー
備考
・1 人用
・100 GB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・Web 版とモバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、OneDrive などのアプリ
・広告なしの Outlook およびモバイルのメールおよび予定表と高度なセキュリティ機能
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
プレミアムなサービス内容
Microsoft 365 Personal 1,490円/月/ユーザー
備考
・1 人用
・1 TB のクラウド ストレージ
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・常に最新のデスクトップ版、Web 版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリ
・広告なしの Outlook Web、デスクトップ、モバイルのメールおよび予定表と高度なセキュリティ機能
・OneDrive による高度なファイルおよび写真の保護
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
Microsoft Defender でのデータとデバイスの保護
Microsoft 365 Family 2,100円/月/ユーザー
備考
・最大 6 人用
・最大 6 TB のクラウド ストレージ (1 人あたり 1 TB)
・メールボックス容量 100 GB2
・Windows、macOS、iOS、Android™ で動作
・常に最新のデスクトップ版、Web 版、モバイル版の Word、Excel、PowerPoint、OneNote、その他のアプリ
・広告なしの Outlook Web、デスクトップ、モバイルでのメールおよび予定表と高度なセキュリティ
・OneDrive による高度なファイルおよび写真の保護
・Microsoft サポート エキスパートへのアクセス
・Microsoft Defender で家族全員のデータとデバイスを保護
1カ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Business Starter 816円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
30 GB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・100 人まで参加可能なビデオ会議
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Standard 1,632円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
2 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)
・150 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・セキュリティと管理機能
・スタンダード サポート
Business Plus 2,448円/月額/1ユーザー
備考
◎14 日間無料試用
◎1年契約の場合は月額料金が16.6%割引されます。
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持
・500 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセリング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティと管理機能(Vault や高度なエンドポイント管理など)
・スタンダード サポート
EnterPrise 要問合せ
備考
◎14 日間無料試用
◎機能:
・ユーザー 1 人あたり
5 TB のストレージ プール(追加リクエスト可能)
・セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールアドレス(you@your-company.com)、電子情報開示、データ保持、S/MIME 暗号化
・1000 人まで参加可能なビデオ会議、会議の録画、出欠状況の確認、ノイズ キャンセル、ドメイン内ライブ ストリーミング
・スケジュールの予約ページ
・メール レイアウトとメールへの差し込み
・高度なセキュリティ、管理機能、コンプライアンス統制機能(Vault、DLP、データ リージョン、エンタープライズ エンドポイント管理など)
・エンハンスト サポート
1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Free 0円
備考
ログイン(Google、Facebook、Apple)するだけで、最大10 GBの無料ストレージを取得できます。
Premium 500 GB(個人用プラン) 199USD
備考
一括払い
Premium 500 GB(個人用プラン) 49.99USD
備考
年間サブスクリプション
Premium Plus 2 TB(個人用プラン) 399USD
備考
一括払い
Premium Plus 2 TB(個人用プラン) 99.99USD
備考
年間サブスクリプション
Customプラン 10 TB(個人用プラン) 1190USD
備考
一括払い
2 TB pCloud for Family(Family用プラン) 595USD
備考
一括払い
10 TB pCloud for Family(Family用プラン) 1499USD
備考
一括払い
Businessプラン 7.99USD
備考
年間サブスクリプション
Business Proプラン 15.98USD
備考
年間サブスクリプション
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
20GB 0円
300GB 880円/月額
3TB 1,320円/月額
10TB 4,400円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
1GB 12,000円/月額
10GB 69,800円/月額
100GB 180,000円/月額
200GB以上 要相談
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
要相談 要相談
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
無料プラン 0円
備考
◎機能:
・20 GBのストレージ
・転送制限あり
Pro I 1,619円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・2 TBのストレージ
・2 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro II 3,239円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・8 TBのストレージ
・8 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
Pro III 4,859円/月額
備考
◎年払いで最大16%割引されます。
◎機能:
・16 TBのストレージ
・16 TBの転送
・MEGA VPN
・ミーティング時間制限なし
・ミーティング参加者が無制限
ビジネス 2,430円/月額~
備考
◎価格:ユーザー人数とストレージ容量、転送容量によって価格が変動します。
◎ユーザー数:3人以上
◎ストレージ:3TBから柔軟に対応
◎転送:3TBから柔軟に対応
◎MEGA VPN:
なし(月額160円で購入可能)

1か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
未登録会員 0円
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・メールサポート
・無制限のアップロード数
無料会員 0円
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ2GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード数
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数10個
・ストレージ保存 保存容量2GiB
・メールサポート
ライト会員 1,037円/月額
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ5GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量25GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
正会員 2,085円/月額
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・海外版の利用
・メールサポート
・無制限のアップロード
・広告の非表示(※スペースは対象外となります)
・photostorage(無期限の写真管理)
・photostorage ロール作成数100個
・ストレージ保存 保存容量100GiB
・アップロードページ入力項目必須化
・ダウンロードページカスタマイズ
・ダウンロード追跡
・メールサポート優先
法人プラン 要問合せ
備考
◎機能:
・1ファイルの最大アップロードサイズ10GiB
・英語表記(ダウンロードページ)
・メール・電話サポート
・容量無制限
・ストレージ保存
・管理者メニュー
・ログ管理
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタート 2,750円/月額
備考
5IDで100GBのプランです。
スタンダード 6,600円/月額
備考
10IDで1TBのプランです。
アドバンスト 23,100円/月額
備考
30IDで3TBのプランです。
プロフェッショナル 39,600円/月額
備考
50IDで5TBのプランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Team 500円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は10GB×契約ユーザー数。
Business 1,500円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は200GB×契約ユーザー数。
Enterprise 4,000円/月額
備考
1ユーザーあたりの料金で、最低10ユーザーから利用可能です。ストレージ容量は無制限。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
50GB 3,000円/月額
備考
ユーザー数10です。
100GB 5,000円/月額
備考
ユーザー数50です。
1TB 50,000円/月額
備考
ユーザー数1,000です。端末認証機能は有償で追加可能です(20,000円/月額)。ご契約後の端末認証機能追加はできませんので、ご注意ください。
セキュア版 10,000円/月額
備考
ユーザー数200で、ディスク容量は200GBです。端末認証機能は標準提供。
最低利用期間の制限はありません
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スタンダード 30,000円/月額
備考
500GBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
アドバンスド 50,000円/月額
備考
1TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
ビジネス 90,000円/月額
備考
3TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
プレミアム 180,000円/月額
備考
10TBのストレージ容量です。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
エンタープライズ 300,000円/月額
備考
30TBのストレージ容量と、基幹システムとの連携による業務効率化と情報漏洩防止。
ユーザー数無制限、定額制サービスです。
1年間
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 55,000円~
5GBプラン 27,500円/月額
2TBプラン 280,500円/月額
制限なし
クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
スターター 7,600円/月額
備考
容量200GBです。
プロフェッショナル 19,800円/月額
備考
1TBです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 ライトプラン15,000円、ビジネスプラン35,000円
フリープラン 0円
備考
ユーザ数3、5GBまでです。
ライトプラン 15,000円/月額
備考
ユーザ数無制限、100GBまでです。
ビジネスプラン 35,000円
備考
ユーザ数無制限、500GBまでです。
別途お見積り  
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 20,000円(税込22,000円)
1GByte 16,500円(税込)/月額
備考
ID:1,000、ディスク容量:1GBです。
2GByte 28,600円(税込)/月額
備考
ID:2,000、ディスク容量:2GBです。
10GByte 71,500円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:10GBです。
100GByte 104,500円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:100GBです。
500GByte 165,000円(税込)/月額
備考
ID:10,000、ディスク容量:500GBです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Fileforcefor テレワーク 要お問い合わせ
備考
在国内宅勤務やファイル共有など、これからのテレワーク体制の構築に最適なシンプルプランです。
FileforceCorporate 要お問い合わせ
備考
Fileforceの標準プラン。社内ファイルサーバのクラウド化など、企業規模でのご利用に最適です。
FileforceIntegration 要お問い合わせ
備考
Corporateプランに更に高度なファイル共有機能や権限設定の機能が加わった最上位のプランです。
FileforceExclusive 要お問い合わせ
備考
シングルテナント環境で実業務に即した貴社専用サービスをご提供します。
FileforceBYOS 要お問い合わせ
備考
貴社ストレージと連携、BringYourOwnStorageプラン。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
個人向けプラン Professional ¥2,000/月額
備考
3TB(3,000 GB) • ユーザー 1人
個人向けプラン Professional + eSign ¥2,900/月額
備考
3TB(3,000 GB) • ユーザー 1人
チーム向けプラン Standard ¥1,500/月額
備考
5TB(5,000 GB) • 3人以上のユーザー
チーム向けプラン Standard + DocSend ¥5,600/月額
備考
5TB(5,000 GB) • 3人以上のユーザー
チーム向けプラン Advanced ¥2,400/月額
備考
制限なし(必要なだけ追加) • 3人以上のユーザー
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
Personal Pro 1,390.40円(税込)/月額
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎個人向けプラン(大容量にアップグレード(電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 100 GB
・ファイルアップロード: 5 GBまで
・バージョン履歴: 10
・Box Sign: 電子サイン上限 15ドキュメント(月当たり)、テンプレートは無制限
Individual 0円
備考
◎個人向けプラン
(セキュアなファイルの保存・共有を可能にする個人向けプラン(ネイティブな電子サイン機能付き))
◎機能:
・ストレージ容量上限: 10 GB
・ファイルアップロード上限: 250 MB
・バージョン履歴: 1
・Box Sign: 電子サイン上限 5ドキュメント(月当たり)
Business 2,084.50円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(あらゆるビジネスでコラボレーションを可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 5 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・標準サポートあり
Business Plus 3,473.80円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(組織全体のコンテンツ管理を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 15 GB
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・ビルトインのコンテンツセキュリティと権限設定(SOC 1、SOC 2、SOC 3コンプライアンス)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 50,000
・外部のコラボレータ: 上限なし
・標準サポートあり
EnterPrise 4,864.20円 (税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いだと割引5%
※二週間のトライアルあり
◎法人向けプラン(高度なコンテンツ管理とデータ保護を可能にするプラン。)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 50 GB
・Box Hubsによるコンテンツポータル
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・高度なワークフロー機能
・標準サポートあり
Enterprise Plus 6,600円(税込)/月額/1ユーザー
備考
※年払いのみ
※トライアルなし
◎法人向けプラン(AIを含むコンテンツクラウドの全機能を集約したプラン)
◎最小ユーザー:3 名
◎機能:
・ストレージ容量無制限
・ファイルのアップロード容量上限: 150 GB
・AIによるドキュメントからのインサイト抽出とインテリジェントなハブ
・セキュアな共有、無制限のBox Notes、ホワイトボード、電子サイン
・高度なコンプライアンス(SOC 1、SOC 2、SOC 3、HIPAA、FedRAMP、GxP、21 CFR Part 11)
・1,500以上のアプリケーションとの統合(Microsoft Office、Copilot、Salesforce、Google Workspace、Slackその他)
・月当たりのAPIコール数: 100,000
・高度なワークフロー機能
・自動制御によるサイバー脅威・データ侵害からのコンテンツ保護
・外部のコラボレータ: 上限なし
・24時間対応の高度なサポートサービス
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1929件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる