Menu
Close

【2024年版】建設業向け勤怠管理システム20選|メリットや選び方を解説

目次

働き方改革の推進によって、すべての企業・業種で従来よりもシビアな勤怠管理が必要とされています。特に、複雑な勤務体系になりやすい建設企業では、法改正に基づく新たな労働基準に対応するために、管理体制の見直しが課題視されています。

そのような現状に対する効果的なソリューションが「建設業向け勤怠管理システム・アプリ」です。

本記事では、建設業向け勤怠管理システム・アプリのおすすめ製品20選を紹介します。建設業向け勤怠管理システム・アプリの導入メリットやおもな機能、選定時のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

建設業で勤怠管理が重視される理由3選

建設業で勤怠管理が重視されているおもな理由は、以下の通りです。

  • 法令で定められているから
  • 労働時間が長くなりやすい業界だから
  • 働き方改革関連法への対応が求められているから

紹介する3つの理由を確認して、建設業向け勤怠管理システムの必要性を正しく理解しましょう。

建設業の業務全体の効率を上げる施工管理アプリについて
詳しくはこちら【2024年】施工管理アプリ徹底比較12選!無料の製品も紹介

「施工管理アプリ」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • 検査機能
    • アンケート機能
    • データ出力
    • タスク管理
    • 報告書作成
    • 提案管理
    • 資料書き込み
    • LINE連携
    • スケジュール管理
    • 工程管理
    • 写真管理
    • スタンプ機能
    • 案件管理
    • 工程表作成
    • 報告機能
    • 送信取り消し
    • 図面管理
    • BIMモデル閲覧
    • チャット機能
    • BPO機能
    • 入退場管理
    • 勤怠管理
    • 地図登録
    • 見積もり機能
    • 電子黒板
    • 請求機能
    • アフターフォロー
    • 写真台帳
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
初期費用 なし
利用料金 要相談
制限なし
Anymoreの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
備考
初期登録作業やご担当者様へのレクチャーなどの費用がかかります。
利用料金 要相談
備考
月額費用とオプション費用がかかります。
費用はプランによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
1年間
ANDPADの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
月額料金 4,000円
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額料金 5,000円~
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は一切かかりません
無料トライアル 0円/14日間
備考
まずは無料でお試し!
期間終了後、自動的にライトプランへ移行します
現場カメラ1台貸与
ライトプラン 9,800円/月~
備考
売上高2億未満の企業様向き
同時に2ヶ所の現場を共有できます
スタンダードプラン 19,800円/月~
備考
売上高5億未満の企業様向き
同時に5ヶ所の現場を共有できます
ハイクラスプラン 29,800円/月~
備考
売上高5億以上の企業様向き
同時に10ヶ所の現場を共有できます
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 120,000円~
備考
ライトプラン:120,000円
ベーシックプラン:480,000円
プロフェッショナルプラン:570,000円
ライトプラン 10,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
ベーシックプラン 20,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
プロフェッショナルプラン 30,000円
備考
~5ユーザーまで
ユーザー追加料金:1ユーザーにつき2,000円
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 110,000円
プロプラン30 22,000円/月額
備考
アカウント数は30です。
プロプラン50 33,000円/月額
備考
アカウント数は50です。
プロプラン100 55,000円/月額
備考
アカウント数は100です。
100アカウント以上 要相談
備考
別途お見積り
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
基本パック 要相談
備考
案件管理、チャット、 スケジュールの3つの機能に 集約し、シンプルなパッケージとなっています。
現場強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、現場に関連した業務を効率化できる、工程表/横断工程表、黒板アプリ連携、 簡易レポートの機能を追加して、 パッケージングしました。
組織強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、組織を管理し、成長させるために必要な、組織管理、ログ管理、タグ編集の機能を追加して、パッケージングしました。
フル強化パック 要相談
備考
基本パックに加え、すべてのオプション機能を追加したパッケージです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 200,000円~
月額利用料 19,800円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
エントリープラン 0円
備考
人数制限はなく、5GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能ですが、直近60日間の更新内容のみが閲覧可能です。
ミニプラン 1,350円/月額
備考
人数制限は3人までで、10GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能で、閲覧期間は無制限です。
ライトプラン 6,800円/月額
備考
人数制限は15人までで、50GBまでとなっています。
すべての基本機能が利用可能で、閲覧期間は無制限です。
スタンダードプラン 19,800円/月額
備考
人数制限は40人までで、100GBまでとなっています。
ライトプランの内容に加え、案件検索機能、案件ステータス機能が利用できます。
プロプラン 要相談
備考
41人以上で利用したい場合、または100GB以上利用したい場合におすすめです。
1ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額利用料 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
ライト 要相談
備考
本格的に業務で利用したい小規模事業者向けプランです。
ベーシック 要相談
備考
大きな現場の管理やデータを活用したい中規模事業者向けプランです。
エンタープライズ 要相談
備考
セキュリティやサポートを強化したい大規模事業者向けプランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 0円
備考
利用料は完全無料です。
制限なし
なし 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
利用料金 要相談
備考
価格は、利用者数に応じた月額料金+オプション利用料金となっております。
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

法令で定められているから

建設業で勤怠管理が重視される理由の一つが、法令で義務付けられているからです。

働き方改革の推進を目的に、2019年4月に行われた労働安全衛生法改正によって「企業が従業員の労働時間を客観的に把握しておくこと」が義務化されました。

第六十六条の八の三事業者は、第六十六条の八第一項又は前条第一項の規定による面接指導を実施するため、厚生労働省令で定める方法により、労働者(次条第一項に規定する者を除く。)の労働時間の状況を把握しなければならない。

引用:労働安全衛生法 | e-Gov 法令検索

また、企業が労働時間を客観的に把握するための方法に関しても、以下のように法令で定められています。

第五十二条の七の三 法第六十六条の八の三の厚生労働省令で定める方法は、タイムカードによる記録、パーソナルコンピュータ等の電子計算機の使用時間の記録等の客観的な方法その他の適切な方法とする。

引用:労働安全衛生規則 | e-Gov 法令検索

上記は全業種に適用されており、当然建設業でも法令に則った勤怠管理を徹底しなければなりません。

なお、労働時間の把握義務違反には、特に刑事罰・行政罰は定められていませんが、労働基準監督署からの勧告を受ける可能性があります。

法令を遵守した健全な企業経営を行うためには、従業員の勤怠管理に注力する必要があるでしょう。

参照:労働時間を把握する義務が会社にある。違反した場合の罰則や法改正の経緯について解説|日本社会保険労務士法人

労働時間が長くなりやすい業界だから

建設業で勤怠管理が重視される理由として、労働時間が長くなりやすい点も考えられます。

国土交通省が発表している2020年時点のデータによると、建設業は全産業平均と比較して、年間360時間以上の長時間労働をしていることが分かります。また、4週あたりの休暇日数においても、技術者の4割以上が週休1日以下で働いているのが現状です。

また、他業種よりも労働時間が長いうえに、建設現場では高所や高温下など、過酷な環境で作業しなければならない場合も少なくありません。労働災害を予防し、従業員が安全に働ける労働環境を実現するためにも、他業種よりも厳重な勤怠管理が必要な業種といえるでしょう。

参照:建設業を取り巻く現状と課題|国土交通省

働き方改革関連法への対応が求められているから

働き方改革関連法への対応が求められている点も、建設業で勤怠管理が重視される理由の一つです。

働き方改革推進に伴い、2019年に改正された労働基準法では、労働時間の上限規制が罰則付きで設けられました。具体的には、1日8時間、週40時間以内を超える時間外労働は、原則月45時間、年360時間以内に収めなければならなくなりました。(※)

建設業では、5年の猶予期間が設けられていましたが、2024年4月から時間外労働規制の対象になりました。

なお、上記に違反した場合、6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金が科せられます。法令違反を防ぐためにも、建設業界ではこれまで以上に正確な勤怠管理が求められるでしょう。

(※)臨時的な特別の事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間以内(休日労働含む)、限度時間を超えて時間外労働を延長できるのは年6ヶ月が限度

参照:建設業における働き方改革|国土交通省

建設業における勤怠管理の課題3選

建設業における勤怠管理には、以下のような課題が存在します。

  • 勤務体系が複雑になりやすい
  • 打刻不正が発生しやすい
  • 紙ベースの勤怠管理に付随する問題が多い

ここからは、各課題について詳しく解説します。

勤務体系が複雑になりやすい

建設業における勤怠管理の課題の一つが、従業員の勤務体系が複雑になりやすい点です。

建設業では、従業員一人ひとりの勤務場所や勤務時間が異なるケースが多いため、勤怠管理で取り扱うデータも膨大になりやすい傾向があります。そのうえ、現場から直行直帰する機会も多く、シフトもさまざまなので、他業種と比較して労働時間の正確な記録や管理が困難です。

なお、従来まではタイムカードへの打刻や、提出された日報の勤怠データを集計し、Excelで管理するといった自己申告制かつアナログな方法で勤怠管理が行われていました。

しかし、法改正によって、現在ではやむを得ない事情がない限りは、自己申告制の勤怠管理は禁止されています。より正確な勤怠管理が求められる状況になったことで、申告漏れや記入ミスが多い従来の方法を見直す動きが進んでいるのが現状です。

打刻不正が発生しやすい

建設業では打刻不正が発生しやすい環境である点も、勤怠管理上の課題といえるでしょう。

実際に、勤怠管理の方法としてタイムカードを活用している企業も数多く存在します。

しかし、タイムカードで出退勤を記録する場合、遅刻や早退を隠蔽するために同僚に打刻を頼んだり、手書きで記入したりといった不正も発生しやすいです。特に、建設業の場合は、現場から直行直帰するケースが多いため、打刻不正を防ぎづらい環境といえます。

法令で定められた「客観的な方法による記録」という要件を満たした正確な勤怠管理を行うためにも、打刻不正を防止するための対策が重視されています。

紙ベースの勤怠管理に付随する問題が多い

紙ベースの勤怠管理に付随する問題が多い点も、建設業の深刻な課題といえます。具体的には、以下のような点が問題視されています。

  • 勤怠情報をリアルタイムで確認できない
  • 集計作業やデータ入力にかかる業務負担が大きい
  • データの保管に場所やコストがかかる など

前述した通り、法改正によって労働時間の超過をシビアに管理しなければならなくなった現在では、より正確な勤怠情報をリアルタイムで集める必要があります。

しかし、タイムカードや日報による紙ベースの勤怠管理では、集計業務が締め日以降になるため、月途中で労働時間が超過したとしても正確に状況を把握できません。

そのうえ、労働基準法によって、出勤簿は5年間保管しなければならないと義務付けられてます。

(記録の保存)
第百九条使用者は、労働者名簿、賃金台帳及び雇入れ、解雇、災害補償、賃金その他労働関係に関する重要な書類を五年間保存しなければならない。

引用:労働基準法 | e-Gov 法令検索

物理的なスペースも必要になることからも、紙ベースの勤怠管理はコストや手間がかかりやすく、課題が多い手法といえるでしょう。

建設業向け勤怠管理システム・アプリの導入メリット4選

建設業向け勤怠管理システム・アプリのおもな導入メリットは、以下の4点です。

  • 作業員の勤務実態をリアルタイムで把握できる
  • 不正打刻を防止できる
  • 建設業特有の複雑な勤務体系に対応できる
  • シフト管理の効率化にもつながる

ここからは、各導入メリットを深掘りして解説します。

作業員の勤務実態をリアルタイムで把握できる

建設業向け勤怠管理システム・アプリの導入メリットの一つが、作業員の勤務実態をリアルタイムで把握できる点です。

システムを導入することで、スマートフォンやタブレット上の管理画面から、従業員の労働時間や作業全体の進捗状況を迅速に確認できるようになります。

また、月中の集計前段階における勤怠状況や、総労働時間を可視化できるだけでなく、打刻忘れや残業超過を知らせるアラート通知機能などを搭載しているシステムもあります。

上記のような機能を備えた勤怠管理システム・アプリは、法改正に伴う新基準の労働時間を遵守するために役立つでしょう。

不正打刻を防止できる

建設業向け勤怠管理システム・アプリは、不正打刻の防止にも効果を発揮するでしょう。

勤怠管理システム・アプリには、GPS機能やスマホを用いた顔認証打刻機能など、不正防止機能を搭載している製品が多い傾向にあります。

なかには、データを改ざんした履歴が残ったり、打刻修正を申告しなければならなかったりするシステムも多く、不正のない正確な労働時間を記録する際に役立ちます。

システム導入によって、不正打刻という従来までの勤怠管理における課題を解消できれば、担当者の業務負担や精神的負担の軽減にもつながるでしょう。

建設業特有の複雑な勤務体系に対応できる

建設業特有の複雑な勤務体系に対応できる点も、建設業向け勤怠管理システム・アプリを導入するメリットです。

システムを導入することで、シフト制やフレックス制など、さまざまな働き方を取り入れている場合でも、複雑な勤怠情報を一元管理できます。

また、複数の現場を担当する場合や日をまたいだ勤怠情報も集計・仕分けられるだけでなく、紙ベースの勤怠管理の課題であったデータ入力の手間も省略可能です。

建設業ならではの勤怠管理の複雑さを解消することで、担当者の業務負担を大幅に軽減できるでしょう。

シフト管理の効率化にもつながる

建設業向け勤怠管理システム・アプリを導入することで、シフト管理の効率化にもつながります。

勤怠管理システムには、シフト作成やスケジュール管理機能を搭載した製品も複数存在します。そのような勤怠管理システムでは、週休二日制度や残業時間の上限に対応した勤務スケジュールを自動で作成でき、システム上で出面管理も可能です。

勤怠データを基にシフトを作成できれば、適切な現場に適切な人員を配置できるようになります。そのうえ、Excelを使った手動のシフト作成よりも効率的に作業を進められるでしょう。

建設業向け勤怠管理システム・アプリのおもな機能

建設業向け勤怠管理システム・アプリには、おもに以下のような機能が搭載されています。

  • GPS打刻機能
  • 勤怠情報の自動集計・リアルタイム確認機能
  • 休暇管理機能
  • シフト管理機能
  • 工数管理機能

ここからは、建設業向け勤怠管理システム・アプリの各機能について詳しく解説します。

GPS打刻機能

建設業向け勤怠管理システム・アプリには、PCやスマートフォン、タブレットから出退勤の時間を打刻できる機能が搭載されています。

アプリやブラウザ上で「出勤」「退勤」の打刻ボタンを押すだけで、簡単に勤怠情報を送信できるため、帰宅前に事務所に寄ったり、直行直帰する際に時刻をメモしたりする必要がなくなります。

ただし、時間と場所を問わず勤怠情報を送信できる分、不正打刻が横行しやすい点はデメリットです。

そのような不正打刻への対策となるのが、打刻時に位置情報を取得できる「GPS打刻機能」です。ほかにも、本人以外の打刻を防ぐための顔認証打刻機能を搭載しているシステムもあり、より正確な勤怠管理を実現するために役立つでしょう。

勤怠情報の自動集計・リアルタイム確認機能

建設業向け勤怠管理システム・アプリの基本機能の一つが、勤怠情報の自動集計・リアルタイム確認機能です。

勤怠情報の自動集計・リアルタイム確認機能とは、システム上で作業員や現場ごとの労働時間・勤怠状況に関するデータが自動集計され、管理画面でいつでも確認できる機能を指します。

勤怠データの集計や仕分けを行い、Excelへ手入力するといった工程が不要になるため、担当者の業務負担を大幅に削減できるでしょう。

また、給与計算や原価管理のシステムと連携し、集計した勤怠データをそのまま共有することで、前後の業務を一貫して効率化できる製品もあります。

休暇管理機能

建設業向け勤怠管理システム・アプリには、休暇管理機能も搭載されています。

休暇管理機能とは、従業員の休暇取得状況を管理する機能です。なかには、有給休暇が使えるタイミングや労働時間が一定値を超えた際などに、通知を行う各種アラート機能が付随している製品もあります。

また、事業所外で休暇や残業を迅速に申請・承認できる機能が搭載された勤怠管理システム・アプリも提供されています。

誰がいつ休暇をとるのか、誰に休みが必要なのかが明確に可視化できるため、法令を遵守したうえで、現場の人数調整をスムーズに進められるでしょう。

シフト管理機能

シフト管理機能が搭載された建設業向け勤怠管理システム・アプリも数多く提供されています。

シフト管理機能とは、勤怠管理だけでなく、シフト表の作成に対応できる機能です。集計した勤怠情報と作成したシフト表を自動照合できるため、シフト作成や出面管理にかかる業務負担を大幅に削減できます。

また、システムに給与情報を登録することで、現場ごとや個人ごとの人件費が明確になるため、予算管理や原価管理にも役立つ機能といえるでしょう。

工数管理機能

建設業向け勤怠管理システム・アプリのなかには、工数管理機能を搭載した製品もあります。

工数管理機能とは、各従業員の担当プロジェクトや進捗状況、タスクを登録・管理できる機能です。日報から工数データを自動集計し、従業員やタスクごとにグラフ化したり、データ分析ができたりします。

進捗状況と勤怠状況を紐づけて管理することで、現場や作業員別に労務費の全体像を正確に把握できるでしょう。

建設業向け勤怠管理システム・アプリを選ぶ3つのポイント

建設業向け勤怠管理システム・アプリを選ぶ際に意識するべきポイントは、以下の3点です。

  1. 自社に必要な機能を備えているか
  2. 誰でも簡単に操作できるか
  3. 無料プランやトライアルがあるか

ここからは、各比較ポイントを具体的に解説します。自社にとって最適な勤怠管理システム・アプリを見極めるために、ぜひ参考にしてください。

1.自社に必要な機能を備えているか

勤怠管理システム・アプリを選ぶ際のポイントとして、自社に必要な機能を備えているかを十分確認するべきです。

勤怠管理システム・アプリは、勤怠情報の打刻や管理に対応したシンプルなものから、シフト管理や工数管理などの総合的な現場管理をサポートできるものまで、製品によって機能が大幅に変わります。

勤怠管理システム・アプリを導入するにあたって、自社の要望や目的が明確でないと、最低限必要な機能や重視するべきポイントが分かりません。場合によっては、過剰スペックの高額製品を導入してしまったり、導入後に特定の機能が必要になり、再選定を余儀なくされたりする可能性もあります。

だからこそ、自社の導入目的や用途を明確にし、必要な機能とコストのバランスを考えたうえで最適な性能のシステムを導入することが大切です。

なお、勤怠管理システム・アプリには、自社の勤怠ルールや雇用形態にあわせて機能をカスタマイズできる柔軟性の高い製品もあります。将来的に起こり得る法令や社内体制の変化に対応可能なシステムを探している方は、そのような製品を選ぶのもおすすめです。

2.誰でも簡単に操作できるか

勤怠管理システム・アプリを選ぶ際は、操作性も重視するべきポイントです。

勤怠管理システム・アプリは、勤怠情報を管理する側の労務担当やバックオフィス担当者だけでなく、ITツールに慣れていない現場のスタッフも使用します。

特に、建設業界は高齢化が進んでいることもあり、難解なシステムや使いづらい製品は、社内全体に浸透しづらい可能性が考えられます。

導入した勤怠管理システム・アプリを最大限、有効活用するためにも、年齢や職種を問わず、誰でも簡単に操作できるユーザビリティの高い製品を選ぶ必要があるでしょう。

3.無料プランやトライアルがあるか

無料プランやトライアルの有無も、勤怠管理システム選定時に重視するべきポイントです。

勤怠管理システム・アプリのなかには、一定の条件下であれば、無料や低価格で利用できる製品も少なくありません。なお、無料や低価格のプランは機能が制限されるケースも多いですが、試運転には最適なプランです。

無料プランやトライアルを提供している製品であれば、実際の使用感を確かめたうえで自社にとって最も費用対効果の高いシステムを見極めるために役立ちます。

また、最低限の勤怠管理機能のみを求める企業の場合は、無料プランで事足りるケースも考えられます。

自社の予算に見合った導入コストやランニングコストの製品を導入するためにも、無料プランやトライアルを有効活用し、使用感を比較したうえで、自社にとって最適なシステムを選びましょう。

建設業向け勤怠管理システム・アプリおすすめ20選

ここからは、おすすめの建設業向け勤怠管理システム・アプリとして、以下の20製品を紹介します。

  1. HRMOS勤怠
  2. freee勤怠管理Plus
  3. マネーフォワードクラウド勤怠
  4. 使えるくらうど勤怠管理for建設業V3
  5. ジョブカン勤怠管理
  6. KING OF TIME
  7. CLOUZA
  8. 楽楽勤怠
  9. MITERAS勤怠
  10. WiMS/SaaS勤務管理システム
  11. レコル
  12. TimePro-VG
  13. リシテア/就業管理クラウドサービス
  14. タッチオンタイム
  15. ShiftMAX
  16. キンタイミライ
  17. チームスピリット
  18. ミナジン勤怠管理
  19. ジンジャー勤怠
  20. 勤怠管理パック(建設業編)

各製品の機能や特徴を詳しく解説するので、自社に導入する勤怠管理システム・アプリを選ぶ際の参考にしてください。

1.HRMOS勤怠

HRMOS(ハーモス)勤怠は、株式会社ビズリーチが提供する勤怠管理システムです。

働き方改革関連法に対応しており、シンプルかつ操作性の高い管理画面・利用者画面なので、建設業でも使いやすい勤怠管理システムです。建設業を含めた中小企業・ベンチャー企業を中心に、累計60,000社以上が導入・活用しています。

サービス名称 HRMOS勤怠
提供企業 株式会社ビズリーチ
特徴・強み
  • ・打刻データ、勤務データのリアルタイム確認が可能
  • ・多彩な打刻方法
  • ・働き方改革関連法、労働基準法に準拠した管理に対応
  • ・残業や休日出勤の申請・承認機能
  • ・日次、月次の勤怠データを従業員別にCSV出力可能
  • ・グラフや表を用いた勤怠レポート作成
  • ・残業アラート機能
  • ・有給、休暇管理機能
  • ・シフト調整、作成機能 など
料金 基本料金:無料
月額費用:100円(1ユーザー)
サービスページ https://hrmos.co/kintai/

 

2.freee勤怠管理Plus

freee勤怠管理Plusは、フリー株式会社が提供する勤怠管理システムです。

シンプルで直観的に操作しやすい勤怠管理システムとして、31万社以上の有料課金ユーザーに支持されている製品です。豊富な機能によって正確な勤怠管理を簡単に実現できるだけでなく、人事労務システムや給与計算システムと連携することで、給与計算の自動化にも役立ちます。

システム名称 freee勤怠管理Plus
提供企業 フリー株式会社
特徴・強み
  • 勤怠管理機能
  • シフト管理機能
  • 勤務形態管理機能
  • 休暇管理機能
  • アラート機能
  • 働き方改革対応機能
  • 人事システム連携
  • 語学対応 など
導入費用 初期費用:無料

月額費用:300円(1ユーザー)

サービスページ https://www.freee.co.jp/lp/time-tracking-plus/01/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=02tougou_shimeikake_05kinntai&u

 

3.マネーフォワードクラウド勤怠

マネーフォワードクラウド勤怠は、株式会社マネーフォワードが提供する勤怠管理システムです。

直感的な操作と一目で勤怠情報が把握できる分かりやすい画面を実現した労働者・使用者ともに、使いやすい勤怠管理システムです。マネーフォワードクラウドシステムとの連携によって、勤怠管理以外の人事労務業務も総合的に効率化できます。

 

システム名称 マネーフォードクラウド勤怠
提供企業 株式会社マネーフォード
特徴・強み
  • 複数の打刻方法に対応
  • 勤怠データの自動収集
  • 各種アラート機能
  • 有給休暇の管理機能
  • シフト管理
  • 人事労務サービス連携 など
料金 導入価格
初期費用:無料月額費用
・スモールビジネスプラン:2,980〜3,980円/月
・ビジネスプラン:4,980〜5,980円/月
サービスページ サービスページ

4.使えるくらうど勤怠管理for建設業V3

使えるくらうど勤怠管理for建設業V3は、アサクラソフト株式会社が提供する建設業向け勤怠管理ソフトです。

勤怠管理と工事ごとの労務費管理を同時に行える建設業特化型のシステムです。ほかにも、日報未提出一覧や残業の見える化、有休取得管理など、働き方改革対策に役立つ多彩な機能を搭載しています。

 

システム名称 使えるクラウド勤怠管理for建設業V3
提供会社 アサクラソフト株式会社
特徴・強み
  • 日報入力による勤怠時間管理と労務費管理が可能
  • 日報催促メール機能
  • ワークフロー機能(オプション)
  • 日報・申請書の承認機能
  • 残業・有給休暇の見える化
  • 締め処理機能
  • GPS打刻
  • スケジュール管理機能 など
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://kintai-kensetsu.tsukaeru-cloud.jp/

5.ジョブカン勤怠管理

ジョブカン勤怠管理は、株式会社DONUTSが提供するクラウド勤怠管理システムです。

シリーズ累計導入実績25万社以上、ITトレンド年間ランキングNo.1に輝いた勤怠管理システムです。初めてでもすぐに使い始められるシンプルな操作性と、必要な機能だけを自由に組み合わせて利用できる柔軟性が、建設業を含む幅広い業種・規模の企業から評価されています。

システム名称 ジョブカン勤怠管理
提供企業 株式会社DONUTS
特徴・強み
  • 出勤管理(打刻、打刻状況のリアルタイム確認、出勤簿機能など)
  • シフト管理(シフト自動作成機能、シフト募集機能、予算管理など)
  • 休暇、申請管理(自動有休付与、休暇・残業申請など)
  • 工数管理 など
料金 月額費用
・無料プラン:0円
・有料プラン:200〜500円(1ユーザー)
※月額最低利用料金:2,000円
サービスページ https://jobcan.ne.jp/

6.KING OF TIME

KING OF TIMEは、株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する勤怠管理システムです。

業界でもっとも豊富な打刻手段と、複雑な要望に応える幅広い機能を備えた勤怠管理システムです。セキュリティやサポート体制も充実しており、規模・業種・業態問わず、さまざまな企業に活用されています。

システム名称 KING OF TIME
提供会社 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
特徴・強み
  • 勤務状況確認機能
  • 残業管理機能
  • スケジュール、シフト管理機能
  • 休暇管理機能
  • アラート、通知機能
  • フレックスタイム制、変形労働制などにも対応
  • 各種給与計算ソフトと連携可能
  • 最新セキュリティシステム完備 など
料金 導入価格
初期費用:無料
月額費用:300円(1ユーザー)
サービスページ https://www.kingoftime.jp/

7.CLOUZA

CLOUZAは、アマノビジネスソリューションズ株式会社が提供する勤怠管理クラウドサービスです。

操作方法がシンプルで分かりやすいうえに、パソコン・タブレット・スマートフォンなどの幅広いデバイスに対応しており、幅広い用途・シチュエーションで活用できます。初期費用0円、月額費用200円から利用できるだけでなく、少人数でも割高にならない料金設定も魅力です。

 

システム名称 CLOUZA
提供会社 アマノビジネスソリューションズ株式会社
特徴・強み
  • 勤務状況のリアルタイム確認
  • シフト管理機能
  • 年次有給休暇管理
  • 在宅勤務管理
  • アラート機能
  • 申請承認ワークフロー
  • 勤務データを週報月報としてPDF出力可能
  • 打刻時に付加した位置情報を管理画面で確認可能
  • 主要各社のソフトとデータ連携可能 など
料金 初期費用、基本料金:無料
月額費用:200円(1ユーザー)
サービスページ https://clouza.jp/

8.楽楽勤怠

楽楽勤怠は、株式会社ラクスが提供するクラウド型勤怠管理システムです。

豊富な機能群と万全なサポート体制、セキュリティ体制が整っている安心感の強いサービスです。BOXIL SaaS AWARD Spring 2023勤怠管理システム部門の受賞歴もあり、ユーザーから高い評価を獲得しています。

システム名称 楽楽勤怠
提供会社 株式会社ラクス
特徴・強み
  • 勤務/雇用形態ごとの勤務時間集計が可能
  • 出退勤管理機能
  • 有給休暇、代休、振休管理機能
  • 残業管理機能
  • 工数管理機能
  • 専任サポート
  • 安心・安全のセキュリティ体制 など
料金 初期費用:要問い合わせ
月額費用:30,000円〜
サービスページ https://www.rakurakukintai.jp/

9.MITERAS勤怠

MITERAS勤怠は、パーソルホールディングス株式会社が提供するクラウド型勤怠管理システムです。

勤怠管理だけでなく、労務管理や多様な工数・シフト管理まで幅広く対応できる機能を備えています。また、個人単位に加えて組織全体のコンディションやモチベーションを可視化・分析できる機能を搭載している点も特徴です。

システム名称 MITERAS勤怠
提供企業 パーソルホールディングス株式会社
特徴・強み
  • ・タブレットによる作業打刻
  • 残業時間の現状と予測を一目で把握できる労働管理用ダッシュボード搭載
  • 勤務時間打刻、コンディション分析機能
  • 工数管理機能
  • PCログとの勤務実績乖離アラート
  • シフト管理機能
  • 請求用作業時間管理機能 など
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://www.persol-pt.co.jp/miteras/kintai/

10.WiMS/SaaS勤務管理システム

WiMS/SaaS勤務管理システムは、株式会社ソリューション・アンド・テクノロジーが提供するクラウド勤務管理サービスです。

第14回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020 基幹業務系ASP・SaaS部門にて「準グランプリ」を受賞した大規模企業向けシステムです。エンタープライズの多様な働き方に対応できる豊富な労務管理機能を備えています。

 

システム名称 WiMS/SaaS勤務管理システム
提供企業 株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
特徴・強み
  • 多様なワークスタイルに柔軟に対応
  • 過重労働アラート機能
  • 多彩な入力手段による勤務実績入力機能
  • 休暇や残業の申請・承認機能
  • プロジェクト工数管理
  • 英語標準対応、多言語対応可能
  • 基幹システムと連携可能 など
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://wims-saas.solty.co.jp/products/kintai.html

11.レコル

レコルは、中央システム株式会社が提供する勤怠管理システムです。

充実した機能を備えながら、すべての機能を1人あたり100円で利用可能なコストパフォーマンスが高い製品です。また、直感的操作が可能なシンプルな操作画面なので、システム導入に伴う教育コストの削減にも役立ちます。

 

システム名称 レコル
サービス名称 中央システム株式会社
特徴・強み
  • ICカード、生体認証にも対応可能な充実した打刻方法
  • 勤怠管理機能
  • 有休・休暇管理機能
  • 有給休暇や打刻、残業などの申請承認機能
  • 勤務アラート機能
  • 勤務集計、予実差異の確認
  • 勤怠分析機能
  • 主要な外部サービス(人事労務ソフト、給与計算ソフト、コミュニケーションツール等)とデータ連携可能 など
料金 初期費用:無料
月額費用:100円(1ユーザー)
サービスページ https://www.recoru.in/

12.TimePro-VG

TimePro-VGは、アマノ株式会社が提供する勤怠管理システムです。

90年の実績とノウハウを結集した中堅から大手企業向けの勤怠システムです。導入時から本稼働まで専門SEが伴走しながらサポートしてくれるうえに、クラウドでもオンプレミスでも予算や要件に合わせて、柔軟にシステム構成を選択できます。

 

システム名称 TimePro-VG
提供企業 アマノ株式会社
特徴・強み
  • すべての労務リスクをシステムが自動で通知
  • 通知だけでなく、アクションも提案可能なアラート機能
  • 多様な働き方に対応した労働時間管理
  • クラウド、オンプレミスどちらでも対応可能
  • 労務に精通した専門SEによる伴走型支援 など
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://www.tis.amano.co.jp/product/timepro-vg/

13.リシテア/就業管理クラウドサービス

リシテア/就業管理クラウドサービスは、株式会社日立ソリューションズが提供する就業管理・勤怠管理システムです。

5年連続利用継続率100%の実績を誇る満足度の高いサービスです。充実した機能によって、誰にとっても使いやすく、ユーザー企業が望む就業管理を実現できるシステムを提供しています。

 

システム名称 リシテア/就業管理クラウドサービス
提供企業 株式会社日立ソリューションズ
特徴・強み
  • 勤務状況、残業時間をリアルタイムに把握
  • スマホやタブレットからも利用可能
  • カードリーダーやスマートフォン・タブレットなど多様な打刻方式に対応
  • スケジュール・シフト管理機能
  • テレワーク機能
  • 承認状況確認機能
  • アラート通知機能
  • 休暇管理機能
  • 工数管理機能 など
導入費用 初期費用:要問い合わせ
月額費用:450円〜
サービスページ サービスページはこちら

14.タッチオンタイム

タッチオンタイムは、株式会社デジジャパンが提供する勤怠管理システムです。

最低利用人数や最低契約期間といった制限がなく、初期費用無料、追加オプションなしですべての機能を利用できる点が特徴です。機能やサポート体制の充実度も高く、2024年7月には利用者数が349万人を突破、市場シェアNo.1の実績を誇ります。

 

システム名称 タッチオンタイム
提供会社 株式会社デジジャパン
特徴・強み
  • 多様な打刻の種類
  • リアルタイムで自動反映される勤怠・残業集計機能
  • 変則的な働き方にも対応可能なスケジュール・シフト管理機能
  • 有給休暇・休暇管理機能
  • ワークフロー申請、承認
  • 通知・アラート機能
  • 自社の働き方に合わせて機能、設定を柔軟にカスタマイズ可能
  • 手厚いサポート体制 など
料金 初期費用:無料
月額費用:300円(1ユーザー)
サービスページ https://www.kintaisystem.com/

15.ShiftMAX

ShiftMAXは、KYODOU株式会社が提供するクラウド型シフト&勤怠管理システムです。

Excelとクラウドのハイブリッド型システムであり、社内に浸透しやすい適度なアナログ感を実現しています。パッケージ型とクラウド型、それぞれの弱点を補える柔軟性の高さが特徴です。

システム名称 AnyONE
提供企業 エニワン株式会社
特徴・強み
  • 3,400社を超える導入企業
  • お客様継続率99.5%
  • 商談管理や販促案内など、顧客管理に役立つ機能が豊富
  • スマートフォン対応
  • オプションで、オンライン講習・訪問講習・オンライン打ち合わせなどのサポートあり
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://www.any-one.jp/

16.キンタイミライ

キンタイミライは、株式会社ネオレックスが提供する大規模法人向け勤怠管理システムです。

10年連続で3,000社以上に選ばれた大企業シェア率No.1の大規模法人向け勤怠管理システムです。カスタマイズ性が高いうえに、専任コンサルタントが導入から運用までサポートしてくれるので、自社特有の課題を解決するために役立ちます。

システム名称 キンタイミライ
提供会社 株式会社ネオレックス
特徴・強み
  • iPadとQRコードによるカンタン打刻機能
  • 勤務時間等の自動集計、リアルタイム確認
  • シフト管理機能
  • 休日・休暇管理機能
  • 残業、休憩の申請機能
  • 企業ごとの働き方に合わせた柔軟なカスタマイズ対応
  • 専任コンサルタントによる充実のサポート など
料金 要問い合わせ(月額利用料)
サービスページ https://kintaimirai.jp/

17.チームスピリット

チームスピリットは、株式会社チームスピリットが提供するバックオフィス向けクラウドシステムです。

契約社数1,800社以上、契約ライセンス数520,000以上を誇る大手優良企業への導入実績も豊富な製品です。勤怠管理ソフトの個別運用も可能ですが、同社が提供する工数管理ソフトや経費精算ソフトとの連携によって、バックオフィス機能の一元化を実現できます。

システム名称 チームスピリット
提供企業 株式会社チームスピリット
特徴・強み
  • 出退勤管理(PC・モバイル)
  • 勤怠データのリアルタイム集計
  • 休暇管理機能
  • シフト管理機能
  • リモートワーク管理対応
  • 工数管理機能
  • 経費精算機能
  • あらゆるシステム構成とシームレスに連携可能 など
料金 初期費用:要問い合わせ
月額費用:400円〜(1ユーザー)
サービスページ https://www.teamspirit.com/

18.ミナジン勤怠管理

ミナジン勤怠管理は、株式会社ミナジンが提供する勤怠管理システムです。

30年以上、幅広い業界・業種の企業の労務問題を解決してきた実績とノウハウが凝縮されたシステムです。担当コンサルタントによる伴走支援によって、初期設定作業も代行してもらえるため、システム導入時の失敗を防げます。

システム名称 ミナジン勤怠管理
提供企業 株式会社ミナジン
特徴・強み
  • 多様なデバイスに対応したタイムカード機能
  • PCログデータ(Win・Mac対応)の取得
  • 出勤予定(勤務表)の作成
  • 残業、有給申請
  • 36協定・上限規制チェック機能
  • 各種アラート機能 など
料金 初期費用:0円〜
月額費用:30,000円〜
サービスページ https://minagine.jp/system/

19.ジンジャー勤怠

ジンジャー勤怠は、jinjer株式会社が提供するクラウド型勤怠管理システムです。

管理者だけでなく従業員の使いやすさも重視したシンプルな操作画面のシステムです。スマホアプリ機能も充実しており、建設業以外にも多様な業界・業種の企業に導入されています。

システム名 ジンジャー勤怠
提供企業 jinjer株式会社
特徴・強み
  • 出退勤管理機能
  • 労働、残業時間の自動集計
  • シフト管理機能
  • 各種申請、承認機能
  • 有給管理機能
  • アラート機能
  • 労働時間の予実管理 など
料金 初期費用:要問い合わせ
月額費用:300円〜(1ユーザー)
サービスページ https://hcm-jinjer.com/kintai/

 

20.勤怠管理パック(建設業編)

勤怠管理パック(建設業編)は、株式会社リコーが提供する建設業向け勤怠管理システムです。

建設業独自の勤怠管理と給与計算、労務費集計をまとめて効率化できるパッケージ型製品です。働き方改革の取り組みや勤怠管理対策に便利な機能が充実しています。

システム名 勤怠管理パック(建設業編)
提供会社 株式会社リコー
特徴・強み
  • 打刻機能
  • 現場や外出先で勤怠・日報入力可能
  • 工事現場・作業員ごとの労務費集計の自動化
  • 残業・休日出勤申請機能
  • 給与計算、原価管理と連携可能 など
料金 970,000円(詳細は要お問い合わせ)
サービスページ https://www.ricoh.co.jp/solutions/industry/architecture/attendance

まとめ

建設業向け勤怠管理システム・アプリは、GPS打刻機能や勤怠情報の自動集計・リアルタイム確認機能など、複雑になりやすい建設業の勤怠管理を効率化するための機能を幅広く備えています。

また、勤怠管理だけでなく、工数管理や原価管理などバックオフィス業務の一元管理を実現可能な製品が提供されているのも特徴です。

そのため、システム選定時は自社の目的や用途、予算などを明確にしたうえで、最適な性能・対応範囲の製品を見極める必要があります。また、ITツールに慣れていない現場のスタッフでも簡単に操作できるシステムを選ぶことも重要です。

システム選びの失敗を避けるためにも、無料プランやトライアルを有効活用し、幅広い製品の機能や使用感を比較検討したうえで、最も費用対効果の高い建設業向け勤怠管理システム・アプリを導入しましょう。

よくある質問

建設業での勤怠管理の課題は何ですか?

現場が複数あることや、働く時間が不規則な点が課題です。勤怠管理のデジタル化が求められています。

勤怠管理システムを導入するメリットは?

労働時間の正確な把握や法令遵守がしやすくなり、管理の効率化や人件費削減につながります。

建設業に適した勤怠管理システムを選ぶポイントは?

現場での操作性、GPS機能やモバイル対応、法令への適合性を確認することが重要です。

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1795件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる