Archicadの導入事例
BIM は設計精度を上げるコミュニケーションツール。 3D化することで意思疎通がしやすく、思った通りの設計・施工が実現。
※出典:有限会社佐藤建築構造設計事務所 – Graphisoft
最終更新日: 2024/06/08
この導入事例のポイント
- 海外視察を経て、世界基準に追いつくために、BIMを使えるようにならなくてはいけない
- グラフィティソフトとコンタクトを取り、補助金を使用しArchicadを導入
- BIMの3Dモデルにより、確認申請用の書類づくりが1.5倍ほど早くなった
この導入事例のカテゴリー
この導入事例で紹介した製品
株式会社グラフィソフトジャパンが提供している『Archicad』は、建築家や設計者のために設計された高度なBIM(Building Information Modeling)ソフトウェアです。Archicadは、設計プロセス全体を統合し、効率的で直感的な操作性を提供することで、ユーザーがより創造的で生産的な設計作業を実現できる環境を整えています。3Dモデリングやビジュアライゼーションツール、リアルタイムのコラボレーション機能を備えたArchicadは、あらゆる規模や複雑なプロジェクトにも対応でき、設計から施工までの全ての段階での業務効率化をサポートします。さらに、MacとWindowsの両方に対応しているため、使用するプラットフォームに依存せずに最適な作業環境を提供します。Archicadは、建築業界における革新的なツールとして、デザインの自由とBIMの効率性を兼ね備えた最適なソリューションを提供します。
製品のおすすめポイント
- 直感的な操作性とユーザーフレンドリーなインターフェイス
- 強力な3Dモデリングとビジュアライゼーションツール
- リアルタイムのコラボレーションとデータ管理
導入前に知っておきたい基礎知識
「BIM/CIM」とは
BIM/CIM(Building/Construction Information Modeling)とは、建設・土木事業の品質向上や生産性向上を目指し、3次元モデルを構築・管理・活用する取り組みのことを指します。BIM/CIMモデルは構造物の形状や構造を3次元で表現し、計画から設計、施工、維持管理の各段階で関係者が共有します。これにより、各段階の情報を一元的に管理し、事業プロセス全体を効率化・高度化します。BIM(Building Information Modeling)は建築分野に、CIM(Construction Information Modeling)は土木分野に特化したものですが、日本では2018年度から「BIM/CIM」として統一されています。