Text Mining Studioの特徴
1同意義表見をカテゴライズするグルーピング機能を搭載
テキスト内容を意味的にまとめる「グルーピング」機能を搭載。グルーピング機能により同意義の文のグループを作成しカテゴリー化して元のデータに属性を付与します。この機能により属性を絡めた新たな視点として異なるテキストの分析が実現します。つまりデータを余すところなく縦横に分析できるようになります。
2自社開発による高精度な日本語処理機能を搭載
分析にはまず文字の羅列であるテキストからキーワードを切り出す必要があります。しかし業界特有の言い回しや未知語はキーワードに該当せず対象から外れてしまいます。Text Mining Studioではこのようなテキストも文章全体から切り出せるよう独自の適用手法を使用しているため適切にデータを分析することができます。
31本のソフトでキーワードの切り出し・分析まで完結
キーワードに沿ってテキストから切り出した情報は集計機能だけでなく、全体を俯瞰する分析、キーワード以外の「属性」を付与した分析など多彩な分析機能を搭載しています。キーワードの切り出しから分析、グラフの作成からレポーティングまでのすべてを「Text Mining Studio」1本で完結できます。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
IT・情報通信 製造 金融 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
1,001名以上 21名-50名 101名-300名 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト パッケージ型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | ワードクラウド 辞書機能搭載 購入理由マップ 深堀分析 感情マップ 急騰ワード分析 時系列表示 ギャップ分析 アンケート対応 サマライズ サーモグラフ クロス集計 Excel出力 AI搭載 SNS対応 音声のテキスト化 ブログ・掲示板対応 モニタ調査対応 メール対応 チャット対応 セグメント |
推奨環境 | PCブラウザ Windowsアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用要相談 | 問合わせ後に見積り |
---|
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 株式会社NTTデータ数理システム
- 本社
- 東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館1階
- 創立
- 1982年 4月 1日
- 代表取締役
- 箱守 聰
- 資本金
- 5,600万円