Menu
Close

製品の紹介

AUTORO

オートロ株式会社

オートロ株式会社のAUTOROは、各種データ連携を実現するクラウド型システムで企業や個人、チームでの業務効率化や成長戦略推進のツールとして導入されています。大量のデータ転機やデータアップロードなどの事務作業をロボットが代わりに行い、作業効率やスタッフの負担軽減に繋がります。視覚的に操作ができ、一連の業務フローを記録することができるので、誰でも簡単にすぐに使い始めることができます。

最終更新日: 2022/03/04
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

AUTOROの特徴

1安心かつ充実のサポート体制で継続率99%

RPAは非エンジニアの社員が使うことが多々あり、エラーの修正対応ができず挫折することがありますが、平均5分・最速10秒で対応するカスタマーサクセスチームがいるため安心です。また、100以上のサービスとの豊富な連携が強みで、自動化の幅が非常に広いことが特徴です。

2クラウド型RPAなのでいろいろな業務を 自由に自動化できます

クラウド型なので従来のRPAのようにRPAのためだけにPCを占有することがありません。そしてWeb上の自社製品に対する口コミを収集し、Excelに一覧で保存するというWeb上の情報収集から、商品登録や画像アップロードなどを自動で行うというECサイト業務など幅広く対応しています。

3分かりやすい導入フローで気軽に始めることが可能

AUTOROはお問い合わせ後、業務内容のヒアリング、お見積り提出、そして導入実施という分かりやすい導入フローになっています。また、導入前に無料のデモ体験ができるため、対象業務の確認やツール説明を受け、効果を実感した上で導入を検討することが可能です。

導入の傾向

よく導入している
業種
その他 広告・放送・出版 IT・情報通信
よく導入している
企業の規模
101名-300名 301名-1,000名 不明

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能
自動化業務の設定 スケジュール設定 データの転記作業 紙資料の電子化 テキストのチェック エラー処理 メール送信 メールのファイル保存 PDF変換 スクレイピング データ集計 タスクレポート
自動化業務の設定 スケジュール設定 データの転記作業 紙資料の電子化 テキストのチェック エラー処理 メール送信 メールのファイル保存 PDF変換 スクレイピング データ集計 タスクレポート
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 有り
最低利用期間 最低利用期間の制限なし

料金プラン

要相談要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
オートロ株式会社
本社
〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目13番7号 日本橋人形町プレイス5F
創立
2014/11/01
代表者名
福田 志郎
資本金
3,04041,424円
URL
https://autoro.io/corporate-profile/

この製品の導入事例

よく比較されている
「RPAツール」の製品:15件

15件中 1~4件表示

ソフトバンク株式会社によるRPAソフトSynchRoidは、ノンプログラミングでロボット開発が可能な開発インターフェースです。コンパクトでユーザーに優しい設計のRPAなので、スモールスタートが可能。PC上の操作を記録し、人の代わりに作業できます。PCでの事務作業をソフトウェアロボットが代行することで、コスト削減や品質向上、業務スピード向上が見込めます。繰り返されるルーチンワークによる人為的ミスを減らし、カスタマーのさらなる発展に寄与できるのです。

製品のおすすめポイント

  • 日常的に繰り返されるPC業務を代行し、作業を効率化
  • ユーザーに優しい開発インターフェースにより業務を効率化
  • 手厚いサポートと無料トライアルで安心したスタートを
運営企業情報 ソフトバンク株式会社
ソフト種別 オンプレミス型ソフト パッケージ型ソフト 
基本的な機能 自動化業務の設定 データの転記作業 メール送信 データ集計 
推奨環境 PCブラウザ Windowsアプリ Macアプリ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 IT・情報通信 その他 不動産
よく導入している企業の規模 1,001名以上 6名-20名 51名-100名

株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングのOCEVISTASは、国内RPA市場を牽引するRPAテクノロジーズ社製BizRobo!をベーステクノロジーとする自治体向けRPAソリューションです。長年のSIで培ったノウハウを基にインテグレーションを行い、自治体のDX推進を支援しています。利用者に対してバーチャルスタッフを提供して、顧客の負荷となる事務を高品質・高速処理で代行して大幅に削減します。

製品のおすすめポイント

  • 自治体のDX化に最適なRPAで事業改革に貢献します
  • ロボットと協働し、よりクリエイティビティな業務への労働力シフトの実現
  • 社会変化に応じる様々なビジネスを迅速にサポートします
運営企業情報 株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 自動化業務の設定 スケジュール設定 エラー処理 タスクレポート 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 一年間
よく導入している業種 公共機関・非営利団体
よく導入している企業の規模 不明

ラディックス株式会社のRaBitは、利用する企業ごとにオーダーメイドで定型業務の自動化が可能な専用ロボットを提供しているRPAツールです。専用ロボットを用いてPCでの単純作業の98%を削減可能で、それらの業務にかけていた時間やコスト、人手の有効活用により戦略業務の体制強化などを図ることができます。導入の際には専門的な知識を必要とせず、専任のエンジニアとのヒアリングで希望を言うだけで専用のロボットが入手可能となっています。

製品のおすすめポイント

  • 専門的な知識は不要のまま、希望通りの業務ロボットを入手可能
  • RaBitの導入により、定型業務に割く人員や時間、コストを大幅に削減
  • 優れた費用対効果とプロによる充実のサポートで安心して利用できる
運営企業情報 ラディックス株式会社
ソフト種別 オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 自動化業務の設定 スケジュール設定 データの転記作業 エラー処理 メール送信 メールのファイル保存 PDF変換 スクレイピング データ集計 
推奨環境 Windowsアプリ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 旅行・宿泊・飲食 小売・流通 ビジネスサービス
よく導入している企業の規模 1-5名 21名-50名 51名-100名

日本電気株式会社のNEC Software Robot Solutionは、簡単・直感的にソフトウェアロボットが構築できる製品です。自治体や病院といった様々な業種の導入事例があります。この製品を導入することで、これまで人手で行っていた単純なデータ収集・加工作業を削減したことで、年間約73%の工数削減を実現することが見込める結果となりました。このように創出した時間を、より高付加価値な作業へとシフトできたことに加え、「人為的なミス」や「作業漏れ」などがなくなり、単純作業の品質向上に繋がります。

製品のおすすめポイント

  • 充実したサポート体制で、誰でも安心して導入可能
  • 最先端AIを活用して様々な社会課題や企業が抱える課題を解決します
  • プログラミング不要で、簡単・直感的に操作可能
運営企業情報 日本電気株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 自動化業務の設定 スケジュール設定 データの転記作業 紙資料の電子化 テキストのチェック エラー処理 メール送信 メールのファイル保存 PDF変換 スクレイピング データ集計 タスクレポート 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 チャット 
トライアル
最低利用期間 1か月
よく導入している業種 医療・化学 製造 小売・流通
よく導入している企業の規模 1,001名以上 不明 301名-1,000名

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1221件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる