Any Connectの導入事例
最終更新日: 2022/03/03
営業経費を削減したい
全拠点からのローカルブレイクアウトとエンドポイントセキュリティ強化によりクラウド時代のワークスタイル環境を実現

※出典:株式会社北國銀行 - シスコ セキュリティ導入事例 - Cisco
この事例のポイント
- 全行員が安全にインターネットに接続できる環境下でクラウドをフル活用したい。
- Cisco SD-WANと連携が可能なAnyConnect VPNを導入した。
- 場所やツールを意識せず、クラウドを活用した安全な業務が実施可能になった。
今回導入した製品
シスコシステムズ合同会社のAny Connectは、ネットワーク業界において大規模なシェアを誇り世界170カ国で展開されているVPNサービスです。セキュリティ機能に優れているため機密性が重要視される企業内ネットワークの保護の強化が期待できます。クラウドセキュリティによって、いつでもどこでもマルチデバイスで社内ネットワークにアクセスできるため、ニューノーマルには欠かせない在宅ワークのための必需ツールです。
- NWの可視化による特定と制御で高い安全性
- ISEとDNSレイヤによる包括的なユーザー保護
- エンドポイントの可視性でコンプライアンスを最適化
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | ファイアウォール リモートVPN ウィルスプロテクション Webアクセスセキュリティ対策 ロードバランサー マネージセキュリティレポート |
推奨環境 | Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 1か月 |
- よく導入している業種
- 金融
- よく導入している企業の規模
- 1,001名以上
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
VPN
近年、テレワークの促進によって社外からのアクセスが増えています。しかし、無料・公衆Wi-Fiなどを利用することによって、情報漏洩などのセキュリティ面における危険性があることも事実です。そこで、情報セキュリティ対策の1つとして『VPN』が注目されています。VPNは企業の拠点間を専用線で接続するのではなく、仮想的な専門ネットワークで接続する方法です。しかし、種類やオプションが多すぎたり、運用や管理が複雑であったりと煩わしいポイントもあります。そこで、本記事ではVPN製品選びを失敗しないために、VPN製品の仕組みから種類と選び方、各製品の比較と導入の注意点を説明します。