請求書管理をエクセルで行う方法とは?準備から作成方法まで解説
最終更新日:2024/12/14
<a href = "https://digi-mado.jp/article/64620/" class = "digimado-widget" data-id = "64620" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>


『デジタル化の窓口』は、この国のデジタル課題「2025年の崖」に備えるため2022年にサービスをスタートしました。1,500以上のIT製品、4,000以上の導入事例を掲載し、特長・選び方を分かりやすく整理して解説することで、自社に最適な製品・サービスを見つけるお手伝いをする紹介サービスです。
目次
請求書管理は、ビジネスの運営において欠かせないプロセスです。特にフリーランスや小規模企業にとって、正確かつ効率的な請求書の管理は、キャッシュフローの維持や顧客との信頼関係を築く上で重要な役割を果たします。この記事では、エクセルを用いて請求書を管理する方法について詳しく解説します。まず、請求書管理の基礎を理解し、その重要性や具体的な管理方法について触れていきます。この知識をもとに、エクセルを活用した請求書管理のプロセスに入っていきましょう。
請求書管理は単なる経理業務ではなく、企業の財務健全性を保つための重要な基盤です。特に最近のインボイス制度の導入により、請求書の正確な発行と管理が求められるようになりました。これにより、請求書は発行側と受領側の両方にとって非常に重要な書類となっています。
この記事を通じて、エクセルを使った請求書管理のメリットや注意点、そして具体的な実践方法を学び、より効率的なビジネス運営に役立ててください。
請求書管理とは?
請求書管理は、企業運営において欠かせない要素です。発行側と受領側それぞれの視点からその重要性を理解し、月ごとの管理と取引先ごとの管理を組み合わせることで、より効果的な管理が可能になります。この章では、請求書管理の重要性や請求書管理の方法について解説します。
請求書管理の概要
請求書管理は、企業やフリーランスが財務の健全性を保つために欠かせないプロセスです。正確な請求書の作成と適切な管理は、キャッシュフローの維持や顧客との信頼関係を築く上で非常に重要です。請求書にはいくつかの種類が存在しています。代表的な2つを紹介します。
- 通常請求書: 商品やサービスの提供に対して発行される一般的な請求書です。顧客に対して一度に全額を請求するため、取引が完了したタイミングで発行されることが多いです。この請求書には、請求先の情報、請求内容、合計金額、請求額の合計、支払い条件が記されています。通常請求書は、取引がシンプルな場合や、一回の取引で完結する際に使用されます。この形式は、迅速な支払いを促進し、キャッシュフローの安定にも寄与します。
- 分割請求書: 大規模なプロジェクトにおいて、進捗に応じて分割して請求するための請求書です。この請求書は、プロジェクトの進捗に応じて段階的に請求を行うため、顧客にとっても資金管理がしやすくなります。分割請求書には、通常請求書の情報に加えてプロジェクトの進捗情報や、分割払いの支払い期限が記されています。分割請求書を使用することで、顧客はプロジェクトの進行状況に応じた支払いを行うことができ、結果として両者の信頼関係を深めることにつながります。また、分割請求により、発行側はキャッシュフローを安定させることが可能になります。
それぞれ異なる目的で使用されるため、しっかりと分けて管理しないと問題が生じる可能性があります。
請求書管理の重要性
請求書管理は、企業の財務健全性を保つための基盤です。特に、インボイス制度が導入されたことで、その重要性は一層増しています。インボイス制度は、適正な税務処理を促進し、企業間の取引透明性を高めるものです。この制度により、請求書の正確な発行と管理が求められるようになりました。請求書を発行する側と受け取る側の双方において重要な書類になるため、詳しく解説していきます。
発行側の重要性
発行側としては、請求書を適切に管理することで、キャッシュフローの改善が期待できます。請求書の発行漏れや誤送信を防ぎ、顧客からの入金を確実に行うことが、安定した収益を生む鍵となります。また、取引先との信頼関係を築くためにも、正確かつ迅速な請求書管理は不可欠です。
受領側の重要性
一方、受領側は請求書の正確性を確認し、支払い管理を適切に行うことが求められます。誤った請求書を受け取った場合、余計な支出を避けるためにも迅速に対処する必要があります。適切な請求書管理を行うことで、経費の透明性が確保され、企業の財務状態をより正確に把握できるようになります。
請求書管理の方法
請求書管理には、主に「月ごとの管理」と「取引先ごとの管理」の二種類があります。それぞれの管理方法について、具体的なポイントを解説します。
月ごとの請求書管理
月ごとの管理は、全ての請求書を月単位でまとめて管理する方法です。これにより、月末における収入や支出を簡単に把握することができます。請求書の発行状況や入金状況を一目で確認できるため、業務の進捗管理がしやすくなります。また、予算計画やキャッシュフローの把握にも役立ちます。
月ごとの請求書管理におけるポイントを以下で紹介します。
- 定期的な確認: 毎月の締め日に、発行した請求書と入金の確認を行いましょう。
- エクセルの活用: エクセルのフィルタ機能を使用して、月ごとの請求書をまとめると、情報の整理が簡単になります。
取引先ごとの請求書管理
取引先ごとの管理は、顧客ごとに請求書を整理し、特定の取引先との関係を深めるための方法です。顧客ごとの取引履歴を把握することで、リピート率の向上や、顧客ニーズに合わせたサービス提供が可能になります。また、未入金の管理も容易になります。
取引先ごとの請求書管理におけるポイントを以下で紹介します。
- 顧客情報の整理: 取引先ごとの請求書をエクセルでまとめ、各顧客の支払い状況を管理しましょう。
- 傾向分析: 過去の請求書データを基に、どの顧客が定期的に支払い遅延を起こすのかを分析し、対策を講じることが重要です。
エクセルによる請求書管理のメリット3選
エクセルを用いた請求書管理は、多くの企業やフリーランスにとって便利な方法です。この章では、エクセルによる請求書管理の主なメリット3つを詳しく解説します。
1. コスト効率が良い
エクセルは、多くのパソコンに標準装備されているソフトウェアであり、特別なライセンスや追加費用がかかりません。これにより、初期投資を抑えつつ、請求書管理を始めることができます。特に、小規模なビジネスやフリーランスにとっては、経済的な負担を軽減できる大きな利点です。
2. カスタマイズの柔軟性
エクセルは非常に柔軟なツールであり、請求書のデザインやフォーマットを自由にカスタマイズできます。ビジネスのニーズに合わせて、必要な項目を追加したり、独自のレイアウトを設定したりすることができます。この柔軟性により、企業のブランドイメージに合った請求書を作成することが可能です。
3. データ分析の容易さ
エクセルには強力なデータ管理機能が備わっています。請求書データを集計したり、グラフやピボットテーブルを使って視覚的に分析することができます。これにより、収益の傾向や未入金の状況を簡単に把握でき、迅速な意思決定が可能になります。
エクセルによる請求書管理のデメリット3選
エクセルを用いた請求書管理は、多くの企業やフリーランスに多くのメリットをもたらします。しかし隠れたデメリットもあるため、それを理解することが重要です。ここでは、エクセルによる請求書管理のデメリットを詳しく解説します。
1. ヒューマンエラーのリスク
エクセルは手動でデータを入力するため、入力ミスや計算ミスが発生する可能性があります。このようなヒューマンエラーは、請求書の正確性を損なう原因となり、顧客とのトラブルを引き起こすこともあります。定期的な確認やダブルチェックが必要になります。この後の章で請求書のステータスを管理し、ミスを減らす方法を紹介しています。ぜひ参考にして、リスクを最小限にしましょう!
2. 管理の煩雑さ
請求書が増えると、エクセルファイルの管理が煩雑になることがあります。特に、複数の顧客や取引先を管理している場合、適切なファイル名やフォルダー構造を維持しなければならず、混乱を招く可能性があります。管理が難しくなると、必要なデータを見つけるのにも時間がかかります。この後の章では、請求書作成やPDF保存を自動化する方法を紹介しています。この作業を実装することで、請求書の管理が非常にしやすくなり、デメリットが解消されます。ぜひ参考にしてみてください!
3. セキュリティの課題
エクセルファイルは、適切なセキュリティ対策を講じていない場合、情報漏洩のリスクがあります。特に、個人情報や財務データを含む請求書は慎重に管理する必要があります。パスワード保護や定期的なバックアップを行わないと、データの安全性が脅かされることになります。セキュリティに対して心配な場合はExcelでの請求書管理ではなく、請求書作成ソフトを使用することをおすすめします。
エクセルによる請求書管理の事前準備
エクセルで請求書管理は上記で述べたデメリットを解消することができます。そのためには、事前に準備するべきことが3つあります。事前に準備しておくことで、次の章で解説する「エクセルによる請求書管理」のプロセスを滞りなく進めることができます。
必要な情報の一元管理
請求書に記載する情報を整理することは、正確な請求書作成の基本です。顧客情報や商品/サービス情報を事前に整理し、エクセルシートに整理することで、必要なデータをすぐに取り出せるようになります。これにより、請求書の作成時にミスを防ぐことができます。
特に正確に整理すべき情報は、顧客情報と商品(サービス)情報です。顧客情報とは、顧客の名前、住所、連絡先などを指します。また商品(サービス)情報とは、提供する商品の単価や個数、商品名を指します。それぞれをエクセルで一元管理し、請求書作成時に簡単に選択できるようにしましょう。
2023年10月にインボイス制度が始まり、適格請求書の作成が法律で定められました。具体的には、取引先の社名、担当者名、住所、請求する商品名やサービスの価格、数量、支払総額、支払期限、請求書番号などを記載する必要があります。請求書番号はそれぞれの請求書に着ける番号で、一つ一つが独自の番号を持ちます。したがって被ることがないように注意しましょう。
以下に請求書情報をまとめたExcelのテンプレートを紹介します。
請求書テンプレートの作成
独自のテンプレートを作成する際は、基本的な要素を含むシンプルなデザインから始めましょう。ロゴ、会社情報、請求書番号、支払い期限などの項目を配置し、後から拡張することも可能です。一度作成すれば、次回以降の請求書作成が迅速に行えます。
以下の記事でExcelで請求書を作成するテンプレートを解説しています。記事に従ってExcelで作成した請求書はこちらです。ぜひ参考に作成してみて下さい。
参考:請求書と納品書をExcelで連動する方法を解説! 【2024年最新】
【おまけ】請求書作成の自動化
請求書に記載する情報をまとめた台帳と、請求書テンプレートが完成しましたか?ここまでのプロセスを記事の通りに作成していただけたら、台帳から自動的に請求書を作成することができます!VBAというExeclのプログラミングを使用するのですが、コードを書く必要は”まったくなく”、写真の通りに設定を変更して、コードをコピーするだけです。これにより請求書作成の時間を大幅に削減でき、コストも0円で実装できます。ぜひやってみてください!
以下の写真が台帳から自動的に出力された請求書です。この記事のコードでは、請求年のファイルが作成され、その中で月ごとのファイルが作成され、さらに該当する月のファイルを開くと、請求書番号ごとにPDF化された請求書が保存される方法も紹介してます。ぜひ参考にして、自動化してみてください。
エクセルによる請求書管理の方法
エクセルを利用して顧客情報をデータベース化すれば、請求書の作成が更に効率的になります。データの整理や重複の排除を行い、顧客ごとの履歴を管理しましょう。過去の取引や支払い履歴を管理することで、顧客との関係性を強化できます。顧客に対する個別の対応が可能となり、信頼を築く一助となります。
専用のフォルダで管理する
請求書テンプレートから自動で請求書を作成し保存すると、請求書番号ごとにPDF化された請求書が保存されます。ファイル名やフォルダ名は、請求月、請求日になっています。顧客ごとに管理したい場合は、顧客ごとのファイルを作成し、そちらに移していただき必要があります。
請求書のステータスを追加する
請求書を送付したら、一覧表の請求状況のステータスを「請求済み」に変更します。なお、ステータスの変更はプルダウンで行えるようにしておくと、作業を効率化できます。例えば手入力の場合、「請求済み」と記載する従業員もいれば、「請求済」と記載する従業員や「済」とだけ記載する従業員もいるかもしれません。記載方法が統一されていないと一覧表が見づらくなってしまうため、プルダウンでステータスを選択できるようにしておきましょう。
以下にプルダウンを設置する方法についての記事を記載します。情報をまとめたエクセルシートにブルダウンセルを設置すると、ステータスが管理しやくす、二重請求や請求漏れの心配がなくなるでしょう!
参考:エクセルのセルにプルダウンを設定(作成)する方法|Office Hack
エクセルを活用した請求書管理のコツ
請求書管理をExcelで行う際は、効率的に作業を進めるためのいくつかのコツがあります。ここでは、Excelを活用して請求書を作成・管理するためのポイントを詳しく解説します。
定期的なバックアップの重要性
エクセルを使用して請求書データを管理する際は、定期的なバックアップを行うことが大切です。データの損失や破損を防ぐために、クラウドストレージや外部ハードドライブを活用しましょう。
データのセキュリティ対策
機密性の高い顧客情報や支払いデータを含む請求書を扱う際は、セキュリティ対策を十分に考慮しましょう。エクセルファイルにパスワードを設定するか、暗号化を行うことで情報漏洩を防ぐことができます。
カスタマイズと拡張性の考え方
請求書管理はビジネスの成長に合わせて変化することがあります。エクセルの利用方法やテンプレートも柔軟に調整できるようにしておくことで、将来の拡張性を確保しましょう。必要に応じて新たな列やフォーマットを追加できるようにすることが重要です。
エクセル以外の請求書管理ツールの紹介
請求書管理を効率よく行うためには、Excel以外にもさまざまなツールがあります。ここでは、特に人気のある請求書管理ツールをいくつかご紹介し、それぞれの特徴と利点を解説します。
専用の請求書管理ソフトウェア
エクセル以外にも、専用の請求書管理ソフトウェアを活用することも検討に値します。これらのツールは、請求書作成から送付、支払い管理まで幅広い機能を提供し、効率的な業務運営を支援します。複数ユーザーでの共有や、スマートフォンからのアクセスも可能です。
統合型の経理ソフト
統合型の経理ソフトは、請求書管理だけでなく、売上管理や経費精算なども一元管理できるのが特徴です。請求書情報が他の経理データと統合されるため、全体の経理状況を把握しやすくなります。売上や経費の分析レポート作成や、税金計算や申告書の作成もスムーズに行えるため、煩雑な作業が軽減されます。
「請求書作成ソフト」の製品比較表
※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています
-
- 製品名
- 料金プラン
- プラン名金額
- 無料トライアル
- 最低利用期間
- 製品名
- 基本的な機能
-
- 適格請求書作成
- 検収書作成
- ロゴ・印影の登録
- PDF出力
- WEB発行
- 郵送代行
- 時間指定作成予約
- 請求書自動作成
- 売上レポート作成
- 領収書作成
- 口座連携
- 納品書作成
- 注文請書作成
- 完全無料ソフト
- 見積書作成
- マルチデバイス対応
- インボイス対応
- カード決済対応
- 電子帳簿保存法対応
- 外貨対応
- 製品名
- サービス資料
- 無料ダウンロード
- ソフト種別
- 推奨環境
- サポート
-
-
-
- ライトプラン 990円(税込)/月 備考
- ※5名以下でのご利用
個人事業主様におすすめ
◎詳細
・お支払い方法 :クレジットカード
・データ保存期間:無制限
・ユーザー数上限:5 - ミドルプラン 1,320円(税込)/月 備考
- ※6名以上でのご利用
法人様におすすめ
◎詳細
・お支払い方法 :クレジットカード
・データ保存期間:無制限
・ユーザー数上限:無制限 - スタンダードプラン 1,980円(税込)/月 備考
- ※大人数でのご利用
独自帳票をご利用の方
◎詳細
・お支払い方法 :クレジットカード
・データ保存期間:無制限
・ユーザー数上限:無制限
・独自帳票:対応
・不正ログインロック:対応
・2重ログイン警告:対応
- Free trial
- Minimum usage period
- 1カ月
- SpreadOffice
-
-
- SpreadOffice
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- Personal 980円/月額 備考
- 利用可能人数 1名
メール送信元 固定
外部ファイル保管 ×
捺印申請 ×
通知機能 一部
データロック ×
対象 個人(法人不可) - Basic 1,980円/月額 備考
- 利用可能人数 3名
メール送信元 変更可
外部ファイル保管 1GB
捺印申請 〇
通知機能 〇
データロック 〇
対象 法人(個人可) - Standard 3,980円/月額 備考
- 利用可能人数 15名
メール送信元 変更可
外部ファイル保管 5GB
捺印申請 〇
通知機能 〇
データロック 〇
対象 法人(個人可) - Premium 5,980円/月額 備考
- 利用可能人数 50名
メール送信元 変更可
外部ファイル保管 10GB
捺印申請 〇
通知機能 〇
データロック 〇
対象 法人(個人可)
- Free trial
- Minimum usage period
- 1か月
- board
-
-
- board
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- パーソナルミニ 900円/月~ 備考
- ※副業などで
確定申告をする必要のある方向け
◎機能
・AI OCRから入力:上限5件/月
・請求書の郵送:200円/1通
・取引先の登録数:15件まで - パーソナル 1,280円/月~ 備考
- ※自営業、個人事業主として
確定申告をする必要のある方向け
◎機能
・AI OCRから入力:月6件以上の時20円/1件
・消費税集計:〇
・消費税申告書の作成:〇
・請求書の郵送:200円/1通
・取引先の登録数:無制限 - パーソナルプラス 2,980円/月~ 備考
- ※確定申告の操作が不安で
電話サポートを受けたい方
◎機能
・AI OCRから入力:月6件以上の時20円/1件
・消費税集計:〇
・消費税申告書の作成:〇
・請求書の郵送:200円/1通
・取引先の登録数:無制限 - スモールビジネス 2,980円/月~ 備考
- ※部門管理が不要な企業や、請求業務の少ない小規模事業者向けプラン
◎機能
・請求書の郵送:190円/1通
・部門登録:2部門まで
・AI OCRから入力:上限5件/月 - ビジネス 4,980円/月~ 備考
- ※バックオフィス業務全般を効率化したい、中小企業向けプラン
・請求書の郵送:180円/1通
・一括郵送・メール送信:〇
・部門登録:無制限
・AI OCRから入力:月6件以上の時20円/1件 - 中堅・上場企業向け 要問合せ
- Free trial
- Minimum usage period
- 1カ月
- マネーフォワードクラウド請求書
-
-
- マネーフォワードクラウド請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 年間利用料 84,000円~ 備考
- ※契約は法人単位で年間契約です。
◎特徴
・スペック契約発効数(年間):600
・管理者ライセンス:1
- グループ企業プラン 要問合せ
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- 奉行Edge 発行請求書DXクラウド
-
-
- 奉行Edge 発行請求書DXクラウド
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要問合せ 備考
- ※環境構築や導入後のサポートのための費用
- 月額費用 要問合せ 備考
- ※「請求書の送付リンク数」によってプランが分かれているので、問い合わせてください。
※「ユーザー数」や「請求書の保存数」に制限はありません。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1カ月
- SmartDeal
-
-
- SmartDeal
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ Windowsアプリ Macアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 料金プラン 要問合せ
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 楽々クラウド決済サービス
-
-
- 楽々クラウド決済サービス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ iOSアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ナビエクスプレス
-
-
- ナビエクスプレス
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用はかかりません。
- フリー 0円
- Free trial
- Minimum usage period
- なし
- PASELLY
-
-
- PASELLY
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用はかかりません。
- フリー 0円 備考
- すばやい支払い回収をサポートする機能が満載。請求書、見積もりの作成・送信は無制限で、しかも無料です。
◎機能:
①請求書、見積もりの作成・送信(無制限)
②ユーザーの上限数なし
③送信先(顧客)の上限数なし
④どこからでもアクセス可能
⑤メールやSMSで送信、またはリンクをコピー&ペーストで共有
⑥支払いを24時間年中無休で受け付け - プラス 3000円/月 備考
- 日々の業務と請求業務の一本化を希望する、成長中の事業向け。作業の時間短縮をサポートする高度な機能を搭載しています。
◎機能:
①無料プランのすべての機能
②複数パターンの見積もりで選択肢を一度に提供
③承諾された見積もりを請求書に自動変換
④マイルストーンに基づく支払いスケジュールを作成
⑤請求書のカスタムテンプレートを保存して、次回以降に再利用
⑥請求書にカスタムフィールドを追加
⑦ワークスペースで関連ファイルを整理整頓
⑧プロジェクトのファイルとステータスをお客さまと共有
⑨進行中または完了したプロジェクトを追跡
⑩請求書のカスタムレイアウトを選択
⑪請求書と見積もりの名前を編集
⑫契約書にカスタムフィールドを追加
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Square請求書
-
-
- Square請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- 料金 0円
- Free trial
- Minimum usage period
- なし
- Knockdoc
-
-
- Knockdoc
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 無料プラン 0円 備考
- ※無料でサクッと請求書発行・送付
◎機能
・帳票の発行(個別)請求書/見積書/納品書/発注書/領収書:〇
・帳票の変換:〇
・定期請求/自動作成:1件まで
・ユーザー追加:1~3人まで - スタンダードプラン 1,980円(税抜)/月 備考
- ※大量の請求書発行・送付
※送信料金(年払い):4,750円(税抜)/月~
◎機能
・帳票の発行(個別)請求書/見積書/納品書/発注書/領収書:〇
・帳票の変換:〇
・帳票のメール送付・郵送代行:〇
・帳票の一括発行:〇
・合算請求/分割請求:〇
・定期請求/自動作成:無制限
・ユーザー追加:無制限 - アドバンスプラン 10,000円(税抜)/月 備考
- ※大量の請求書発行・送付や債権管理・入金消込・仕訳作成を行う方向け
※送信料金(年払い):4,750円(税抜)/月~
◎機能
・帳票の発行(個別)請求書/見積書/納品書/発注書/領収書:〇
・帳票の変換:〇
・帳票のメール送付・郵送代行:〇
・帳票の一括発行:〇
・合算請求/分割請求:〇
・定期請求/自動作成:無制限
・入金明細の取得(自動):〇
・債権管理・入金消込(自動):〇
・仕訳の作成(自動):〇
・ユーザー追加:無制限
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- freee請求書
-
-
- freee請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ iOSアプリ Androidアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- intra-mart Procure…
-
-
- intra-mart Procure…
-
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- intra-mart Procure…
-
-
- intra-mart Procure…
-
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 利用料金 55,000円~/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Fairgrit
-
-
- Fairgrit
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- セルフプラン 5,200円/年額 備考
- 1年間無料です。
- ベーシックプラン 11,500円/年額 備考
- 1年間半額です。
- トータルプラン 21,600円/年額 備考
- 1年間半額です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- やよいの見積・納品・請求書 23
-
-
- やよいの見積・納品・請求書 23
-
- Software type
- パッケージ型ソフト
- Recommended environment
- Windowsアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- スタンダードプラン 2,000円/月額 備考
- 利用人数:4ユーザー
◎機能
・対応帳票:概算見積書、見積書、納品書、請求書、合計請求書、領収書、入金伝票
・メール・リンクによる帳票の送付:〇
・売掛金集計管理:〇
・帳票ステータス管理:〇
・得意先リスト:〇
・印刷テンプレート:〇
・Slack承認:〇 - プロフェッショナルプラン 4,000円/月額 備考
- 利用人数:4ユーザー
◎機能
・対応帳票:概算見積書、見積書、納品書、請求書、合計請求書、領収書、入金伝票
・メール・リンクによる帳票の送付:〇
・売掛金集計管理:〇
・帳票ステータス管理:〇
・得意先リスト:〇
・印刷テンプレート:〇
・Slack承認:〇
・金融機関連携:〇
・入金消込:〇
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ジョブカン見積/請求書
-
-
- ジョブカン見積/請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 従業員100名以下 0円 備考
- 従業員100名以下の場合、初期費用、月額費用ともに無料となります。
- 従業員101名~ 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Bill One
-
-
- Bill One
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 月額費用 30,000円~/月額 備考
- 請求書の処理件数により価格は変動します。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- バクラク請求書
-
-
- バクラク請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 基本料金 0円/月額 備考
- ユーザー5人まで
請求書の発行枚数月50枚まで
インターネットバンキングの明細取得30回まで
【上記以上は従量課金】
月額500円/1ユーザー
30円/請求書発行1枚
300円/30回明細取得
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 請求QUICK
-
-
- 請求QUICK
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- スタンダードプラン 550円/月額(税込) 備考
- フリーランスや個人事業主など、一人で全ての業務を行っている方にオススメ
- プロプラン 1,100円/月額(税込) 備考
- 中小規模の事業体で、複数人で利用する企業の方にオススメ
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ツカエル見積・請求書オンライン
-
-
- ツカエル見積・請求書オンライン
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 月額利用料 0円/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Zoho Invoice
-
-
- Zoho Invoice
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ iOSアプリ Androidアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- フリー 0円 備考
- 1人で請求管理をはじめたい企業向けプランです。
- スタンダード 4,980円/月額 備考
- 請求管理を効率的にしたい企業向けプランです。
- プレミアム 29,800円/月額 備考
- 充実のサポートとセキュリティで安心して使いたい企業向けプランです。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- クロジカ請求管理
-
-
- クロジカ請求管理
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- Freeプラン 0円 備考
- まずは1人で請求管理をはじめる方向けです。
- Standardプラン 980 円/月額(税込) 備考
- 請求管理や入出金管理の効率化をしたい方向けです。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- INVOY
-
-
- INVOY
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 無料プラン* 0円
- プラン15 8,000円/年額
- プラン100 30,000円/年額
- プラン1000 100,000円/年額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Misoca
-
-
- Misoca
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用(受取りタイプ) 150,000円 備考
- オリジナルフォーマットの場合は
300,000円~ - Aプラン(受取りタイプ) 10,000円/月額 備考
- 受取50通まで
51通~ 100円/通 - Bプラン(受取りタイプ) 50,000円/月額 備考
- 受取500通まで
501通~ 80円/通 - 初期費用(発行タイプ) 150,000円
- Cプラン(発行タイプ) 5,000円/月額 備考
- 発行100通まで
101通~500通 45円/通 - Dプラン(発行タイプ) 22,500円/月額 備考
- 発行500通まで
501通~ 40円/通
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- e-メイサイプロ
-
-
- e-メイサイプロ
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 月額利用料 35,200円~(税込)/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- pasture
-
-
- pasture
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 100,000円~ 備考
- 問合わせ後にヒアリング
- 月額基本料 20,000円~/月額 備考
- 問合わせ後にヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- BtoBプラットフォーム 請求書
-
-
- BtoBプラットフォーム 請求書
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- 無料プラン 0円/月額 備考
- ユーザー数:1人
取引先:3社
送付通数:無制限
対応書類:見積書・請求書
電子帳簿保存法対応:×
承認フロー:× - 個人プラン 600円/1ユーザー/月額 備考
- ユーザー数:3人
取引先:10社
送付通数:無制限
対応書類:すべて
電子帳簿保存法対応:〇
承認フロー:× - 法人プラン 1,000円/1ユーザー/月額 備考
- ユーザー数:従量課金制
取引先:従量課金制
送付通数:無制限
対応書類:すべて
電子帳簿保存法対応:〇
承認フロー:〇 - エンタープライズプラン 30,000円/1社/月額 備考
- ユーザー数:無制限
取引先:無制限
送付通数:300件/月まで無料
対応書類:すべて
電子帳簿保存法対応:〇
承認フロー:〇
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- MakeLeaps
-
-
- MakeLeaps
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 請求管理ロボ
-
-
- 請求管理ロボ
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 100,000円~
- 利用料金 25,000円~/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 楽楽明細
-
-
- 楽楽明細
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 初期費用は発生しません。
- フリープラン 0円/月額 備考
- 顧客登録数:5件
請求書・見積書保存数 無制限
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- RaQool(ラクール)
-
-
- RaQool(ラクール)
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!
請求書管理で失敗しないポイント
請求書管理を行う際には、いくつかの注意点やポイントがあります。これらを押さえておくことで、ミスを防ぎ、スムーズな業務運営が可能になります。以下に、請求書管理で失敗しないための重要なポイントを解説します。
進化するニーズに対応する柔軟さ
ビジネスは変化するものです。請求書管理もその変化に柔軟に対応できる仕組みを持つことが成功のカギです。常に顧客のニーズや市場の動向を意識し、請求書管理のプロセスを最適化していきましょう。
正確さとプロフェッショナリズムの維持
請求書はビジネスの信頼性とプロフェッショナリズムを示す重要な要素です。正確な情報提供と丁寧なデザインは、クライアントや顧客に対する信頼を築くために欠かせません。
持続可能なキャッシュフローの確保
正確な請求書管理はキャッシュフローの健全性を保つために不可欠です。支払いの遅れや請求漏れを最小限に抑え、持続可能なキャッシュフローを確保するために努力しましょう。
まとめ
この記事では、請求書管理においてエクセルの活用方法を詳しく解説しました。請求書の基本要素やテンプレートの作成、自動計算の導入など、エクセルの機能を最大限に活かした具体的な手法について説明しました。また、データのセキュリティや柔軟な対応、さらには他の請求書管理ツールの紹介にも触れました。これにより、読者はエクセルを用いた効果的な請求書管理の手法を習得し、ビジネス運営の効率向上に役立てることができるでしょう。
<a href = "https://digi-mado.jp/article/64620/" class = "digimado-widget" data-id = "64620" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>
おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける
カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1908件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。
(無料) 掲載希望のお問い合わせ
