Google Meet ハードウェアの特徴
1どんな会議形態もオンライン会議で可能に!
Google Meet ハードウェアの大きな魅力は、大きな会議室にもオンラインで対応できる点です。オンライン会議でよくある、大きな会議室を利用するが一部がオンラインで参加するといった場合でも、対面の会議とかわならい精度でオンライン会議を行うことができます。GoogleMeetの使いやすさをそのままに、精度を高くしたオンライン会議サービスです。
2オンライン会議でも対面のような精度の高さ
Google Meetの機能をもとに、使いやすさと会議の精度を高めることができます。精度の高いマイクとカメラを利用でき、かつ、会議室の大きさに合わせてデバイスを選択できます。また、ハードウェアにAI機能が搭載されており、ノイズキャンセリングやカメラの自動ズーム、音声や電話での会議入退室などよりスムーズに会議を進めることが可能です。
3豊富なデバイスの種類でどんな規模の会議にも快適に
Google Meet ハードウェアは、さまざまなデバイス種類に加え、会議室の規模にあわせたサイズも豊富なのも特徴です。デクストップ・マイク・カメラ・タッチ操作タブレットの各種に加え、小規模・中規模・大規模の会議室用の用意があります。AI機能搭載でセットアップも簡単に行えるため、すぐに快適なオンライン会議を設定可能です。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
不明 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | ワークスペース予約 会議室入室で自動起動 音声書き起こし 音声コマンドによるコントロール可 連続自動リフレーミング 発言者識別 スマートギャラリー機能 マルチチャネルノイズキャンセル デバイスからコントロール可 デジタルホワイトボード バーチャル受付 ハードウェア自己診断 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | |
---|---|
ビジネススタータープラン680円/月額 | |
ビジネススタンダードプラン1,360円/月額 | |
ビジネスプラスプラン2,040円/月額 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- クルーシャルワークス株式会社
- 本社
- 宮城県仙台市太白区長町7-24-28
- 創立
- 2005年11月1日
- 代表取締役
- 山道 淳二
- 資本金
- 3,000,000円