Menu
Close

製品の紹介

DataSpider Cloud

株式会社セゾン情報システムズ

株式会社セゾン情報システムズのDataSpider Cloudは、日本製iPaaSや文字コードに対応するETLツールです。使いやすいグラフィックユーザーインターフェースが特長で、プログラミングなしで利用できます。複雑な処理など本格的な連携処理の作り込みも可能です。kintone、Salesforce、AWSをはじめ豊富な連携先を持ち、システムやアプリケーションとのデータ連携ニーズに的確に応えます。

最終更新日: 2022/11/28
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

DataSpider Cloudの特徴

1日本国内での使いやすさを追及した、丁寧な設計

シンプルなグラフィックユーザーインターフェースにより、ドラッグ&ドロップでデータ処理アイコンの配置とフローの定義が可能なので初心者も安心です。また、日本製iPaaSや文字コード変換に対応しており、半角カナ、各種文字コード、西暦、和暦の変換などのデータ変換や細データの加工にも対応できます。

2クラウドゆえの便利さと、システムやデータとの連携を効率化するアダプタ

クラウドとの連携ニーズや、クラウド化されずにオンプレミスに残されたシステムとの連携、また、クラウドならではのシステムバージョンアップへのスピーディな対応やエラーハンドリングが可能です。異なる複数の形式のシステムやデータの連携を容易に行うためのモジュールであるアダプタを利用すれば、連携毎の面倒な作業も削減できます。

3自動運用機能トリガーで連携をスムーズに行う

作成したデータ連携処理は、トリガー機能によって、さまざまなタイミングで自動起動することができます。例えばスクリプトの起動を、日次や週次、月次や年次、または最小単位1秒の一定間隔で行うなど柔軟性に優れています。また、間隔設定以外にも、ブラウザ画面のボタンクリック時に起動するなどの設定も可能です。

導入の傾向

よく導入している
業種
製造 小売・流通
よく導入している
企業の規模
1,001名以上

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 受発注処理業務対応 国内メーカー 一定間隔起動 ワークフロー実行履歴 連携テンプレート 文字整形 文字形式変換 オープンソースコミュニティ スケジュール実行 グループ化 Git連携 APIアップデート自動対応 フォーマット変換 プログラミングによる独自実装可 データ暗号化 データマスキング データマッピング ノーコード運用可
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 無し
最低利用期間 最低利用期間の制限なし

料金プラン

初期費用要相談
料金要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
株式会社セゾン情報システムズ
本社
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 19F
創立
1970年9月1日
代表取締役
葉山 誠
資本金
1,367,687,500円
URL
https://home.saison.co.jp/

よく比較されている
「ETLツール」の製品:8件

8件中 1~4件表示

株式会社スリーシェイクのReckonerは、直感的なインターフェースのノーコード型ETLツールです。通常のデータ連携では連携のためのプログラムが必要となりますが、Reckonerであればプログラム不要でSaaSとデータ分析基盤統合を実現でき、初期の設定からデプロイまでを直感的な操作で行えます。インフラ環境はスリーシェイクが運用している基盤を利用できるため、環境構築やバックアップ、セキュリティ対応などが不要であることも強みです。

製品のおすすめポイント

  • 多くのデータソースと連携でき、簡単操作ですぐにデータ分析を行える
  • データの確認は操作をしながら可能、ワークフローはJSON形式にも対応
  • ワークフローの定期実行やフレキシブルな機能で効率的な書き出しが可能
運営企業情報 株式会社スリーシェイク
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 IaaS 国内メーカー 一定間隔起動 ワークフロー実行履歴 文字整形 文字形式変換 グループ化 スケジュール実行 プログラミングによる独自実装可 フォーマット変換 データ暗号化 データマスキング ノーコード運用可 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 不動産 小売・流通 IT・情報通信
よく導入している企業の規模 21名-50名 101名-300名 301名-1,000名

株式会社ユニリタのWaha! Transformerは、いつでも、どこでも、だれにでも、データ加工連携の「ユニバーサル」を実現する純国産ETLツールです。いつでも、用途に応した豊富な製品サービスラインナップしています。オンプレ・SaaS・PaaSなど、用途に応じて選べます。どこでも、IoTデータやクラウドサービス連携を充実しており、アプリケーションとの接続の拡張を続けています。だれにでも、ブラウザでの実行や操作性の向上しています。

製品のおすすめポイント

  • 連携データあるところにWaha! Transformerあり
  • 1,000億件のベンチマークが証明する高速処理性能
  • 作り手が「欲しい!」と感じるメンテナンス機能を随所に搭載
運営企業情報 株式会社ユニリタ
ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 国内メーカー 連携テンプレート 文字整形 文字形式変換 データマスキング データ暗号化 
推奨環境 なし 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 IT・情報通信 医療・化学 小売・流通
よく導入している企業の規模 1,001名以上 301名-1,000名 51名-100名

TalendのStitchは、130以上のデータソースに対応している世界的なETLツールです。拡張機能により、チームが必要とするデータソースをサポートできます。スケーラビリティとパフォーマンスに関して、1 日あたり数十億のレコードを処理し、データボリュームを拡大または縮小できるのも特長のひとつです。また、データパイプラインで発生したエラーを検出して報告してくれるなど、アテンション機能も充実しています。

製品のおすすめポイント

  • ビジネスデータの流れを制御するのに役立つ機能群
  • データを保護し、透過型で変更ログを管理できる
  • 自動的なエラー処理の仕組みにより、業務を効率化
運営企業情報 Talend
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 一定間隔起動 ワークフロー実行履歴 オープンソースコミュニティ スケジュール実行 Git連携 APIアップデート自動対応 データマスキング データ暗号化 ノーコード運用可 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール チャット 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

TalendのTalend Open Studioは、無料で利用できるオープンソースのETLツールです。さまざまなデータソースからデータを自動で集約できます。提供社のTalendは、ガートナーによる「2022 Magic Quadrant for Data Integration Tools」では、7年連続でリーダーの一社に選出されています。コミュニティも充実しているので、最新情報の取得もスムーズです。

製品のおすすめポイント

  • データをアクセス可能にするだけではなく、信頼性の高い形にして統合
  • チームの生産性を高めるAPIの統合が可能
  • さまざまなITリテラシーレベルの利用者に配慮したコミュニティ
運営企業情報 Talend
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 一定間隔起動 ワークフロー実行履歴 文字整形 オープンソースコミュニティ グループ化 スケジュール実行 Git連携 APIアップデート自動対応 データマッピング データマスキング データ暗号化 ノーコード運用可 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール チャット 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1199件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる