Open-Karteの特徴
1オールインワンパッケージ化、最小限のコストで最適なシステムを実現
Open-Karteは、医事・オーダ・電子カルテに加え、看護支援をパッケージ化しました。その他にも、薬局、放射線科、リハビリ部門、透析部門など、各部門で必要な機能もオプションにてご提供可能です。別途各部門システムを購入する必要がないため、最小限のコストで最適なシステムを実現できます。
2Webベースシステムオープンプラットフォーム
Webというオープンなプラットフォームを採用することでシステムの自由度を高めました。初めてご使用になる方でもインターネットのホームページを閲覧する感覚で簡単に操作いただけます。さらに端末の増設費用もかからず、その上、ユーザはお好きなWindowsPCでOpen-Karteをご利用いただけます。
3医療スタッフ全員で患者情報を共有できるから医療の質がもっと高く
Evidence Based Medicine(EBM)にもとづくガイドラインを最大限に活用するパス環境を構築により、医師の指示、処置情報をはじめ検査結果や看護情報を医療スタッフ全員で共有できます。パスをもとにした治療計画やインフォームドコンセントなど、患者さんにやさしい診療を実現します。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 予約機能 レセプト対応 処置行為自動学習 処方監査 診療システム切替 診療・投薬履歴管理 訪問スケジュール管理 手書き入力 実施歴参照機能 文書管理 検査結果ビューアー 適応・禁忌チェック カルテ編集 ケアプラン作成 ToDoリスト プロブレム記録 院内連絡 バイタル管理 院内検査項目管理 マルチデバイス対応 データ連携 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用要相談 | |
---|---|
要相談要相談 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 富士フイルム株式会社
- 本社
- 東京都港区赤坂9-7-3
- 創立
- 2006年10月2日
- 代表取締役
- 後藤禎一
- 資本金
- 40,000 百万円