Kiara Translatorの特徴
1slackでの会話をリアルタイム翻訳!スムーズなコミュニケーションを促進
Kiara Translatorの大きな特徴は、slackでの会話を即時翻訳できることです。リアルタイムで翻訳されるため、スピード感が重要なビジネスで多く活用されています。また、さまざまな言語を母国語とするコミュニティにおいて、ストレスを感じず円滑なコミュニケーションを促進できます。認識齟齬のリスクを軽減するので業務改善にもつながります。
2対応言語は100以上。マイナー言語にも即時翻訳
対応できる言語はマイナーな言語も含め100以上。そのため、さまざまな国籍や母国語のコミュニティでも円滑でスピーディなコミュニケーションを行えます。例えばIT企業でさまざまなエンジニアが参画しているプロジェクトなどで、Kiara Translatorはシステム専門用語にも強みを持ち、多言語対応をしているのでより活用することが可能です。
3初期費用0円で無駄な費用がかからずコスパ最良
Kiara Translatorはなんと初期費用が0円!かかる費用は月額の運用費のみで、利用するユーザー数によって段階的に金額は変動します。月額費用のほかにかかる費用がないため、シンプルな料金体系になっています。そのため、無駄がなく他の翻訳システムと比べてコスパが良いものとなっています。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 多言語対応 リアルタイム更新 個別編集 翻訳者校閲サービス 翻訳ページ内検索 進捗追跡 用語管理機能 装飾引継ぎ 表現統一 専門文書対応 オフライン稼働 エクスポート インポート グループ管理 AI自動学習 類似語表示 PDF翻訳 ユーザー辞書 ドキュメント共有 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | 初期費用は発生しません。 |
---|---|
スモールプラン約3,000円/月額 | 10ユーザまで利用可能です。 |
ミディアムプラン約10,000円/月額 | 30ユーザまで利用可能です。 |
ラージプラン約21,000円/月額 | 66ユーザまで利用可能です。 |
エンタープライズプラン要相談 | 67ユーザ以上利用可能です。 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 株式会社キアラ
- 本社
- 東京都渋谷区神南1-6-5
- 創立
- 2014/11/4
- 代表取締役
- 石井大輔
- 資本金
- 1.2億円(資本準備金含む)