Menu
Close

製品の紹介

WEBセキュリティ診断くん

株式会社セキュアオンライン

株式会社セキュアオンラインのWEBセキュリティ診断くんは、脆弱性を発見して、サイトの安全をサポートする脆弱性診断サービスです。簡単な登録作業で診断を開始できるのが特長で、診断後はサイトに潜むリスクを数値化して表示するので、エンジニアでない方も理解しやすい設計になっています。常に最新の脆弱性に対応し、サイトを診断します。有料プランであれば毎日診断が可能なので、問題発生した場合も迅速な対応が可能になります。

最終更新日: 2022/06/30
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

WEBセキュリティ診断くんの特徴

1初心者にも分かりやすいデザインと、簡単な登録

「分かりやすさ」を大事にしたサービスで、対象サイトの状況が一目で分かる直感的なデザインにより、リスクの数が分かるので、専門家でなくてもサイトの状況が把握できます。複雑な設定は一切不要で、診断したいサイトのURLだけあれば実施可能です。また、サービスの登録自体も3ステップで完了するのでスタートしやすいです。

2150項目以上の検査項目でリスクをあぶり出す

日々更新される多くの脆弱性に対応するため「OWASP」をはじめ、世界中の情報を集め独自で開発したエンジンにてサイトを診断します。もちろん、世界中のWEBアプリケーションの利用実態に基づいて優先順位付けされた「OWASP Top10」にも対応している安心のサービスです。

3対象Webサイトや人の負担を減らす、毎日のサイト診断を実施

有料プランでは毎日の診断が可能で、問題発生に早く気づけます。深夜に診断を実施するため、対象のWebサイトに負荷をかけることなく翌朝にリスク状況を確認できます。また、診断のレポートは対応方法まで日本語で記載しているので、翻訳したり調べたりする手間が省け、人の負担を軽減できます。

導入の傾向

よく導入している
業種
よく導入している
企業の規模

基本情報

ソフト種別 パッケージ型ソフト 
基本的な機能 オープンリダイレクタ オートコンプリート機能有効化 アプリケーションエラーの開示 サーバ設定 スマホアプリ(iOS・Android)診断 グラスボックス診断 クラウド診断 クロスサイトスクリプティング HttpOnly属性が付与されていないCookieの利用 SSL設定 SQLインジェクション URL設定 X-Frame-Optionsヘッダの未設定 X-Content-Type-Optionsヘッダの未設定 Webアプリケーション診断 ヘッダインジェクション プラットフォーム診断 デスクトップアプリ診断 ドメイン設定
推奨環境 なし 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 有り
最低利用期間 最低利用期間は1年間(有料版)

料金プラン

初期費用0円 初期費用は発生しません。
無料診断0円 診断回数1回、リスク件数のみ表示です。
ライトプラン10,000円/月額 1ドメインあたりの料金で、診断ページ数 は500ページ以下です。毎日診断実施可能で、リスク件数、発生している脆弱性の内容・対策方法の案内があります。
スタンダードプラン17,000円/月額 1ドメインあたりの料金で、診断ページ数 は1,000ページ以下です。毎日診断実施可能で、リスク件数、発生している脆弱性の内容・対策方法の案内があります。
ビジネスプラン24,000円/月額 1ドメインあたりの料金で、診断ページ数 は1,500ページ以下です。毎日診断実施可能で、リスク件数、発生している脆弱性の内容・対策方法の案内があります。
エンタープライズプラン要相談 診断ページ数 は1,501ページ以上です。毎日診断実施可能で、リスク件数、発生している脆弱性の内容・対策方法の案内があります。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
株式会社セキュアオンライン
本社
千葉県柏市若柴178 番地4 柏の葉キャンパス148 街区2 ショップ&オフィス棟5階
創立
2020年4月
代表取締役
角田 優剛
資本金
URL
https://secureonline.co.jp/

よく比較されている
「脆弱性診断ツール」の製品:21件

21件中 1~4件表示

脆弱性診断ツール

日本RA株式会社のWeb Doctorは、SaaS型の診断用ツールを利用したWebサイトの自動脆弱性診断サービスです。インターネット経由で疑似攻撃を行う形で診断します。Web サーバーへのアプリケーションのインストールや、専用ハードの設置などは一切不要で、簡単なお申し込みだけですぐに始められるのが特長です。診断開始から3~5営業日で診断レポートを提出するので、スピーディに現状を把握することができます。

製品のおすすめポイント

  • 経済産業省が定めた、情報セキュリティサービス台帳の認可サービス
  • 豊富な診断実績に加え、ツールによる自動診断で低コスト
  • お問い合わせから診断まで丁寧なフローでサポート
運営企業情報 日本RA株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 オープンリダイレクタ クロスサイトスクリプティング サーバ設定 HttpOnly属性が付与されていないCookieの利用 Webアプリケーション診断 アプリケーションエラーの開示 X-Frame-Optionsヘッダの未設定 X-Content-Type-Optionsヘッダの未設定 SQLインジェクション プラットフォーム診断 ヘッダインジェクション デスクトップアプリ診断 
推奨環境 なし 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

脆弱性診断ツール

株式会社スリーシェイクのSecurify Scan(セキュリファイ スキャン)は、URLだけで簡単にWebセキュリティ対策が行える脆弱性診断ツールです。Securify Scanはシンプルで操作性の高いUIと充実した診断項目、わかりやすいレポートによって、脆弱性対応の継続的なサイクルを生み出します。Securify Scanは多数の診断項目に対応しています。セキュリティチェックにおいて重要な多数の項目を、高い精度で何度でも診断できます。また専門家によるセキュリティ対策最前線の知見を取り込み、診断機能を常時アップデートしています。

製品のおすすめポイント

  • 最新のセキュリティ知見で診断機能をアップデート
  • DevSecOpsへの取り組みをサポート
  • シンプルで直感的な操作が可能なインターフェースと、詳細なレポート
運営企業情報 株式会社スリーシェイク
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 オープンリダイレクタ クロスサイトスクリプティング Webアプリケーション診断 URL設定 SQLインジェクション ヘッダインジェクション ドメイン設定 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 製造 IT・情報通信
よく導入している企業の規模 21名-50名 101名-300名

脆弱性診断ツール

OWASPのOWASP ZAPは、オープンソースのWebアプリケーション脆弱性診断ツールです。OWASPは「Open Web Application Security Project(国際ウェブセキュリティ標準機構)」の略で、非営利団体としてWeb アプリケーションのセキュリティに関する研究や、ガイドラインの作成などの活動を行っている、セキュリティ業界のデファクトスタンダードとも言える存在です。

製品のおすすめポイント

  • GUIを備え、簡単に診断ができる手軽さを持つ
  • 世界基準でありつつ、ドメスティックな情報交換も可能
  • 練習用のWebアプリケーションで理解を深められる
運営企業情報 OWASP Foundation
ソフト種別 パッケージ型ソフト 
基本的な機能 クラウド診断 オートコンプリート機能有効化 オープンリダイレクタ スマホアプリ(iOS・Android)診断 クロスサイトスクリプティング サーバ設定 HttpOnly属性が付与されていないCookieの利用 アプリケーションエラーの開示 Webアプリケーション診断 URL設定 SSL設定 SQLインジェクション X-Frame-Optionsヘッダの未設定 X-Content-Type-Optionsヘッダの未設定 プラットフォーム診断 ヘッダインジェクション デスクトップアプリ診断 ドメイン設定 
推奨環境 なし 
サポート チャット 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

脆弱性診断ツール

株式会社信興テクノミストのABURIDA(アブリダ)は、ツールで脆弱性の可能性を洗い出し、手作業で精査するハイブリッドな脆弱性診断サービスです。「OWASP Top 10: 2021」やIPA(情報処理推進機構)の「安全なウェブサイトの作り方」・「セキュアプログラミング講座」など業界標準に準拠し診断項目を定めており、高い信頼性があります。また、日々変化する脅威の動向も把握し、最新のセキュリティにも対応しています。

製品のおすすめポイント

  • 最新攻撃に対応したツールと、手作業によるハイブリッドな診断
  • セキュリティ品質を確保するための盤石な体制
  • 高い技術と、診断後のサポートで顧客に寄り添う
運営企業情報 株式会社信興テクノミスト
ソフト種別 なし 
基本的な機能 オープンリダイレクタ クロスサイトスクリプティング SQLインジェクション SSL設定 Webアプリケーション診断 
推奨環境 なし 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1199件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる