DocuSignの特徴
1世界中で利用されているため、グローバルに利用できる
世界中で使われている電子署名書システムであり、利用できる言語は44あります。通常の電子署名ソフトは日本だけのローカルな環境でしか利用できないものが多く、また外国で利用できたとしても、日本のソフトは普及していません。グローバルで利用されているソフトだからこそ、グローバルな契約の時に役立ちます。
2契約内容のカスタマイズも可能、AIによってチャンスやリスクの発見も行う
契約書での契約はわずか数クリックで行うことができ、必要に応じて契約内容をカスタマイズすることもできます。電子署名はいつでも送信・追跡・署名でき、決済処理など締結された契約を自動的に実行可能です。またAI機能によって、契約書の中に含まれる「リスク」や、「チャンス」を発見し特定可能などの技術もあります。
3世界レベルのセキュリティとプライバシー保護が可能
世界で通用するレベルの高いセキュリティ基準、たとえばISOやGDPR、BCRなどに対応しており、悪意のあるアクセスから企業のデータを保護します。個人の情報管理に関しても、HIPAAというグローバルな規格に対応しているため安心して利用できます。サポートもついているのでわからないことがあっても安心です。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
製造 IT・情報通信 教育 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
不明 1,001名以上 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 印影登録 外国語対応 外部連携 ワークフロー設定 一括アップロード 一括承認 手書きサイン機能 操作ログ 押印機能 差戻し機能 法務相談 期限通知 書類自動入力 アクセス・参照制限 シングルサインオン(SSO) コメント機能 2段階認証 SMS送信機能 マルチデバイス対応 テンプレート登録 |
推奨環境 | PCブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
Personal (個人向け)$10/月額 | |
---|---|
Standard (企業向け)$25/月額 | |
Business Pro (企業向け)$40/月額 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- DocuSign, Inc
- 本社
- 記載なし
- 創立
- 2003年
- 代表取締役
- Dan Springer
- 資本金