Menu
Close

製品の紹介

CLOUD CABINET

寺田倉庫株式会社

寺田倉庫株式会社のCLOUD CABINETは、「電子契約」「紙の契約書」をまとめて管理できます。お客様にフィットした理想の契約書管理を実現します。「倉庫」「電子化」「システム」の機能を組み合わせることで、電子化しないという新しい選択肢をお客様に提供します。契約書類の管理が60万件、サービス導入累計社数2500社、平均契約年数11.9年の実績があり、多くの契約書を保管、電子化してきたノウハウが蓄積されています。

最終更新日: 2022/11/28
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

CLOUD CABINETの特徴

1オフィスペースを最適化、キャビネットを減らせます

必要な書類はすべてすぐに電子化できます。紙原本は寺田倉庫に保管できます。紙原本を手元に置いておかなくても、画面で確認できます。さらに「電子契約」「紙契約」の内容を一つのシステムの画面で内容を確認可能です。キャビネットを削減できるめ、オフィススペースが最適化が可能です

2電子化は必要な分だけで済むため、電子化にかかるコストを大幅に削減

システムの提供だけでなく、紙も電子化できます。リモートスキャンなら電子化は必要な分だけで済むため、電子化にかかるコストを大幅に削減できます。一度にすべて電子化せずに、あとから必要なものだけスキャンできます。箱(段ボール)単位でなく、一件(クリアファイル)から電子管理できます。

3契約書管理のルールが統一でき、確認・検索の無駄な工数が削減

すべての契約書がCLOUD CABINETで確認・検索が可能です。部署ごとに契約書管理のルールが統一でき、確認・検索の無駄な工数が削減できます。紙と電子データが混在しても問題ありません。営業担当のサポートを受けながら、管理ルールを策定し、リスクを低減することができます。

導入の傾向

よく導入している
業種
よく導入している
企業の規模

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 取引先の電子署名不要 変更点検知 リスク検出 代理作成機能 他サービス連携 一括作成・一括締結依頼 契約書作成可 紙契約書データ化 質問機能 自動バージョン管理 複数部署管理 自社システム連携 英語対応 承認フロー設定 手書きの読み取り可 担当者設定 更新通知 スキャンデータの文字検索可 AI自動管理 マルチデバイス対応 テンプレート管理
推奨環境 なし 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 無し
最低利用期間 最低利用期間の制限なし

料金プラン

初期費用要相談
料金要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
寺田倉庫株式会社
本社
東京都品川区東品川2-6-10
創立
1950(昭和25)年10月
代表取締役
寺田 航平
資本金
URL
https://www.terrada.co.jp/ja/

よく比較されている
「契約書管理システム」の製品:13件

13件中 1~4件表示

文書管理システム 契約書管理システム

住友電工情報システム株式会社の楽々Document Plusは、800社以上の導入実績があり、さまざまな業種や用途で利用されている文書管理システムです。紙文書の抱える問題点や、ファイルサーバーによる電子文書の管理が抱えるセキュリティ問題などを解決し、自社の設定した権限のもと文書管理・活用が可能になります。ペーパーレス化の実現だけでなく、社内の業務効率の向上、テレワークのサポートにもつながります。

製品のおすすめポイント

  • ISO文書管理や契約書管理、電子帳簿保存法に対応でき業務の適用性が高い
  • 全文検索や高速ビューワ、ワークフローやセキュリティなど、充実した機能性
  • あいまい検索や属性検索、自然文検索など検索性能が高い
運営企業情報 住友電工情報システム株式会社
ソフト種別 オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 変更点検知 他サービス連携 契約書作成可 紙契約書データ化 複数部署管理 承認フロー設定 更新通知 スキャンデータの文字検索可 AI自動管理 マルチデバイス対応 動画共有 変更履歴記録 外部連携 ログイン連携 ワークフロー管理 属性登録 属性検索 アクセス制限 あいまい検索 CSVファイル出力 ISO文書管理 OCR登録 モバイル利用 ドラッグ&ドロップ登録 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 製造 IT・情報通信
よく導入している企業の規模 301名-1,000名 不明

文書管理システム 契約書管理システム AI OCR

株式会社オプティムのOPTIM Contractは、AIを活用した契約書管理サービスです。契約書データのアップロードでAIが契約書のタイトル・企業名・契約締結日・契約終了日を取得し、契約書一通ごとの情報を管理します。フリーワード・タグ・全文での検索など柔軟な検索機能を持ち、契約更新も自動でリマインドされるなど契約管理に必要な要素が詰まっています。また、権限の与えられた契約書にのみアクセスが許可され、役割に応じた権限管理が可能です。

製品のおすすめポイント

  • AIが自動で、契約書の管理台帳を作成
  • スキャンした契約書をOCR処理でテキストデータ化
  • 電子帳簿保存法に則して電子契約を保管可能
  • セキュリティ対策も万全
運営企業情報 株式会社オプティム
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 契約書管理システム リスク検出 他サービス連携 英語対応 手書きの読み取り可 スキャンデータの文字検索可 AI自動管理 文書管理システム 外部連携 属性検索 アクセス制限 CSVファイル出力 OCR登録 ドラッグ&ドロップ登録 
推奨環境 PCブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

契約書管理システム

Sansan株式会社のContract Oneは、アナログな契約業務をオンラインで完結させ、電子契約書と紙の契約書をデータベース化する、契約DXサービスです。契約データベースが、ビジネスを強くします。これからは、紙の契約書に触れることなく、あらゆる契約業務をオンラインで完結できます。また、すべての契約書を正確にデータ化し、混在する電子契約書と紙の契約書の一元管理を可能にすることで、法務部門に限らず、契約情報の活用を促します。

製品のおすすめポイント

  • 紙の契約書に触れずに契約が作成&締結できる
  • あらゆる契約書をクラウド上で一元管理できる
  • アナログな業務をデジタル化し、多様な働き方を実現できる
運営企業情報 Sansan株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 代理作成機能 紙契約書データ化 
推奨環境 なし 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

契約書管理システム

株式会社日本パープルのConPassは、契約書管理クラウドサービスです。管理項目の自動抽出やタスク管理機能により契約業務で発生するあらゆる手間を削減し、リスク管理を強化するサービスです。契約書の作成から電子契約、締結後の文書管理に至るまで契約業務に必要な機能をパッケージでご提供いたします。
ひとり法務の手間を減らし、契約書管理業務の効率化を実現し、締結中、締結済み契約書におけるリスク管理の強化でき、電子契約と紙の契約書を一元管理ができます

製品のおすすめポイント

  • ひとり法務の手間を減らし、契約書管理業務の効率化を実現
  • 締結中、締結済み契約書におけるリスク管理の強化
  • いままでの紙の契約書と電子契約を一元管理できます
運営企業情報 株式会社日本パープル
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 契約書作成可 手書きの読み取り可 紙契約書データ化 AI自動管理 
推奨環境 なし 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1199件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる