Menu
Close

製品の紹介

Canvas LMS

ボウ・ネットシステムズ株式会社

Canvas LMSはInstructure社がオープンソースで2011年に提供を開始しました。商用のソフトウエアであるもののオープンソースとして無償で配布。Instructure社は簡単に使えるeラーニングシステムを目指すというポリシーにしたがって利用者の意見を汲み上げ、反映された誰でも簡単に使えるeラーニングシステムを作り上げてきました。GoogleカレンダーやGoogleドキュメントなど外部のWebサービスとの連携も可能です。

最終更新日: 2022/07/21
情報更新者: デジタル化の窓口
情報取得元

※この情報はデジタル化の窓口が作成したものであり、製品提供企業及び導入企業が確認したものではございません。(掲載修正・取り下げ依頼はコチラ

Canvas LMSの特徴

1シンプルで誰にでも使いやすいをポリシーとしたLMS

シンプルで使いやすいデザインは「簡単に使えるeラーニングシステムを目指す」というInstructure社のポリシーを反映しています。開発は一貫してこのポリシーに従って行われており、利用者の意見を反映する際の方針にもこのポリシーに従って機能が追加されていくため、利用者はより使いやすいLMSを利用できます。

2ソーシャルメディアや外部システムとの連携が可能なAPIを搭載

自社内のシステムなどとシステム連携を行えるAPI機能を装備しています。これにより受講者の学習結果や保持資格などを人材管理システムと連携し、受講者のスキルの把握を自動化することも可能です。またFacebook、Twitterなどのソーシャルメディアとも連携可能なので受講生徒のスムーズな連絡が実現できます。

3豊富な機能を標準装備。受講者も管理者もシンプルで使いやすい多機能LMS

eラーニングシステムとして豊富な機能を標準装備しています。特に管理者ツールは充実しています。コースごとに関連情報を一覧できるホームページの作成ができる機能や、別のLMSへの移行が簡単にできるインポート/エクスポート機能、新しいコースの登録時に必要な作業を順に表示してくれるウィザード機能なども搭載しています。

導入の傾向

よく導入している
業種
教育
よく導入している
企業の規模
1,001名以上

基本情報

ソフト種別 クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト 
基本的な機能 多言語対応 問題分析機能 レポート課題機能 修了証表示 掲示板機能 アンケート機能 クイズ機能 コンテンツ作成 コース作成 zoom連携 Microsoft Teams連携 Microsoft office連携 集合研修管理 録画配信 マルチデバイス対応 ディスカッション機能 タレントマネジメントシステム連携 テスト作成
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール チャット
トライアル 無し
最低利用期間 最低利用期間の制限なし

料金プラン

初期費用要相談 問合わせ後にヒアリング
導入方法は
〇オンプレミス
〇Bownetクラウド
〇Canvas Cloud
の3パターン

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

運営企業情報

商号
ボウ・ネットシステムズ株式会社
本社
愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー40F
創立
2000年3月15日
代表取締役
三矢 晴彦
資本金
1,000万円
URL
https://www.bownet.co.jp/about-bownet/profile/

よく比較されている
「LMS」の製品:28件

28件中 1~4件表示

eラーニングシステム LMS

Mogic株式会社のLearnOは年間35万人以上が利用しているeラーニングシステムです。法人数で700社以上、システムを開始して10年以上の実績があります。料金プランも豊富で利用目的や企業規模に合わせて適切な運用が可能です。工夫を重ねたスマートな操作画面や、学習スタイルに合わせた柔軟なカスタマイズ性には定評があります。さらに、スマートフォンからも受講ができるため忙しい方も隙間時間に学習を進めることができます。実績と直感的に分かりやすい操作性が魅力のシステムです。

製品のおすすめポイント

  • LearnOは年間35万人、法人数は700社以上で10年以上の実績
  • eラーニングだけではない!セミナー代行の活用も
  • 幅広い料金プランで最適な料金設定をご提案
運営企業情報 Mogic株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 アンケート機能 マルチデバイス対応 テスト作成 eラーニングシステム 多言語対応 他システム連携 レポート提出 評価・レビュー集計 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 コースカスタマイズ可 Q&A機能 シングルサインオン モバイル端末対応 テスト作成 ディベート投稿 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 小売・流通 製造 金融
よく導入している企業の規模 1,001名以上 不明 6名-20名

eラーニングシステム LMS

Sharelotは、企業で利用できる電子書籍読み放題サービスです。会社が購入した電子書籍をPC/スマートフォンで閲覧が可能です。高品質なビジネス本・教養本を中心に2,000冊以上の品揃えを実現。Sharelotの豊富な書籍ラインナップを活用すれば、ビジネスに必要な知識や情報を広く深く学ぶことができます。ビジネスの成功につながる知識を身につけてください。

製品のおすすめポイント

  • 安全で利便性の高い学習環境を提供します
  • 読書体験を共有し、社員同士のつながりを深める
  • ナレッジをシェア・蓄積できる
運営企業情報 株式会社MOCHI
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 LMS eラーニングシステム 評価・レビュー集計 モバイル端末対応 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート メール 
トライアル
最低利用期間 3ヶ月
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

eラーニングシステム LMS

株式会社レビックグローバルのSmartSkillCampusは、自立型人材の育成に特化したグローバル対応の多機能学習管理システムです。受講者個々に最適化された教育プログラムを提供します。管理者は進捗状況をリアルタイムで把握して、フォローできます。また、組織内の情報共有やディスカッションをサポートする機能もあり、コミュニティ全体の成長を促進します。また、タブレットやスマートフォンにも対応しており、デバイスや場所を選ばない学習が可能です。

製品のおすすめポイント

  • 学習意欲の向上と、組織の成長を促進する設計
  • 世界中で使えるグローバルなラーニングシステム
  • 管理者が運営しやすいユーザーインターフェースと、充実のサポート体制
運営企業情報 株式会社レビックグローバル
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 目標管理機能 アンケート機能 問題分析機能 多言語対応 多言語対応 他システム連携 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 ITスキル科目 シングルサインオン ビジネスマナー科目 ビジネススキル科目 モバイル端末対応 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種
よく導入している企業の規模

eラーニングシステム LMS

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社のek-Bridgeはパナソニックの教育ノウハウで培った技術を搭載した法人向けクラウド型教育プラットフォームです。リリースから現在まで利用者数は100万人以上。「ek-Bridge」の特徴は数十人~数万人まで幅広い利用規模に対応できることとそれにあわせた細かな権限設定を行えることです。マルチデバイス対応はもちろん「多言語機能」なども提供。増加する外国人従業員への教育にも最適です。

製品のおすすめポイント

  • 誰にでも使いやすいユーザーインターフェイスでストレスフリーな受講を実現
  • パソコン・タブレット・スマートフォンで受講可能。マルチデバイス対応
  • MicrosoftTeamsとの連携で充実したコース設計を提供
運営企業情報 パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
ソフト種別 クラウド型ソフト 
基本的な機能 多言語対応 レポート課題機能 修了証表示 アンケート機能 コンテンツ作成 コース作成 Microsoft Teams連携 集合研修管理 録画配信 マルチデバイス対応 テスト作成 多言語対応 他システム連携 レポート提出 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 シングルサインオン コースカスタマイズ可 セキュリティ科目 テスト作成 
推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ 
サポート 電話 メール 
トライアル
最低利用期間 最低利用期間の制限なし
よく導入している業種 金融 その他
よく導入している企業の規模 不明 1,001名以上

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
1199件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる