bitlock PROの特徴
1ユーザーごとの属性に応じた異なる解錠権限の付与ができる
解錠の方法は12種類あり、役職や雇用形態、業務などに応じて異なる解錠方法を設定できます。また、エリア別や時間別、所属グループ別など、柔軟に解錠権限を付与することが可能です。解錠権限はクラウドシステムで即時変更でき、運用実態に沿ってアクセスコントロールを最適化することで、セキュリティの向上を図れます。
2workhubとの連携でログの取得や複数拠点の一元管理が可能
管理クラウドシステムworkhubとの連携によって、場所/人/デバイス単位で入退室ログの取得がかんたんに行なえます。複数拠点の一元管理もできるのでカギ運用コストを大幅に低減させることが可能です。電池残量、施錠不良アラートも搭載されています。監査、Pマーク/ISMSの取得に向けた対策としても活用できます。
3顔認証の導入で非接触での解錠が可能、利便性や安全性も向上
オプションを利用することで顔認証での解錠が可能となります。なりすましを防止できる安全性と物理カギを必要としない非接触認証の利便性、bitlock PROと連動したスピード解錠を、月額5,000円という業界最低水準の低コストで導入できます。個人情報を取扱うデータセンターやセキュリティエリアにオススメです。
4LTEモデルの導入でWi-Fi環境に依存しない運用が可能
bitlock PROにはSIMカードを搭載できるLTEモデルも用意されています。通信費は月額費用に含まれているため金額の変動なしで利用可能です。LTEモデルにすることで、Wi-Fiに通信不良が起きた場合でも影響を受けずに運用できます。独立したネットワークによって通信障害にも強い堅牢な入退室管理が実現可能です。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
|
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能
勤怠管理システム連携
交換設置タイプ
予約管理システム連携
人事・労務管理システム連携
中規模以上の企業向け
導線制限・時間制限
社内状況をリモートで確認
生体認証(顔)
生体認証(静脈)
生体認証(指紋)
警報システム連携
後付け設置タイプ
小規模企業向け
検温機能
暗証番号認証
エレベーター連動
アンチバスパック
スマートフォン認証
ICカード認証
2名照合
ハンズフリータグ認証
|
勤怠管理システム連携 交換設置タイプ 予約管理システム連携 人事・労務管理システム連携 中規模以上の企業向け 導線制限・時間制限 社内状況をリモートで確認 生体認証(顔) 生体認証(静脈) 生体認証(指紋) 警報システム連携 後付け設置タイプ 小規模企業向け 検温機能 暗証番号認証 エレベーター連動 アンチバスパック スマートフォン認証 ICカード認証 2名照合 ハンズフリータグ認証 |
推奨環境 | PCブラウザ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | |
---|---|
bitlock PRO5,000円~/月額 |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。
運営企業情報
- 商号
- 株式会社ビットキー
- 本社
- 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F
- 創立
- 2018年8月1日
- 代表取締役
- 江尻 祐樹
- 資本金
- 12,036,920,300円