iQubeの特徴
1適切な情報共有とブラッシュアップが可能に
グループごとに文書を共有することができ、グループによって文書が閲覧可能なユーザーを設定でき、適切な情報を必要な人にのみ共有することができます。文書上の情報を常に最新の物に書き換えていくことも可能です。例えば、経理部の共有すべき情報を蓄積し、さらにユーザ同士でコメントをすることで情報のブラッシュアップが可能です。
2ノウハウを蓄積・共有する文化が社内に定着する
個人や組織のタスク管理やレポートなど利用する機能が多岐に渡るケースが多くあります。スケジュールとレポートやToDoリストとの連携が可能です。そのためプロジェクトの進捗をスケジュール上で一括管理することができます。複数機能をスケジュール上で完結させることでグループウェアの利用を促進させることにもつながります。
3いつでもどこでも最新情報にアクセスしやすい
稟議書の決済スピードが遅いなど情報へのアクセシビリティが問題になることが多くあります。iQubeではスマートフォン用画面を用意し、社外からの利用にも適しています。また社内Wiki上で顧客情報などを管理することでいつでもそうした情報へアクセスしやすくなり、例えば外回りの多い営業部内の効率を上げることもできます。
導入の傾向
よく導入している 業種 |
IT・情報通信 小売・流通 医療・化学 |
---|---|
よく導入している 企業の規模 |
不明 1,001名以上 6名-20名 |
基本情報
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 利用者一覧 人員組成図 備品管理 経費精算 設備予約 購買予約 議事録 掲示板 宿泊・出張予約 安否確認 来訪者管理 電話メモ アンケート機能 顧客管理 プロジェクト管理 ファイル管理 モバイル連携 タスク管理 チャット・メッセージ タイムカード |
推奨環境 | PCブラウザ スマートフォンブラウザ |
サポート | 電話 メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
料金プラン
初期費用0円 | |
---|---|
無料プラン0円 | |
テレワークプラン330円/月額/1ユーザ(税込) | |
スタンダードプラン440円/月額/1ユーザ(税込) | |
プレミアムプラン770円/月額/1ユーザ(税込) |
※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。